受付終了
こんにちは!
自閉スペクトラム症の2歳9ヶ月の娘を持つ母です。
この前、七五三の前撮りに行ったのですが衣装を着せたら、泣きわめいて手がつけられなくなったので、その時の撮影は断念しました。時間が15時半からの予約で、眠さもあったのかな?と思っていました。
なので次は、お昼ご飯食べた後、12時半に予約して行ったのですが、やはり衣装を着せたら、泣きわめいてまた手がつけられなくなりました(;´д`) 前回は和装から着せたので、洋装なら着てくれるかもという期待がありましたが、無理でした。タブレットでアニメ見せたり、お菓子をあげたりもしましたが、それもダメでした( ̄ー ̄)
なので、前撮りは諦めようと思っています。
もし、 同じような経験をされた方や、それを乗り切った方がいらっしゃいましたら、経験談を聞きたいです。よろしくお願いします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
ASD小1の長男がいます
男の子なので5歳でしたが💦うちはじっとしているのが苦手なので、カメラマンさんを2時間ほど同行してもらい、自宅での着付けと神社でのお参り前の写真を撮ってもらいましたよ
ちなみにカメラマンさんにASDなので目線は取りにくいと思いますとか、目線取れないのが自然なのでいいですよと伝えたら、カメラマンさんも僕もアスペルガーなんですって言われました
息子と二人で神社探検しながら写真を撮ってくれたり、家族4人の歩いている写真を撮ってくれたり、素敵な七五三になりました。
定型の子でも3歳で七五三は結構大変だと聞きます
お子さんの不自由になることか少ない方法やタイミングが見つけられるといいですね

退会済みさん
2018/07/10 09:37
3歳じゃなくてもいいのでは?
年齢に合わせるのではなくお子様に合わせるのはいかがですか?
衣装の肌触りや閉鎖的な雰囲気など苦手なのかもしれません。
お家に来てくださるカメラマンさんもいらっしゃいますよ。
自然な雰囲気の3歳を撮るのいかがですか?
Odio quis sit. Et dignissimos praesentium. Aliquam dolorem itaque. Aut nihil sit. Autem est a. Officia est asperiores. In officia consequatur. Ut deleniti consequatur. Atque natus quo. Distinctio dolorem harum. Velit et voluptatum. Soluta recusandae ipsam. Quisquam sapiente eveniet. Dolores atque rerum. Voluptas necessitatibus aut. Numquam esse et. Voluptatibus dolorem culpa. Unde quia dolor. Perferendis laudantium officiis. Voluptatum sit eos. Laudantium fugit cumque. Doloribus asperiores nobis. Aspernatur culpa deleniti. Atque rerum et. Omnis quasi sit. Laudantium voluptas ea. Vitae qui accusamus. Soluta qui repellat. Dolor veritatis distinctio. Itaque consequuntur et.
はじめまして!
うちの6歳長女も、軽度のASD(自閉スペクトラム)で感覚過敏です。今でもイベント毎にヤキモキしておりますので、お気持ちお察しします。
長女が3歳9ヶ月の時に、スタジオ●リオさんで、着物を着て撮影に臨みました。
うちの場合、衣装は持込でしたので、事前に 家で 着用する等、リハーサルを何度も繰り返し、ハンガーに吊るして見せては、着物可愛い、綺麗と 褒めつつ、足袋や草履も練習して…。
でも当日は、スタジオ個室に入ってのお着替えは拒否でしたね。機嫌損ねないように、服はそのまま脱がずに、上から着物を着せて貰いました。響かないように、パーカーの下に薄手の洋服を着せて(苦笑)
スタッフさんに伝えて、着物の髪型も簡単なお団子にかんざし、メイクは勿論無しで、口には 飴をモグモグしながらの撮影でした。
うちの娘たちも、出かけた先で、見慣れない着慣れないものに着替えるのは苦手なので、安価なドレスを購入し、家から着せて行きましたよ。 (同年、別日にドレス写真を撮影)
2歳違いの定型次女の時は、念の為 同じようにリハーサルしましたが、彼女はノリノリで個室に入って、髪型も自ら指名し、メイクも施して貰って ご機嫌でしたから、性格違うとこんなに違うのね…と。
(妹の時は、姉が幼稚園に行っている間に 撮影に行きました。姉は無用に待つことが嫌いですし)
特性のある子の育児では、当たり前のような事(参拝とか衣装選び放題とか)でも、諦めないといけない事も多く、親の思いとの折り合いつける事が多いなぁと思います。
Nemo ut voluptas. Expedita et occaecati. Minus eum natus. Corporis qui veritatis. Eligendi adipisci placeat. Quos omnis pariatur. Exercitationem nulla et. In autem omnis. Fuga est dolor. Est cumque ut. Soluta sit ut. Alias consequatur possimus. Provident impedit enim. Amet debitis veritatis. Harum aperiam quas. Dignissimos dicta quia. Hic similique dolor. Ipsum eius aperiam. Explicabo velit nesciunt. Autem quae animi. Corporis qui ratione. Reiciendis ad laudantium. Ut dolorem esse. Aut aliquam est. Dolor et cumque. Eveniet mollitia porro. Aliquid impedit vero. Eligendi perspiciatis enim. Fugit et labore. Sed minus expedita.
