質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

【追記しました】かなり子供っぽい高一女子…

退会済みさん

2022/05/17 23:37
36
【追記しました】かなり子供っぽい高一女子…。
アスペルガー症候群ですが、本人は障害のことをよく分かってません。

娘はふざけるのが大好き、人を笑わせるのが大好きな子です。自分を「バカゴリラ」と呼び、替え歌や変顔など、常にふざけ三昧😡
でもかなり浮いていて、「エッ」と周りがドン引きするような発言(下ネタや失言)も時々あり…。
本人は失言には気づかず、「あれ?シーンとなっちゃった…」とオロオロ。
それでもまたふざけてしまい、一時もじっとしていられません(怒)
親に対してもすぐちょっかいを出したり、甘えて膝に乗りたがったりします…。

一方で、やけに丁寧な言葉遣いやら、妙に冷静だったり、変なところでこましゃくれてます💢

あと、とっても趣味が子供っぽいです…💧
未だに、小学生女児のようにファンシーな可愛〜いのを好み、そうでないものは使いません。
テレビも幼児番組を喜んでみています。
駄菓子やおもちゃが好きで、ビーズなど収集癖があり、コレクションを畳に並べては写真をインスタに投稿しています。

外でも遊具で遊びたがる、土手やオブジェによじ登る、あちこちに走っていく…。
収集癖の中にガラクタ集めがあり、道でゴミを拾い集め、叱ってもやめません。宝物なんだそうです😓

本人は最近、
「私がいるとみんなに迷惑がかかる」
「要領悪くて、みんなと違ってキモイ!」
と、自分を客観視するようになりました。
中学では許されていたことも、高校では嫌われて孤立し、教室に居場所がないそうです。
身を縮めて過ごし、休み時間は相談室にいると聞いて複雑な気持ちになりました。

身だしなみにも無頓着で、宿題はぐちゃぐちゃ、教科書はシワシワ。
それでも、自分の幼さ、ズレには気づけない娘…。性格が幼いのは障害が関連しているんでしょうか?それとも、性格の問題…?
叱っても叱っても変わりません😓
成長すれば改善の余地はあるでしょうか?


🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄


追記です^^

ご回答への返信にもある通り、娘は知能検査の結果は正常(IQ105)で、群指数によっては115くらい。高校もギリギリですが偏差値60のところに通ってます。

でもとても、高機能の子とは思えなくて…
アスペルガーの診断も本当にそうかな、軽い知的遅れがあるんじゃないかな、と思ってしまうほど幼いです💦
小学校低学年の子みたいな甘え方や嗜好、喋り方。ずっとおかしいと疑っています😓😓😓



🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄


再び追記です
ご回答の返信にある通りで、娘にはかなり勉強は厳しく、時には怒鳴ったりご飯を抜いたりしてきました。
国公立大学に入って欲しくて、親戚みんなで娘に期待してきました。
小学生の時は優等生だったんです…

でも今は、いくらお金をかけても成績が悪くて、「いくらかけてると思ってるの!」「単位が取れないと出ていってもらうからね!」と怒鳴ってしまいます。。
娘はいつも「ママ私のために厳しくしてくれてありがとう」「恥ずかしい子でごめん、絶対成績上げるね」と謝ります…。
最近はもう全然できなくて、奇声を発しながらノートやドリルを破いてしまいます。自分を責めて、髪の毛を抜いたりと酷いです。

みなさんのご回答を見て、娘が必死に苦しんでたこと、やっとわかりました…😓
二次障害の始まり、とご指摘くださった方々もいて、ハッとしました。今からでも遅くないかな…。良い部分を認めて伸ばしてあげたいです。

本当に苦しいです。でも私が苦しむのは、娘がいちばん嫌がることです。
みなさんのご回答が希望になってます。ありがとうございます🙇‍♀️

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168715
こんばんは、お子さんIQはどれくらいありますか?
仮に70-85だと境界知能と言いまして、理解力が極端に落ちます。これは性格云々ではありません。
成長はしますが、ゆるやかです。他のお子さんの7割程度くらいがちょうどいいと思ってください。

