締め切りまで
3日

今、ふっと頭の中に思い浮かべたのですがウチの...

退会済みさん
今、ふっと頭の中に思い浮かべたのですがウチの従兄弟は二人兄弟で兄はとっくに結婚して子供二人居ますが弟の方はいまだに独身で日曜日は仕事が休みで部屋に引き込もってネットゲームばかりやってます。部屋とか結構模様替えとかするので叔母は息子に対して甘いというか何とも言えないというか…だから、わざわざ家からバスで団地までお金借りに来ます。それが腹が立ちます。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

ろーたすさん
おばの方です…お店の家賃などと団地に引っ越す前もそういうやり取りがありました。自分も納得いかないです…というか、昔からおばの事が大嫌いです。今はおばのやり取りはしてません…
Non dolores dolor. Nam earum natus. Molestiae velit aut. Eius commodi itaque. Accusamus ab asperiores. Corrupti rem eius. Mollitia cum unde. Nihil praesentium sint. Placeat quo dignissimos. Rem dicta numquam. Voluptas pariatur non. Ea quo reprehenderit. Veritatis mollitia vel. Minima est molestiae. Vitae et modi. Impedit corporis ex. Ea velit eos. Eos impedit quis. In dolores incidunt. Voluptas neque architecto. Magnam earum quaerat. Tenetur quae et. Dolor sint velit. Delectus sunt et. Cupiditate quidem voluptatem. Tempore voluptatem rerum. Recusandae aut quisquam. Voluptas nobis vero. Dolorem odio nisi. Dolore reprehenderit aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ねえ、ayumiさん、あなたのお宅に少し立ち入ってしまうけど…いいかな?
そのおばさんに、お金を貸すのは、お母さまかな?そして、貸したお金を、おばさんは返してくれているの?
ayumiさん、そのおばさんは、息子さんが経済的にも、二人とも独立している訳だよね。
どうして、おばさんは息子さんを、経済的にも頼らないのかしら?
ayumiさん親子が、いくら親族でも、お金を貸す理由はないのよね。
息子さんが、しっかりしているのだから、『息子に頼ったら⁉』と、ayumiさん親子が言えば、済むことではないかな。
おばさんにお金を貸しておいて、行政に生活支援を申請することは、話が通らないと思いますよ。
生活保護を申請すると、まず、子どもや親族から、経済的に支援してもらうことができないか、行政側は調べるのよね。
だから、ayumiさん親子の場合、子どもも自立して、孫もいるおばさんの方に、行政側は『ayumiさん親子に経済的に、支援してもらえませんか?』って、尋ねる場合があるのよね。
そこのところを、区役所に行く前に、ayumiさん自身が、しっかりと把握しておいたほうが、よさそうですね。
Animi quo doloremque. In culpa nisi. Eos dolor mollitia. Rerum in nobis. Aspernatur id esse. Maiores et perspiciatis. Adipisci vitae rem. Et aliquam saepe. Voluptates est ut. Sunt optio velit. Vitae perspiciatis sed. Beatae nemo voluptates. Non asperiores in. Sapiente itaque et. Inventore porro nihil. Qui tempora quis. Et sint eius. Velit quo sint. Fugit odio qui. Eos repellat molestias. Accusantium incidunt ab. Quibusdam ducimus in. Quam ad et. Nihil molestias voluptatibus. Autem molestiae ipsam. Harum cum eum. Nemo corporis consequatur. Maxime ut hic. Inventore nemo non. Sint vel dolores.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ろーたすさん
返す時は返しますが全額とは言い難いです
ちゃんと把握したいところですが
今は頭が混乱して思考が回らないです
すいません…
Quia occaecati id. Voluptas consequatur odit. Officiis quisquam nesciunt. Sequi et sapiente. Omnis suscipit provident. Et enim sit. Ipsam et quasi. Explicabo inventore repudiandae. Dolorum neque officiis. Dolores perspiciatis exercitationem. Numquam impedit veniam. Corporis dolores odit. Alias sed et. Quo veniam similique. Nam ab molestias. Consectetur assumenda natus. Quasi dicta labore. Laborum sint qui. Quisquam aut dolores. Repellat aliquam ipsam. Et eos adipisci. Totam autem ut. Aliquam repellendus ad. Enim sed corrupti. Modi molestias odio. Atque sapiente ab. Repellat sed autem. Sunt minima nostrum. Aperiam corrupti consequatur. Error laudantium aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
自分のお給料を自分で管理すること。大事です。気配りが必要かもしれません。
生活費として共有する部分(お母さんと二人で、ね。)はいくらいるのか、書き出して整理してみてもいいかも。
Quia occaecati id. Voluptas consequatur odit. Officiis quisquam nesciunt. Sequi et sapiente. Omnis suscipit provident. Et enim sit. Ipsam et quasi. Explicabo inventore repudiandae. Dolorum neque officiis. Dolores perspiciatis exercitationem. Numquam impedit veniam. Corporis dolores odit. Alias sed et. Quo veniam similique. Nam ab molestias. Consectetur assumenda natus. Quasi dicta labore. Laborum sint qui. Quisquam aut dolores. Repellat aliquam ipsam. Et eos adipisci. Totam autem ut. Aliquam repellendus ad. Enim sed corrupti. Modi molestias odio. Atque sapiente ab. Repellat sed autem. Sunt minima nostrum. Aperiam corrupti consequatur. Error laudantium aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると57人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

