質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

娘が3歳児検診で知的に問題がないタイプの発達...

2022/01/24 00:17
10
娘が3歳児検診で知的に問題がないタイプの発達障害の可能性があると言われました。
療育は勧められず、幼稚園に入園して対人関係などで困り事が出てきたらまた相談に来てくださいとのこと。
今通っているプレ幼稚園では何の問題もなく集団行動についていけています。ただ家に帰ると別人になったようにマイルールが非常に強く、いくら外遊びしても疲れず昼寝なしで22時頃まで起きて夜泣きもあります。また言葉はよく喋り、理解力もとてもありますが、永遠と脈絡がない(ように聞こえる)話を一方的にします。
心理士さん曰く、女の子で知的に問題がないタイプの発達障害は外のルールを守れる子が多く発覚が遅れやすいとのことで注意していきましょうと言われました。
小さい頃同じようなタイプだったお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、どのようにサポートしていったら良いのでしょうか?
もしかして何かあるのかなとは思ってはいたものの全く無知な分野で、心理士さんも私が検索魔にならないようにか可能性のある具体的な診断名は避けて話を進めていました。療育も勧められていないので家で出来るサポートを考えるしかないと思うのですが、全く見当がつきません。聞いても「今のお母さんの対応を疲れないように気をつけながら続けてもらえばいいですよ、よく頑張ってますね」と…。うーん、もっと具体的に教えて下さい…と思いましたがそれ以上は何も出てきませんでした。
無知で不適切なところがあったら申し訳ありません。お助け頂けると嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166653
おはようございます。

幼児さんにしては、就寝時間が遅めですよね。発達さんあるあるですが、眠りが苦手なお子さんが多いです。
疲れ=眠れるにはならず、精神的な興奮から寝付けなくなる場合もあります。
夜泣きや夜驚症がある、眠りが浅い、早朝に覚醒する、逆に起きられないなどお子さんにより様々です。
生活リズムを崩さない事や入浴を就寝の直前にしないなど基本的な対策が第一ですが、最終的には、メラトニンなどのお薬もあります。
6歳から処方可能なので、睡眠に関しては注意深く見守って下さいね。
外と家とのギャップが大きいと言うことは、集団が苦手で負荷が大きい場合もあります。
(息子が集団が苦手と気が付いたのは、小3くらいなので、本人にはわかりにくい感覚かも)
認知のずれから、親をコントロールしようとする子もいます。
家でも外でも自分の意志を伝えられるようにする事が目標になりますので、必要なら就学前に療育を利用する、発達検査を受けるなど、発達を相談出来る所と定期的に繋がっておくと安心です。
よくこちらでもお見かけしますが、中高生くらいからトラブル発生し、発達障害と診断した方が良いかと気が付くパターンがあります。
お子さん本人が受け入れる心構えがないことが多いです。
性格や成長具合によりケースバイケースですが、個人的には低学年頃から傾向や特性などうっすらでもオープンにしている方が、お子さんも受け入れやすいと感じます。
バリバリの二次障害が発生してからでは、回復に時間がかかります。
親が認める事が受け入れる第一歩なので、ちょっと変わってるけど素敵と言うスタンスで良いと思います。
親のメンタルで動揺や不安が強い、常に不安定だと子にも伝染する事もあるので、悟られない演技力は必要だと感じます。
具体的な困り事が発生し対応に困ったら、こちらで皆さんが答えてくれますよ!
https://h-navi.jp/qa/questions/166653
(続きです。)

女の子で、話せる、コミュニケーションが年相応にでき、不器用さが見られないなどあり
かつ、集団生活で大きな問題が出ない場合
はほとんどケアすることが幼児期はないというのは事実です。うちの子の一人に関しては、一般的な療育は効果があまりないという話でした。

女の子の凸凹さんが、本格的に困り始めるのも、小学生になってから。
本人はさして困ることはなく、中高生になってから問題が出るとか、自覚するなんてことも。

ただ、困り始めた時には、不登校やメンタルやらの不調と一緒にケアする必要があることが多いので、本当に困るまで何もケアしなくていいかどうか?は、正直別の話かなと思います。

出来れば、きちんと発達検査を受け、得手不得手について説明を受けたり
主治医を持ち、言語や作業面での療育や訓練が全く必要ないのか?等を評価してもらっては?とも思いますが、もしかすると、今のところ障害でないという結果になるかもしれないとも思いますが、少なくとも年中さんまでに一度、就学前に一度検査や評価は受けておくといいと思います。

我が子が大変だったのは、進級等で担任や教室が変わると必ず体調を崩したことです。
三連休以上のお休みや、行事でも心身が不安定になり、これは高校生になったいまでも少し影響があります。

赤ちゃん時代から保育園通いで、保育園は大好き&行事にも意欲的で楽しく真面目に取り組んでいましたが、ちょっとした変化へのストレスが多かったようです。

なので、早寝早起き朝ごはんをベースに規則正しく、できるだけ変化の少ない生活をさせています。

疲れても睡眠は安定せず、むしろ眠れなくなるので、日中はあまり興奮させないようにしていました。加減は考えるようにしていました。

見通しのたたないことは苦手で、楽しすぎると興奮しやすいため、運動会やちょっとしたお出かけなど楽しいことは開始直前、目的地に着くまで内緒。
苦手なことは、行動前にその日の見通しをしっかり伝えるなどしていましたね。

