締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳4ヶ月の男の子がいます
3歳4ヶ月の男の子がいます。幼稚園の面接で発達障害の可能性を指摘され療育を進められました。今まで疑いもしなかっただけにショックです。本当に発達障害の可能性は高いのでしょうか?
いつもより1時間早くお昼寝を切り上げて幼稚園の面接に行きました。初めての面接会場ではほとんど椅子に座ることが出来ず、大好きな絵本を持ってきたり、置いてある楽器に触れたり走り周ったりでさんざんでした。先生の”お名前は?”の質問には答えられましたが、それ以外に先生との会話がほとんど無かったため、幼稚園側から”もう少し様子が見たい”と言われて2度目の面接に。
2度目の面接はお昼寝終了後でしたが、おやつを食べておらず不機嫌でした。また、両親が揃い普段は保育園に来ない父親の姿を見てテンションが上がっていました。その時の面接の態度は更に悪く(先生の顔を見ない、問いかけにも応えない、イスには全く座らない、”触らない”と言われた道具を触りまくる・・・)、後日、”発達障害の可能性がある”と言われました。
大変にショックを受け、色々とその可能性を調べてますが、当てはまるものもあれば当てはまらないものもあります。専門の医療機関に予約を入れていますが診察は数ヶ月先です。もし発達障害の可能性が高ければ早いうちから親として出来るだけのことをやってあげたいです。
【普段の様子】
・5~6語文を話す。良くお話をするし、こちらの問いかけにもきちんと応じてくれるので意思の疎通に不便は感じない。
・公園で良く遊ぶ。初めて会った子でも気の合う子であれば仲良く遊んでいる。初めて会った子に常に馴れ馴れしいわけでもないし、他の子と常に遊ばないわけでもない。
・大きい小さい、長い短い、重い軽い、を分かる。
・絵本の中などで同じ物が2つあると、それに気が付く。
・物を1~10個まで数えることが出来る。
・でんぐり返しを良くする。
・4~5語文の復唱が出来る。
・激しい癇癪はあまりない。
・保育園に約2年通っているが、園側からは今まで何の指摘もない。
・幼稚園の先生からの一言、保健師さんからのアドバイスをもとに保育園の先生に確かめたところ、給食の準備、挨拶、食事、お片づけは皆と一緒に出来ている。
・仲の良いお友達が数人いる。
・保育園のお散歩の時は手を繋いでお散歩に出かけている。
・2歳4ヶ月のお遊戯会ではお遊戯は出来なかったがその場から逃げ出すなどの行為は無かった。お遊戯の出来ない子は他にも何人もいて、息子だけが出来なかったわけではない。
・お稽古先では同じ年の子に自分から”一緒に遊ぼう”と声を掛けている。
・トイレは便がまだできない。
・視線は家族を含めた近親者とは良く合い誰からも指摘はない。慣れない人の場合、あまり目が合わないが慣れると次第に目を合わせるようになる。
・良く動きじっとしないことが多いが、保育園からは集中力があると聞かされた。
・著しい偏食はない。
・何か特別の物や道順などに対する著しい執着は感じない。
・順番を守る。
・良く動き回るが、車道へは飛び出さない。また、赤信号になったら”ママ信号は赤だよ!”と言って、青になるまで待てる。
・スーパーでも良く動き回るが、視野に母親の居る範囲のみ。母親が見えなくなると”ママー、ママー、こっちにいますよ~”と大声を出して呼びかけ、母親の姿が見えると母親のところに近寄ってくる。
・独り言はあまりない。
・ソフトブロックで作った物を母親に見せに来る。
・年齢を重ねるにつれ、追いかけっこなどの動き回るものだけでなく、お絵かきをしたり、ブロック遊びをしたり落ち着いて遊べるようになってきた。
・絵本は大好きで保育園の先生、お稽古先、自宅での読み聞かせをじっと座って聞いている。
地域の保健師の方にも相談しましたが現段階では特に問題は無く、3ヶ月後の診断を待とうということになっています。
視線が合いにくい点、良く動く点、はこちらも感じています。良く動くのは男の子なのと好奇心が旺盛かも、と考えていました。
視線が合いにくいのは慣れない人に対して多く、親にはありません。目を見て話をしますし、目は合っていても何か通じていない、ということもありません。
また、呼びかけられても顔を見ずに返事をしたら、息子の方から”ママこっち向いて”と催促します。
ただ、親なので判断が甘いかもしれません。発達障害の可能性があればその理由と共にご指摘下さい。
また、上記の行動をお読み頂いたうえで、こういう症状があれば発達障害の可能性が高い、というお話もお伺いできれば
とても助かります。
私がしっかりしなくては、と思っても時おり、不安で押しつぶされそうになってしまいます。ただ、何があっても前向きに息子のために親としてできるだけのことをしてあげたいと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。
