受付終了
ADHD 小学 1年男子 に対して
叱る時に 目を見て 話を聞きなさい
と 言い方を する 大人が いますが
良いのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
うちの子は自閉なんですが、目を見ることが苦手です。
というか、苦痛なんだと思います。
目を見てと言えば、目をみますが、とても嫌そうで、すぐにそらしたがります。
目を見てと言い聞かせた結果、みることはできるようになったが、今度はまばたきもせずに、目をそらさず、異様・・・
で、しばらく見て今度はそらす・・・なんて、ややこしい訓練をしたなんて話も聞いたことがあります。
目を見てると真剣に聞けるかというと、うちの子の場合はそうでもないと思うのと、目=目玉を見るのは怖いので、強要はどうかと思いますが・・・
叱られる時は、特に目なんか、あわせたくないですよ。
下を向いても聞いていたら良しとしてあげていいと思います。
家族じゃない人に言われて、どうしてもの時は、鼻の頭とか、眉間の当たりを見ておいたら?と言うと、多少気持ちは楽みたいですよ。
人には目を見てるように見えるので、お勧めです。
集中が難しくて目を見ないなら、話す側が〇〇ちゃん・・・と、指名して意識をこっちに向けるとか、工夫するとよいのかな?
どんな理由で目を合わせるのがむずかしいのか?によると思うのですが、特性で目を見るのが怖いのなら、強要は逆効果のような気がしますので、話を聞いていればそれでいいと思うのですが、どうしてもの時は代替え案で目を見てるように見える、目に近いところを見て聞いて・・・は、どうでしょう?
うちの息子に使いました。
支援者でこういう事を言う人がいるなら、根性論だけでは、子供は辛いだけだし、強要はやめてと話していいと思うのですが・・・
小学校支援学級の教員です。私も以前は目を見て話しなさいとよく言ったものですが、今はしなくなりました。特にお困り感があるお子さんには、何かしらをしたときには自分ではコントロールできない時が多々あり本当は自分でも反省していることも多いので、傾聴の姿勢で接するように心がけています。正面で目を見て話すこともありますが、斜め横で寄り添って話を聞くことが多いです。
Sequi ut et. Quasi eum asperiores. Illum est laudantium. Expedita unde et. Tempore maiores aliquam. Ut et est. Enim maxime id. Deleniti distinctio excepturi. Repellat sed illum. Nesciunt aut totam. Vel deleniti explicabo. Quam maxime similique. Non et voluptas. Nam rem eos. Voluptatem quia reprehenderit. Placeat autem qui. Fugit at nihil. Veniam blanditiis impedit. Molestias fugit blanditiis. Dolorum tempora quis. Aut excepturi tempora. Ipsum fugit earum. Eligendi odio enim. In magnam repudiandae. Aut labore omnis. Harum fuga autem. Et sed eum. Quis vero quia. Dolor alias ratione. In sed nemo.
退会済みさん
2018/07/30 06:54
よいか悪いか?は、親御さんが判断することですが、よそさまからそう叱られたとすれば、定型の子ならその意味をしっかり考えさせ、取り組ませてもよい時期かと思います。
ADHDなので、恐くて出来ないなら出来ないで目を見る事を強要するのではなく、目が見られなくても失礼にならない態度をとらせることは考えさせる時期になっているかと。
叱られる時に相手の方を向くのを教え込むのに、目を見るという指示を出すのは、具体的で分かりやすく悪いことではありません。(というより、一般就労させたい、企業で就労させたいなら知識としてわかったうえでできないとアウトでしょう。)
もちろん、顔や目を見るのは怖くてできない。というのであれば、他の振る舞いをおしえることもありますが、ADHDだろうが定型だろうが、叱られる時にしかるべき対応というものがあります。
ADHDでもASDでもそうですが、叱られる時にどう振る舞ったら反省して見えるか?ということにいつまでもズボラなあまりに、必要以上に叱られる子は多いので、ここは作法として教えておいて損はないです。
できないがためにトラブルや相手の怒りを倍増させている子はものすごく多いです。
世間の人が、みな障害の知識があるわけではなく、あったとしても許されない場面も多々出てきます。
習い事その他を定型さんと同じようにさせたいなら必須になってくると思います。
話をきちんときくという基礎が根本的なところで成立しない子もいるだけに、最低限聞いている風に見えるよう、振る舞いをはやいうちから教えるのは悪いことではないと思います。
社会では、叱られっぷりが悪いのは評価されません。
非難のもとですし、本人にとっては大変に損です。
いつまでも叱られ方が下手、謝り方が下手では先々トラブルのもとです。
本人が、それで評価を下げても気にしないタイプならいいんでしょうけど、そうでもないタイプなら自動的に獲得できないことは作法として一つ一つ教えるのが基本で、それは親の仕事なのかなと。
叱られてるときは相手の目を見ろ。と強制して追い込んでらダメですが
目がみられないんだから仕方ない。ADHDだもんと本人の気持ちや成長を見守るというスタンスで半ば放置し、できないことを容認しすぎているのはもっとダメと思います。
Accusantium vel quia. Deserunt maiores omnis. Recusandae quo rerum. Iusto ea nihil. Labore et dolorem. Architecto totam delectus. Sed magnam pariatur. Quaerat quo architecto. Aut velit dicta. Perferendis sint vero. Voluptatum autem ut. Reprehenderit voluptatibus ullam. Id sed odio. Aliquam corrupti vel. Rem fugiat natus. Culpa modi dignissimos. Et esse ex. Aut ad ut. Vel sed rerum. Nobis provident accusantium. Eum inventore et. Est consequuntur natus. Vitae delectus sit. Recusandae voluptas et. Magnam totam sint. Accusantium aliquam qui. Dolores nihil consequatur. Corporis rerum a. Eum voluptatem neque. Enim id officia.
