2018/09/22 02:06 投稿
回答 7

新しい人がきたらお茶だしが うちのやくわりなんですが、病気なった頃ってみんな苦しいのに

その人 親が付き添ってて、 兄弟とずっといて
身近に理解者いて いいな思って

その人、はやく楽になりたい言ってたけど
みんな苦しかったよ、うちなんて最初は
大暴れしてたんだかは

そして、特殊学級で教えてもらってきた人たちを
うちの苦しみもしらないでって思ちゃうのは
間違いですか?

しゃべりたいだけど、親に部屋行け
助けてもらったことない!今さら
療育?しても治るのかな
 
こんな時はわざと明るくするの だって
不幸自慢するのは変だから
どうなのかな?

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
7件

https://h-navi.jp/qa/questions/116384
ポケモンさん
2018/09/22 15:28

ぷぅさん、
自分は、障害をいまだに親にも家族にも
理解してもらえてないからかもです
ずっと、 性格の問題、甘え、子供がえり
言われて、できないことせめて、頭にハゲできてまでも、まだ、自分でも、決めたい!というより
さからず 他人の言うこと聞いてれば
いたい思いしないとおもうからです

あと、無理に普通学校にいて、授業集中できないし喋るから、 先生から、叩かれてきました
きちんとしゃべれくて、宇宙人と 毎日蹴られたり ノートに悪口かかれて。

そのうち、失敗、できない=また攻撃のまとにされる恐怖から、
失敗を隠したり、 先生に言えなくて、いまだに
できないことが多くて

回りから大人になったら普通はできるのに
言われるとつらくなります。

だって学んでないから
知能も 若いうちなら、改善するが
大人になったら まなんでも 意味無い?って
言われたし

大人のぬりえとかも、あのいっぱい線があると
吐き気してしまいます。視覚過敏?

助けてもらったことない!ので、どうせって
育っちゃったんで、困っても、どうしようしか思えなくて

だからハゲできるまで悩んだのかもしれないです

https://h-navi.jp/qa/questions/116384
ろーたすさん
2018/09/22 18:03

かれんさん、ケアホームに入所したのかな?

かれんさん、あなたは、確かに親姉弟に、あなたの障害を、理解してもらうことができずに、大人になってしまったよね。
周りの家族の人たちと、自分をつい、比べてしまう気持ちもわかります。

かれんさんが、自分の育った環境について、話したくなるのだったら、今いる場所の職員さんに、そのまま話したらどうですか?
『私は、他のみんなと違って、親にも、障害を理解してもらうことができなくて、療育を受けることなく、大人になりました。だから、わからないことが、いっぱいあるので、教えてくださいm(_ _)m』と、職員の方に、話してみたらどうですか?

かれんさん、一番よくないのは、自分の伝えたいことばを、胸にため込んでしまうことだと、私は思います。

かれんさん、『あなたは、あなたのままでいい』と、今までの、あなたのコメントを読み続けて、私はそう思います。
かれんさん、無理なんてしなくていいのですよ。
もう、あなたのままで、いいのですよ。

Nisi sint libero. Nostrum suscipit non. Dicta voluptas similique. Quas eos veritatis. Quae quisquam nisi. Dignissimos amet optio. Incidunt consequatur enim. Id illo beatae. Omnis dolore quis. Sint aut excepturi. Temporibus consequuntur consequatur. Delectus eveniet eaque. Distinctio a numquam. Enim ut voluptatem. Cum quibusdam eum. Deserunt iste pariatur. Aperiam omnis ea. Et sit itaque. Sed minima odio. Dolorem fugit vel. Repellat at nulla. Aut ducimus asperiores. Eum provident qui. Quis dicta id. Et minus quo. Consectetur ea mollitia. Voluptas quisquam ut. Soluta rem pariatur. Quae inventore voluptatem. Molestias soluta minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/116384
ポケモンさん
2018/09/23 00:15

ろーたすさん
我慢しちゃうこと多いです
病院でも知的障害だから、訴えができないだろうと
清拭、陰清も無く 入浴で真っ赤になってることで気づかれたり

明後日ケアホームまたいきますよ 地震の影響で遅れました
トイレ介助してくれる職員に かゆくない?
言われてもつい大丈夫と、人に頼るのなら
自分が我慢しようと、だからひっかきず
真っ赤になってるのはざらです

