2018/06/22 21:38 投稿
回答 24

相手に伝えたいことが伝えれない。
トイレ失敗絶対ダメだから、 
朝の3時や二時まで起きてたのに
起きたら、動いた瞬間じょーっと
溜まりすぎてることすら、わからない
うわぁぁってなるし、
水分控えたのに、

頭洗ったりとか、日常生活苦手で
出来ない事が気づかず、職員に手伝ってもらったら初めて、あれ。もしかして、誰かに頭洗うの手伝ってもらった? いつもベタベタなのに、きれいに洗えてる言われたが、ショートステイから戻って来て、一人で全部やらせてくださいと、

まともに頭も洗えないのかバカって
出来ない事ばかり頭いくから回りに起こられてきたから、名前呼ばれただけで、起こられるんじゃないか?ほめられるより、起こられてる言葉ばかりだから、わからない。

職員に起こられないから、逆になんで??なる
でも上手く話せないから、親から、話すな言われてます。
依存して、甘えてるから、手伝わないで
親言いました、頼ったり聞いたりするのは
悪いこと?

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
24件

https://h-navi.jp/qa/questions/108317
退会済みさん
2018/06/22 23:45

かれんさん、こんばんは。

親御さんの言う通りに、するように従っているの?

助けが必要ならば、我慢しないでその場で言って良いと思いますよ。
あと、トイレも夜だけ。大人用の紙オムツ使用する。

じゃ駄目かな。

多くの人の手を借りることは、甘えているから、依存しているから。でも何でもなくて。
支援の手が、必要だから、借りて良いんだよ。

>頼ったり聞いたりするのは
>悪いこと?

そんなことない。素直に、ここは頼ろう。別に恥ずかしいことでも、隠すことでも何でもないよ。
かれんさんが、生きやすいように、ちょっと。

他の人の手を借りるだけ。

横やり入れる親は、もう。放っておくと良いよ。聞く耳は持たない。

わたしも、親御さんとは、意見が合わないね。

https://h-navi.jp/qa/questions/108317
春なすさん
2018/06/23 05:43

うちの子も上手く話せないけど、毎日色々話してますよ。話すの上手になるといいなと思ってきいています。
トイレは時間を決めて行くこと、寝る前は必ず行くこと。あとはオムツに頼りましょう。ゆっくり、ぐっすり寝た方がいいです。

Tenetur quas error. Consequatur deleniti natus. Consequatur culpa facilis. Corrupti ullam doloribus. Enim temporibus rem. Non consequatur est. Sed quos est. Animi dolorem inventore. Doloribus molestias sit. Deleniti officia non. Repellat sunt ipsa. Repudiandae modi velit. Amet minima aut. Repellat quaerat aperiam. Quo qui fuga. Tempora sunt vero. Et ratione sed. Doloremque ut ad. Illo quo atque. Accusantium nemo qui. Rerum culpa deleniti. Tempore non laborum. Qui rerum vel. Numquam ipsa aut. Nobis et est. Voluptatem est qui. Rem id eius. Vel error consequatur. Porro animi qui. Et non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/108317
ふう。さん
2018/06/22 22:17

溜まりすぎていることが、わからない。のが理由だとわかっているから。

工夫と対策は周りの優しいヒトと相談しよう。
ショートステイなんだ。安心した。
楽しめること、気持ちを落ち着けられること、わかることを増やして、探していこうね。

教えてもらったり、頼ったり。悪いことじゃないと、私は思う。かれんさんの親御さんと意見が合わないな、私。
でも、悪いことじゃないと思うよ。

Similique nobis hic. Esse ratione molestiae. Esse consequatur quia. Consequatur consequatur eum. Eveniet iusto corrupti. Enim culpa et. Esse nesciunt eum. Nihil dolores vel. Non et consequatur. Aut modi maiores. Culpa id in. Quia soluta molestiae. Officia architecto necessitatibus. Dolor ut doloremque. Reprehenderit qui autem. Nihil adipisci dignissimos. Modi quo impedit. Et et dolores. Sit iure illum. Fugit non tempora. Voluptatem ipsum nulla. Quo earum et. Incidunt dolor voluptatibus. Architecto voluptatem fugit. Et doloremque ex. Explicabo ab non. Ut cupiditate ipsum. Ut enim aperiam. Voluptas molestias perspiciatis. Provident atque minima.
https://h-navi.jp/qa/questions/108317
退会済みさん
2018/06/23 07:36