もう…疲れたました人生やめたいです。死にたいです。頭の中の糸
が切れました。
回答
眠れてるかな。しんどいね。先生に会えるといいな。
しっちゃかめっちゃかな気持ちになってるなら、それは片っ端からお話ししてもいいと思う。
「...


母の事で質問します。母の指の怪我はだいぶ良くなったと思います
…多分…包帯は取れないですが小さくなったというか腫れが引いて小さくなったのかでも、まだ通院し怪我の具合と消毒、リハビリをしています。あれくらいの大きさなら生活は何とか出来ると思うし空いてる手を使ってそれで仕事出来るのでは?とふっと頭の中で思いました。例えばスーパーのレジなら今は機械にお金を入れて精算しおつりが勝手に出てくるレジもあるしセルフレジもあるしレジ打ちもある…そんなに困難じゃないと思います。皆さん、どう思いますか?
回答
射命丸さん
ありがとうございます。
本科に入所してから稽古が
厳しくなり今日も泣いた子がいて
帰りに5人でファミレスでご飯食べて
フォロー...


IQ120の精神障害者です
どこに所属すれば良いですか?大人の質問で失礼します。このサイトに相応しくない質問だったらすみません。私はIQ120の精神障害者です。仕事は自営業ですが無職に近いです。そんな私を見てケアマネがデイサービスを紹介してくれたのですが、通ったデイサービスは脳障害の老人やIQ50以下の知的障害者ばかりで、話をするのも同じ空間にいるのも苦痛でした。デイサービス的にも私は邪魔だったようで、辞めてくれないかと言われ辞めました。こんな私でもどこかに所属した方が良いのではと思うのですが、私はどこに所属すれば良いでしょうか?パートやアルバイトのようなものでも良いのですが、精神障害のため毎日行かなきゃと強いられるのが辛いです。し、お金には余裕があるので(生保ではありません)時給900円とかで働く事に意味を見いだせません。アドバイスをお願いします。
回答
結論からいうと、居場所探しよりもまず、体調が少しでも安定するよう、休養に専念する方がよいかと。
お子さんもいて、家庭も仕事もあるようです...


題名とは関係ないですが私の家族の事を話しますね。離婚する前は
父方の祖母が母に「電気代払え」とよく喧嘩してたり姉のプレハブ小屋の件など…従兄弟の兄はとっくに結婚して実家にいませんが弟はまだ独身で実家暮らし休日は部屋に引きこもりネットゲームをやったり時にどこかへ行って自分の趣味の為にパソコンの器具など購入するし姉は前は美容専門学校に行き一時期は美容師をやってましたが現在は美容師を辞め違う仕事しています。色々とあって頼れる身内はいません。分かってるんです…自己管理が出来ない自分が悪いって事が…少しでもバイトの休憩の時はコンビニの安い菓子パンとチョコ菓子。ライブやゲーセンは行かず漫画やゲームソフトなどは買ってないです。でも、無理は禁物なので気分転換に原宿に行きますが服は買いません。でも、レッスンは楽しいですし仲間がいてそれだけが唯一の楽しみです…少しずつ貯金して出来るだけ食材は半額のやつ買って作ったりします。長文ですみません
回答
おはようございます。
毎日暑いですね。
さて、今回の書き込みを見て思いましたが、他のかたのお金の使い方と、自分の使い方を比べた上で、ご自...