いつもより1時間早くお昼寝を切り上げて幼稚園の面接に行きました。初めての面接会場ではほとんど椅子に座ることが出来ず、大好きな絵本を持ってきたり、置いてある楽器に触れたり走り周ったりでさんざんでした。先生の”お名前は?”の質問には答えられましたが、それ以外に先生との会話がほとんど無かったため、幼稚園側から”もう少し様子が見たい”と言われて2度目の面接に。
2度目の面接はお昼寝終了後でしたが、おやつを食べておらず不機嫌でした。また、両親が揃い普段は保育園に来ない父親の姿を見てテンションが上がっていました。その時の面接の態度は更に悪く(先生の顔を見ない、問いかけにも応えない、イスには全く座らない、”触らない”と言われた道具を触りまくる・・・)、後日、”発達障害の可能性がある”と言われました。
大変にショックを受け、色々とその可能性を調べてますが、当てはまるものもあれば当てはまらないものもあります。専門の医療機関に予約を入れていますが診察は数ヶ月先です。もし発達障害の可能性が高ければ早いうちから親として出来るだけのことをやってあげたいです。
【普段の様子】
・5~6語文を話す。良くお話をするし、こちらの問いかけにもきちんと応じてくれるので意思の疎通に不便は感じない。
・公園で良く遊ぶ。初めて会った子でも気の合う子であれば仲良く遊んでいる。初めて会った子に常に馴れ馴れしいわけでもないし、他の子と常に遊ばないわけでもない。
・大きい小さい、長い短い、重い軽い、を分かる。
・絵本の中などで同じ物が2つあると、それに気が付く。
・物を1~10個まで数えることが出来る。
・でんぐり返しを良くする。
・4~5語文の復唱が出来る。
・激しい癇癪はあまりない。
・保育園に約2年通っているが、園側からは今まで何の指摘もない。
・幼稚園の先生からの一言、保健師さんからのアドバイスをもとに保育園の先生に確かめたところ、給食の準備、挨拶、食事、お片づけは皆と一緒に出来ている。
・仲の良いお友達が数人いる。
・保育園のお散歩の時は手を繋いでお散歩に出かけている。
・2歳4ヶ月のお遊戯会ではお遊戯は出来なかったがその場から逃げ出すなどの行為は無かった。お遊戯の出来ない子は他にも何人もいて、息子だけが出来なかったわけではない。
・お稽古先では同じ年の子に自分から”一緒に遊ぼう”と声を掛けている。
・トイレは便がまだできない。
・視線は家族を含めた近親者とは良く合い誰からも指摘はない。慣れない人の場合、あまり目が合わないが慣れると次第に目を合わせるようになる。
・良く動きじっとしないことが多いが、保育園からは集中力があると聞かされた。
・著しい偏食はない。
・何か特別の物や道順などに対する著しい執着は感じない。
・順番を守る。
・良く動き回るが、車道へは飛び出さない。また、赤信号になったら”ママ信号は赤だよ!”と言って、青になるまで待てる。
・スーパーでも良く動き回るが、視野に母親の居る範囲のみ。母親が見えなくなると”ママー、ママー、こっちにいますよ~”と大声を出して呼びかけ、母親の姿が見えると母親のところに近寄ってくる。
・独り言はあまりない。
・ソフトブロックで作った物を母親に見せに来る。
・年齢を重ねるにつれ、追いかけっこなどの動き回るものだけでなく、お絵かきをしたり、ブロック遊びをしたり落ち着いて遊べるようになってきた。
・絵本は大好きで保育園の先生、お稽古先、自宅での読み聞かせをじっと座って聞いている。
地域の保健師の方にも相談しましたが現段階では特に問題は無く、3ヶ月後の診断を待とうということになっています。
視線が合いにくい点、良く動く点、はこちらも感じています。良く動くのは男の子なのと好奇心が旺盛かも、と考えていました。
視線が合いにくいのは慣れない人に対して多く、親にはありません。目を見て話をしますし、目は合っていても何か通じていない、ということもありません。
また、呼びかけられても顔を見ずに返事をしたら、息子の方から”ママこっち向いて”と催促します。
ただ、親なので判断が甘いかもしれません。発達障害の可能性があればその理由と共にご指摘下さい。
また、上記の行動をお読み頂いたうえで、こういう症状があれば発達障害の可能性が高い、というお話もお伺いできれば
とても助かります。
私がしっかりしなくては、と思っても時おり、不安で押しつぶされそうになってしまいます。ただ、何があっても前向きに息子のために親としてできるだけのことをしてあげたいと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。
この質問への回答
何ともないように思いますよ~