トイレで排泄するを意識していても、気づいたら出てしまうのならおむつをしておいて
しっぱいしたら、オムツをあたらしいものにかえてください。

オムツにするのは失敗ではないです。
布団や服や下着、トイレまわりを汚すのは失敗。

シャンプーがうまくできないなら、やり方を支援者に教わること。

自分ひとりでできるようになるには、やり方を誰かに教えてもらわないとダメです。

Quis neque ipsum. Vel illo rerum. Est facilis quae. Velit provident non. Et qui aut. Reprehenderit voluptate autem. Voluptas adipisci eos. Odit beatae dolore. Suscipit at nesciunt. Odio ut et. Est eos quos. Doloribus sed qui. A numquam incidunt. Animi tempore et. Rerum consectetur itaque. Asperiores est sunt. Iusto distinctio labore. Sit nulla et. Consequatur at itaque. Dolorem fugiat qui. Minus amet laboriosam. Ex velit omnis. A consequatur blanditiis. Dignissimos omnis sed. Consequatur a est. Saepe voluptas sunt. Ratione tempora impedit. Minima aut quibusdam. Enim et ut. Quis provident aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/108317
hattaさん
2018/06/23 01:25

親は、きっと期待が大きすぎて、ゆっくりなのが待てないのだと思う。
だから、怒るのかもしれない。
自分のペースで、少しづつ気がついて、少しづつ身体の感覚も覚えさせていこう。
私もできないことがたくさんあるけど、毎日少しづつ意識して できるようになれたことある。
手伝ってもらったり、頼ったりすることは、悪くないですよ。

Quis neque ipsum. Vel illo rerum. Est facilis quae. Velit provident non. Et qui aut. Reprehenderit voluptate autem. Voluptas adipisci eos. Odit beatae dolore. Suscipit at nesciunt. Odio ut et. Est eos quos. Doloribus sed qui. A numquam incidunt. Animi tempore et. Rerum consectetur itaque. Asperiores est sunt. Iusto distinctio labore. Sit nulla et. Consequatur at itaque. Dolorem fugiat qui. Minus amet laboriosam. Ex velit omnis. A consequatur blanditiis. Dignissimos omnis sed. Consequatur a est. Saepe voluptas sunt. Ratione tempora impedit. Minima aut quibusdam. Enim et ut. Quis provident aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/108317
ろーたすさん
2018/06/23 07:06

かれんさん、ショートステイに行ったりしているのね。

夜寝る時に、おむつはして寝ていないの?
これから、暑くなる季節だから、水分を取らないといけませんよ。
寝る前にも、コップいっぱいの水分を取るように…と言われていますから。
寝ている間に、脱水症状になってしまうからね。

かれんさんに、髪の毛を洗えないことができなくて『バカ』と言っているのは、誰ですか?
お父さんやお母さん?それとも、ショートステイの職員の人?
かれんさん、あなたは、あなたが他の人のように、日常生活が送れないことは(髪の毛を洗ったり、トイレに行けなかったり…)あなたのせいではないのです。
お父さんやお母さんが、あなたに子どもの頃から、きちんと教えてこなかったから、今できないのです。

夜のお手洗いの件は、訪問看護師さんに相談してごらんなさい。
何か、いいアイデアを教えてくださると思いますよ。

かれんさん、あなたは、ことばがうまく伝えられなくても、相手の目を見れなくても、ことばを発することができます。
かれんさん、お父さんやお母さんに、なんと言われても、ことばを発して、どこに行っても、会話をした方がよいのではないか…と思います。
話したい‼という、ありのままの気持ちで、周りの方々とコミュニケーションをとった方がいい…と私は、思います。

かれんさん、相手に話が伝わらない…と思うときは、何度も話すように、ここに書いたものを、相手に見せたら、かれんさんの気持ちは、十分伝わるはずです。
かれんさん、あなたは『バカ』なんかではありません。
そのことを、決して忘れないで下さい。

Non ea corrupti. Distinctio ullam illo. Quae harum eaque. Aut tempora quam. Quis qui a. Pariatur ullam sed. In et velit. At a reiciendis. Assumenda itaque natus. Ea tempore blanditiis. Officiis corporis quos. Aut maxime libero. Quasi quaerat assumenda. Voluptas inventore tenetur. Aperiam in eius. Fuga quod velit. Totam blanditiis libero. Eos quia ea. Deserunt at sed. Placeat aut saepe. Esse quia ducimus. Culpa aut mollitia. Perspiciatis voluptatum et. Aperiam corrupti saepe. Laborum nam in. Minus dolore omnis. Illo et quas. Qui hic temporibus. Explicabo praesentium consectetur. Quia modi quis.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

