質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

四歳の長男がぐにゃぐにゃしたり目をあわせない...

四歳の長男がぐにゃぐにゃしたり目をあわせないところが心配です。ブランコも揺れて恐いのか乗りたがりません。ジャンプも上手に出来ません。幼稚園では先生に個人面談で聞いても問題なくついていけてるようですが心配です。
何かいい体幹の鍛え方がありましたら教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

スマイルさん
2017/02/21 02:00
皆様、親身になって教えてくださりありがとうございます😃とても参考になりました。

息子は今、年少で4月から年中になりますが、皆様がおっしゃるようにこれからは外遊びをたくさんしていきたいです。昔の遊びも一緒にやっていきたいです。
確かにあまり体を動かす遊びが好きではないのも小さい頃から感じていました。公園では砂場遊びばかりしたり、トランポリンも買いましたが、恐いみたいで、やっと最近ソファーとトランポリンをジャンプして行き来するのを楽しそうにやりはじめました。少しずつ本人なりに楽しんだり自信を持てるように褒めていきたいと思います。
頂いたアドバイスに感謝しています。ありがとうございました😃

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/46914
らくださん
2017/02/17 08:32
長男がブランコに乗ってこげるようになったのは、小2目前の春。
座ってこぐというのは、色々な動作が絡むので難しいようですね。
次男は年中までジャンプしてるつもりが、両足が地面から離れ
てませんでした。

運動神経に難ありの兄弟を育てていて、体幹の大事さを痛感して
います。

お子さんはまだ4歳とのことで、幼稚園での生活で無理なく体を
動かしていれば自然と体が鍛えられるかなと思います。
ただ、運動が苦手な子って、幼稚園でもあまり体を動かさない
遊びをしませんか?
なので、降園後も外で遊ぶといいかなと思います。

発達障害の子の為の本を色々と読みましたが、
私たち親世代の小さい頃の遊びが沢山紹介されてます。

鬼ごっこ、平均台でのじゃんけん遊び、ケンケンパ、押し相撲、
フラフープ、タイヤ跳び、ジャングルジム、なわとびなどなど。

小さいうちは、特別な事は何もせず(必要な子もいるとは思いますが)
外で楽しく体を動かすのが、結局は体幹を鍛えることになるかなと
思いますよ(^◇^)

家の中ではトランポリンとかバランスボールでしょうか?
他には、ビジョントレーニングの本や、年配の方向けの「寝たきりにならない
為の本」などに体幹を鍛える運動が紹介されています。

うちの子たちも、おかげさまで、ちょっと押されたくらいじゃふらつかないし、
ブランコで靴飛ばしもできる様になりました。
縄跳びもまあ、下手なりに跳べてます(^◇^)

楽しく遊んで、体を鍛えてくださいね(^◇^)
応援してます☆
https://h-navi.jp/qa/questions/46914
はじめまして、おはようございます。

うちの息子は小学2年生の男の子です。成長はゆっくりで、行動もマイペースです。今まで、色々な方に相談をして参りました。先日も、小学校の担任の先生、心理士の方、小児神経科の先生のところへ行って参りましたが、様子を見ましょうというところです。私が、大分、息子の成長に過敏になり神経質になっているとも・・・。

参考になればです。お子様は、4歳なので年少さんですか?うちの子どもは年長さんの時、作業療法士の方にも、体の使い方を観て頂きました。そこで、頂いたアドバイスです。
散歩に行く、公園遊び、足ジャンケン、ケンケンパ、スキップなどです。ショッピングモールに行った際は、エレベーターやエスカレーターは使わず、階段を使う。駐車場は、遠くに停めて、なるべく歩く。少しぐらいの雨の時は、傘をさして歩く。お散歩中、階段のあるところを通ったり、少し高くなっているところを、バランスをとって歩かせたりです。家の中では、片足バランスをやる。足も、右足、左足どちらもです。上げた足を、前や後ろ、外側と方向を変えたりしてました。トランポリンも良いと伺いましたので、トランポリンを買ってやってました。ジャンプの練習も、ひもで輪を作り、輪から輪へ移る練習とか。テレビを見る時は、バランスボールに座らせていました。バランスボールも、座ったまま、右足を上げる、または、左足を上げる、仰向けに寝て、身体を伸ばす。そして足を離し、手だけで支える。バランスボールは、色々と使い道があります。
ブランコも怖がっていました。高いところ、揺れるのが苦手のようです。(実は、私も高い所、揺れるのが苦手です。観覧車、ジェットコースターなども絶対に乗りません)最初は、私のお膝に子どもを乗せて、一緒にブランコをやってました。一緒に乗って、安心させて、楽しませることかなと。公園の遊具も、怖がるものは分かるので、必ず一緒です。一緒にやって、安心させて楽しませること。そうすると、自分一人でもやり出します。そして、たくさん褒めてあげると、子どもも自信を持ち、次につながっていきます。お休みの日を作りながらです。