先生にみて頂かないと何とも言えないですが。
私は子どもが療育に通って3年目ですが、正直「なんでこの子来てるんだろう?」ってくらい、課題がまったくわからない子もいます。おしゃべりも上手だしママのいう事も聞くし。
でも、特定の場面、たとえばゲームで負けた時に許せなくて泣いてしまうとか、そういうこだわりや特性があるから通っているみたいです。でも、何度も言うように、本当にどこが凸凹なのか、分かりません。そのくらい軽度の子でも通っています。もちろん診断はなく、お医者さまからの意見書のみです。
私が行っている療育は、小学校にあがるとき半分以上の子が通常学級に行くそうです。今も年長組は就学の準備に必至です。
まだ診断がおりていないので何とも言えませんが、療育を受けられるのはそれだけでもとても貴重なことだと思います。学校に行くための準備、くらいの心構えでもいいと思います。お子さんの様子から、小学校は問題なく通常学級に行くことになるのでは?と思います。
とはいえ、いきなりそんなこと言われたら、びっくりしちゃいますよね。私の場合は小さい頃から育てにくさを感じていたので心の準備はできていたものの、診断がついたときはやっぱり落ち込んだし自分を攻めたこともありました。
診察まで時間があるなら、尚更気が気じゃないですね。。待つだけが不安なら、近くの療育センターに問い合わせて、見学したりお話し聞いたり、お子さんをみてもらうのもいいかもしれないです。
またなにかあれば、お話ししにきてくださいね。
先生にみて頂かないと何とも言えないですが。
私は子どもが療育に通って3年目ですが、正直「なんでこの子来てるんだろう?」ってくらい、課題がまったくわからない子もいます。おしゃべりも上手だしママのいう事も聞くし。
でも、特定の場面、たとえばゲームで負けた時に許せなくて泣いてしまうとか、そういうこだわりや特性があるから通っているみたいです。でも、何度も言うように、本当にどこが凸凹なのか、分かりません。そのくらい軽度の子でも通っています。もちろん診断はなく、お医者さまからの意見書のみです。
私が行っている療育は、小学校にあがるとき半分以上の子が通常学級に行くそうです。今も年長組は就学の準備に必至です。
まだ診断がおりていないので何とも言えませんが、療育を受けられるのはそれだけでもとても貴重なことだと思います。学校に行くための準備、くらいの心構えでもいいと思います。お子さんの様子から、小学校は問題なく通常学級に行くことになるのでは?と思います。
とはいえ、いきなりそんなこと言われたら、びっくりしちゃいますよね。私の場合は小さい頃から育てにくさを感じていたので心の準備はできていたものの、診断がついたときはやっぱり落ち込んだし自分を攻めたこともありました。
診察まで時間があるなら、尚更気が気じゃないですね。。待つだけが不安なら、近くの療育センターに問い合わせて、見学したりお話し聞いたり、お子さんをみてもらうのもいいかもしれないです。
またなにかあれば、お話ししにきてくださいね。
たかたかさん
コメントありがとうございました。
本当に、3歳4ヶ月だとチェック項目に当てはまるものも成長に従って
当てはまらなくなるんじゃないかと思うものがあったりしますし、
どこまでが個性の範疇でどこからが障害なのか、良く分からなくなっています。
これは診断を待つしかないですね。
幼稚園に入るまではいい子で育っていても集団に入ると・・・ということも
あるのですね。
幼稚園の先生はたくさんのお子さんを見てらっしゃるので、
息子の様子から集団生活に入った後の様子を察しているのかもしれません。
療育も息子の苦手な部分を少しずつ克服していくため、
学校に行くための準備、という心構えで通ってみたいと思います。
読んで頂いてありがとうございました。
コメントを頂いてだんだん気持ちも持ち直してきました。
本当にありがとうございます。
...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
コメントありがとうございました。
本当に、3歳4ヶ月だとチェック項目に当てはまるものも成長に従って
当てはまらなくなるんじゃないかと思うものがあったりしますし、
どこまでが個性の範疇でどこからが障害なのか、良く分からなくなっています。
これは診断を待つしかないですね。
幼稚園に入るまではいい子で育っていても集団に入ると・・・ということも
あるのですね。
幼稚園の先生はたくさんのお子さんを見てらっしゃるので、
息子の様子から集団生活に入った後の様子を察しているのかもしれません。
療育も息子の苦手な部分を少しずつ克服していくため、
学校に行くための準備、という心構えで通ってみたいと思います。
読んで頂いてありがとうございました。
コメントを頂いてだんだん気持ちも持ち直してきました。