姉にお金を返すって言ってますがその事を母に言ったら「えっ返し
たよ」と言っていましたが姉からのLINEだと「まだ、返せてない。返さないと弁護士使うし警察呼ぶ」という。貸したのはだいぶ昔になりますが昔姉との連絡とった時は「あゆみは関係ないから」と言われ今だと「お前いくつなったんだよ。返す気ないなら声優目指すなバカじゃないの」とLINEで来ました。どっちが本当なのか分からなくなります…父親から何も連絡ないですし姉からは「親父に電話したら訴える」と…父の携帯は母の電話に出ないよう着信拒否設定されてます。私の番号だと出てくれますが怖くて出来ませんし姉になんて言われるか…未だに姉の事をビクビクしてる理由は小学5年くらいから暴力や暴言そしてパシリされて今もその記憶が鮮明に覚えてます。自転車に乗っていた私を自転車ごと蹴り倒したり「アイス持って来て」私は「いやだ、それくらい自分でやって」って断ったらリモコンで殴られました。本当に学校も家にも居場所がなく耐えきれませんでした…鬱病になったのは学校のイジメと姉からの暴力です。LINEでのやり取りで姉「母親に頼れば」私「お母さんは今働いていない」姉「働いてないのが悪い」姉「バカにしてんの?」私「してないよ…ごめんなさい…」姉「病んでるみたいに言わないで気持ち悪い」姉「親父からいくら貰ったの?」私「分からない…」姉「はい、返す気ゼロですね。それで声優目指すとかバカじゃん」姉「返さないと弁護士使うし警察呼ぶ」
回答
ふう。さん
仲良かった時はありましたけど
ほとんど記憶がないです。
姉は自分の人生は自分で決めるという
性格で色んなバイトをして
美容専門...


どうすればいいのか分からない
回答
とりあえず今は気分転換に
何処か出掛けてます
明日は区役所に行って
相談しに行きます
もう、頭の中の糸が切れたので。



結婚を考えている人が、過去に軽度の知的障害と診断されていたこ
とを告白されました。彼女は「普通であること」にこだわりが有り、自分が普通ではないと認められてしまうことが嫌で手帳は申請しなかったそうです。彼女とは同棲しており、今年には結婚を考えています。普段は周りに気遣いのできる優しさがあり、任されたことに責任を持つ真面目な性格で、会話の中で少し違和感を感じることもありましたがいままで特に問題なく二人で暮らせていました。ただ仕事となると難しいようで、就職しては1年程度で体に負担が現れ、体調を崩して辞めるというのを繰り返しています。おそらく、周りと同じように働けるように努力しすぎたり、気を使いすぎての心労が出ているのだと考えています。同様に今年の2月末で仕事をやめて現在休職中です。前置きが長くなり恐縮なのですが、彼女の就職活動に対してどのように支援すればいいのか悩んでいます。今回の仕事探しは難航しているようで、たびたび彼女と喧嘩になります。彼女なりの仕事の探し方があるようで、僕が提案したことは僕が強制させているように感じるようで、彼女にとっては焦らせるだけで役にたっていない感じがします。ただ時間が経過していることに彼女の焦りがみえ、税金・保険の支払だけが来る今後を考えて精神的にも疲れてきています(私も)。私は彼女に対してどう支えればいいのでしょうか。手帳を申請するよう促し、適切な支援が受けられるようにしたほうがよいのでしょうか。漠然とした悩みが続き、周りに親身に相談できる相手もおらず、ただ書きなぐってしまいました。すみません。ご意見いただけたらうれしいです。
回答
国民年金、国民健康保険が払えないのを心配してらっしゃる、ということですよね。
窓口で猶予をお願いすることができるかどうか相談に行くといいと...


どうして、こんな事になったのだろう。どうして、幸せが壊れたの
だろう。どうして、自分は不幸なの。私、何か間違ったのだろう。虐められリスカして両親が離婚して高校受験落ちるわ…何でなの?私は何で生きてるの?何のために生きてるの?私に関わると皆不幸になるの?でも、アニメも声優も漫画も好き漫画を読んで台詞を朗読したりゲームしながら声真似したりそれが唯一の楽しみバイト先は周りは良い人達で半年以上になるでも、バイト先で涙を流した事あるどうしよう…お母さんにまた何かあったらどうしようと怯えながらいつも通り働いているバイトじゃない日も不安がいっぱい目が覚めると居なくなって慌てて電話を取り電話かメールする「どこにいるの?」「気を付けてね」「必ずまっすぐ帰ってきて」と何度も問うどうすれば、お母さんは変われるの?どうすれば、治るの?
回答
さちこ97さん
そうですね…学生時代をズルズル引きずってても何も変わらないですよね。今は母の事ですね…家もバイト帰ってきたら料理したりお風...



既に成人している息子の事で相談です
小学生の頃にADHDの疑いがあり、診断を受けましたがグレーゾーンでした。時々カウンセリングを受け、登校拒否にもなりながら、高校は卒業。大学も卒業しました。その後友達は激減し、今に至っております。家族としか関わらず、少しでも自分の思うようにいかないとブチギレます。暴力、家のものを破壊。もうどうして良いかわからない状態です。二次障害でしょうか。今からでも打つ手があれば教えていただきたいと思い、ご相談しました。異常な潔癖症も発症して、それが原因で家族ともめます。よろしくお願いします。
回答
息子さん、大変な中大学まで卒業されたんですね。
本当にすごいと思います。頑張り屋さんですね。
友達激減については、大体こういう状態だとよ...