お子さんは、成長しています。幼稚園でも、楽しく生活されているようなら、集団の中で学ぶ事って、たくさんあるようです。
分かりにくくて、ごめんなさい。何か参考になれば嬉しいです。 ...続きを読む
Rerum repellendus aspernatur. Praesentium aut fugiat. Tenetur suscipit facere. Numquam expedita mollitia. Quam laudantium quia. Maxime ut quo. Aspernatur totam assumenda. Ullam et ducimus. Unde enim ipsum. Soluta cupiditate et. Sed aliquid est. Illo ut fugiat. Praesentium cumque corrupti. Soluta suscipit optio. Voluptas provident dicta. Animi recusandae dignissimos. Non fugit dignissimos. Et neque rem. Dolorem officia et. Quia omnis dolorem. Voluptatum autem debitis. Enim cupiditate nulla. In ut non. Odio qui ea. Dolore eligendi ad. Et doloremque sequi. Magni et atque. Modi ab dolore. Fuga temporibus voluptatem. Laboriosam veritatis sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/46914
あくびさん
2017/02/17 10:33
私も、外遊び推奨派です。

体のぐにゃぐにゃやブランコに乗れないと表現されるお子さんに「感覚統合訓練」というものが効果を示す場合があります。

感覚統合訓練をするお部屋に必ずといってあるのは、ボールプール、すべり台、ブランコ、トランポリン、エクササイズボールなどです。
また、泡で遊ぶとか、スライムで遊ぶとかもよいということで、私は意識的にそういうもので遊ばせてきました。

ただ、何かを用意して、がんばって訓練!!と考えると、なんだか息切れしてしまうこともありました。

でも、外遊びにはとても、さまざまな訓練要素が含まれていると思いますし、たくさんの道具も必要ではありません。
砂場で遊ぶ、ボールを蹴ったり、投げたり、走ったり…。
そんな積み重ねが一番、子どもの体には必要なのではないかと思っています。

また、春や秋は、山を歩き、自然に触れて楽しむことや、夏は、川や海に行き、不安定なところを歩いたり、貝拾いや生き物探しをしながら、感覚を養うのもいいと思います。

家族で自然を満喫しながら遊ぶことは、訓練以上にたくさんの感覚を養うことに繋がると感じています。

実際、麻痺のある我が子も、そんなことをしているうちに随分、転ばなくなりましたし、足腰がとても強くなったと実感しています。
麻痺はありますが、ブランコにも乗れるようになりました。

昔の人は、石ころいっぱいの不安定な場所を歩き、知らず知らずに得ることのできた感覚が、現代の舗装された歩道を歩く程度では養えないのではないかと私は感じています。

たくさん体を使って、外で自然を感じることが一番なのではないでしょうか。 ...続きを読む
Ex harum rerum. Soluta expedita tempora. Maiores perspiciatis quas. Veritatis earum doloribus. Voluptas nisi est. Dolor non illo. Dolor eos eligendi. Eligendi neque ea. Neque ea ducimus. Iure nam consequatur. Et harum veniam. Molestias consequatur tempore. Recusandae id ut. Laudantium in architecto. Consequatur nihil ut. Voluptatem voluptas cupiditate. Et quisquam sit. Unde et voluptas. Ut voluptatibus corporis. Nesciunt ut harum. Facilis veniam ratione. Tempora sit officia. Aliquam facere eligendi. Dicta aut quos. Expedita voluptates mollitia. Dolorem aperiam aliquid. Delectus magnam animi. Corrupti velit similique. Ipsa nulla optio. Aliquid et quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/46914
すみません、2度目です。

