質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

月一、言語療育に通ってる娘

2019/12/15 22:15
12
月一、言語療育に通ってる娘。
再来年には小学生になります。
グレーの子を持って、フルで働くことはやはり大変でしょうか?
共働きで旦那は朝早く夜遅く、両親には頼れないので、ほぼ家事育児と自分だけでしないといけません。
娘は特定の子と密に遊ぶというよりは、1人で遊んだりが多く、身体を動かすのが大好きです。
女の子なので私から見ると1人でいる娘が心配で…(女の子はグループがいくつかある感じに見えるので)
なのでフルで働いて小学生になった時学童で長い時間いるのがとても心配で。
パートなどになれればいいのですが、ローンなどあるのでフルじゃないととても生活ができない感じです。
大きくなればなるだけイジメなどありそうなのでフルで働いていても大丈夫なのか悩んでいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/144499
彩花さん
2019/12/15 22:32
大丈夫か大丈夫じゃないかは家庭によると思いますのでなんとも言えませんが、私の周りを見ている限りではグレーどころか診断がはっきりついていてもフルで働いている人はたくさんいます


わが家はした3人が診断済みですが、私は子どもが生まれる前から正社員で働き続けていて、長男は1歳半まで育休を取りましたが、下3人は産休のみで生後57日目から復帰しました

その後、子どもたちが小2、年長、年中、1歳半で離婚し今に至るまでずっとフルで働き続け、完全ワンオペで子どもたちは障害サービスを受けることなく保育園と学童保育で育ちましたが、まぁそれなりにうまく育ってきているのかな?という親の欲目こみこみでの印象です


働き続けるなら、親もそれなりに強い意志と覚悟が必要だとは思います

いまだに、母親が働くのは夫の稼ぎが悪いから家計を補填するためで、本来は子どもや家庭のために尽くすべきという考えの方が多くいるので、風当たりが強く感じることがあるかもしれません

また、子どものために使える時間も、してやれることも制約が付きます
これは専業主婦だとしても誰にでもできることとできないことがあるので、働く母親だけが悪く言われるのは私には納得いかないのですが・・・

できることの中で最善を尽くしていくしかないので、働いていなければあれができるのにこれができるのにと考えるのはやめることです

働いているからできることもありますし、働いているから教えられることもあります

今から起こってもいないイジメのことを心配して仕事をやめることを考えるよりも、いじめに負けない心を育てることに力を注いだ方が建設的だと思いますよ



https://h-navi.jp/qa/questions/144499
春なすさん
2019/12/16 06:32
再来年までには、まだ時間があります。その間にお子さんがどの位伸びるか分かりませんし、ただ、出来るだけ手をかけて紐の結びかたや生活で必要なこと、療育を受けたりする方が伸びるだろうとは思います。
フルで頑張っている方も沢山いますが、フルで働くのは何かしら制約や犠牲はあるものと思います。どちらを優先するかは、家庭や考え方で、どちらがよいとか、間違いではないと思います。
...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/144499
退会済みさん
2019/12/16 07:30
参考にならないかもしれないけれど

子供生まれた時から、自営業に切り替え自宅で仕事できるようにしました。

働き方を変えられるならそれも候補にしてみるといいかもしれません。 ...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/144499
おまささん
2019/12/16 07:33
おはようございます。
仕事と家事と子育て、毎日頑張っていますね。仕事以外は評価もされず、見通しもなかなかたたない作業ですよね。
でも、これは定型児のママも同じですよ。
仕事との両立はみんな大変です。

ところで、学童ってみんながみんな仲良しではありません。グループに属さないお子さんも沢山います。違う学年に可愛がって貰えるタイプのお子さんや、下級生とは遊べるお友達など様々です。
お子さんも幸い、一人が楽しいみたいだし、そんなに苦痛はないのかな?と思います。先生にべったりで友達と遊ばないとか、男子としか遊ばない女子なんかもスルーされていて人間関係はかなり自由です。

高学年になるまで学童で過ごすと学童グループがクラスにもちらほらできていて、クラス替えでぼっちになることもなく、放課後学童がない年齢になってもそのグループでぼちぼち遊んだりしていますよ。

サマースクールなどもあって、親も交流して、いざ!って時に預かったり預けたりのママ友ができたりしてママにもいいかもしれません。知り合いは、週のほとんどをママ友たちとどこかの家でご飯を食べてお風呂に子供同士入って過ごしているそうです。自分の家の時は雑魚寝でみんな泊まる事もあるそうです。遊牧民みたいだな、案外楽しそうなんだなと思いましたよ。