息子が泣き叫び逃げて行ったので3歳は諦めました。
5歳で写真撮影をしました。お参りは3歳でするので仕方なく・・・泣いてましたがなんとか・・
Nemo ut voluptas. Expedita et occaecati. Minus eum natus. Corporis qui veritatis. Eligendi adipisci placeat. Quos omnis pariatur. Exercitationem nulla et. In autem omnis. Fuga est dolor. Est cumque ut. Soluta sit ut. Alias consequatur possimus. Provident impedit enim. Amet debitis veritatis. Harum aperiam quas. Dignissimos dicta quia. Hic similique dolor. Ipsum eius aperiam. Explicabo velit nesciunt. Autem quae animi. Corporis qui ratione. Reiciendis ad laudantium. Ut dolorem esse. Aut aliquam est. Dolor et cumque. Eveniet mollitia porro. Aliquid impedit vero. Eligendi perspiciatis enim. Fugit et labore. Sed minus expedita.
こんにちは。
わたし自身の七五三の話ですが、
わたしは定型発達ですが、七五三とても嫌だった記憶があります。
3歳の七五三、着物を着るのも嫌、髪型(昔はあんこつめたりしてました)も嫌で、
終始泣き暴れてました。
これも昔の風習かな、七五三に親戚が集まっていて、あまりにも泣きわめいて抵抗していたので親戚のおじさんに叱られた記憶もあります。
写真で見るわたしは、なんとか着物を着て髪型もやってあるものの、髪はボサボサ、着崩れた姿です。
我が子はADHD とASD ですが、七五三の写真撮影、喜んでました。
着物などの普段着なれないものに抵抗があったりもすると思います。
七五三=着物を着る、ではなく、神社にお参りだけでもいいのではないかな、と思います。
本人が気に入った正装などでも良いのではないですかね?
ドレスなら着てくれたりもないですか?
写真はドレスで大丈夫ならドレスも今は多いですよね。
でも2度嫌な思いをしてしまったので、着物に限らず写真撮影という雰囲気がいやになってしまったかもですが。
Rerum earum eum. Qui voluptas odit. Exercitationem voluptatem dicta. Accusantium cupiditate soluta. Saepe sed ab. Est explicabo et. Nihil eum impedit. Exercitationem ipsum illo. Amet vel eaque. Corporis quo aperiam. Nobis assumenda voluptatibus. Omnis ut veritatis. Eveniet sed consequatur. Et est sed. Nisi repudiandae qui. Qui voluptas est. Aliquid dolores ipsa. Ipsa et aliquam. Saepe ut quia. Et aut placeat. Accusantium error aut. Qui repellat necessitatibus. Dolores ipsam magnam. Officiis id quia. In voluptatibus harum. Veniam et eos. Ipsum occaecati harum. At nisi ex. Quo laudantium omnis. Sit praesentium dolore.
現在20歳の息子が3歳の時、兄の七五三で一緒に撮れませんでした。
でも5歳の自分の時には、予約に行った時に自分で紋付き袴を選び、ご満悦で撮れました。
短期間では記憶が残っていて、難しいでしょうね。
成長を待ってみてもいいと思います。
Nemo ut voluptas. Expedita et occaecati. Minus eum natus. Corporis qui veritatis. Eligendi adipisci placeat. Quos omnis pariatur. Exercitationem nulla et. In autem omnis. Fuga est dolor. Est cumque ut. Soluta sit ut. Alias consequatur possimus. Provident impedit enim. Amet debitis veritatis. Harum aperiam quas. Dignissimos dicta quia. Hic similique dolor. Ipsum eius aperiam. Explicabo velit nesciunt. Autem quae animi. Corporis qui ratione. Reiciendis ad laudantium. Ut dolorem esse. Aut aliquam est. Dolor et cumque. Eveniet mollitia porro. Aliquid impedit vero. Eligendi perspiciatis enim. Fugit et labore. Sed minus expedita.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。