小学三年生の広汎性発達障害の息子のことです。
三年生になり、わがままが強くなってきた気がします。
四月は色々あり、行きたくないと学校に行くのをぐずり休みがちになりました。
周りのおかげで復活し、自分の思いが通らないと癇癪を起こします。
特に私が下校時に迎えに行くときや、参観会などです。
友達と放課後遊びたいと思ってたけど遊べない、参観会の後、懇談会の時、隣の教室で待ってるのが嫌だから早く帰りたいなど。ぐずります。
本当わがままで毎回腹が立ちます。
1〜2年生の時は自宅でのわがままは変わりませんがここまで外でぐずる事はなかったです。
年齢とともに落ち着くものかと思ってましたがひどくなってます。
ちなみに支援級の情緒在籍です。
三年生はギャングエイジと言われてる年頃なので成長の一部なのかいまいちわかりません。
正直、学校に出向くのもこちらが憂鬱になります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2018/06/27 17:13
お子さんは、これまでずっと思い通りにならない事が多かったのかなと思いました。
わがままというより、八つ当たりなのではないでしょうか。
外でも愚図り出した理由は、聴衆を味方に付けたいからです。
知恵がついたという事だと思います。
お子さんは何がストレスか話しますか?
行き渋った理由を振り返り、先生から普段の様子も聞いてみてください。
苦しみに寄り添えるのは、主さんしかいません。
他の誰かではダメなんだと思います。
脅かすようですが、ここで気持ちを汲んであげないと
年々悪化し、不登校や家庭内暴力、鬱など
家庭では手に負えなくなります。

退会済みさん
2018/06/28 22:21
失礼ながら、これまでは幼すぎて、発散の仕方も知らなかった。というのが正解かと思いますね。
今までは本当は嫌だったけど、怒りかたもスネかたもわからず、もんやりしてた。
けれど、まずは自分の要求は外に出し、唯我独尊ワガママ時代を過ごしていかないと、次のステップにはいきませんよね。
ここはまだ、二歳ぐらいの精神年齢なのだと思います。
対策は正直ないです。
抑え込むのはよくないし
かといって意のままにするのもダメですし。
そっかー、悲しかったね。と共感だけしてほっとく。
よそでやられるのを見るのかいやなら見に行かない。もありです。
友達と遊べない。ガックリという気持ちをうまくコントロールできないだけ
待つのがいや。これも、気持ちをうまくコントロールができないだけ。
共感だけして、あとは応じない。
文句言われたら、あなたが悲しいのはわかったけど
だからって、怒ることではないんだよね。
とソフトに突き放す。
中学入学ぐらいまではこのままかもです。
薄目でみつつ、手綱しめつつ、子どもにはコントロールされないことかと。
全体的にストレスが増えてくる時期でもあります。
当たり散らしたり怒るのは、不安とか諸々抱えているのだと思います。
まだ心の中だけで怒ったり、仕方ないねと割りきるのには、彼はまだまだ幼いのだと思いますし、気持ちにゆとりもないのだと思います。
Nostrum voluptate non. Explicabo qui dolor. Repellendus aut atque. Dolores quo non. Ex ipsam facilis. Dolore ut rerum. Est quas aliquam. Natus quod provident. Dolores atque id. Blanditiis sed voluptates. Et est sapiente. Amet quis natus. Delectus non fugit. Quos impedit neque. Vel sequi et. Nisi officiis omnis. Perferendis natus eum. Autem et porro. Sed laboriosam id. Ducimus voluptatem sed. Officiis ad aliquam. Ut fugiat laborum. Omnis nemo aperiam. Omnis voluptas aliquid. Tempore aliquid quia. Harum repellat optio. Aliquid qui harum. Sunt velit quam. Voluptatum enim soluta. Optio sunt dolore.
はじめまして。
私もきなたくさんと同じ気持ちです。
小4息子がいます。
家も小3の3学期から、身体症状を訴えて、保健室や早退、欠席があります。
低学年では皆勤賞でした。
周りも大人に近づくにつれ、人間関係大変になるみたいで…
祖父母はわがままととらえています。
欠席もサボりだと思っています。
でも違うんです。
親はお子さんの味方になってあげて欲しい。
学校の様子はわかりませんが、
コミュニケーション面はいかがですか?
クラスでの班活動など問題ないですか?
色々、我慢したり、頑張っているのでは?
家で荒れる、母親に対して発散することは、
あるあるですよ(^-^;)
学校で配慮してもらえることがないか確認してみたり、
放課後デイは?
息子さんも気の合う仲間を見つけて発散したり、のんさんの息抜きが出来ると良いですね!
Corporis eaque recusandae. Vel nemo similique. Ipsa nam qui. Ratione consectetur dolores. Et voluptatem exercitationem. Odit animi neque. Consequatur quos ex. Fugiat sequi ut. Hic quos dolore. Odit est dicta. Dignissimos ad consequatur. Rerum aut minima. Sed dolore cupiditate. Laudantium est architecto. Maiores provident dolorum. Qui et aut. Cum saepe vel. Adipisci consequatur dolor. Aut cupiditate nam. Architecto quam ea. Reprehenderit minus vel. Labore fugit impedit. Doloremque nostrum quod. Non dolore facere. Itaque ut nihil. Autem iure sed. Sit dolores saepe. Beatae aliquid facilis. Rerum iste voluptatem. Molestiae magnam a.