先の事はわかりません。お子さんにとっていい生活がお母さんが望むものとはちがうかもしれない。色々なパターンを想定しておけば、その時になって慌てないと思います。情報収集はコツコツしてください。

子育て支援なんかも使えるといいですよね。一人で頑張り過ぎないでください。 ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/144499
夜子さん
2019/12/16 08:02
nicoさん、はじめまして😸

お子さんが親と離れて、同年代のお友達の中でうまくやっていけるか、心配ですよね💦

私も長男が年長にあがってから、日本には特性の有無に関わらず、『小1の壁』という言葉があるぐらいなので、私が仕事を辞めないといけないかしら💧と、かなり悩みましたが、夫と分担しながらなんとかやってます(夫もうつ病を患ってます💦)。

なお、色々大変ではありますが、私は仕事が好きなので、ある程度の事はクリアしたいと思い、色々な事に対応してます。

例えば、ウチもお互いの両親は遠方だったり、介護が必要な状況なので頼れませんが、夫は子供達と過ごすのは好きな方なので、子供達と3人でお出かけしたり、私が仕事で抜けれないときは療育にも付き添ってもらいます。

旦那さんの仕事は本当に調整がつかないのかは、育児は二人ですることではないのかは、しっかり話し合っておかないと、家族が破綻する場合もあります。

それと、ローンはウチも払ってますが、それは家族が幸せになるためですよね?
ローンが他の幸せのための負荷になっているならば、引っ越すというのも選択肢の一つです。

保育所時代は色々な意味で守られていますが、小学校に上がると、宿題みたり、持ち物を確認したり、格段に子供に対することが増えます。
また、お子さんの特性によっても、手がかからなかったり、お友達関係等、余り親が手を出せないところで、気持ちだけヤキモキする場合もあります。これは、手を出しすぎず自立させていく方向でいくと、子供だからこその人間関係を選んでいけると思います。また、子供が選んだことを危険でないならば、失敗も経験として、尊重していく姿勢も大事かと思います。

nicoさん自身が、何を大事にしたいか、今持っているものの中でどれかを犠牲にしてもそれを守りたいか、本当にそれを手放すことが出来るかなどを、少し整理しておくと良いかもしれません。

何にしても、特性の有無に関わらず、日本はまたまだフルタイムで働くお母さんが住み良い国ではありません。。。
キャリアを諦める方も、しんどいのに気づかず心身の体調を崩す方もみてきました。

覚悟は必要ですがやってやれないことはないというのが今の私の感想です。
そのためまずはやってみるのを私はオススメします💠

ご参考まで😸 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/144499
退会済みさん
2019/12/16 08:06
いじめや孤立は主さんが転職したり、自宅にいる時間を増やしても防ぎようはないと思います。

うちもフルタイムの共働きです。
さすがにいやがらせやいじめが原因で二次障害から自殺しようとしていたときは仕事は長期に休みましたが、仕事は続けています。

確かに学童では我が子らは友達という友達がおりませんで、遊びに参加できていても、つまらない役割を押しつけられても断れずにいたり
ぼちぼち過酷に過ごしてます。

ですが、私が自宅にいても結局そこは変わらないと思ってもいます。
それと、働く理由なのですが、ローンのためだけなのか?自分のために働いているのならば、続けた方がいいと思いますよ。

出世や仕事を諦めることは、私もしましたが、納得してやっていても、苦しいものです。
それでうまくいったから。と半ば自分を騙すように納得させているようなところもあります。
つまりは、自己満足でしかないですし、お金がキツくなってくると、気持ちの余裕がかなりなくなります。
金銭面などで、ご主人の稼ぎがスゴいとか、実家にお金では頼れるなどがなければ、あまり勧められないですね。

納得できるまで考えた方がいいと思います。


うちは、学童にいるので、自宅にいるより遊びには困らないようですが、浮いていたり周りに困られているのは明白です。
しかし、テキトーに過ごしてはいます。

のけ者にされたなどの些細なトラブルは日常的ですが、結局この問題とは集団に属する間ずっと向き合うことになります。

うちの子たちは幼いし、どこかしらどんくさいので、近寄ってくるのは、マウント目的か、同類のとても浮いてくる子のどちらかです。

本人は自覚していませんが、みんなで鬼ごっこするのに嫌がらず拗ねずにいつも鬼を押しつけられてもヘラヘラニコニコ「待てー😄」と休み時間中追いかけているようなタイプなので、周りの子からしたら愉快で便利なんだろうなぁと思います。