本当にありがとうございます。
...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
キャサリンさま
コメントありがとうございました。
息子の場合”良く動き回る”、”目が合い難い”という点は
こちらも自覚していますが、成長するに伴って言うことが聞けるように
なってきましたし、目が合いにくいのも全ての人ではないのと
初めは目をあわさなかった相手でも慣れると目を合わせているので
そういう性格なのかな?くらいに考えていました。
ただ、子どもを見慣れている幼稚園の先生からすると
気になる点があったのでしょう。
こちらで見逃している点を勇気を持って指摘して頂いたのだと思います。
”療育は学校に行く前の心構え”ぐらいに思うと気持ちが軽くなりますね。
ご指摘を受けて息子の弱い部分に対して療育を受けられるのは
貴重な機会を頂いたと思って、息子の苦手な部分ときちんと
向き合ってゆきたいと思います。
読んで頂いただけでもありがたいのにコメントまで頂いて
心が軽くなりました。ありがとうございました。 ...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
コメントありがとうございました。
息子の場合”良く動き回る”、”目が合い難い”という点は
こちらも自覚していますが、成長するに伴って言うことが聞けるように
なってきましたし、目が合いにくいのも全ての人ではないのと
初めは目をあわさなかった相手でも慣れると目を合わせているので
そういう性格なのかな?くらいに考えていました。
ただ、子どもを見慣れている幼稚園の先生からすると
気になる点があったのでしょう。
こちらで見逃している点を勇気を持って指摘して頂いたのだと思います。
”療育は学校に行く前の心構え”ぐらいに思うと気持ちが軽くなりますね。
ご指摘を受けて息子の弱い部分に対して療育を受けられるのは
貴重な機会を頂いたと思って、息子の苦手な部分ときちんと
向き合ってゆきたいと思います。
読んで頂いただけでもありがたいのにコメントまで頂いて
心が軽くなりました。ありがとうございました。 ...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
発達障がいの可能性…わかりません。ごめんなさい。文章からだけでは
わからないんですよね。
それに子どもの成長ってみんな違うから、もしかしたら3ヶ月後には
「あのとき心配していたのって何だったの?」と言うこともあるかもしれません。
うちの子はアスペルガー症候群とADHDで、専門家に言わせると「難しいタイプ」
だそうですが幼稚園に入るまでは問題なく(どちらかというといい子)成長して
いました。集団に入ったとたんに問題続出でしたが…。
診断についてはお医者様にしかできないので、待つしかないと思います。
ただ障がいのある子への対応は健常児に対しても有効な事が多いので、試してみる
価値はあると思います。
「苦手なことを改善する」というような感覚で試してみてはいかがでしょう。
ネットでも簡単に調べられますからね。
療育も行けるのならば行ってみてもいいんじゃないかな。
もし障がいがあるとしたら早期の療育はいいことだと思うし、なかったとしても
悪い事ではないと思いますよ。
色々と調べられたのならわかると思いますが、3歳4ヶ月の子どもなら当てはまって
しまう項目も多いと思いませんか。全く当てはまらない子どもなんているのかなぁ
と言う感じでしょ。
なので、難しいとは思いますがあまり考えすぎずに今、目の前にある問題を少しずつ
解決していきましょうよ。困っていることがあればそれを少しずつ改善していけば
いいと思います。
あまり無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
わからないんですよね。
それに子どもの成長ってみんな違うから、もしかしたら3ヶ月後には
「あのとき心配していたのって何だったの?」と言うこともあるかもしれません。
うちの子はアスペルガー症候群とADHDで、専門家に言わせると「難しいタイプ」
だそうですが幼稚園に入るまでは問題なく(どちらかというといい子)成長して
いました。集団に入ったとたんに問題続出でしたが…。
診断についてはお医者様にしかできないので、待つしかないと思います。
ただ障がいのある子への対応は健常児に対しても有効な事が多いので、試してみる
価値はあると思います。
「苦手なことを改善する」というような感覚で試してみてはいかがでしょう。
ネットでも簡単に調べられますからね。
療育も行けるのならば行ってみてもいいんじゃないかな。
もし障がいがあるとしたら早期の療育はいいことだと思うし、なかったとしても