嬉しいと興奮しすぎて落ち着かなくなる。なども、癇癪と同じと捉えておくとよいと思います。

このほか、五歳前後から得手不得手など困りがハッキリと浮かんではきます。

(更に続きます。)




...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/166653
三歳児健診でひっかかるということは、それなりのエピソードがあると思います。
我が子はもっとすごい睡眠障害、家と外での対応があまりに異なる、等々ありましたが

集団生活で支障がないのことや出来ることも多かったせいか、ある程度大きくなるまで専門相談にすら回してもらえなかったです。

時代も違うというのがありますが

(間違えて途中で投稿しました。続けます。)
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/166653
続きです。

親御さんの相談先として、行政の発達相談などは定期的に活用しては?
正直、色々なことで加減や対策がわからなくなることは多いと思いますから、ペアレントトレーニングを受けたり、話を聞いてもらう場所を確保しておくといいと思います。

このほか、女の子に限りませんが、幼いうちは特に好きなことをきっかけにした支援が行われるので、本人の好きなことには、できるだけ付き合ってのびのび楽しめる環境をと思います。

このほか、叱るのは最低限にすること、困った行動にはどうしたらいいかを教える。
成長したらどうしたらいいかを一緒に考えてあげることかなと。

拘りが強く、好き嫌いがハッキリしている方が正直支援はしやすいですよ。

中には何でもいい。他者優先という子がいたり
負けるのが嫌が故に人になんでも譲ってしまったり、我慢するというような子もいますが

ニーズが掴みにくく正直サポートが大変になります。

それと、目立ちにくい女の子の凸凹さんで怖いのは、トラブルメーカーになるか、トラブルメーカーの餌食になるか?の二択になりやすいこと。

ハッキリ、ノーと言われないと、相手の気持ちを読み取ることが出来ないので、普通の子がするように態度を曖昧にされるとしんどいということもあります。

嘘を鵜呑みに信じて騙されるなどは日常茶飯事。

一番波風が立たないのは、友だちが出来ずに孤立ぎみになることかも。本人がそれに気づかず傷つかないなど困らなければこれが一番幸せです。

ある程度人に合わせられる女の子は、人との距離感等がわからなかったり、比較的何でも受け入れてしまうので問題児にマウントされやすかったり、変なトラブルに巻き込まれやすいなどが幼稚園ぐらいからあります。

集団生活では、のほほんとして、争いごとをせず、人当たりが良く、嫌われ過ぎず、煙たがられすぎないタイプの子ほど対人関係が危ないということがありますので、そこは注意してあげてください。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/166653
ナビコさん
2022/01/24 16:22
女子の発達障害の本も多数あり、参考になるかもしれないので、紹介しておきます。

・医者も親も気づかない女子の発達障害 家庭・職場でどう対応すればいいか
 岩波明(著)

・発達障害の女の子のお母さんが、早めに知っておきたい47のルール
 藤原美保(著)

我が家は男子ゆえ購入してないので、直接の感想はできないですが💦



...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/166653
なのさん
2022/01/24 10:43
現状の困りごとにおいて、ひとつひとつ解決される形での対応方法を実践してみては如何でしょうか?

記載されている内容を拝見する限りでは、、、
マイルールへの固執においては声掛けとして先にルール提示のみ行いまして実践していく方法があります。
約束を守れたらシールをもらえるなどご褒美を導入しまして、親御さんが決めた家庭ルールを守れば良い事があるけれど、守れないと良い事はないとの方向性で様子見も方法と思います。
なお、ご家庭によっては物でつるような対応は大人になっても続くのではと危惧される方もおりますが、そもそも社会で生き残る為には働くことで賃金を得る必要性もあり、成長に応じて少しずつ対応を変えることで社会ルールも認識できるようになりますので、大人になってもおもちゃをねだるという事は、基本的なご家庭における成長支援を行う限り無いと考えらえます。

他、睡眠については、、、こちらは、運動系の習い事に週に何度か通わせることで、現在の体力を削り睡眠へと繋げる事が可能ではと考えます。
3歳という年齢ですと、水泳や体操教室、テニスなどもありますね。
なかには空手を習っている子もおります。
お近くにどのような習い事先があるかは分かりませんが、一度試してみるのも一つの方法であると思いますよ。

幼児期は個々の成長差が激しいため、なかなか診断としての判断は難しいものです。
実際、4歳で診断名がつかれれたが、就学前には問題ないとされたお子さんもおります。
そのため、今お子さんが不得意とされるものにおきまして、ご家庭で出来ることを実践しつつ様子を見ながら、万が一やはりと気になる点があれば病院へと思います。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳2カ月の双子の男の子の保育園について4月から保育園に通わ