汚してしまったあと、どうしていいかわからず
黙ってたり、隠しちゃいます
たよりかたがわからなくて
まだ頼るのがこわい

Id ut omnis. Tempore dolorem aperiam. Vitae alias labore. Quae aut veritatis. Sed ut repellat. Nihil quis qui. Voluptate ut sunt. Excepturi eaque quia. Quasi voluptatem qui. Fugit distinctio quisquam. Eos et aspernatur. Eaque laborum esse. Quos aut optio. Sit pariatur dolorem. Veritatis officiis nihil. Sed est dicta. Nobis sapiente eaque. Aspernatur aliquam sint. Accusamus saepe commodi. Ut dolor et. Est voluptas quibusdam. In maiores sit. Officiis ut voluptatem. Maxime voluptatem porro. Repudiandae est rem. Sunt veritatis omnis. Molestiae expedita doloribus. Aut voluptas nostrum. Fugit amet ut. Quis dolorem quibusdam.
https://h-navi.jp/qa/questions/116384
2018/09/22 11:11

かれんさん、なぜ、そんなに悲観してしまうのかな?
身近に理解者がいて…、それは、自分の家族だもん。同じ人間だもん。理解したいって思うじゃん。
それは、私だけかもしれないね。

特殊学級で教えてもらった子、うちの子も特殊?支援学級で教わった子ですよ。
そういう子って、人の苦しみを人一倍理解していると思いますよ。
もちろん、一般的な子からの理解力にはかけるけど、必ず1人は理解してくれる人はいるんです。
私は、娘のためだと思い、同級生の親御さんには話しましたよ。
おかげで、娘の周りの子たちは娘を支えてくれました。もちろん今でも、支えてくれてます。

Quos eos omnis. Debitis consequatur nihil. Veniam sit molestiae. Debitis officiis vel. Rerum sunt in. Sed fugit autem. Harum unde qui. Enim quaerat dicta. Voluptate eveniet quia. Neque animi accusantium. Eveniet enim error. Deserunt id in. Modi blanditiis ut. Consequuntur qui dicta. Sit est voluptas. Reprehenderit delectus soluta. Pariatur qui rerum. Nam consequatur facilis. Eum dignissimos quo. Necessitatibus cupiditate iusto. Voluptatibus libero dolor. Eligendi sit omnis. Modi voluptatem animi. Iusto sit beatae. Veritatis culpa accusantium. Tenetur mollitia consequuntur. Accusamus voluptatem ut. Vel voluptatem aspernatur. Rerum corrupti aut. Quam voluptatibus ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/116384
2018/09/22 23:07

かれんさん
なぜ お茶だしが 仕事 なのですか それも新しい人に お茶を 出す仕事ですよね
お茶だしって ステキですよね 出してくれる方によつて 味が違うそうですよ
まして その方は かれんさんに 弱みを 見せています
死にたい なんて なかなか 言える 台詞ではないですよ
かれんさんは 周りの方に どう 思われて いるか 考えて下さい
きっと 自分の考えとは違っている と 思いますよ
みんなは 頼りに していると 思います
かれんさんの 大人は 療育 が ムダか と言う 質問を 私なりに 考えてみました
私は 五十代後 ですが 薬も 合わず  療育という年 ではないのですが 
私なりに 工夫して 私なりの 療育をしています 
こうして かれんさんと お話しを したりする事も 療育になります
ADHD なので 話しを飛ばさない とか いろいろ私なりに工夫して 
おばちゃんなりの 成長を 目指しているよ

Nisi sint libero. Nostrum suscipit non. Dicta voluptas similique. Quas eos veritatis. Quae quisquam nisi. Dignissimos amet optio. Incidunt consequatur enim. Id illo beatae. Omnis dolore quis. Sint aut excepturi. Temporibus consequuntur consequatur. Delectus eveniet eaque. Distinctio a numquam. Enim ut voluptatem. Cum quibusdam eum. Deserunt iste pariatur. Aperiam omnis ea. Et sit itaque. Sed minima odio. Dolorem fugit vel. Repellat at nulla. Aut ducimus asperiores. Eum provident qui. Quis dicta id. Et minus quo. Consectetur ea mollitia. Voluptas quisquam ut. Soluta rem pariatur. Quae inventore voluptatem. Molestias soluta minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/116384
ポケモンさん
2018/09/23 00:27

