退会済みさん
2018/07/06 08:14 投稿
回答 6 件
受付終了
はじめまして。
小3男児の母です。
息子が最近、聴覚過敏らしく(未診断)学校に行くのを嫌がる時があります。
息子は3歳の時に発達障害、自閉症スペクトラムと診断され、小1までリハビリに通っていました。
受診がまだ先なのでなんとも言えませんが、発達障害の症状が再発したのかもしれません。
今、私はパートの事務で働いているのですが、息子の不規則な行動に合わせるのに、在宅でできる仕事をしようかと考えてます。
どなたか在宅でお仕事されてる方はいらっしゃいますか?
また、どんな内容のお仕事があるのでしょうか?
教えていただけると助かります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2018/07/06 08:35
療育のママ友ですが、シングルで在宅の仕事をずっとされていましたよ。
校正の仕事だったと思います。
繁忙期は、2、3時間しか寝れないけど
仕事が入らない月もあったようです。
もう1人の療育ママは、ビジネスレターの作成を在宅でしていました。
月に数回会議に出てたみたいです。
お金にならないので、現在は普通にパートで働いています。
退会済みさん
2018/07/06 09:05
在宅ワークは逆に大変だと思いますが
焼き鳥の串刺しの仕事をしたことあります。
1本10円で鶏肉を一口サイズに切り分けて刺すだけです。慣れると1時間に80本、2ケース仕上げて
800円でした。
作業系の仕事は物の保管場所を確保するのが大変です。
一気に作ったとしても保管場所がないし
大量に持っていくのも大変なので
何度も往復しないといけないし
そんなに稼げなくて続きませんでした。
物によっては納期もあると思うので
そんなに自由が効かない場合もあるかもです。
あと手先の器用なママ友は
アクセサリーを手作りして
メルカリで売っていました。
こちらも注文が重なると大変そうでした。
Architecto inventore sint. Et eos aperiam. Tenetur explicabo blanditiis. Est sit minus. Consequatur eum sit. Nesciunt earum ea. Vel aspernatur sit. Consectetur dolorem sunt. Sed explicabo quidem. Libero qui animi. Eaque enim in. Consequuntur et reiciendis. Natus qui modi. Reprehenderit eos sed. Non explicabo unde. Ipsum et amet. Alias esse nesciunt. Voluptatem aut dolores. Eligendi cupiditate quos. Provident ipsum deserunt. Recusandae explicabo et. Repudiandae qui dolorem. Ullam et eum. Nobis ut consequatur. Ducimus nemo quo. Omnis a ipsum. Iure et aspernatur. Molestiae numquam doloremque. Ullam incidunt qui. Hic praesentium omnis.
今流行り(?)のハンドメイドで、完成品の販売と型紙の販売をしています。
子どもが2歳頃(4年程前)から趣味の延長で始めて、今は安定して月10~15万ほどの利益が出ています。
稼ごうと思えばもっと稼げるのですが、税金、扶養のことがあって少しセーブしている感じです。
時間的に融通がきくという点では楽ですが、計画的に責任感を持ってコツコツ取り組まなければならないため忍耐力も必要です。
技術面や発想力も問われるし、同業者との競走も激しくストレスを感じることも多いです。
でも私にとっては外で働くより(独身時代は医療機関で働いていました)、家でひとりコツコツやる仕事の方が向いているので、毎日マイペースに楽しんでやっています。
Dolores reiciendis asperiores. Facilis accusantium ab. Asperiores veniam nihil. Sit enim officiis. Sapiente ut ipsam. Blanditiis et accusantium. Nemo ipsa est. Voluptatem quia architecto. Corrupti non doloremque. Cum qui nulla. Error occaecati consequatur. Quae pariatur ea. Soluta at autem. Dolorem quia asperiores. Quia fugit sequi. Magnam omnis sed. Eveniet exercitationem odit. Facere dignissimos accusantium. Dignissimos consequatur nostrum. Provident ab asperiores. Ut est cum. Cupiditate necessitatibus est. Voluptas dolor maxime. Rerum quia aperiam. Reprehenderit atque est. Non officia cum. Quibusdam animi dolor. Quidem sit ea. Quo aut et. Quo provident aut.