生活保護の事について話ですがバイト掛け持ちはダメなのでしょう
か?収入が越えると生活保護は出来なくなるのでしょうか?前のバイトは給料10万貰い生活費4万入れて…その他は携帯代と自分の欲しい物を買い過ごして来ました。もちろん、ゴルフ場だけ働いてました。今はネットカフェで働き給料は月末までで週3でフルタイム…前にも仰ったように母は坐骨神経痛と腰痛とストレスによる胃痛この間のトラブルの件で働いてなく私一人で働いてますが正直言って生活が苦しく月末まで持つかどうか…なので今のバイトのシフトを増やすか掛け持ちするか悩んでます。心療内科の先生は「頑張りすぎは体に良くない」と言われました…母はもう還暦を迎い今年63歳になり体と心が辛くて疲れるのは分かってます。
回答
生活保護は一定の金額以上の収入があると減らされる、または終了になります。
どなたが生活保護なんでしょうか?お母さん?
お母さんは65歳から...


あ~あもう…またリスカをやってしまった。手首ではなく二の腕に
両方やってしまった…手首だと仕事はシャツの袖を撒いて仕事やっててリスカをやると心配されるので二の腕でやってしまいました。別に死のうとはこれっぽっちもなくてストレスと鬱病…母の事…。そして、この先どうなるか分からない未来への不安と私が仕事中母がやってしまわないかという恐怖…そのストレスでほとんどご飯は食べてません。母は立ち直れるだろうか…還暦で働くのって難しいのは分かってるけど心の問題だと思う。思い通りにいかないのは当たり前じゃん…必死に足掻いて死に物狂いで壁をぶち壊すしかないんだよ。他にも母子家庭で頑張ってる母親とか沢山いるんだよ辛いのはお母さんだけじゃないんだよ!子供のために生活のために返済のために必死で頑張ってるんだよ!この前は心療内科に一緒に行くって言いながら体調不良を使って一度行けなかった…行くって約束したのに私は約束を破る奴は一番大嫌いなんだよ!!裏切りとか大嫌いなんだよ!!母親という自覚を持って欲しい子供じゃないんだから。まだ、風邪と下痢と坐骨神経痛の症状は治まってはないけど心を入れ換えて欲しい…
回答
ayumiさん、こんばんは。
過去の書き込みなど、ずっと読ませて貰っていました。
もう。
お母様とは、生活を別に。
される時が、来...


久しぶりに投稿します自分はもう28歳で立派な大人このまま母親
と一緒に過ごして腐っていくのは嫌だと思い今年中か来年に自立して一人暮らしの計画を立ててます。理由は皆さん知ってると思いますが母親が何度もやった万引きの件一緒に居るだけで吐き気がして虫酸が走ります。あとは部屋の問題です…ウチの部屋は窓があって開けるとベランダになるんですが母親が買ってきた植木のせいでアリがわんさかと現れてウチの部屋に侵入し殺虫剤をかけて退治もう一つはエアコンが無いです特に猛暑日になると部屋が蒸し風呂状態に扇風機付けても熱風しか来なく夜は保冷剤を使って寝て溶けたら起きて別の保冷剤を使い分けて寝るという感じです。厚かましいお願いですが一人暮らしの準備や必要な物重要な事を教えて下さい。長文でスミマセン……
回答
ちょ、ちょっと順番が違いすぎますよ〜
一旦お母様の件からは離れてまずは郵便貯金をどうにかしましょう。
本人確認書類と通帳とカードと印鑑全部...



自閉症スペクトラムのフリーズについて私は自閉症スペクトラムを
もつ大学生です。キャパシティをオーバーしてしまうことに気づかずにコミュニケーションや活動を続けなければならず、最近離人症状や、頭痛、フラッシュバック、ストレスの反動で奇行に走るなどが相次いでいます。健常者に合わせる必要がある活動なのですが、合わせすぎてしまい最近ストレスで建設的な考え方ができなくなっております。フリーズをしてしまうときや、メルトダウンしそうな時に気を落ちつかせるときどうしたらいいのでしょうか。当事者の方で知っている方がいたら、教えていただきたいです。会話力は全くですが、活動が同じ同性の友達を失いたくなくて、同調してきました。
回答
よいか悪いかは人によると思いますが、私にはアイデアはいくつかあります。
ただ、さすがに「自分は疲れやすい」という気付きがそれなりにないとう...


この間、母から聞いた話で疑問がいっぱいありました。まず、離婚
後父親からの養育費貰ってないこと…離婚する前は電気代などの料金は祖母が何故か母の姉に電話し現金で払ったこと…私の姉のプレハブ小屋も母がわざわざカードを作り払ったことです。何故ここまでして父も姉も祖母も母にそういうの背負いなければならないのか…これはどうかと。初めて聞いてビックリしました…
回答
うーん。
申し訳ないけど、お母さんの話は話半分から三分の1にして聞いた方がいいと思います。
お会いしたことがありませんが、主さんの書き込...
