受付終了
小学生の息子がいます。
小2から、息子の特徴を書いたサポートノートを担任に渡し…大事なとこは、担任に伝えてはいます。
今の担任には息子がイライラして暴言を吐いてしまうと言われるのですが…毎回同じこと言われるだけで「どうしたらいいんですかね?」
と担任言われて困ってしまいます。
医師には「自分が悪いことしてると認識あるのは、成長してる証だから…後はイライラしないように本人が出来るようになればいいのだけど…」みたいな事を言われました。
原因は、テストでのミスとか…本人が出来なかった不安からイライラしてしまうみたいです。そういうこともサポートノートに書いていたんですが、親の私はどうしていいのか?悩んでいます。
朝と夜には薬を服用させているし、家ではイライラしないと教えて…たまにイライラしない日には大げさに褒めてはいます。
担任に伝えていたつもりが、伝わっていないってことですよね?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/06/20 22:03
イライラさせないことより、イライラした時の対処法が今は必要なんだと思います。
イライラしてしまった時の対応はサポートノートに書いてありますか?
お子さん本人はそういう時どうしたらいいか、自分でわかっていますか?
お家でイライラした時はこうしてます。など、先生にお話ししてみたらいいと思います。もちろん本人にも、イライラしたらどうしようかと家で話し合ってみてもいいと思います。
うちは、学校では図書室にこもってクールダウンしているようです。家では自分の部屋にこもって本を読むか、好きな音楽をイヤホンで聴いてます。爆音で。
イライラが対処できるようになると、失敗した時も気持ちの切り替えがうまくいくようになってくると思います。
参考になりますでしょうか…。

退会済みさん
2018/06/20 22:13
普通級ですか?
担任の先生もお困りなのではないでしょうか?
先生とよくご相談されることとどのような状態なのかをお母様が把握されることが必要かもしれません。
普通級の担任の先生は発達障害の知識がある人少ないです。
勉強会をやっているとか講習をやっているとかおっしゃいますが、発達障害はやはり少数派ですから。
先生の業務はとても多く「そういうものがある」程度の知識しかない方がいるのは事実です。
担任の先生だけでなく、スクールカウンセラー、学年主任など巻き込んで話し合いをされた方が良いと思いますよ。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
はるさんへ
回答ありがとうございます。
サポートノートに、息子がパニックになった時などの対処の仕方も書いてはいます。
学校では、図書室でクールダウンさせてもらっているのですか?
こちらでは、クールダウンする場所がないみたいです。
家では、イライラしたらどうしたらいいのか?話し合いをしています。
ただ、学校で実行が出来ていない様子です。
学校でも確実に出来るようになれば、気持ちの切り替えが上手く出来るようになるんですね。
明日、息子と話し合いしてみます。
ありがとうございました。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
sachiさんへ
回答ありがとうございます。
普通級に今は通っています。
以前、学校以外のとこで学校の先生は発達障害について講習しているとは聞きましたが…あまり知識はないように思えます。
担任は、学年主任の方です。
スクールカウンセラーに相談することにしてみます。
ありがとうございました。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。