難しい言葉とかが、日本語に聞こえなかったり 日ずけわからなかったり、混乱しちゃいます 入院などすると、 絵のカードが張られるんですが 言葉じゃ、わからなくて、歩きのマークついてて 回り見たら歩いてたから、一人で歩いて転んだら起こられました。 トイレで、動かない約束しても、 ならして来なかったらすぐ、立ち上がったりして 柵に頭ぶつけます。 看護しになんで、勝手に行くのか聞かれたから イラストにあるからって言ったのに その時で違う言われても、わからないし ~時間後にね、言われたり、ちょっと待っててがわからず、やはり動いて起こられます あと、柵があるときは良いんですが ころころ、回るのでベットから落ちます。 療育手帳とれば、入院の時に困りませんか? 言葉わからないから、幼稚園でもわかる言葉じゃないと通じないし、子供扱いする看護しに 家族クレームして、 混乱して、泣いてしまいます 知的障害だから、精神年齢あがらないのに いつなったら大人になるの!と起こられます うまく、説明できないし、 トイレとかで転ばれると、危ないし、心配だからっておむつにして!って暇だと、柵に手を突っ込んで抜けなくなったり 気になる方にいって、看護しに取り押さえられるのが、びっくりしてしまいます。

回答
13件
2018/01/12 投稿
発達障害かも(未診断) 幼稚園 療育手帳

家族から、ちゃわん、きれいになってなかったらあいつのせいだ 肉や食べ物がくさってたら?あいつのせいだ 知的障害で頭おかしいからだと、 全部 うちの、せいにしてくるから 違うって言ってるのに、 誉められたことなく、責めれないからって 言葉でいじめられて、 ストレスで、なにも食べたくないし 薬忘れたら、親にあいつと一緒で薬管理できない、知的障害とおなじだ、 妹、あんな バカと一緒にするな 作業所も居場所無いし。ストレスたまるだけ。昔は、障害認められなくて、叩かれて、 学校でも、宇宙人だ、って、靴で踏まれて 髪の毛捕まれて廊下引きずり回されたのに 働けなくて、検査したら障害わかったとたん ひどく、毎日悪口で、 失敗したら、叩かれる。おこられるバカにされるの恐怖から完璧しなきゃならないで 出来ないことをは一切やれず、 失敗したら必死に隠しましす 施設空き無いし、ストレスで薬増え続けるし、環境かえなきゃ、薬の意味無い言われたし。 どうして出来ないの!とか やってみなさいが怖くて わからない、できない、なっちゃって あまりに、責められると、もの壊したり 髪の毛かきむしったり。 叫ぶことしかできないです。 困ったときの、対象などのりょういく うけてないし、どうせだいとうまくかかわれません。 検査しない方がよかったですか? どうせ治らないし。できない自分はバカで ダメ人間?言われ続けて地震無いです

回答
3件
2019/01/20 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 19歳~ 知的障害(知的発達症)

こんにちは!!エコリンと申します。 本当に久し振りに、みなさんに聞いてほしい事があり、書いています。私の息子は、発達障害です。軽度の知的障害を持つ自閉症診断されています。現在21歳で、福祉作業所に通っています。毎日仕事は嫌がらずに行っていますが、あまりコミュニケーションが作業所でも取れないため、作業所にもう、3年になるというのに、本当に分かってくれる友達もできていません。また、精神的に、まだ子供で、困ったことや、何かわからないこと、失敗してしまったがあると、大きな声で、叫んでしまいます。それと同時に、落ち着かなくなってしまいます。 こんな状態だから、作業所の指導員さん達にも、何となく、煩がられたりしています。まあ、こんな状態は、私も、困りますが、さらりと流していました。しかし、先週から、風邪をひき、休んで家にいる時に、気が付いたのですが、彼が、よく咳払いをしたり、ちょっとかん高い声を上げたりと頻繁にしている事に、気が付いたのです。これって、もしかして、・・・・ チック症と違うかな?小さいころ、何度か、指摘を受けたことはありました。でも、このところなかったように思えていいたのですが、・・・専門医に、通医院してみたほうが、良いでしょうか?それとも、このまま様子を見てみたほうが、良いでしょうか?本当に、悩んでいます。今の、作業所も、彼に会っているとも思えていません。同か、ご意見をお願いします。!!

回答
3件
2017/10/09 投稿
19歳~ 診断 ASD(自閉スペクトラム症)

