受付終了
子供ではありませんが、私は自閉症スペクトラム、広汎性発達障害です。
ショッピングセンターなどに行くと、いろんな商品が置いてありますね。
気になった物を見かけると、ふらぁ〜と無言で見に行ってしまいます。そして家族とはぐれる。娘には「協調性がない」と言われますが、その娘も他の事で同様です。お互いに言い合う状態です。
私は障害の特性だと思っているつもりなのですが、主人には障害のせいにするなと言われて困っています。悪気があってやっているわけでもなく、制御できません。
一言、何か言うなど、努力もやはり必要でしょうか?やっぱり、これも障害の特性でしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/06/17 09:18
ASD当事者です。
ありますね。
はぐれますね。
はぐれないようにするには家族に注意をかなり意識して向けないといけないので、そもそも買い物ができません。
買物については一人で行くようにしています。買い物しながら家族に注意を向けてはぐれないようにするスキルが私にはございません。
楽しみで買物に行くことはほとんどありませんが、そうゆう場合は待ち合わせ場所を決めたり、携帯電話を持参してはぐれた場合の事を想定して行動しています。
私は子供は3歳と5歳であり、基本的には子供に親に絶対ついてくるように指導しています。
まあ、全員はぐれますが、、、、、、
でも、聴覚過敏があったり、直感がするどいので、はぐれても10分以内にどこにいるか分かり合流できています。
なんども子供とはぐれましたが、迷子放送のお世話になったことがありません。
いいんじゃないですか?
ふらーーーとはぐれても、、、、待ち合わせ時間と、場所を決めておけば、、、、、娘さんと旦那さんが一緒にいれば、、、、、問題ないかと、、、、、。
ショッピングモールでも、集中したら100m先の子供の気配を察知できるし、、、、←気のせいかもしれませんが、、、、だいたい見つかります。
個人的な意見でした。

退会済みさん
2018/06/17 10:45
kananakaさんと似ていますが。
私も家族と一緒の時は何も見ないようにします。
え~とね。なるべく目に入らないようにぼや~っと見る。みたいな。
人の買い物の付き合いもあまり好きじゃないので「コーヒー飲んでる」と言って連絡待ち。そしたら他にフラフラしないので捕まえやすいですよね。
携帯ありますしね。
どうしてもその日に買いたいときは別行動何時集合ですね。
目に入っちゃった気になるものを確認しに別日に行きます。
なぜか、一人で行くと「なんだ、大したことない」と思うものが多かったり。
とりあえず、何かあった時障害だからと言っちゃうのはダメです。
ん~・・・?たぶん言われた方は強制的に配慮しろと言われてるような気分になっちゃうのかな?
一瞬で壁が出来るというか。
家族でも障害だからという言い方はしないようにしています。
「ごめ~ん、こうしたいんだけどこうでもいいかな?」と言うのと
「障害だからこうしてほしい」と言うのはだいぶ重さが違いますよね。
基本的には私は障害は自分が気を付けるべきものととらえています。
いっぱいポカやりますけどね・・・。
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.
kananakaさん、回答、ありがとうございます。
私の家は中学生2人に、5年、3年で、みんなそれぞれスマホを持っています。
なので、誰かしらから「〜〜に行ってるよ」とかメッセージが来ます。
で、見終わったら急いで追いかけて行く感じですね。
小さいお子さんだと大変ですよね。
お疲れ様です。
うちの一人目はADHDです。
なので、ご苦労がよく分かります。
一人のウインドウショッピングはつまらなくて、あまり興味を持てないのが不思議ですね。
他人となら、常に気を遣っているので、ふらぁ〜がないんですけど。
あと、主人が身体障害者なので、歩くペースを見ながら歩くので、少々、疲れますね。
私も、視覚過敏、聴覚過敏あります。
サングラス使い分け2つ、ノイズキャンセラー使ってます。高い物ではありませんが、かなり軽減されて楽ですね。その代わり、音楽も聴いてるので話しかけられると、いちいち外さないといけないのが嫌ですね。
今のところ、アロマディフューザーに関心があって、発見すると見に行っちゃいますね。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.

