締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
年長です
年長です。
自分の興味のないものをやるとき、すごく文句を言うし、エンジンがかかるのに時間がかかります。
幼稚園で、今なわとびをしているのですが、わが息子は前跳びすらできません。足がひっかかりもちろん連続でできません。
表にシールを貼ったりするのですが、我が子は1枚もシールを貼れず、というかもう拒否状態です。
つまりできないので、やらない!といって他のことをしたりするときもあるそうです。
なわとびできなくたっていい!というのですが、できないのをみんなに見られるのも嫌なんだと思います。できないことをずっと続けるのは、大人でも忍耐力が要りますよね…。
今は嫌なら無理に練習しなくても、とも思いますが、小学校にいってもなわとび結構やりますよね。(自分のときはそうでした。)
なので、幼稚園では嫌ならしなくていいから家でこっそりやってみようよ、と声かけをしたりしてます。が、私の教えるのも下手なのか動画で色々調べたりもしますがやっぱりとべません。
体幹が弱いのでケンケンも下手で家にはトランポリンも買って、それはまあ楽しく飛んでいます。
運動が苦手なお子さん、なわとびとべますか?克服された方、おられますか?
余談ですが、バランスバイクから移行してようやくコマ無し自転車に、去年の夏から乗れるようになり、それは自慢らしく自転車は好きです。親からすると同じように取り組んでくれればよいのですが…(^^;
自分の興味のないものをやるとき、すごく文句を言うし、エンジンがかかるのに時間がかかります。
幼稚園で、今なわとびをしているのですが、わが息子は前跳びすらできません。足がひっかかりもちろん連続でできません。
表にシールを貼ったりするのですが、我が子は1枚もシールを貼れず、というかもう拒否状態です。
つまりできないので、やらない!といって他のことをしたりするときもあるそうです。
なわとびできなくたっていい!というのですが、できないのをみんなに見られるのも嫌なんだと思います。できないことをずっと続けるのは、大人でも忍耐力が要りますよね…。
今は嫌なら無理に練習しなくても、とも思いますが、小学校にいってもなわとび結構やりますよね。(自分のときはそうでした。)
なので、幼稚園では嫌ならしなくていいから家でこっそりやってみようよ、と声かけをしたりしてます。が、私の教えるのも下手なのか動画で色々調べたりもしますがやっぱりとべません。
体幹が弱いのでケンケンも下手で家にはトランポリンも買って、それはまあ楽しく飛んでいます。
運動が苦手なお子さん、なわとびとべますか?克服された方、おられますか?
余談ですが、バランスバイクから移行してようやくコマ無し自転車に、去年の夏から乗れるようになり、それは自慢らしく自転車は好きです。親からすると同じように取り組んでくれればよいのですが…(^^;
この質問への回答
縄跳び!
うちも苦手でした。
手をまわすのと、ジャンプするのと、二つのタイミングが合わないと跳べないですよね。
ふたつ同時に気をつける、が不器用な子どもには大変なんだと思います。
なので、厳しくやると、逆効果。
最初は大なわ跳びや二人とび(最初は子どもと同じ方向を向いて立って、母が縄を回し、声かけでジャンプさせる)など、縄跳びの面白さを教える。
つぎに、縄をふたつ用意し、半分の長さにして(切らないでまとめるだけでOK)両手に持ち、同時に回す練習。
床に二本の縄がピシピシ当たる音が、同じタイミングになるよう回す練習をする。
音に合わせてジャンプの練習。
これなら、足元には実際縄がないので、引っ掛からずに楽しく練習できます。
上手になってから、普通の縄跳びの練習を❤
あと、うちの子は、両足揃えて跳ぶその場跳びより、片足ずつ縄をまたぐせいか、走りとびの方が先に出来るようになりました。
何事も、スモールステップで、ほめてホメて、苦手意識を持たないようにしたいものです。
今は動画という手もあるんですね。
上のは自己流で適当にやってみたことです。
小学校時代には、やはり縄跳びありましたよ。
縄跳びマラソンなるものがあり、冬は休み時間にみんなでなわとびをやり、何日やったかグラフにしたり、
二重とび、クロスとびなども練習しました。うちの子は、普通の跳び方しかできませんでしたが(笑)
うちの子は、体が大きかったので、
体が重くなる前にと、縄跳び、跳び箱、自転車など、早めに練習を始めるよう仕向けましたが、
本人が興味を持つまで全然ダメでした。
逆に自転車などは、本当に乗りたい!と思った時はすごくがんばりましたよ。
トランポリン好きなら大丈夫そうですね。
うちも苦手でした。
手をまわすのと、ジャンプするのと、二つのタイミングが合わないと跳べないですよね。
ふたつ同時に気をつける、が不器用な子どもには大変なんだと思います。
なので、厳しくやると、逆効果。
最初は大なわ跳びや二人とび(最初は子どもと同じ方向を向いて立って、母が縄を回し、声かけでジャンプさせる)など、縄跳びの面白さを教える。
つぎに、縄をふたつ用意し、半分の長さにして(切らないでまとめるだけでOK)両手に持ち、同時に回す練習。
床に二本の縄がピシピシ当たる音が、同じタイミングになるよう回す練習をする。
音に合わせてジャンプの練習。
これなら、足元には実際縄がないので、引っ掛からずに楽しく練習できます。
上手になってから、普通の縄跳びの練習を❤
あと、うちの子は、両足揃えて跳ぶその場跳びより、片足ずつ縄をまたぐせいか、走りとびの方が先に出来るようになりました。
何事も、スモールステップで、ほめてホメて、苦手意識を持たないようにしたいものです。
