質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4歳になる息子がいます

2017/12/01 19:44
16
4歳になる息子がいます。
診断名は知的障害になると思います。
自閉症とはまだ、言われていません。
全体の遅れがあり、運動も遅れていて、まだ、階段も登れません。登れないのですが、登る気もありません。手すりを使ってなら登れます。
こちらの言ってる事は、大概わかってるとは思ってるのですが、言葉が全く出ません。
理解出来てると言っても、2歳程度の理解なのですが💦
やりとりが、出来てないとは思わないです。言いたい事、やって欲しい事は、大概わかります。
表情に出やすいので、わかりやすいです。

何か声に出して、言ってるのですが、言葉にはならないです。
言葉だけが、コミュニケーションとは思ってはいないのですが、やっぱり言葉が出て欲しいです。

そこで、質問です。
同じようなタイプのお子さんで、言葉の促しに良かった事何か良かった事ありませんか?
病院では、とにかく体を動かしてくださいと言われているのですが💦なかなか、言葉には繋がらないです。
こども園に加配付きで週5で、療育施設に週1行ってます。療育は、週1回は行ってます。


今のこの時期を、大切にしていきたい気持ちはあるのですが、時々悩みます。
待つしかないのでしょうけど、何か出来る事があれば、本人が楽しんで出来る事ならやってみたいと思ってます。

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

パンダさん
2017/12/02 16:04
大切なお時間を使って、回答したいただきありがとうございました‼
とても、参考になりました‼

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/80734
ガムを噛む。風船を膨らませる。風車をふーっと吹いて回す。シャボン玉をする。ラッパを吹く。ママがにらめっこ感覚で、あいうえおー!を大げさにやって真似させる。固いもの(乾燥するめ、干し芋)を食べさせる。。etc

とにかく口の筋肉を鍛えることが重要のようです。上記がおすすめです。あまり頑張りすぎないで取り組めそうなものがあったら、一回でもやってみてくださいね☆
https://h-navi.jp/qa/questions/80734
退会済みさん
2017/12/01 20:09
精神発達が2歳遅れとママさんが感じているならそうだと思います。

2歳程度ならこれから言葉が出てくる時期ですし、階段も手すりを使って登れるなら手すりの代わりに腕を使って登ることもそのうち覚えるでしょう。

言葉としては出なくても脳に蓄積されている時期だと思うので、絵本の読み聞かせをしたり、身体を動かすのであれば療育水泳を行っているところもあるので、水に触れるのも良いと思います。 ...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/80734
退会済みさん
2017/12/01 21:27
言語の発達ってわかりやすいのかもしれませんが、大きな体の動きが土台となって、細かい体の動きの発達につながるので、「とにかく体を動かしましょう」という助言は正しいです。

言葉が出ないこと、不安だとおもいますが、体をしっかり動かすことは、子どもさんの発達ののびしろを強化していると考えてください。

身体を動かして発達を促すのにオススメは斎藤公子さんのさくらんぼリズム、さくらさくらんぼ保育園の系統のところは近くにないですか?
あと、発語を促していくのにPECSなどの絵カードコミュニケーションをとりいれるのもおすすめかな。

訓練にかようなら、STの方が保護者の方に人気がありますが、まずはOTです。机上訓練ではなくて大きな体の動きをさせてくれるところ。併用してもいいですが、そこを外すと、一見伸びたように見えても土台がもろいというか、弱いのびしろになるという捉え方がわかりやすいかもです。
発達障害があってもなくても、発達していく経路というか順序は変わらないので、抜けがないようにしていった方が長い目で見て絶対によいです。 ...続きを読む
Veniam laboriosam et. Facilis placeat fugit. Quis iste quia. Vitae deserunt voluptatum. Voluptatem perferendis aspernatur. Ab nesciunt voluptates. Dolorem provident aut. Sed eos est. Nam vel distinctio. A repellat vero. Ex quis quas. Minus corrupti hic. Similique aspernatur et. Perferendis non repudiandae. Rem consequatur reprehenderit. Neque tempora quo. Ullam architecto assumenda. Expedita id velit. Voluptatem vitae recusandae. Nulla impedit ea. Rerum voluptas esse. Sed incidunt amet. Sed quia voluptatem. Beatae dolor voluptate. Aut vero repellendus. Delectus numquam hic. Blanditiis omnis eos. Sapiente velit quia. Omnis sunt amet. Unde omnis numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/80734
退会済みさん
2017/12/01 21:52
定型の子供でもまずは身体能力の発達があって言葉の理解が進み発語発達もあってというように辿ります。

