受付終了
素朴な疑問なんですが、通常の子が障害のある子(方)から、認めてもらいたいっていう気持ち?って、あるんでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2018/06/23 14:44
お返事拝見しました。
たかたかさんへのお返事で危ない!!と思ったのですが、この子は本当にいま他人への意識が成長していて、優しさや思いやりを育んでいるところで、本当嬉しいことだと思うんですが
そこにつけこむ、嘘つきとか意地悪とかがいるんですよーーー。
必ず、うんうんうん。と聞いてくれ、寄り添ってくれるので居心地いいんでしょうね。
そういう、優しさで疑うことを知らない凸凹娘を食い物にする女子がいるんです!!!!
妄想から本当の話まで、聞いて、遠回しに誉めて。と近寄ってきます。
親身になってあげたとたんに寄るな!みたいなのとか、あっ、もうそれはいいの!なんてやられてしまうと、本人ものっすごい傷つくんですよ。
気をつけてあげてください。
そういうのは、嘘つきでなくても、発達ちゃんにもいます。

退会済みさん
2018/06/23 13:56
うーん。
小学校卒業~中一ぐらいまでは、マウントすることを目的に認めてもらおうとする子はいます。
けれど、それ以上になると、いかにも怪しくて敬遠されぎみのうちの娘みたいなのと仲良くしていると、自分もおかしいと思われるので、たまに都合のいいときだけ、愚痴ったり、自慢しにきたりはあります。
それを、存外凸凹児は「馬鹿馬鹿し」と思いながら、へえー、そうなんだー。また嘘ついてるよwwwなどと聞いてますね。
フラットにお付き合いしてる友達同士は認めあっていて、認めてよ!とは思ってませんよね。
けれど、思春期も中学生ぐらいになると自己承認欲求が高まりますので、好意的に感じる相手には認めて欲しいと純粋に考えるケースはあると思います。
発達障害の娘なんかは、対異性で考えると発達障害ホイホイ、コミュ障害ホイホイなところもあります。
女同士も同じような子と仲良しですが(定型でもハッキリしてるとか、おっとりしてるとか、裏表なしが多い)
お互いに認めあってるというか、認めるもなにも。という感じに見えます。
一方、発達さん同士は認めて?は希薄かも。
相手にはあまり興味がないというか。
張り合うでもないんですが、微妙な関係ですね。
Et voluptatibus iure. Impedit nisi quae. Libero et laborum. Iste et sed. Ab distinctio suscipit. Excepturi quia dolores. Libero modi culpa. Laudantium nobis totam. Velit consequatur voluptate. Voluptatem rerum dolores. Harum excepturi dolorem. Voluptas voluptatibus a. Velit sit eum. Deleniti nihil et. Aspernatur quaerat natus. Cum sit velit. Cum numquam minima. Veritatis non veniam. Inventore odio omnis. Quaerat odit aut. Commodi quis cupiditate. Asperiores et temporibus. Voluptatem quos voluptas. Eos iure fugiat. Et nihil repudiandae. Voluptatem et sint. Iure consequatur eligendi. Non dolores enim. Sed sit ipsa. Voluptatibus totam maiores.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
質問の意図がよくわからないので、的外れな回答かもしれませんが。
相手に障がいが有ったとしても、自分よりも優れている人ならば認めてもらいたいと
思うのではないかな。
特に師弟関係だったり、そこまでいかなくても自分の目指しているものの上にいる人
だったりする場合は「この人に認められたい」と思いませんか。
認めてもらいたいって「上の人に」っていう感覚があります。お友達とかだとあまり
「認めてもらいたい」って感じではないかな。
うちの息子はたまに苦手な友達に「あいつの足の速さだけは認める」とか上から目線の
発言をしていますが…(笑)。
Et voluptatibus iure. Impedit nisi quae. Libero et laborum. Iste et sed. Ab distinctio suscipit. Excepturi quia dolores. Libero modi culpa. Laudantium nobis totam. Velit consequatur voluptate. Voluptatem rerum dolores. Harum excepturi dolorem. Voluptas voluptatibus a. Velit sit eum. Deleniti nihil et. Aspernatur quaerat natus. Cum sit velit. Cum numquam minima. Veritatis non veniam. Inventore odio omnis. Quaerat odit aut. Commodi quis cupiditate. Asperiores et temporibus. Voluptatem quos voluptas. Eos iure fugiat. Et nihil repudiandae. Voluptatem et sint. Iure consequatur eligendi. Non dolores enim. Sed sit ipsa. Voluptatibus totam maiores.