あきたんさんのおっしゃっているとおり、ブランコに乗ってこぐって、難しい動作のようですね。うちの息子も、私の掛け声に合わせて、足の動かし方を練習しました。そうです、ブランコって、足のこぎ方が難しいのです‼️現在、3歳の次男は、何も教えることもなく、ブランコに乗れていますが・・・。次男がブランコに乗っている姿を見た時は、「あれっ、できてるー。」って思いました。

長男は、自転車のペダルをこいで回すのも、上手くいかず、練習しました。コツコツ練習し、自転車も補助輪なしで、ようやく乗れるようになりました。しかし、次男は、何もせずに、補助輪付きの自転車を乗り回しています。

話がずれてしまってすみません。

みなさんがおっしゃっているように、小さい頃は、外遊びを通して体を楽しく動かすことで、体幹も鍛えられてくると思います。大きくなり、必要に応じて、体幹を鍛えられるような運動を取り入れても良いのかな、と思います。

うちは、お風呂に入る前、長男と3歳の次男と私で、風船バレーボールをやってから、お風呂に入っています。とても、楽しいようですね。

2度もすみません。 ...続きを読む
Rerum repellendus aspernatur. Praesentium aut fugiat. Tenetur suscipit facere. Numquam expedita mollitia. Quam laudantium quia. Maxime ut quo. Aspernatur totam assumenda. Ullam et ducimus. Unde enim ipsum. Soluta cupiditate et. Sed aliquid est. Illo ut fugiat. Praesentium cumque corrupti. Soluta suscipit optio. Voluptas provident dicta. Animi recusandae dignissimos. Non fugit dignissimos. Et neque rem. Dolorem officia et. Quia omnis dolorem. Voluptatum autem debitis. Enim cupiditate nulla. In ut non. Odio qui ea. Dolore eligendi ad. Et doloremque sequi. Magni et atque. Modi ab dolore. Fuga temporibus voluptatem. Laboriosam veritatis sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/46914
ブランコとか苦手とかって言う子は、体の動かした方が分からないらしく、この間療育センターで見学に行った時
布の中に子供を入れて両端を大人の二人で持って横にブラーンブラーンと振っていて
息子の前にやっていた子は物凄く楽しそうに遊んでいました。

いざ息子の番になりやってみたら、顔が泣きそうな感じになったのでゆっくりやって貰いました。

なので、療育センターに通えるのであればそこで体の動かした方を学んだ方が出来る事が増えると思います。

...続きを読む
Et beatae ab. Repudiandae neque non. Dicta eum consequatur. Aut et modi. Dolorum placeat occaecati. Fugiat voluptates non. Inventore accusamus recusandae. Consequatur aut ea. Sint magnam similique. Assumenda corrupti vel. Et qui similique. Architecto minus repellendus. Corporis laboriosam ut. Vero non magni. Dolor officia sapiente. Ut delectus praesentium. Deleniti qui non. Ut doloribus molestiae. Sit excepturi occaecati. Optio quos quaerat. Aliquid sint autem. Aut pariatur debitis. Nihil ipsum excepturi. Sint et molestiae. Debitis inventore et. Et eos et. Quia et aspernatur. Soluta quam ut. Et et fugit. In incidunt assumenda.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
ナビコさん ご返答ありがとうございます。 大変だったんですね… 頭が下がります。 確かに通ってみないとわからないと思いました!その意味で...
12

何度かこちらで療育について質問させてもらっています

よろしくお願いします療育は通いはじめて1ヶ月経ちましたが、課題をするところまではいかず、少しだけ教室のなかに入ったりすることができました。...
回答
根本的なところで、利用して一ヶ月とかそこらでは慣れないもので、拒絶反応が出たり、微妙な時期だろうと思います。 対策としては一番先に教室に入...
7

年長のDQ78のこどもがいます

約一年弱、療育に通っています。(母子分離の通所)ずっと楽しく通えていたのが、ここ最近、いきしぶりが増えました。夏休み明けだから、と療育の先...
回答
療育は、週5日通っていたんでしたっけ? 完全に辞めるんじゃなくて、日数を減らしたら? 疲れもあると思いますよ。 主治医が「できるだけいっ...
14

言語療法について

今年年長の息子について相談させてください。言葉の教室は必要ないと言われたが通ってよかったというひとはいますか?息子はASDグレーで10か月...
回答
フランシスさん、回答ありがとうございます! 音読はちょうど始めて1ヶ月くらいになります! 娘さんにとてもよい経験になったんですね。 しか...
7