まだ階段がうまく登れないくらいの運動能力なら、身体能力の発達をしっかり促すことのほうが必要がありますし、正しいです。身体をうまく使うというのは、そもそもその指令がうまく脳から出ているからできることですのでね。まずは、歩く・走る・階段の昇り降り・ジャンプなどなど…基本的な身体を操る能力を十分に育ててあげてください。言葉はまだまだ先ではないかと思います。数年はかかるくらいの気持ちで気長に、発達段階を飛ばさずに、医師と相談しながら今するべき事を丁寧にみてあげてください。

絵本を音読して嫌がるようなら、音そのものがそもそも得意ではない可能性もあります。声のトーンは静かめに、控えめにしてみてください。発音良く音声のシャワーをなんてよく言いますが、そういう特性の子どもにしてみれば、ハキハキ声の音読を聞くのはただただ辛いだけということもあります。

音声言語の期待についてですが、うちの娘は自閉でかつて私も本当に音声言語を期待したので、気持ちは良くわかります。でも、真似して特定の言葉をいつも言うとか、一人でつらつら喋っている(一方的な言語)、そんなコミュニケーションとして成立しない音声言語は最終的には悩みにしかなりません。つまり、音声言語が出ても出るだけでは全く意味はないので、音声にこだわらずコミュニケーションとして成立する言語の形を確立し、身につけられるように支援してあげてください。 ...続きを読む
Voluptates dolores voluptate. Illum sunt numquam. Quae aliquid error. Eos eligendi ut. Molestiae sunt fugiat. Beatae ad enim. Sequi assumenda officia. Aut quo quod. Ipsam facere aliquid. Iusto sed illum. Nihil voluptatem at. Molestiae a dolores. Aliquid quisquam dolore. Earum a dolores. Quibusdam perferendis deleniti. In est dolore. In fugit maiores. Dolores corrupti natus. Commodi optio corrupti. Porro sed voluptatem. Harum exercitationem molestias. Tempora voluptatem modi. Voluptate quia sequi. Excepturi eum illo. Necessitatibus nisi non. Ea nihil eum. Velit architecto possimus. Et voluptas qui. Dolores aspernatur iure. Ad ut cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/80734
うちは障害者スポーツセンターで体操やプールなど教室に通いました
療育手帳など障害者手帳があれば無料です
トランポリン教室やサッカー教室は喜びました

支援学校でも、トランポリンは人気です
ミニトランポリンを買った人もいました
ボール遊びも全身を使います

公園にはよく連れて行きました
長いすべり台は、かなり上まで登って行くのでいい運動になります

山登り、ハイキングは思ったより、よく歩きました

いろんな経験をさせてあげてくださいね
...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/80734
うちの子も、STよりOTの方で伸びた感がありました。

普通は『お箸』を使えるようになる前には、『手づかみ』『スプーン』と段階を踏んで覚えますよね?同じように、言葉が喋れるようになるにも段階があると思います。
①『口から音を出せる』『だんだん音が大きく出せる』『自分の思った音が出せる』
②『音に意味がある事を知る』『特定の音が特定の物の事だと理解する』『自分の伝えたい物がどんな音かわかる』
両方できないと喋れません。

表情や、意味がなく聞こえる『音』で多少でも意思疎通できているなら、『自分の意思で特定の音を出す』事がまだできないのかも?
こればっかりは、身体の発育状況も関わってきますから、身体を動かす事が一番なのかなーと。

ただ、うちの子の療育の先生から言われた事。
『ある程度言葉が出てきはじめたら、親が先回りして読み取ってあげるというのは良し悪しがあるよ。[取って]だけで、お腹空いたんだねー。上着着たいのかなー?外に行きたいんだねー。と親が先回りしすぎてると、子供が喋る機会を奪ってるのと一緒だよ?』

その子の成長に見合った、でもほんのちょっとだけ頑張らなきゃいけないレベルの課題を日常から準備してあげるのが良いのかなーと思います(≧∀≦)

うちの子は最近、『(ユーチューブの)マリオ見せて』で見せてもらえたのが、『ケータイかして。マリオみせて』じゃないと見せてもらえなくなりましたw ...続きを読む
Quis cupiditate explicabo. Velit quibusdam temporibus. Excepturi ad qui. Molestiae officia in. Reprehenderit a ipsum. Esse adipisci non. Nihil est blanditiis. Minus omnis adipisci. Quisquam quas quam. Voluptatem maiores unde. Eum et explicabo. Ad nisi corporis. Perspiciatis ipsa et. Ea sit voluptas. Sit repudiandae officia. Aliquam sapiente harum. Vero enim dicta. Autem qui quis. Est sunt ea. Consequuntur atque sint. Eum doloribus sit. Odio beatae autem. Et delectus dolorem. Placeat sed impedit. Illo soluta ut. Neque necessitatibus soluta. Incidunt dolorem quo. Ab perspiciatis deleniti. Corrupti tempora nihil. Quidem in eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