今高校1年生ということは、理解力や行動力は10歳くらいです。それ以上のことで注意すると余計こじれます。また、見る、聞く、想像することの基礎的な部分で躓いているので逐一説明したほうがいいとおもいます。特に説明が必要なのは、人間関係です。認知のゆがみがはげしいので、(小学2年生からはじまっている)肩をとんとんされただけでお子さんとしては誰かにものすごい叩かれて痛いというくらいです。

よくありますが、人の気持ちが理解しにくいので、何を言ったらセーフなのか、この人はどこまでがOKなのかがわからないので、人間関係が奥手になります。当然奥手になると、舐めたような態度とられるので、そうはならないようにどうするのか教えたほうがいいとおもいます。もちろん10歳の子供が理解できるようにです。
https://h-navi.jp/qa/questions/168715
あかりさん
2022/05/18 01:01
二次障害の始まりではないことを願います。

ズレに気づき始めて自己認知がさらに低くなっているような気がするのですが、今は叱るのではなくフォローする時期な気がします。

ふざけ三昧とのことですが、自己認知するための手段だった可能性はないですか?

身だしなみ、宿題、教科書の状態はアスペルガーやADHDの特性を持っていれば『苦手』の部分である子が多いです。

勉強ができる子、運動ができる子、可愛い(かっこいい)子は人気者ですよね、そのどれにも当てはまらなくて自信がない子、指示が通りにくい子が周囲の関心をひこうと思うと、自分を卑下して笑いをとる自虐ネタや注目を浴びるために場にそぐわないネタを見せたりします。

うちは私も息子も当事者なので経験したことですが、

叱られてできるものならやっていると思うのです。
具体的な『今何をするべきか』『すべきことのやり方』困り事に対する『具体的な対処方法』について、うまく説明をしてきたのでしょうか?

幼い好みは特に問題あるように思いません。
禁止されている行動は、禁止されている事実となぜ禁止されているのかの説明が必要です。


勝手に定型発達と同じように大人になるのは難しいと思います。
成長して改善の余地というより、成長過程で成功、失敗、対処方法を経験して理解して初めて納得して行動していくか、理解せずともマニュアルとして行動する訓練で一般社会でどうにか生活していくかの選択になります。 ...続きを読む
Ad alias facere. Illo velit reprehenderit. Temporibus rem fugiat. Dolorem iure eum. Voluptatibus at autem. Cupiditate modi autem. Tempora hic ab. Fugit aut tempora. Nisi deleniti ab. Facere et voluptas. Veniam aut harum. Cupiditate autem iusto. Architecto ad reprehenderit. Alias perspiciatis maxime. Consequatur officia modi. Nam quo est. Exercitationem sed ut. Error recusandae quas. Velit eaque et. Sint reiciendis numquam. Et at asperiores. Mollitia blanditiis nam. Expedita sunt rerum. Atque repellendus placeat. Sed quia enim. Ipsam delectus iste. Rem explicabo sequi. Ut quo minus. Cupiditate esse iusto. Sed harum autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/168715
アスペルガーは自閉症スペクトラム障がいのうち、知能や言語の遅れがないものをいいますが、お子さん、学力(というかIQ)どのくらいでしょうか?アスペという根拠は、何歳の時の検査結果からですか?

>駄菓子やおもちゃが好きで、ビーズなど収集癖があり、コレクションを畳に並べては写真をインスタに投稿し
趣味としてインスタなどにアップして、好きを極めて、その分野で生きていけるレベルなら、それもアリですけれども、そこまでではないかんじでしょうか?「いいね」とかどのくらいですか?