今は動画という手もあるんですね。
上のは自己流で適当にやってみたことです。
小学校時代には、やはり縄跳びありましたよ。
縄跳びマラソンなるものがあり、冬は休み時間にみんなでなわとびをやり、何日やったかグラフにしたり、
二重とび、クロスとびなども練習しました。うちの子は、普通の跳び方しかできませんでしたが(笑)
うちの子は、体が大きかったので、
体が重くなる前にと、縄跳び、跳び箱、自転車など、早めに練習を始めるよう仕向けましたが、
本人が興味を持つまで全然ダメでした。
逆に自転車などは、本当に乗りたい!と思った時はすごくがんばりましたよ。
トランポリン好きなら大丈夫そうですね。
幼稚園の時に一回しか縄跳びを跳べなかった子の母です。
リズムよく飛べるようになったのは、小2の頃だったかな…。
うちの子の小学校では、冬の時期に「縄跳びをどれだけできるか」認定する日があるんです。
ですので、それなりに練習してますので、それなりにできるようになってきてますよ。
小3の今は、無理だと思われてた「促進跳び」なるものができるようになりました(^◇^)
前とびは60回くらい(できる子は100回どころか1000回飛んでますので…)。
上の子も下の子も、体幹弱くてバランス悪いのが、運動苦手な要因のひとつだと
分かってから、ビジョントレーニングの一環で体幹を鍛えています。
お子さんも、体幹が弱いとのことで、そこが改善されていけば縄跳びも
跳べるようになると思いますよ!
うちの子がそうでしたから(^◇^)
つい最近の質問にも同様の質問があり、沢山の回答が寄せられてました。
もしよかったら、そちらも検索して探してみてください(^^♪ ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
リズムよく飛べるようになったのは、小2の頃だったかな…。
うちの子の小学校では、冬の時期に「縄跳びをどれだけできるか」認定する日があるんです。
ですので、それなりに練習してますので、それなりにできるようになってきてますよ。
小3の今は、無理だと思われてた「促進跳び」なるものができるようになりました(^◇^)
前とびは60回くらい(できる子は100回どころか1000回飛んでますので…)。
上の子も下の子も、体幹弱くてバランス悪いのが、運動苦手な要因のひとつだと
分かってから、ビジョントレーニングの一環で体幹を鍛えています。
お子さんも、体幹が弱いとのことで、そこが改善されていけば縄跳びも
跳べるようになると思いますよ!
うちの子がそうでしたから(^◇^)
つい最近の質問にも同様の質問があり、沢山の回答が寄せられてました。
もしよかったら、そちらも検索して探してみてください(^^♪ ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
うちも運動苦手です。
1年の頃は、先生がエア~縄飛びを教えてくれたと、縄飛びを2つ折りにして片手に持ち、ジャンプをして感覚を覚える様に教えて頂きました。それでも前飛び、1、2回程度でした。
他の方の質問時にも同じ様な事書きましたが、3年になり、縄飛び上手な子と一緒に飛んで、どこが違うから、飛べないのか?を教えて頂き、10回位ようやく飛べる様になり、飛べる楽しみが分かり、練習して、50回以上軽やかに飛べる様になりました。今は、後ろ飛びを練習中で、10回がようやくです。
脇を閉めて、リズム良く、身体を曲げずに。
子供さんの飛んでいる姿を撮影して、その姿の直す所を画像で指差して教えていったら、どうですか?自分の姿なら、興味わかないですかね。成長記録にもなりますよ。
うちは、3年生で出来る様になったので、参考になるか分かりませんが、、。
大縄飛びは、うちは、1年から出てましたが、これは、タイミングとリズム感でした。
練習で飛ぶ時に「はいっ」とタイミングを声かけしたら、出来る様になりました。後は、練習です。少しずつ少しずつ焦らずうちは、やってます。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
1年の頃は、先生がエア~縄飛びを教えてくれたと、縄飛びを2つ折りにして片手に持ち、ジャンプをして感覚を覚える様に教えて頂きました。それでも前飛び、1、2回程度でした。
他の方の質問時にも同じ様な事書きましたが、3年になり、縄飛び上手な子と一緒に飛んで、どこが違うから、飛べないのか?を教えて頂き、10回位ようやく飛べる様になり、飛べる楽しみが分かり、練習して、50回以上軽やかに飛べる様になりました。今は、後ろ飛びを練習中で、10回がようやくです。
脇を閉めて、リズム良く、身体を曲げずに。
子供さんの飛んでいる姿を撮影して、その姿の直す所を画像で指差して教えていったら、どうですか?自分の姿なら、興味わかないですかね。成長記録にもなりますよ。
うちは、3年生で出来る様になったので、参考になるか分かりませんが、、。
大縄飛びは、うちは、1年から出てましたが、これは、タイミングとリズム感でした。
練習で飛ぶ時に「はいっ」とタイミングを声かけしたら、出来る様になりました。後は、練習です。少しずつ少しずつ焦らずうちは、やってます。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
何度でも、ゆっくり一回から。
今小1。四十回つづけてとべるようになりました。
布団を利用してでんぐり返しとか、まずは一回から。毎日やることで、少しずつうまくなります。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
今小1。四十回つづけてとべるようになりました。
