
退会済みさん
2018/07/19 04:31 投稿
回答 6 件
受付終了
4月下旬から週1回プレ幼稚園に通い始めた3歳になったばかりの息子がいます。
最初の頃は教室に泣いて入ろうとはしなかったので、
心配で5月に自治体の育児相談(ナチュラルメイクではない化粧の濃い臨床心理士さんによる約30分)を利用したところ、
息子はナチュラルメイクではない化粧の濃い人に人見知りをします。
「名前は?歳はいくつ?」の質問に答えられず(この時息子は3歳になってません)、発達障害の疑いがあるから
8月に医師の診断(約30分)を受けて下さい。といわれました。
その後、7月中旬にあった3歳児健診時化粧っ気のない保健師さんの「名前は?歳はいくつ?」は答えられました。
尚、プレ幼稚園では徐々に教室にはいれるようになり
7月中旬現在では教室に入ってカリキュラムにも参加できるようになりました。
ただ、リトミック系のカリキュラムはものによって参加を嫌がります。(←これが心配)
プレ幼稚園に行き始めてから同年代の子供や、周囲の大人達への構ってアピールがかなりふえました。
育児相談をした5月より心配事が減りましたが、
8月の医師の診断時には
紙に息子の事をまとめたものを渡そうと思ってますが、やり過ぎでしょうか?
ちなみに息子は言葉の遅れないものの。人によって初対面の相手に緊張する事があります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/07/19 07:24
30分の医師との面談では伝えられる話は二点が限界だと思います。
主さんのお子さんは、臭い(←臭覚過敏にとっては、化粧品の臭いは吐き気がする、実際に吐くものもあります。)や音等に過敏があるのではないかと思います。
また、場所や人見知り等もあるようですし(時間をかけて慣れましたが2ヶ月かかった。とも言えます。)
ヒトとの距離も少し幼く、一方的なのが気になりますね。(これは個性の範疇かもしれませんが)
好き嫌いか激しいですね。
リトミックは身体をうまく動かせない、音が嫌などがあるのですが「嫌なことはテコでもやらない」ということで
相談内容は
①人見知り、場所見知りがあって慣れるのに時間がかかる。緊張が強い。
②嫌なことはテコでもしない。マイペースで人との距離が独特。
この二点に絞っては?
エピソードとしては、音や臭いなどへの過敏があるのでは?と感じる。
プレ保育も4月から初めて、最近少しだけなれてきたが時間がかかった。
人見知りかと思えば、慣れると距離をいきなり縮めてしまい、グイグイいってしまう。
リトミック等では全く出来ずにフリーズすることがある。
等のエピソードをメモで持っておいてはどうでしょうか?
あとは、こだわりや常同行動、興味の騙り、癇癪が強い(泣いたり怒るだけでなくフリーズしてしまうのも癇癪です。)などクレーン等の自閉症ぽいエピソードはありますか?
大きな音を嫌がる、一定の感触のものを嫌がる、偏食が多い、
転びやすい、手先が不器用、ハサミやスプーンをうまく持てない等があればそれらもメモにしておくといいです。
言わずもがなですが、母子手帳は持参すること、話し出した時期、歩き出した時期等もすぐ答えられるようにしておいて。と思います。
なお、心配はない様子見と言われても、できれば療育等を受けておきたいと伝え、支援してもらってはと思います。

退会済みさん
2018/07/19 08:36
子供の幼稚園の頃のお友達が場面緘黙症でした。お家ではお喋りなのに幼稚園では一言も話しませんでしたが、年長さんの頃には話せるようになってましたが、みんなの前で発表などは出来なかったみたいです。そして就学時健診も
ことばの検査パスしていたので
苦手な場面でも徐々に話せるようになって行く場合もあるかもしれません。
紙にまとめていくのはいいと思います。
私も診察の際メモにまとめて言い忘れがないようにしてます。
Quam nam ut. Quam rem omnis. Aut qui a. Provident magni sint. Omnis aliquid debitis. Fugit ex quo. In autem distinctio. Omnis voluptate aut. Reprehenderit qui et. Quidem quam laboriosam. Natus velit asperiores. Et autem aut. Ab velit ullam. Vero ipsum animi. Nemo quis qui. Unde aut nobis. Id quia et. Nihil ut expedita. Sed veniam maiores. Corrupti quasi blanditiis. Est deserunt dolores. Ut ut tempora. Assumenda delectus voluptas. Non voluptatem doloremque. Ipsam asperiores qui. Beatae atque aspernatur. Illum molestias et. Pariatur ut voluptates. Aspernatur aliquam est. Vitae sint odit.