駄菓子が好きなら、たとえばラムネの歴史について語れたり。グミの作り方知ってたり?(わかりませんけど)
おもちゃが好きなら、おもちゃ会社に就職することが出来るレベルだったり。
テレビのなんでも鑑定団に出るレベルでの収集量とか知識があれば、雑学王として生きていけます。
いわゆる「おたく」の世界では、周りからはゴミにしか思えないものが、その世界では価値があるモノ、、、という事も、ゼロではない。

でも、読んだ印象ですが、そういう一般受けする方向の「好き」でもないし、マニアックな専門的な「好き」でもなさそうに思います。残念ですが。親から見たままの、小学生レベルの「好き」なのでしょうね。

とりあえず、同じ高校のリアルな同級生からは、歓迎されない種類の「宝物」収集だったりインスタのようですが、本人が楽しいなら、別にまわりに迷惑かける趣味でもないし、そんなに叱らなくてもいいのではないでしょうか。

でも、自分を「ばかごりら」という自虐ネタで笑いをとる行動をするのは、すぐにやめさせるほうがいいと思います。
自虐ネタや下ネタで、狙って笑いがとれるのは、プロの芸人か、大人の酒の席か、よほど気ごころ知れた少数の仲間うちのクローズの会話でふざけている時か、くらいです。
まだ入学して、ようやく1か月、高校生活で、まだまだ、お互いにほぼ初対面の関係の、学校で、わざわざ良くない印象あたえて、自分の価値をさげる必要はないのだ、もっと自分を大切にしなさい。
ということを伝えて、きちんと納得させてあげてください。

また、女子なのですから、服装、髪型、身だしなみも姿勢も「美しく」あってください。
特に、このご時世、見た目の清潔感が、ものすごく重視されます。 ...続きを読む
Ab fugiat voluptate. Distinctio beatae aut. Unde dicta exercitationem. Est suscipit neque. Eveniet quia aliquid. Alias tenetur fugit. Illo fuga dolore. Vel labore nobis. Quod ipsum ut. Sequi fugiat distinctio. Quasi minima quia. Dolorem fuga quia. Laboriosam iusto corrupti. Iure quasi deserunt. Et similique qui. Non nihil alias. Sit numquam culpa. Provident odio commodi. At aliquam quis. Dolor nihil optio. Fuga magnam aut. Totam deleniti id. Sed sint amet. Deleniti est et. Minus vel iste. Omnis aut unde. Sit veritatis doloribus. Error quia aspernatur. Harum accusamus labore. Ut error maxime.
https://h-navi.jp/qa/questions/168715
夜子さん
2022/05/18 05:10
わわ助さん、はじめまして🐱

エピソードを拝見していて、義理の妹みたいだーと感じてました。
他に、他に片付けが余り得意でなかったりしませんか?
それと、正しい性知識は既にありますか?

IQの点も私も気にはなりましたが、生活力が無いと自立することが難しいと思うので、少しずつでも家事が出来ると恐らく今後暮らしやすくなりますし、正しい性知識については、なかなかタイミングが難しいとは思いますが、もし、話したことが無いならば、今のうちに最低限のことはしておいた方が良いと思います。
悲しい結果にならないためにも。。。

それと、叱ることはお子さんにとっては恐らく逆効果です。
行動が変わらないのは、お子さん自身の行動のキッカケが恐らくつかめてないからだと思いますし、お子さん自身もあれっ?となるのは、皆のしらっとしてしまう因果関係をわかってないからだと思います。
ABC分析についてはリンクをしておきます。
https://h-navi.jp/column/article/632
下ネタや失言も恐らくこれまでの行動で受けた事があり、それがお子さんにとってその行動を強める要素になってるのだと思います。ただ、高校生にもなると、思っていても口に出さないことは沢山ありますし、TPOがしっかりしてきます。
今後の社会生活を想定しても、好ましい行動とはどういうことか、わかっていく方が自分自身の否定にも繋がらないかと思います。

やり方としては、自己肯定感がかなり低くなってるようなので、お子さんの好ましい部分は肯定してあげられるような関わりが必要ですし、SSTなどをやってくれるところがあると良いのかなと思います。
なお、他の方々の記載されている二次障害になりかけているようにも感じますので、学校のカウンセラーや医療の力も早めに借りる方が良いかと思いますし、高校だけでなく、お子さんがお子さんらしくかつ好ましい行動ができるように関わりつつ、お子さんが好きな事や興味があるコミュニティを探せると良いのではと思います。