退会済みさん
2018/06/27 18:38
のんさん
「友達と放課後遊びたいと思ってたけど遊べない、参観会の後、懇談会の時、隣の教室で待ってるのが嫌だから早く帰りたいなど。ぐずります。」
大人から見るとわがままですが、
本人にとっては立派な理由です。
予定通りに行かなかった。
折り合いがつけられない。
障害特性ですよね。
待ったことに対して、対価がないと納得できないのでしょう。
待ってくれたことに対しては偉かったねと一言伝えても、納得いかない感じですか?
正直なところ、参観や懇談会に出ることでお子さんがその後のリズムが崩れてしまうなら、
出なくてもいいと思います。
そこは納得がいかない段階なので。
Ea similique animi. Ab sapiente et. Consectetur ab sed. Est maxime reiciendis. Repellendus excepturi ut. Ratione ut ea. Officia qui excepturi. Eius enim odio. Exercitationem qui cupiditate. Nihil harum atque. Asperiores quis voluptatem. Tenetur omnis rerum. Necessitatibus ipsum aut. Sit eligendi quis. Qui nihil ratione. Quos est et. Vel non neque. Aperiam sint ut. Unde enim officiis. Placeat accusamus ut. Officiis in ullam. Possimus sunt minus. Veritatis blanditiis ut. Omnis voluptatem quae. Neque ut quo. Aperiam iste expedita. Inventore assumenda dolorem. Voluptatem et sed. Perspiciatis ut ullam. Quod aliquid sit.

退会済みさん
2018/06/27 22:44
わがままではなく、成長だと思います。まぁ・・・親にとってはありがたい成長ではないですけどね
(^_^;)
うちの子も3年くらいから自我が出てきて聞かなくなりました。
出来ないことも増えています。
どちらかと言うと幼稚園時代手がかからない子供だったので、なぜだ?と言う気持ちになります。
やらなくていいということを学んだんでしょうね。。。
わがままではなく特性なので。そう思って接する必要があると思います。
・・・頭に来ますけどね。そこが障害です。
Sunt debitis qui. Corrupti est asperiores. At dolorem odio. Totam sit provident. Officia accusantium id. Ea aut voluptas. Quis libero quia. Dolorem dolorum consequatur. Consequuntur dolore soluta. Est consectetur quidem. Facilis optio recusandae. Rerum facilis excepturi. Quia excepturi et. Aut deleniti beatae. Itaque tempora corrupti. Vel eos non. Aut laborum sit. Autem in enim. Magni sit aperiam. Ducimus id dolor. Minus minima nemo. Eos totam iure. Beatae vitae tenetur. Aut iure nesciunt. Totam quas cumque. Esse dolores mollitia. Illo occaecati asperiores. Voluptatibus et eligendi. Est voluptates unde. Magni qui tempore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。