退会済みさん
2018/06/17 13:35
お子さんが沢山いて凄いですね。
私も去年から鬱状態、自律神経失調症と診断されました。その後ASDと診断されました。
一番鬱状態がひどい時はそもそも家から出た時点で頭痛、吐き気、痺れが出るため、買い物外食ができず、夫と子供だけ外食してもらっていました。
買い物もそうです。
結局買い物もなかなか行けず、ネットスーパーに頼んだり、一人でかなり時間をかけて買い物もするなど、できない事が多かったです。
調子が悪い時は発達障害の特性が強く出るのか、いろいろ大変でした。
その都度、〇〇はできない。〇〇は難しい等家族に言っていました。
伝える事は大事だと思います。
相手が理解してくれるかどうかは別として、難しい事は難しいです。
自分の買い物についてもこだわりがあり、徹底的に安値を調べないと買えません。
靴を一足買うにも、まず専門店で見る。インターネットで見る。アウトレットモールに見に行く。特売日を調べて調べに行く。
1ヶ月以上かかっても納得する値段、質が見つからないと買えない事があります。
誰かと買い物→靴や服を買えません。
なかなかね。調べないとね。
買い物=ついて行くので精一杯です。
後はついつい情報収集で私もウロウロするので、離れる時は声をかけますね。
〇〇見てくるよーって。
ご主人も障害があるとのこと。主様に期待していることも多いのかなぁ。
でも難しい事は難しいで伝えていいと思いますよ。
個人的な意見でした。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
kananakaさん
大変な思いをされましたね。
幸い、私は義母が泊まりで来てくれていたので、寝込んで起き上がれない時は助かりました。その頃3番目は幼稚園でしたし。
義母も昔から慣れない家事でストレスがたまってる感じがしていたので、実父に相談して2週間来てもらう事になった矢先に、爆発しました。
相談していて良かったと思いました。
それからは、私の妹と交代とかで、何とかやってました。
遠方なので、なかなか頻繁に来られないのが残念ですが、助けがあるだけ贅沢ですね。
何も食べられず、おかげで10kg減りましたよ。
食べだしたら、一瞬でしたけど(笑)
ネットスーパーもすすめられましたけど、自分の目で見ないと買えないこだわりで、無理して買い物に行きました。
お米研ぐのも頭重感できなくて、困りましたね。かなり手抜きな夕飯ばかりでした。作れない!と分かったらお寿司屋さん、ファミレス。とても気分が楽になります。
作れない時はシンクにもたれかかってましたね。「どうしよう、、、」。
今の病気になって鬱が酷かった時は、抗うつ剤が飲めないので、欲しい病でお酒に手を出したり。鬱も嫌だけど大きな躁状態も嫌になりましたね。その後の鬱が怖いです。でも、今は自分で減薬して軽くなったのを先生に言って減薬したら、今までのは何だった?くらいに体がだいぶ楽になりました。話をしない時は一切放っておいてと言うのに話しかけられたりで怒ってましたね。自分の言い分を言い出したりで。
もう何年、この病気と付き合ってるの?と言いたいです。多分、今は体が動いて元気そうでだからだと思うのですが、私も主人の現状(無職)を思うと何も言えないので、かなり我慢してます。
すみません、長々と、、、
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.

退会済みさん
2018/06/17 18:07
双極性障害は本当に辛いですね。
なかなか周囲も自分自身も今が躁なのか、うつなのか、移行期なのかわからないですし、、、、、
医師も躁だと判断して服薬を進めたら、すぐにうつになり、結局薬が合わなくて症状悪化したり、、、、、
かなり、自分自身も、周囲も混乱するのではないでしょうか。
私の叔母も躁うつ病と診断されて、長いですが周囲も対応が大変です。
タイミングがね、、、、、、、。難しいですよね、、、、、、。
私自身は去年からうつ状態と診断されましたが、正直気分の上下はかなり激しいものが思春期より続いていいました。泣きながら仕事をする時期、笑いながらハイテンションで仕事をする時期が交互に来ており、そのなかでなんとか折り合いをつけながら仕事を休まずにしていましたが、気づく人は気づいています。
気分のむらが激しいねって。
一時期顔のしびれがひどくなった時は、周期的だったので婦人科受診し月経前症候群と診断されました。
叔母が躁うつ病で服薬によって症状が悪化したことを知っていたので、精神科に不信感があり、当時は受診はしたくないと思っていました。
結局、ストレスで、悪化しますよね。気分の浮き沈みも、、、、、
生活リズムを整えたり、食事を整えたり、ストレスを減らすと少しずつ改善することがわかりました。
でもね、、子供がいる時点でASDにとってはストレスな気がします。うつ状態と診断され、ASDと診断され始めて自分自身がいかに子供の声がストレスか気づきました。
現状で主様もストレスをなく過ごすことは難しいのではないでしょうか?
双極性障害になったもの、ASDとして生まれた者にしか気持ちはわかりません。苦労や辛さはわかりません。
でも、どう対応してほしいかについては伝える範囲で伝える事は必要だと思います。
主様の感覚でいいのではないでしょうか?
少なくとも、今少しずつ改善されている様子。本当に少しずつ自分自身をコントロールできればいいですよね。
鬱の時は体も頭も動かない。躁の時は体も、頭も動くけど、それを信用すると後で痛い目にあう。必要最低限の事だけを気分に左右されずにできる範囲でできる事をする。
主様が少しでも楽になるよう事を祈っています。
個人的な意見でした。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。