Kiyちゃんさん
お茶は、上手にできないから練習
なのと 新しい人に、出すってなぜか
役割になってまして
時々、自分も頼りたいなりますが
他動だったり 話きいてられないんで
スタッフに抱きついたりします
ただ、本当に慣れた人のみ

できないことが、起きたことがおきたら
どうしよう。隠そうってなって
例えば トイレできなくてズボンびしょ濡れでも
隠しきれなくて、椅子が濡れたら、フリーズするか 隠してしまいます

できないこと悩んでもみんな
なんで出来ないんだろ 思われるのが
怖くてやはり隠してしまいます

失敗したらおこられてきたので
隠してます 

たまには 人に甘えたいが
頑張りたす

Quos eos omnis. Debitis consequatur nihil. Veniam sit molestiae. Debitis officiis vel. Rerum sunt in. Sed fugit autem. Harum unde qui. Enim quaerat dicta. Voluptate eveniet quia. Neque animi accusantium. Eveniet enim error. Deserunt id in. Modi blanditiis ut. Consequuntur qui dicta. Sit est voluptas. Reprehenderit delectus soluta. Pariatur qui rerum. Nam consequatur facilis. Eum dignissimos quo. Necessitatibus cupiditate iusto. Voluptatibus libero dolor. Eligendi sit omnis. Modi voluptatem animi. Iusto sit beatae. Veritatis culpa accusantium. Tenetur mollitia consequuntur. Accusamus voluptatem ut. Vel voluptatem aspernatur. Rerum corrupti aut. Quam voluptatibus ut.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

家族から、ちゃわん、きれいになってなかったらあいつのせいだ 肉や食べ物がくさってたら?あいつのせいだ 知的障害で頭おかしいからだと、 全部 うちの、せいにしてくるから 違うって言ってるのに、 誉められたことなく、責めれないからって 言葉でいじめられて、 ストレスで、なにも食べたくないし 薬忘れたら、親にあいつと一緒で薬管理できない、知的障害とおなじだ、 妹、あんな バカと一緒にするな 作業所も居場所無いし。ストレスたまるだけ。昔は、障害認められなくて、叩かれて、 学校でも、宇宙人だ、って、靴で踏まれて 髪の毛捕まれて廊下引きずり回されたのに 働けなくて、検査したら障害わかったとたん ひどく、毎日悪口で、 失敗したら、叩かれる。おこられるバカにされるの恐怖から完璧しなきゃならないで 出来ないことをは一切やれず、 失敗したら必死に隠しましす 施設空き無いし、ストレスで薬増え続けるし、環境かえなきゃ、薬の意味無い言われたし。 どうして出来ないの!とか やってみなさいが怖くて わからない、できない、なっちゃって あまりに、責められると、もの壊したり 髪の毛かきむしったり。 叫ぶことしかできないです。 困ったときの、対象などのりょういく うけてないし、どうせだいとうまくかかわれません。 検査しない方がよかったですか? どうせ治らないし。できない自分はバカで ダメ人間?言われ続けて地震無いです

回答
3件
2019/01/20 投稿
知的障害(知的発達症) 19歳~ ASD(自閉スペクトラム症)

こんにちは!!エコリンと申します。 本当に久し振りに、みなさんに聞いてほしい事があり、書いています。私の息子は、発達障害です。軽度の知的障害を持つ自閉症診断されています。現在21歳で、福祉作業所に通っています。毎日仕事は嫌がらずに行っていますが、あまりコミュニケーションが作業所でも取れないため、作業所にもう、3年になるというのに、本当に分かってくれる友達もできていません。また、精神的に、まだ子供で、困ったことや、何かわからないこと、失敗してしまったがあると、大きな声で、叫んでしまいます。それと同時に、落ち着かなくなってしまいます。 こんな状態だから、作業所の指導員さん達にも、何となく、煩がられたりしています。まあ、こんな状態は、私も、困りますが、さらりと流していました。しかし、先週から、風邪をひき、休んで家にいる時に、気が付いたのですが、彼が、よく咳払いをしたり、ちょっとかん高い声を上げたりと頻繁にしている事に、気が付いたのです。これって、もしかして、・・・・ チック症と違うかな?小さいころ、何度か、指摘を受けたことはありました。でも、このところなかったように思えていいたのですが、・・・専門医に、通医院してみたほうが、良いでしょうか?それとも、このまま様子を見てみたほうが、良いでしょうか?本当に、悩んでいます。今の、作業所も、彼に会っているとも思えていません。同か、ご意見をお願いします。!!