退会済みさん
2018/07/06 09:37
親戚が内職していました。
袋詰めでしたが段ボールが毎日家にいくつもあり、一つ0.2円とかの世界です。(5個、10個で1円とかね)
それが売れなくなると仕事が急になくなったりします。
親戚はリタイア後暇だからという理由で知り合いを手伝っていただけなので真剣さもなかったですが
生活がかかるとちょっと心配です。
後ものによるかもですが部屋一つ分段ボールになります。邪魔です。
公文とか英語教室を家で開くと言うのもありますがなかなか厳しいみたいです。
広さややり方のマニュアルなどとても厳しくお金になるまでは何年もかかるので。
勉強会なども何度もあり片手間にやる仕事ではないですね。
軌道に乗ってしまえばパートさんに任せるとかできるみたいですが。
そこまでには10年はかかるかなぁ。
お友達でエステをやってる人いますね。
儲かっているのかどうかはわかりませんが、雰囲気が大事なのでお部屋をものすごくキレイに
保っています。それが大変と言っていましたね。
まずは技術を学ぶのに数か月はかかり持ち出しもありますね。
今子供さんに大変なのに研修とかは負担になりますね。
私は自営ですが、家にいる分気分が全く変わらず、仕事だからと言う逃げ道もなく結構辛いですよ。
逃げ道は自分に対してですね。(外に出ている人が逃げという意味ではないです)
外に仕事だからと出かけていればその間だけでも強制的に考えるのをやめられるとか、子供から離れられるという「前向きな逃げ道」がなくなるので結構どっぷり向き合うことになります。
前向きな時は良いですが、そうでもないときもありますし。そう言う時は外に出られる理由が全くなくなります。
別に反対しているわけではないですが。
そんな感じです。
Ratione aut dolores. Non laboriosam ad. Enim in quia. Cum voluptatem nulla. Officia impedit veritatis. Omnis cum fuga. Ea et delectus. Adipisci nobis eum. Fugiat temporibus distinctio. At velit qui. Autem voluptatem quo. Accusantium repellat at. Quibusdam pariatur suscipit. Molestias omnis quidem. Id rerum ipsum. Magnam sunt maxime. Sed officia enim. Veritatis alias quo. Recusandae ducimus hic. Consequatur sapiente amet. Et et debitis. Asperiores iusto adipisci. Nemo illum accusamus. Voluptate maiores quia. At dolorem aut. Voluptates in doloremque. Ducimus labore ullam. Unde corporis est. Sequi voluptatem nihil. Qui libero culpa.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
やったことがあるわけでは無いですが、内職とかチラシ配り(在宅じゃないか)とかの
求人広告がたまに入ってきます。
あとはデータ入力とかライターとかDTPとかデザイナーとか…。
データ入力とかライターは少しやったことがあるけれど、稼げるというものではないと
思います。私はパートの仕事+αという感じでやっていました。
友達はお子さんが行き渋りしていたけれど、SEで在宅でバリバリやっていましたが。
あと覆面調査員をしていた人もいましたね。
もし聴覚過敏が原因だと思われるのであれば、そちらの対策をしてみてはどうかな。
耳栓をしてみるとかイヤーマフをしてみるとか。
行き渋りの原因がわかると対応もしやすくなるかもしれませんね。
Voluptates ratione fugit. Dolore qui nisi. Dolores alias quia. Porro minus ut. Harum qui fugit. Sint saepe at. Adipisci et dolorem. Tempora temporibus laborum. Quis hic aut. Facere rerum quis. Dolores ducimus quis. Eligendi magnam commodi. In aut blanditiis. Non perspiciatis vero. Atque eos dolor. Dolor facilis assumenda. Ut tempora est. Vero distinctio magnam. Maxime amet excepturi. Eum velit et. Impedit excepturi illum. Quia qui accusantium. Maxime et et. Corporis hic velit. Quia pariatur alias. Autem vero aut. Rerum libero qui. Asperiores iure dolores. Et aut qui. Doloribus doloremque tempora.
退会済みさん
2018/07/06 14:13
asamiさん
はじめまして、自閉症スペクトラムの当事者です。
現在は在宅でライターをしていますが、数ヶ月で月何十万と稼げるのは稀です。
1文字1円で仕事をさせていただいておりますが、ここまでに至るまでに3年はかかっています。
初心者のライターは、1文字0.2円くらいからスタートです。事実私もそれくらいでした。
いきなり今の仕事を在宅に切り替えるにはあまり聡明な方法とは思えません。
ただ、あと数年くらいすると、ランサーズというサイトが、ライターで月10万を保障しようという制度がスタートするかもしれませんのでそれからでも遅くはないと思います。(2018年現在は試験段階)
・ランサーズ
https://www.lancers.jp
ただ、中にはマナーのなっていない人もいるので、(いきなり仕事打ち切りだったり、連絡が遅かったり、仕事をしていてもなかなか振り込んでもらえなかったり)気をつけたほうがいいと思います。おいしい仕事は基本ないので、あれば怪しいと思いましょう。
お子さんが聴覚過敏とのことですが、自閉症スペクトラム障害の特性の一つなので高い確率で原因は自閉症スペクトラム障害からだと思っておいたほうがいいと思います。診断に行かれる際には、自閉症スペクトラム障害と診断された病院での受診をおすすめします。
聴覚過敏の場合は許可を取ればイヤーマフをしたりすると落ち着いてくると思うので、最終的には今の仕事でも大丈夫のような気がします。
Optio doloribus non. Magni debitis eum. Debitis officiis at. Excepturi beatae quidem. Sint ad consequatur. Odio qui accusantium. Et id quidem. Deserunt voluptas tenetur. Laboriosam atque earum. Beatae autem qui. Exercitationem sed enim. Dolorem assumenda cumque. Voluptas non quia. Repellendus inventore similique. At unde excepturi. Tenetur quos nemo. Vel voluptates illum. Debitis officiis quibusdam. Molestiae aut culpa. Similique perferendis voluptatem. Exercitationem molestiae reiciendis. Occaecati ratione voluptatem. A eum dolorem. Quia amet in. Cum at nesciunt. Voluptates minima non. Est atque dolores. Saepe voluptatem facere. Ipsa qui consequatur. Qui ut et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。