5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です

集団療育の意味について質問したいです。年少から年中まで、市立幼稚園に通いながら降園後に療育を続けてきました。今は週2回程度の個別OTまたは...
回答
ASDは本当に人それぞれなので、臨機応変でおうちの事情を見ながら変えていいと思います。 小学校の先生は案外専門でない方が担当される場合があ...
6

保育所等訪問支援について教えて下さい

①通っている幼稚園や保育園側から保育所等訪問支援の利用を嫌がられたりはしませんか。②この支援を利用すれば特に発達障害児への支援のない幼稚園...
回答
彩花さん ご指摘頂いたように、勘違いしていたようです💦 通所型児童発達支援の逆バージョンくらいに思っていました。 園生活をメインで考えて...
20

年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です

年少の1年は療育(通所型の児童発達支援)に通いましたが、年中の今年から幼稚園に入り週1日を今まで通った療育と併用して通園する形をとっていま...
回答
園を優先して、週一で療育、というパターンは、よくある方法だと思います。 そういうペースで行こうと考えているなら、それはそれで良いと思います...
9

お友達との療育について、アドバイス頂ければ幸いです

ADHD傾向のある年少の息子です。現在、週1回療育に通っています。完全個別からスタートし、今現在は2名同室。前半はパーテーションで区切り、...
回答
こんにちは 息子くんなら悪ふざけの起爆剤にはならないかも。と私は思います。 もし、なっても注意すればすぐ理解すると思う。 それより、気にな...
8

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
続きです。 伸びがあるのに、かなり勿体ないですよ。 IQに着目するのではこの子の支援はたち行きません。 自然と覚えていくはずのこと、理解...
35

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
おはようございます。 今、通常級の1年生でも学童の時間が耐えられなくて夏休み明けに辞めていくのが現状です。学校だけでもヘトヘトになります。...
6

軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます

三語文は出ており、お友達との会話となると難しいようですが、身辺自立などは何とか幼稚園で過ごせているレベルです。来年は年長で、児童発達支援施...
回答
続きです。 人懐っこさはよいところですが、知的に低い子やASDでそもそも色々自分のこととして考えるのが苦手な欠点にも繋がりやすいと感じま...
11

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
週二回の小集団+月2回のOT(+幼稚園のお勉強)手厚いけれど送り迎えが大変ですね・・・ 私なら、まずは自分(母親)と家族が(主人だったり...
10

役所の発達相談を利用していて未診断のもうすぐ4歳になる男児の

母です。昨年初夏頃、発達障害の疑いで診断を貰い療育開始予定でしたが、、、まさかの様子見になってしまいました。いろいろ考え療育が受けられない...
回答
体幹云々も問題ですが、それより自分のからだがどこからどこまでか?がわかってないかもしれませんね。 私自身が、そうなのですが、物や人との距...
6

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
質問拝見させて頂きました。 幼児期における療育は一定の発達支援を日々繰り返す事に意味があります。 そのため、如何に病院でのリハビリ、療育施...
9

初めて質問させていただきます

平成24年生まれのダウン症の男の子です。現在、療育施設の幼稚園に通っています、週に1度音楽の先生と楽器を使ったり、歌ったりするのが大好きで...
回答
お教室の紹介でなくて申し訳ないのですが、楽器の演奏や歌を歌うのを習うという行為は、どんなに歌ったり演奏が好きな子どもでも、なかなかうまくい...
4

よろしくお願いします

6歳男子、自閉症+軽度知的障害があります。好きなお友達に抱きついてしまいます。可愛いと衝動的にやってしまうようです。幼稚園の女の子数人と弟...
回答
あおさん、こんにちは。 私も小学生になったら抱きつきはやめるのが一番だと思います。 長男が通っていた小学校では、児童間もそうですが、先...
6

いつもお世話になっています

現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害...
回答
あ〜りん様 ありがとうございます。 両方したい気持ちももちろんあります!ただ、息子の不安感の強さや新しい環境や人に対する拒否感、負担を考...
8

幼稚園年中に通う男の子がいます

自閉症スペクトラムと診断され、民間療育、区の発達センターの療育を受けています。療育中はモニターや、窓から様子を見るようにしていますが、最近...
回答
下のお子さんを一時保育に預けるなどは難しいのでしょうか? 私は娘1人しかいないですが、幼稚園の同級生は、療育へ行く日は下の子を一時保育に預...
4