悪い事ではないと思いますよ。
色々と調べられたのならわかると思いますが、3歳4ヶ月の子どもなら当てはまって
しまう項目も多いと思いませんか。全く当てはまらない子どもなんているのかなぁ
と言う感じでしょ。
なので、難しいとは思いますがあまり考えすぎずに今、目の前にある問題を少しずつ
解決していきましょうよ。困っていることがあればそれを少しずつ改善していけば
いいと思います。
あまり無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
私は医者でもないですし、お子さんを直接見たわけでもないので勝手なことは言えませんが、書き込みを見る限り、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかと思います。
保健師さんがおっしゃる通り、診察まで様子を見てみてはいかがでしょうか。
最近発達障害の概念が広まっていて、幼稚園や学校の先生でもその存在を知っている人が増えてきている分、指摘される親御さんも増えていると思います。
指摘された親御さんとしてはたまったもんじゃないかもしれませんが、早期の療育がとても効果があるからこそ、勇気をもって指摘してくださる先生がたくさんいるのでしょう。
「発達障害」という診断の有無に関わらず療育を受けることは可能ですし、お子さんの苦手なところや、特に小学校にあがるまでにもっと良くしたほうがいいところは早めに見つけてあげた方がいいと思います。
面接会に関しては、不慣れな場所だったから、そういう行動が見られたのかもしれませんよね。どの子どもだって、はじめての場所や場面では緊張するに決まっています。お子さんだって、困っていると思います。
障害に関わらず、新しい場所や場面については、事前に「こういうところだよ」と教えてあげたり、場面を設定して練習してみるのもいいかもしれませんね。お子さんの特徴を知るのも大切ですよ。
いきなりそんなことを言われてびっくりしたかもしれませんが、気長に待ちましょう~!
...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
保健師さんがおっしゃる通り、診察まで様子を見てみてはいかがでしょうか。
最近発達障害の概念が広まっていて、幼稚園や学校の先生でもその存在を知っている人が増えてきている分、指摘される親御さんも増えていると思います。
指摘された親御さんとしてはたまったもんじゃないかもしれませんが、早期の療育がとても効果があるからこそ、勇気をもって指摘してくださる先生がたくさんいるのでしょう。
「発達障害」という診断の有無に関わらず療育を受けることは可能ですし、お子さんの苦手なところや、特に小学校にあがるまでにもっと良くしたほうがいいところは早めに見つけてあげた方がいいと思います。
面接会に関しては、不慣れな場所だったから、そういう行動が見られたのかもしれませんよね。どの子どもだって、はじめての場所や場面では緊張するに決まっています。お子さんだって、困っていると思います。
障害に関わらず、新しい場所や場面については、事前に「こういうところだよ」と教えてあげたり、場面を設定して練習してみるのもいいかもしれませんね。お子さんの特徴を知るのも大切ですよ。
いきなりそんなことを言われてびっくりしたかもしれませんが、気長に待ちましょう~!
...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
Mammyさま
ありがとうございます。
息子への新しい場所や場面を事前にお話していませんでした。
緊張してしまうと困ると思ったので。。。
場面設定の練習、とても良さそうですね!
他のお子さんに比べて良く動き回る、目が合いにくい、というのは
私も自覚していました。
ただ、年齢を追うにつれて徐々に言うことを聞けるようになりましたし、
目が合いにくいのも全ての人に対してそうではないのと、
初めはあまり目を合わせなかった相手でも、慣れると目を合わせているので
成長するに従ってまた変わってくるかもしれません。
ご指摘いただいたように、幼稚園の先生も伝えるのに
勇気が必要だったと思います。
息子の苦手な部分を早いうちに見つけて頂いたのは良かったのだと思います。
気長に息子と向き合って行きたいと思います。
読んで頂いただけでもありがたいのに
コメントまで頂いて心が軽くなりました。ありがとうございます。
...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
ありがとうございます。
息子への新しい場所や場面を事前にお話していませんでした。
緊張してしまうと困ると思ったので。。。
場面設定の練習、とても良さそうですね!