いつもありがとうございます

先日、発達障がいと診断された年中のこどもがいます。実情は知的グレーです。新版K式で78です。認知が弱かったです。幼稚園からは自閉症を疑われ...
回答
うちの息子も保育園では普通級で大丈夫、wiscの結果からは支援級と医師と就学相談で言われ、結果的に支援級を選択しましたが、通常級へ交流授業...
15

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
こんにちは。 すごく一生懸命関わっていると思います! 息子さんも頑張っていますよね(^-^) すでに療育も受けていらっしゃるので、新たにト...
9

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21

4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい

広汎性発達障害、知的障害軽~中度と診断されております。1歳半から加配の先生付きで保育園に通っています。一番の悩みは、まだお喋りが出来ない事...
回答
こんにちは。 療育、ご自宅でのお母様の努力とてもすごいです。今はまだ発語されていなくても、きっとお母様の努力が実ることになりそうですよね。...
10

息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています

2歳児から早期療育、年少は1年間毎日療育の生活を経て、年中から保育園に行き始めました。加配対象児です。息子は落ち着きがなく、走ると早いです...
回答
ちびねこ様 コメントありがとうございます! ショートステイの存在は知っていたものの、うちの子は難しいだろうからな~とスルーしていたので、...
20

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
カルテに記載された診断名は消せません。 黙って申告をして保険を通そうとしたところでバレますので告知義務違反になるでしょう。 そうなればもち...
10

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
ペアトレなどもいいと思います。 家では、家族との時間を大切にするというのはいかがでしょうか。 自閉症であっても、軽度であるなら、ある程度...
9

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
診断名と手帳は別物です^^ 診断は児童精神科の専門医による発達障がいかどうかの診断。 療育手帳は相談支援センターや児相などで受け知的障碍が...
4

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
質問があったので返信します。(特定される可能性があるので一部削除しました) そちらの地域には公立の療育園は無いのでしょうか? もし無い...
25

現在滋賀県南部に住んでいるものです

年長になる子供が、昨年発達検査(発達相談員さんが実施)で約一年半遅れていると指摘されました。現在加配はついていません。発達支援センターの相...
回答
小3の息子がいる者です。 うちも幼稚園の頃に簡易な発達検査で1年半の遅れを指摘されました。 うちの場合は幼稚園と週1回の療育を利用しつつ様...
6

療育に通い始めた5才のこどもがいます

知的ボーダーです。新版K式78です。療育先でも幼稚園でもコミュニケーションや対人は上手だといわれます。いざこざもなく、ひとりで遊ぶでもなく...
回答
ごめんなさい。K式78は知的ボーダーではなく、「知的障害」と言われるレベルです。自治体によっては療育手帳が発行され、就学時に特別支援学級相...
14

2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです

来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。息子は一歳5ヶ月で診断を受...
回答
ゆきまる生活さん コメントありがとうございます。 「お節介」対策ですか!考えたこともなかったです。この悩みを、新しい視点から考えることが...
10

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
お返事、ありがとうございます。 先程はあえて書きませんでしたが、うちは自閉症の診断があります。ぼーっとしたタイプの子で、診断前(3歳児健診...
32

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
夜子さん 初めまして、回答ありがとうございます。 やはり手の拘束というのは珍しいというか普通では有り得ない事なんでしょうかね…? 保育の...
21

久しぶりの投稿です

あと、辛口なお言葉は申し訳ないですが控えめで宜しくお願いします。本題ですが息子5歳、軽度自閉症スペクトラム、知的障害の診断済み。今は加配付...
回答
質問拝見させて頂きました。 追記も確認したうえで、、、 ご実家のご家族へも風邪が移り悪化してしまった背景も考えますと、実家から少し離れた...
9

もうすぐ5歳、年中の男児がいます

3歳の時に療育手帳を取得する際に中度寄りの軽度知的障害有りと診断、自閉症もあります。発語はほぼ無く、ごく稀に気が向いた時に単語を発するくら...
回答
私も子供が保育園にいる時、全く同じように思いました。 昼寝するから、夜寝れないんですよね。 ダメもとでご主人と二人で、保育園に掛け合ってみ...
5