発達障害(自閉症スペクトラム、ADD)の診断済みの女性です。40前半です。 仕事について昔から常について回る悩みがあります……。 今は、就労支援事業所にて通所して働いていますが、勤務地が遠くて身体的に疲れるので、転職したいと思っています。 私が抱える悩みは、他者とのコミュニケーションです。ある職場では、仕事自体は気に入っていたのですが、同僚や周りの人とうまくコミュニケーションがとれなくて、次第に孤立していきました。最初は無理して話しかけたり頑張って話題を前日から考えたりして、喋ってもいたのですが、段々と精神的にも神経的にも疲れてきて、話題すら考えることが苦痛になってきて、人がいても話しかけることすらできなくなっていきます……。周りからすると、『なんで喋らないんだ?!』と思うのか、次第に周りからも話しかけられなくなり、そうすると益々自分からも話しかけられず、疎外されたり孤立していき、大事なことも聞けなくなったりして、職場に居づらくなり辞めるパターンがほとんどでした…………。 コミュニケーショントレーニングに通っても、コミュニケーションの本を沢山読んでも、いつまでたっても、コミュニケーションが不得意なままで、組織では大概孤立して話せる人が皆無になります。。。 これは、自閉症スペクトラムの障害がやはり関係してるのでしょうか……? 聴覚過敏もあり、大人数がザワザワ、ワイワイ話してる中にずーっといるのも音がうるさく聞こえて辛くなって来ます……。神経が疲弊します……。人ともどうやってもコミュニケーションがうまくいかず、職場で仲良くなる人は皆無です。また、どんな時にどんな言葉をどんなセリフを発したらいいのかの判断もつかず、人といても言葉がうまく、発せられなかったりして、相手からは誤解されたり、あからさまに嫌悪感を出して来られることもあります……。 もう、沢山人がいる会社とかで働くのはコミュニケーションもうまくいかないし、大抵孤立するので苦痛でしかありません……。 同じような悩みを抱える自閉症スペクトラムの方やコミュニケーションがすごく不得意な方はどんな職種を選んでいますか……? 参考までに聞かせて頂けたら幸いです……。 会話がうまくできないことで、仕事もできなくて収入も得られないジレンマから抜け出したいです……。 コミュニケーションしなくても、一人で完結出来る仕事がないか探してますが、なかなか見つけられません。。。

回答
29件
2018/08/23 投稿
就労支援 ASD(自閉スペクトラム症) 診断

いつも大変お世話になっております。 発達障害に関わる事なのか、わからないのですが質問させてください。 私はいつも自分の記憶が曖昧で、仕事も記憶での作業ができません。周りの皆さんは昔の経験や記憶を元にして会話をする事が多いですが、私はその時ついてるテレビの感想や、直近の出来事の事しか話す事ができません。 なので、なかなか会話も弾ませられず、よく自分の事を秘密にしている、掴み所がないなどと言われてしまいます。 昔からぼーっとしている事が多かったですし、周囲に対しての気づきも少なかったです。 また、記憶に関してアルツハイマーかなと思い心療内科を受診した事があります。その時に発達障害と診断されましたが、父の軽度認知症と私の症状が本当によく似ていて落ち込んでいます。物はすぐなくすし、すぐ違う事に興味が行ってしまい、最初にやろうとしてた事を忘れてしまう。そんな状態になっています。 長期的な記憶も短期的な記憶も今凄く生活に支障がでていて困っています。気づきが少ない事も困っています。これも発達障害の一つなのでしょうか。発達障害があっても沢山お話しができる人が、凄く羨ましいです。 何か改善方法のアドバイスなどがございましたら、お願いしたいです。文章を読んでいただき、ありがとうございました。

回答
3件
2018/12/07 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 診断 会話

いつもお世話になっています。自閉症スペクトラム障害診断済みでどちらかというと知的ボーダーです。(医師からの指摘は受けていません) 今日は、ライターとして校正された文章をすばやくかけるための方法についてです。 私自身国語が苦手で見よう見まねで話していたこともあり、文法が理解できていない部分もあるかもしれません。私が文章を書くとほぼ全体が修正されて返ってきます。推敲も分かる範囲でしているにもかかわらずです。聴覚優位のため、見ながら修正して校正される前の文章とされたあとの文章を見ているのですが、校正された文章をみても読みやすい、ああ、こうかけばいいのかという感覚がありません。声を出して読んだとしてもただ修正された文章があるそれだけしか感じないのです。 このままだと、次に仕事で依頼されたときも同じことを繰り返してしまいます。対策としては、中学で習う文法の教科書を買ってやるつもりです。さすがにWebで調べても載っていなさそうなので、文法をおさらいするだけで文章をかけるようになるのか不安です。もともと作文や論文が書くのが苦手で、昔から校正された文章を見ても「ええ、なんでこここんなに直されてるんだ?」という感覚しかありません。根本の部分にあたるので、聞いてもなんで責めになるので相手が呆れてしまうと思います。過去、仕事をしているときにどうしてもわからないから質問攻めにすると、相手が呆れてもうしなくてもいいよと言われるくらいです。 これまでも要所をおさえたポイントのようなものは読んできました。それでもいざ当てはめようとすると結論はどれだと言ったふうに当てはめることができずにグダグダな文章になります。教えてください、どうすれば校正を少なくするための文章をかけるようになるのでしょうか?

回答
14件
2019/03/27 投稿
国語 ASD(自閉スペクトラム症) 診断
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す