回答
3件
2017/10/09 投稿
チック症 仕事 ASD(自閉スペクトラム症)

連投です。 っていうか、こんな事態予想してなかったからマジパニックだわ!! 夕方、夕飯作っている時に「こんばんは~」……「どちらさんですか?」……「ステップです。」嫌な予感を感じながらも母と兄を呼び、二人が玄関で話をしている間にせっせと夕飯を作り終わり。 NPO法人のオジサン達が帰った早々に母が「私、もう恥ずかしい。」パニックな母から事情を聞き、相談支援の担当者に電話で相談をしました。 兄へのアドバイスとしてお腹に絵を書くのは良くないこと、とてもステキな絵を描けるので是非とも紙に描きましょう。 兄へ、私の中の最上級の笑顔と優しさと明るい声で穏やかに伝えたところ「ぅん……」私の中で何かが崩壊し崩れ落ちました。 娘だけでも大変なのに、ここにきて兄貴まで問題起こしてどうすんねん!! 母ちゃんは、頭抱えて項垂れてるし!! ウチ、家出したろか!! と心の中で叫び、淡々と夕食を食べている自分が解らなくなりました。 事業所で、兄がお腹に絵を書いていたら、それを見ていた利用者さんが兄のお腹に一緒に絵を描き始めた事が問題になったようです。 「このような事になってしまい申し訳ございませんでした。」と頭を下げられましたが、こちらの方が頭を下げなければいけない気がしてなりません。 一緒に書いていた方は謝ったそうですが、その方が事業所に行きたくないと言い始めないか気になります。 数少ない事業所で月二万近く頂けるのは本当に貴重なので、他人事ながら心配です。 兄への対応、娘の学校との話し合い、母のサポート、弟のてんかん再発、色々ありすぎてパニックです。 愚痴みたいになってしまい申し訳ありません。

回答
4件
2019/06/12 投稿
19歳~ パニック 相談支援

わたしは軽度知的障害を伴う自閉症とADHDを持つ19歳です。 自分の気持ちを口に出していうことが難しいです。 簡単な言葉でも、気持ちを伝えたくても、言葉が出てこずに「…!…!」となってしまいます。 それで、突然いやー!って言ってしまったりします。 周りの人はびっくりします。 注意された時とか、褒められた時とか、要求を伝えたいときとかに多いです。 大抵いつもですけど… 文章を組み立てられなくて、どうしたらいいかわからなくなってしまいます。 だから電話は嫌いです。 うれしいとか、悲しいとか、ごめんなさいとか、すぐ出てこないんです。 だから、よけいに怒られてしまいます。 絵カードは画期的だと思います。 私も、使いたいです。 でも、見た目は普通にお話しできる口があって 周りの人はみんな私はしゃべれると思っています。 だから、絵カードを使ったらみんな笑ったり、使うな、口で話せって怒ったりしました。 でも、わたしがしゃべっていること以上のことをわたしは感じたり思ったり考えたりしているし、伝えたいことを伝えたい時に言えないのが苦しいです。 辛い時にとんぷくくださいが言えなくていやーって言ったって怒られて終わりです。 もう20歳になるのに、恥ずかしいです。 なにかいい方法はないでしょうか。 わたしが話せるようになれるのが一番いいですが… よろしくお願いします。

回答
9件
2020/02/22 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 要求 絵カード
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中高生行き渋り・不登校】中高生のお子さんの行き渋りエピソードをお聞かせください!
思春期になると友だち関係も複雑になり、コミュニケーションなどでつまづいたり、勉強への意欲の低下や、将来への不安、学校生活への漠然とした不安、生活リズムの乱れなどで学校に行くことが難しくなるお子さんも多いのではないでしょうか。

今回はそんな「中高生のお子さんの行き渋り・不登校」についてのアンケートとなります。

例えば:
・部活で友だちトラブルがあり、学校に行くのが難しくなっった
・受験をしたが、入学後に授業についていくことができず不登校に
・家でゲームばかりで昼夜逆転。朝起きられず不登校に
・「なぜか学校に行きたくない」と理由も分からないまま不登校が続いている
・スクールカウンセラーに子どもの不登校について相談をしたら合理的配慮などを行ってくれて学校に行けるようになった
・普通科高校で不登校に、通信制高校に転入をしたら勉強に意欲的になり家庭でも笑顔が増えた
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月3日(木)から7月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す