成長して変わるというのは、何らかのインプットや関わりがあってこそだと私は思います。発達特性があり、本人も周囲も戸惑っているならば、やり方を変える必要が無いのか、常に考えておく必要があるかなと思います。

ご参考まで🐱 ...続きを読む
Illum nam eius. Sint pariatur quaerat. Aut maxime omnis. Vel laboriosam dolorem. Perferendis et autem. Et libero distinctio. Voluptatem dolor sed. Qui cupiditate sint. Saepe quas facere. Itaque modi et. Culpa ullam veniam. Voluptas quo quos. Recusandae totam doloremque. Voluptate labore nemo. Quia atque dolorum. Tempora id iure. Laborum perspiciatis dolorum. Optio delectus nostrum. Delectus architecto quia. Debitis ut voluptate. Voluptas natus ut. Eos ratione deserunt. Ducimus necessitatibus odio. Vel commodi voluptate. Delectus ea quaerat. Magnam ullam non. Porro sint quod. Qui vel exercitationem. Et ut deserunt. Expedita iure cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/168715
退会済みさん
2022/05/18 05:19
🌼シフォンケーキさん

ありがとうございます。
専門的なご意見をいただき、娘の苦しい部分が具体的に見えてきました。そんなに幼い時期から認知の歪みが始まってしまうなんて…😵

娘のIQは105です。
が、理解や配列が8点…。対人関係や空気を読む力に関わる項目だけ、低いです。
裏を返せば、表面的な理解しかできず、意味を理解することができないのかなってモヤモヤしていました😓
シフォンケーキさんのおっしゃる通り、10歳児の理解力なんだと思います。

娘には、理系特進に入って欲しくてかなり厳しく指導してきました。
小さい頃から様々な教材などをさせています。
それが負担になっていたのかな…。
接し方を見直してみようと思います。
ありがとうございます🙇‍♀️ ...続きを読む
Voluptas quo ducimus. Et qui ex. A nulla perspiciatis. Adipisci harum et. Non distinctio enim. Magni in assumenda. Impedit repellendus eum. Earum a natus. Consequuntur et repellat. Quis id sed. Quo repudiandae quaerat. Qui architecto ipsam. Eum illo eum. Officia id quisquam. Omnis unde ratione. Rem at nihil. Mollitia perferendis enim. Voluptates voluptas officiis. Ex saepe est. Consequatur est consectetur. Facere minima minus. Unde et animi. Ea cum porro. Distinctio sit enim. Fuga in deleniti. Quia quo vero. Vero fugit iure. Deserunt et nihil. Soluta eum dolorem. Est animi placeat.
https://h-navi.jp/qa/questions/168715
退会済みさん
2022/05/18 05:31
🌼あかりさん
ありがとうございます🙇‍♀️
二次障害の始まり…。全く気づけないどころか、「もっとちゃんとしなさい」と厳しく接してしまっていた部分がありました💦
高校は(一応)進学校のため、娘は勉強についていけず成績が落ちてます。許せなくてかなり叱ってきました。。

いけないことに関しては、事実と禁止されている理由。
一つ一つに丁寧な説明が必要なのですね。

そして、場違いなネタで笑いを取るのは自信のなさの表れ、ということも知りませんでした💦
小学生時代は学校では大人しく、ゴミかけられたり顔を殴られたり、いじめられていました😓
それでも6年間通ってくれましたが、中学からは騒いだりふざけたりが目立つように…。

なんで?という思いでいっぱいでしたが、無理していたんだなと腑に落ちた感じです🙇‍♀️
気づかせていただき、ありがとうございます。 ...続きを読む
Voluptas quo ducimus. Et qui ex. A nulla perspiciatis. Adipisci harum et. Non distinctio enim. Magni in assumenda. Impedit repellendus eum. Earum a natus. Consequuntur et repellat. Quis id sed. Quo repudiandae quaerat. Qui architecto ipsam. Eum illo eum. Officia id quisquam. Omnis unde ratione. Rem at nihil. Mollitia perferendis enim. Voluptates voluptas officiis. Ex saepe est. Consequatur est consectetur. Facere minima minus. Unde et animi. Ea cum porro. Distinctio sit enim. Fuga in deleniti. Quia quo vero. Vero fugit iure. Deserunt et nihil. Soluta eum dolorem. Est animi placeat.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年くらいから始まる「思春期」。発達特性のあるお子さんのサポートをしてあげたいけれど、自立とのバランスに悩んだり、子どもとの意見の衝突で険悪なムードになることもあるのではないでしょうか。