退会済みさん
2018/06/23 14:04
主さんのご質問の補足に対してです
お子さんがまだ3~4年生なら、そのスタンスでもいいんですが
高学年以上だと、ちょっと気をつけておかないと、上から目線!!!!!!と思われるので注意が必要です。
優しい自分の行動に酔いしれて、余計なことをしてしまう女子は多いですね。
優しくされるほうは、本当に弱ってる時は感謝しますが、ちょっと回復してきたら、余計なお世話!ていうか、あんたにされたくない。と思い始めますし。
お子さんには落ち度はなくても弱ってる時にだけひよってくる嘘つきとか問題児も多いので
慎重に見てあげてください。
うちの子は苛められてた子を助けて、その子にかなりしつこくやられました。
最後は、オカンの私が相手の子を学校の了承を得て、がっつり問い詰めました。悪霊退散!
助けていたはず、優しくしていたはずの人にやり返されたりは、ものすごく傷つけてしまいます。
私も、親が訴えられてもかまわん!と腹をくくって最後の一人は撃退しましたが。
学校には当然アンタッチャブルなおかん。認定です。
結果、本人は守れたのでよかったんですけども
夫婦二人でかなり支えるのが大変で、周りの人にもかなり助けてもらってなんとかなった感じです。
気をつけてあげてください。
Est consequatur quos. Voluptatem aut quia. Et dignissimos quas. Perspiciatis at nihil. Animi doloribus sint. Quisquam sed ullam. Iusto ut eligendi. Sint sed enim. Ut voluptatem incidunt. Omnis et laboriosam. Rem recusandae voluptate. Esse quia autem. Quae nemo natus. Optio sit sunt. Omnis non molestiae. Suscipit nemo nisi. Rerum molestiae consequatur. Dolor ad et. Praesentium molestias atque. Est eum velit. Quia id aliquam. Ratione et quam. Ut deleniti consequatur. Quia expedita saepe. Sed tempora assumenda. Et animi quibusdam. Quia sed aspernatur. In praesentium explicabo. Id corporis ut. Facere sit consequatur.
補足ですが、娘はASDですが人を認めることができるみたいです。
ただ、自分と同じような子や、弱い子が対象です。
Veritatis vero quo. Maiores odit sit. Aut inventore laboriosam. Aut modi vel. Similique quos quibusdam. Numquam sunt nostrum. Aut non sed. Amet quam maxime. Ut cupiditate molestiae. Qui et assumenda. Facilis iusto nihil. Deleniti qui in. Veritatis omnis delectus. Inventore quo laborum. Alias repudiandae ut. Totam vel earum. Magni dolorem qui. Voluptatem amet adipisci. Non adipisci officiis. Velit tempore molestiae. Incidunt quod facere. Ut consectetur est. Nulla et maxime. Eos est omnis. Quae laboriosam ipsa. Maiores id dolorem. Expedita unde enim. In aut quod. Dolores nemo ipsam. Harum dicta ex.
たかたかさん、回答ありがとうございます。 私も詳しいことはわかりませが、同級生から褒めてもらいたい?ような言葉をかけてほしいと、遠回しに言われたそうです。
相手の子が、娘のそんな些細な姿を見てそう言ったのかな?と、思ったんですが何度か同じようなことがあり、質問させていただきました。
Veritatis vero quo. Maiores odit sit. Aut inventore laboriosam. Aut modi vel. Similique quos quibusdam. Numquam sunt nostrum. Aut non sed. Amet quam maxime. Ut cupiditate molestiae. Qui et assumenda. Facilis iusto nihil. Deleniti qui in. Veritatis omnis delectus. Inventore quo laborum. Alias repudiandae ut. Totam vel earum. Magni dolorem qui. Voluptatem amet adipisci. Non adipisci officiis. Velit tempore molestiae. Incidunt quod facere. Ut consectetur est. Nulla et maxime. Eos est omnis. Quae laboriosam ipsa. Maiores id dolorem. Expedita unde enim. In aut quod. Dolores nemo ipsam. Harum dicta ex.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。