せることを検討しています。その頃彼らは2歳4ヶ月。兄が広汎性発達障害もしくは自閉症弟は発達は遅めだが今のところ無しとの診断を療育園の医師よ...
回答
うちは、3歳になる頃保育園に入りました。発達遅れぎみだったので、どうかなと心配でしたが。 1ヶ月位は朝泣いて大変でしたけど、慣れたら楽しい...
14

初めまして

初めて投稿します‼︎今月4歳になる年少の男の子の母です。小さい頃から活発で落ち着きがない子ですが特別どこかに相談するほど悩んだりした事は無...
回答
診断を受け、服薬を始めて、もちろん学校にも診断について伝えて通常学級の中のできる範囲で配慮して頂いて、何とかなんとか過ごせるようになりまし...
11

はじめまして

3歳7か月の男の子がいます。言葉がとてもとても遅く、まだ「パパ・ママ・みず」くらいしか自発的に話しません。あとは全て宇宙語と歌を歌うで母親...
回答
うちの子はこの夏に4歳で広範性発達障害と診断されました。 うちの子も言葉が遅く、2歳2ヶ月の時はまだ単語か簡単な2語文程度でした。その頃弟...
13

こんにちは

3歳の娘がいます。言葉が遅く小児発達専門病院を受診しましたが確定診断はついていません。その病院が苦手なのか泣き叫びリハビリができず療育を進...
回答
こんにちは。不安な気持ちよくわかります。私の娘は先日5歳になりましたがまだ、2語文が時々話せる程度です。発音も不明瞭です。月一で療育には通...
6

3歳11ヶ月男の子

幼稚園年少。衝動性?が強く口より先に手がでる他害に悩んでいます。何かアドバイス頂けたらと思います。言葉の発達、運動面、知能面で特に問題なし...
回答
他害があるから、と大人の中にしかいない状態になってしまうと、これから就学していくのに困るのではないかなと思うので、集団生活は継続すべきだと...
5

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
🍑さんのレス見ました。 選択肢としては①しかないかなと感じました。 集団にいれてたら刺激になるかもというのはよくいわれますが、 外に飛び...
9

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
チロみよ様 お返事遅くなってしまいすみません。 公立高校をご卒業、お仕事に就いてらっしゃるというコメントを見て、未来に少しだけ希望が持て...
10

入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、

4月生まれの子を自宅保育で育てています。検査はしており認知適応、言語が境界で全体も境界、未診断の状態です。療育はこれからです。私の住んでい...
回答
すごいですね! 土日に少し関わっただけで、子ども同士の会話を覚えたんですね。 入園して、即、効果がでるかはわからないけど、数か月・数年後...
7

こんにちは

3歳1ヶ月男の子4月から幼稚園年少です。発達専門医からは、ほとんどの項目が年齢よりできるがコミュニケーション能力が平均より下、ただし障害と...
回答
hahahaさま コメントありがとうございます! 1つ1つのハードルを下げる…。そうですよね。求めすぎていました。 明らかに定型っぽい子...
16

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
ご主人と一緒に、その新しい療育の見学に行かれると良いんじゃないかと思います。 そこに通うかどうかは置いといて、ご主人を引きずり出し専門家の...
25

小学一年生の娘は自閉症で重度知的障害

2番目の5歳の息子は健常児。そして3番目の1歳9か月の息子が自閉症傾向があります。(まだ診断は受けてませんが私の勘です)1歳半検診ではフル...
回答
夜子さん 回答ありがとうございました。 娘の療育先で兄弟児で発達障害のあるお子さんたちは割と多く、 また2歳まで言葉がでていたのに、、、...
5

先日、息子の偏食について質問したものです

今回は来年度入園予定の幼稚園について、皆さんならどうされるか聞いてみたく投稿します。2月で3歳になった長男は自閉症スペクトラムと言われてい...
回答
文章のニュアンスから察すると、どちらかというと幼稚園の先生は息子さんを心配されてるような印象も受けました。個別対応のない教室の中で息子さん...
8

今月で1歳半になる次男についてです

長男は3歳でASDの診断がおりました。一歳半頃から特性に当てはまる点があり、でもこれは出来るけど…とチェックリストの出来る出来ないでモヤモ...
回答
わりと、兄弟、姉妹で発達。というのは、目にしましたし、知的障害がある自閉とない自閉の組み合わせも、二人とも知的に問題がある場合もあります。...
13

子どもの障害受容について

三歳になる娘がいます。三歳になりましたが言葉は未だ出ておらず全体的な発達も遅れていて、現在週二回の療育に通っています。療育での面談を重ねて...
回答
私個人的には、お子さんの特性等受容しているように思えますけど…。 それに、お子さんと仲良しのお友達がいること、療育に通われていること、こう...
14

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
保育園を管轄しているのって、役所かな? 電話か出向いて、加配がつけれるか相談なさっては? 保育園に障害枠があるとは聞いたことがあります。 ...
14

いつもお世話になってます

精神発達遅延疑いの1歳10ヶ月の息子についてです。先日、息子の発達検査の結果が出ました。検査当時1歳8ヶ月でした。新版K式で運動56認知4...
回答
こんにちは。 その保健師さんでないと意図は分かりませんが、発達障害や知的障害があってもその子なりの成長はあるので「伸びるから大丈夫」はその...
14