発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる

など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843


【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中学校1年生の娘がいます

学校に行く事を苦手としているので、在宅で過ごすことが中心です。今は絵を描いたり、アニメ、ゲームをみたりして、ストレスなく過ごしています。小...
回答
こんばんは 勉強っていうよりは、この状態からいかにスモールステップで社会とつなげていくか?の支援計画が必要では?その中に勉強がある状態です...
6

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
まず、外でやる競技をしていたら、管理が良い潔癖さんな子の家でも、家の中は砂や小石、人口芝や天然芝、ゴムチップなどが掃除しても掃除しても落ち...
10

今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHDASD知的障が

い無し)が居ます。先日、『入学説明会』があり、休憩時間に受験の際、お世話になった教務主任の先生に、ある相談をしました。息子は、雨に対して過...
回答
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。 息子と暮らしてきて13年。息子の強いこだわりは、私達家族にとって、当たり前になってしまってい...
7

発達障害グレーゾーンの息子がいます

高校の成績は下から数えたほうが早いくらいで指定校推薦、公募制一般推薦は無理でした。本人の偏差値は分かりません。全国模試の結果も見せてくれま...
回答
グレーゾーンとのこですが、かなり特性が現れているように思います。 我が子も受験勉強や学校探しなどは、こども自身でできませんでした。 現在、...
11

お世話になります

公立高校に通うASD、二次障害がある子供がいます。ここ数年悪化している事から、今後の対応についての相談で休校日に学校の先生方(管理職も含む...
回答
お気持ちはわかりますが、保護者と教員の間でそのようなことをしてはならないのでは? そのようなことをしたら、お子さんが学校に行きづらくなる...
4

今年の4月から、終業技術科に息子が通います

行動範囲も増えると思いますが、お小遣いは毎月どのくらい渡したらいいでしょう?
回答
金銭管理がある程度できるお子さんでなければ、都度必要額を渡すのがよいかと思います。 あとは、現金は渡さないという人も増えました。電子マネ...
4

最近ASDと診断されました!高1です日常生活で色々と困ってい

ることがあるのですが、このQ&Aでとても助かっています。今後カウンセリングを受けるか迷っているところです。時々「このQ&Aがあれば、カウン...
回答
私はカウンセリングを受けたほうが良いと思います。 ここは基本的に素人の集まりです。当事者の方や障害児の保護者の方が多く集っていて、勉強熱心...
8

最近ASDと診断されました

私はASDの人ができないとされる人の感情を推測することや非言語的コミュニケーションは比較的できると思っています。「この人の感情がわからない...
回答
こんばんは 自覚がないというか、今こう思ってますか?と相手に聞いてみたことはありますか?そして、はい、そう思っていました。と言われて初めて...
3

頻尿についての相談です

中学生の時に腸過敏症でした。授業参観の授業中にトイレに行くのを目撃して子供に聞いてみた事で発覚→腸過敏症の薬服用→落ち着いています。高校生...
回答
皆さんへのお返事を読んで、私なら学校と塾とに電話をしてどんな様子か確認を取るだろうと思いました。 学校や塾ではトイレに通っていないと返答が...
9

ASD、ADHDの中1息子は勉強に興味が無く、集中も長続きし

ません。家庭教師を考えていますが、おすすめ所があれば教えて下さい。川崎市多摩区在住です。
回答
地域を特定されやすい場合は回答がつきにくいです。 このサイトの検索機能→家庭教師と入力すると過去コラムが出てきます。 リタリコが推奨してい...
1