布団を利用してでんぐり返しとか、まずは一回から。毎日やることで、少しずつうまくなります。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。
文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8
現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の知的障害(IQ7
回答
とりあえず支援級と支援学校の両方を、見学とお子さんも一緒に体験入学の形で、見てみると良いと思います。
そうすれば、デメリット、メリットを...
11
4歳知的障害、今後の進路について
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58]
幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13
いつもお世話になっています
回答
おはようございます。幼稚園での付き添いがほぼ1年とは、長いですね。
お子さんもですが、お母さんんも大変でしたね。
他の方も仰ってますが、思...
39
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
小1ASD長男と年少定型次男がいます
まさについ最近まで悩んでいました
長男はFSIQ84で言語が74と極端に低く、ワーキングメモリーは...
20
軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の息子の進路に悩ん
回答
来年年中さんということは、今は年少さんですね。
就学までまだ2年以上あるので、現段階で支援学級は無理と決めつけないでいいと思うのですが。
...
4
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
回答
進学予定の小学校へ見学はできませんか?
私は、三校くらい支援学級見に行きましたよ。
交流授業がどの程度なのか、どういう距離感で付き合うのか...
15
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
Cocoさんこんにちは。
お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。
「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
普通学級にいても必ずしも友達が増えるとは限らないので、この場合のデメリットは、普通学級との交流がほとんどないところでしょう。
交流がしん...
6
初めて利用させていただきます
回答
交流は音楽会と運動会だけですか?
全校集会や遠足、学年行事などはどの様になるのでしょうか?
障がいがある子が一般的な小学校で大変なのは<...
10
年長の娘がいます
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。
学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。
通級指導教室が...
6
ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です
回答
頑張りすぎでは?
まだ年中さんで訴えも難しいですよね。
集団生活はとても疲れると息子に言われました。
特性も様々で、お子さんが症状を伝えら...
5
幼稚園に年中から入園しました
回答
我が家も途中入園で家から離れている私立幼稚園に通園してました。
親だけが集まる会には参加していました。
やはり、子供同士で問題があった場...
6
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
わたしなら見学後良ければ転園します。
入園してからの成長にもよりますが。
今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだ...
5
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
幼稚園に通い始めたばかりでピンとこないかもしれないけれど、年中・年長でお友達と関われるようになった時、主様やお子さんが「幼稚園のみんなと同...
17
はじめまして
回答
koma様
温かいご意見ありがとうございます。
トランポリンは我が家にもあり、雨で外出できない時などは遊ぶ様にしています。
すぐに飽きてし...
21
就学相談真っ最中の年長息子について相談です
回答
あくまでも私の個人的意見で書きますね。
・・うーん、私だったら、最初の1〜2年は普通級在籍で、通級にするかな。
三歳から療育に通って8...
14
幼稚園年長男子
回答
支援級男子がおりますが、こちらの支援級はトイレトレでウンチが完成していなくても大丈夫なようです。何人か心当たりが。補助の先生の人数や、学校...
8
11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ
回答
皆様親身にご回答下さりありがとうございます!やはり無理はしない方が良いという意見の方が多いですよね。
発達外来のかかりつけ、小児科のかかり...
13
園生活で、給食が週に2回あるのですが、園では苦手な物も皆一口
回答
私だったら、園のお任せします。
うちの子は保育園で嫌いな物が出ても、先生が「一口食べて。」というと、本当に一口だけ食べたそうです。
しか...
2