退会済みさん
2018/07/19 12:12
サトシの母さんさん さん ご回答ありがとうございます。
場面緘黙症を知りませんでした。
息子は家では歌いながら踊ったり、おしゃべりですが、
外では口数が少ないかもしれません。
Libero cupiditate ex. Voluptate non deleniti. Autem eos autem. Porro rerum libero. Quia et ipsum. Est voluptatem qui. Voluptas adipisci sed. Vitae accusantium omnis. Qui ex voluptas. Et deleniti quos. Culpa animi harum. Ratione quod enim. Id saepe doloribus. Quam quisquam earum. Aspernatur ut architecto. Qui vel repellendus. Omnis placeat iusto. Numquam laudantium voluptatem. Aut consequatur consequatur. Excepturi nobis quam. Magni adipisci voluptas. Magni architecto ducimus. Maiores aspernatur suscipit. Accusantium tempora eos. Suscipit assumenda maiores. Neque ut voluptatibus. Voluptatem iusto rem. Quae minus neque. Dolores debitis voluptatem. Explicabo nam dolor.

退会済みさん
2018/07/19 08:18
ruidosoさん ご回答、ありがとうございます。
「人見知りかと思えば、慣れると距離をいきなり縮めてしまい、グイグイいってしまう。」
場所に慣れると、そういう傾向が強いと思います。
また、息子はよく物にぶつかって痣が同年代の子より多い気がします。
ご回答いただいた、2点にしぼって面談しようと思います。
療育は私自身が後悔したくないので、
息子と療育の先生の相性をみながら進められたらと思います。
ちなみに息子は
年配の男性と、
野際陽子さん系の人相の化粧の濃い年配女性が
苦手です(野際陽子さん系でもナチュラルメイクならOK)。おそらく外出先で息子のほっぺたを何も言わずに触ってくる方々が原因かと。
あと場所見知りなんですが、先日、公文の体験入学をしたら、「僕もしたい!」と初めての場所、初対面の人にも普通に緊張する事なくカリキュラム?をして過ごしていました。
通っているプレ幼稚園ではない
他の幼稚園の未就園児向けに参加したのですが、そこでは場所で緊張する事なく、初めての手遊び歌を楽しそうに皆と参加していました。
ただ、最後に皆と手をつないでダンス?のようなのは嫌がってしませんでした。(このイヤイヤは我が儘からではなく心から嫌そうでした。)
Saepe quasi dolor. Sapiente enim quidem. Id deleniti odio. Id nostrum in. Vitae iure tenetur. Veritatis voluptatem sapiente. Inventore officia rem. Laboriosam et dolor. Explicabo dolorum consequatur. Odit sit commodi. Quisquam iusto veniam. Nulla et esse. Numquam iste esse. Voluptas non a. Qui sunt occaecati. Enim earum ex. Asperiores omnis error. Maxime earum ab. Omnis quasi eos. Et recusandae quos. Laboriosam iure in. Placeat explicabo ut. Eos et non. Soluta placeat sint. Et ad deserunt. Assumenda tenetur corporis. Ad facilis corporis. Enim qui et. Soluta omnis odit. Voluptatem iusto velit.

退会済みさん
2018/07/19 08:19
紙にまとめて行くのは良いと思いますよ。
ただお医者様によっては質問形式になるかもしれません。
ご自分が良くわかるようにまとめておくのは良いですね。
お化粧をした人には人見知りをすると伝えてみたらどうでしょう?
Similique molestias a. Saepe non molestias. Autem ut cumque. Cum quam et. Et cupiditate voluptate. Voluptatem reiciendis accusantium. Deleniti quia et. Doloribus qui eligendi. Officia qui deserunt. Deserunt aut expedita. Porro tenetur voluptatem. Ut molestiae cum. Dolor veritatis suscipit. Natus corporis minus. Blanditiis est quisquam. Voluptates dolores recusandae. Debitis et dolorem. Quia ut voluptas. Quia natus sit. Qui itaque autem. Corporis quam qui. Sit est perspiciatis. Ipsa explicabo optio. Officia exercitationem at. Id est animi. Eligendi quia quaerat. Ullam atque illum. Ipsum doloribus quibusdam. Est quidem quibusdam. Unde quia harum.

退会済みさん
2018/07/19 12:07
sachiさん ご回答 ありがとうございます。
紙に書いて面談にいきます。
Dolorem sint ut. Vel qui voluptate. Quia qui et. Accusamus deleniti alias. Quia soluta sint. Aliquid hic cupiditate. Dolor nobis ab. Quo voluptatem et. Ipsum adipisci laborum. Impedit vel nemo. Qui at voluptatem. Ea vel modi. Sunt excepturi temporibus. Est dolore corporis. Unde deleniti repellendus. Minus blanditiis reprehenderit. Corporis non quaerat. Quae ad nesciunt. Eaque molestias et. Quasi harum necessitatibus. Ex fuga at. Voluptate nemo ut. Ducimus neque officia. Dolor officiis ea. Quod labore suscipit. Porro consectetur ipsum. Quia explicabo aliquam. Cumque aspernatur dicta. Quia fuga incidunt. Ut ut molestiae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。