他のお子さんに比べて良く動き回る、目が合いにくい、というのは
私も自覚していました。
ただ、年齢を追うにつれて徐々に言うことを聞けるようになりましたし、
目が合いにくいのも全ての人に対してそうではないのと、
初めはあまり目を合わせなかった相手でも、慣れると目を合わせているので
成長するに従ってまた変わってくるかもしれません。
ご指摘いただいたように、幼稚園の先生も伝えるのに
勇気が必要だったと思います。
息子の苦手な部分を早いうちに見つけて頂いたのは良かったのだと思います。
気長に息子と向き合って行きたいと思います。
読んで頂いただけでもありがたいのに
コメントまで頂いて心が軽くなりました。ありがとうございます。
...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
みかんさん、amasuo55さん
随分経ってしまいましたが、コメントありがとうございました。
投稿当時から2ヶ月経ち、園の先生と連携をと...
3
はじめて投稿させていただきます
回答
あさりさん、ご質問にお答えすることはできませんが、一つ国の支援機関を紹介させていただきます。国立特別支援教育総合研究所の発達障害教育情報セ...
5
初めてまして
回答
診断には明らかな精神遅滞、
もしくは半年以上の継続的なこだわりや関わりの異質を目あすとしたりするので
半年後行ったら…となるかもしれませ...
5
4歳の自閉症スペクトラムの娘のことです
回答
トピ主です。皆様ありがとうございます。
みかんさん
そうですよね~・・。私も娘本人が、場所にも雰囲気にも他人にも慣れるしかないと思います...
6
3歳3か月の息子の母親です
回答
tentenさん
コメントありがとうございます。幼稚園は本当に悩んだのですが、私も子ども同士で学ぶ力のすごさを上の子から感じました。
...
3
3月産まれの3歳の男の子です
回答
はじめまして、私も、もう、ねこまるさんのコメントの通り!だと思います‼︎
それでもコメントしたのは、うちの長男小1に、そっくりだなぁ?
...
4
はじめまして
回答
ムーキーさん、お返事ありがとうございます。
心理士さんからは特に何も言われず、また心配なことがあれば相談して下さいとだけで終わりました。
...
5
37歳の時に散々な婚をしました
回答
杖歩きママさん、こんにちは。
そしてお疲れ様です。すっごく頑張っているんですね。私も持病ありの40過ぎの初産なので全部とは言いませんが、気...
2
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
ハコハコさん
私にすごく似ていて深く理解できる部分と、全く似ていなくて全く理解できない部分があって苦しかったのですが、能動的と受動的の違い...
13
保育園、療育園について質問です
回答
全力でアピールを。
お子さんの場合今の状態で、年齢が上がれば、重度の判定になる危険があり、この先のことを考えると、支援ありきで考えなければ...
7
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
すみません
支援学級には本人の適性とは別に定員っていう事で薦められることがありますよ
前々から予算を建てないと運営できないので
親はちゃん...
17
5歳、年中の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
はじめまして、もしかしたら発達障害かも⁇のこいるです。私は子育て未経験ですが(すみません)まーうさんの息子さんと私が重なる!と思ったので投...
10
長男(現在1歳7ヶ月)と先日1歳半健診に参加したのですが、部
回答
たぬきちさんはじめまして。3歳9ヶ月自閉症ADHDの息子がいるやっちんです。
親子教室、私も通いました!私達親子は、4ヶ月ぐらい親子教室...
2
今日は朝から暑かったですね先ほど、初めて?の娘のパニックを体
回答
ストロベリーさん
そうなんです!
寝て1時間くらい?でした。
ぎゃぁ~って感じの泣き声で、本当に何事?!って焦りました。
寝ぼけてるから言...
10
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。
私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
ありりんさん、お返事ありがとうございます。
療育サービスや病院での言語リハビリ、息子にとって成長する良い場だったのは確かなんですが親のエ...
12
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
今小学1年の息子も修学前にウイスク?したのですが、最後まで出来ずに結果が出ませんでした。
何の検査か覚えてないけど、田中ビネーかな?4才の...
11
4歳2ヶ月になる男の子について、教えて下さい
回答
発達検査はどこで受けたのでしょうか?「注意ひき」という事は発達の障害はありませんということですよね。でも、モルモさんは納得が言っていない様...
1
初めまして、検索からこちらのサイトにたどりつきました
回答
甥っ子さんの環境を何とかしてあげたいですね。
保育園の障害児枠か療育センターの通園か。
親権者ではないので、直接どうこうはできないかもしれ...
4
4月に4歳になったばかりの息子のことです
回答
うちの子は言葉が遅かったので参考になるかどうかなんですが…。幼稚園の頃、お友達に嫌な態度を頻繁にとるので困りました。一番やっかいだったのが...
6