親に扶養されている身です。
一応、来年度の大学受験を試みる
予定の浪人生でバイトしています。
最近、発達障害の疑惑が
ありまして、病院に行く事を
考え始めました。
まだ、親にはそのこと
話していないです。
親の性格は
自分の都合のいい時だけ
過保護になったり
放任主義になったりする性格で
今までも面倒くさいことは
うやむやにされてきました…。
当事者のみ診察に受け行っても
見ていただけるのでしょうか?
やはり親の協力は
発達障害だとしたら
必要不可欠なんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2018/06/16 18:01
ASD当事者です。
私は体の痛みが強くて近くの心療内科を受診しました。
その際に、事前に大人の発達障害の本を読んでいたので、医師に自分も当てはまる事がありそう。コミュニケーションがうまくなるために受診をしたと伝えました。
でも、うつの検査に進み、結局うつ状態で労務困難と診断が出て、休職となりました。
その後服薬で改善せずに、カウンセリング検査が始まりカウンセリング検査の結果自閉症スペクトラム障害と指摘されました。
医師よりカウンセリングの結果より大人の発達外来を紹介され、そちらにセカンドオピニオンとなりました。※どうやら発達障害の確定診断は専門の病院でないとできないとそこで知りました。
大人の発達外来へ電話して、電話で問診を受けた際に、受診の際は両親どちらかの同席を依頼されました。同席しない場合は、幼少時の事がわからないので確定診断はできないといわれました。
母に連絡すると、ちがうだろ!と言われましたが、お願いして受診同席してもらいました。
結果ASDと診断されました。
協力というか、、、、、、幼少期の状態がわからないと確定診断ができないそうです。
以前参加した当事者会で知り合った方では親から受診協力を拒否された方がおられ、その方は診断まで数年かかったそうです。何件か病院を受診して、やっと診断がついたといわれていました。たしか母子手帳や成績表を持参したとか、、、、、。県外まで親同席なしで診断がつく病院を探されたそうです。
ちなみに受診には、費用がかかります。
その費用はご自分で捻出できそうですか?
別に受診や検査だけなら親の同席は必要ないと思いますが、受診費用を親に出してもらう場合は親への報告、相談は必要かと思います。
確定診断を受ける際は親が同席した場合がスムーズなのは確実です。
私、個人ははじめ心療内科へ行ったときは親には全く言っていませんでした。あくまで確定診断に進む必要を感じその時に初めて親に伝えた形となります。
検査にて、ほぼ発達障害確定であり、後は親の同席って形になってから伝えてもいいと思いますよ。※受診費用は数万円を覚悟なさってください。受診費用が個人で捻出できればですが、、、、。
個人的な意見でした。

退会済みさん
2018/06/16 17:46
受診に親は関係ありません。
アルバイトは厚生年金に入っていますか?
厚生年金に入っていたら3級の場合
障害者厚生年金(年間最低でも年間58万円)が出ます。
初診日(病院で診察してもらった日)に厚生年金を払っていて働いていることが条件
もし今のあるアルバイトが厚生年金に入ってなかったら、厚生年金に入れるアルバイトに変えてすぐ病院に行きましょう!
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
ありがとうございます
診断出すのに親が必要みたいですね!
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。