そういう遊びとして成立しているというか。

運動が得意とかゲームに強い、手先が器用な子だと別に必要で仲間に入れてもらえるのですが、それで繋がれるのは4~5年生までですし

親が家にいたら守れるものではないと思います。それで本人が人間的に成長するのかどうか?で考えた方がいいですよ。 ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
あまのじゃくで言うことを聞かないというより、マイワールドが強烈だな💧という印象。 自分の名前を勝手に変えて伝えてしまうのはイタズラではなく...
9

年長の娘がASD(知的障害を伴うDQ50台)です

今回は年少の弟のことです。昨年の11月の3歳児健診のときに、非常に待ち時間が1時間あまりと長かった上、人見知り場所見知りの強い息子は、服を...
回答
お気持ちお察しします。 実際に今は娘さんのことと仕事と家事でいっぱいいっぱいでしょう。 娘さんが来年小学校で、5月くらいまでは慣れるまで本...
4

こんにちは

皆様の書き込みを毎日参考にさせて頂いております。塾講師ですので、自分の子どもが…という立場ではありません。当塾は大手ではありませんので、そ...
回答
>>リエさん 現実的なご意見、ありがとうございます。 メインをどちらに置くかはもっともです。 学校準拠だとしても、一教科最低1,500円...
12

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12

4歳児の暴言暴力の相談です

1歳半〜3歳過ぎまで癇癪が酷く療育に通ってます。癇癪は一時落ち着き、入園後は集団行動も問題なく、お友達もできて楽しく通っていました。3学期...
回答
こんな時間に、大変失礼致します。 どなたの返信がないようなので。 お読みしての、私の個人的な印象を書きます。 お子さんの障害特性という...
12

2歳になったばかりの娘がいます

発語が一言もなく喃語のみ話しています。最近は指差しをして気になるものを示すようにはなりましたが、こちらの問いかけには反応を示したり、理解し...
回答
うちは、同じ境遇でした。 ①正直わかりません。書き込まれている内容を拝見する限りでは伸びる可能性が高いように感じますが、、私は素人なので...
5

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
自治体にもよりますが、診断名がついてもつかなくても手帳の取得は、保護者さんの意思によるんじゃないのでしょうか。 明らかに、診断がおりたと...
4

今後どんな進路を進んで行くのか見通しが着かず、相談です

現在、3才4月から保育園に通っています。1才半の頃から名前読んでも振り返らないや、なかなか寝ない、癇癪が強めなど不安ごとがあり、療育などに...
回答
年少さんになったばかりの現時点で、入学時のお子さんの状態を想像するのは困難です。 どんな子がどんな進路を選んだか調べて、お子さんがどんな...
9

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
うちの子は、3歳からこども発達センターで1日療育に通っています。4歳のときに軽度知的障害と自閉症スペクトラムと診断がつき療育手帳を申請しま...
12

何から考えていいのか分かりません

今後の生活をどうしたらいいのか悩んでいます。2歳8ヶ月の男児の母です。この春保育園の2歳クラスに進級しました。他の園児に比べて幼く、また言...
回答
私の考えですが、、 家庭のスタイルがあって、それぞれの子育てが尊重されるべきだと思います。 (脱法行為や虐待は除く) 預かりと療育を並...
13

現在滋賀県南部に住んでいるものです

年長になる子供が、昨年発達検査(発達相談員さんが実施)で約一年半遅れていると指摘されました。現在加配はついていません。発達支援センターの相...
回答
入学後も発達支援センターで支援を受けることはできますか? できるようなら慌てて病院を受診しなくても、センターで面談して「どこがどう、困難を...
6

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
それと、気になったのは(あくまでも個人的に)この部分。 >療育では、順番を待つことや、相手の話に耳を傾ける、その場その場に適した行動、発...
19

急に症状が悪化しました!現在幼稚園の年中5歳の息子の相談をさ

せて下さい。3歳から言葉遅れがあったので療育へ通わせていました。療育の成果もあり、言葉も達者になり幼稚園での集団生活も順調でした。療育先で...
回答
園に小学校、中学校や高校、会社であってもですが、9月頃からの精神的不安定差が目立つという事は一般的に良くある話です。 これは、環境的な要因...
11