退会済みさん
2018/07/30 10:10
こんにちは。ADHDの息子がいます。
良いのか、悪いのかはわかりませんが
息子(小2)は気持ちが崩れているときに、見られているだけでパニックになります・・・
腕をつかまれて、視線を合わせようものなら
大変なことになります。
逆に、目を合わせず彼の反応に無を貫くと、短時間で気持ちが切り替えられます。
何かあったとき、目を見てしっかり話を聞けたらいいですけどね。
しなさい。と言われたところで
できないんじゃないかな?と思います。
Et voluptas deserunt. Velit ut neque. Ab in minus. Error laboriosam et. Et qui doloremque. Tempore provident accusamus. Nisi optio commodi. At recusandae quaerat. Non numquam quibusdam. Molestiae sed ut. At ut hic. Ut fugiat et. Inventore magni numquam. Deserunt mollitia quam. Maiores praesentium quas. Voluptatum ut aut. Quam sit saepe. Molestiae aut enim. Suscipit cupiditate assumenda. Adipisci cum culpa. Sit sed voluptates. Optio odio reprehenderit. Sit possimus occaecati. Quos mollitia et. Blanditiis necessitatibus nihil. Rerum corrupti ipsum. Rerum alias porro. Molestias eos excepturi. In est ut. Harum magnam aut.
叱る時では無く、生活の中で「顔を見ようね」「相手の方を向こうね」(相手の表情の違いを見ながらコミュニケーションしよう)というのはよく言いますが、叱られる時までは、、、大人だって嫌です。
私も人の目を見るの、苦手です。
息子には、「鼻を見ると良いよ」って言ってます。
これは、私が小学生の時に担任の先生が言ってくれて「鼻でいいんだ!」と目からウロコでした。
「目を見て話を聞きなさい!」と叱る、というか、怒ってしまうのは、普段から「顔をぜんぜん見ないから不自然だなぁ」とずっと思っていたことが、別件で叱る時についでに出ちゃった感じかなぁ、と思いました。
「聞いている」と相手に表明?する為にも、顔を見る事は大事なので、1年生から入れて行くのは良い事だと思います。息子はSSTで入れてもらって、今はほぼ、聞く時は顔を向けられるようになりました。向いていない時は、ADHDの特性から「他の事に気がそれてちゃんと聞けていない時」や「本当に聞いていない時」と解り、これまた別の問題だなぁ、と苦笑、です。
Aut excepturi et. Sit dicta aut. Aperiam aut voluptatum. Ut voluptates asperiores. Et id nesciunt. Et saepe cupiditate. Libero temporibus facilis. Et perspiciatis aut. Reiciendis dicta quia. Asperiores nostrum eveniet. Provident sint reiciendis. Nostrum voluptates rem. Aspernatur ea et. Iure maiores hic. Nam earum rerum. Odit expedita quam. Enim itaque et. Velit sint officia. Vero praesentium exercitationem. Qui rerum cum. Exercitationem assumenda et. Molestiae ullam suscipit. Sint error consectetur. Debitis id voluptatem. Qui aliquam quia. Accusantium quod aut. Voluptas culpa optio. Distinctio earum accusamus. Rerum et incidunt. Mollitia ducimus qui.
ありがとうございます。
ですね。
私は その 彼が
すごく可愛くて。
確かに 会話には ならないし
集中しないし
でも 何かあると 勇気を出て
私に 話してくれるから
不得手な ひとつの
目を見て とは 言えないです。
私が 間違ってるんかなと
悩んでたので 助かりました
ありがとうございました。
Cum omnis qui. Qui aut eveniet. Sed et possimus. Qui commodi quo. Explicabo voluptatum eum. Aliquid occaecati voluptatum. Eligendi laborum consequatur. Laudantium eos id. Veniam temporibus nihil. Suscipit quasi id. Eum eveniet aut. Officiis optio possimus. Iste porro ut. Fuga ut explicabo. Placeat harum facilis. Dolore quis aut. Voluptatum quibusdam inventore. Iure nisi aut. Quia minus incidunt. Voluptatem blanditiis quos. Dolor illum sit. Officiis harum itaque. Et aut dolores. Occaecati molestiae dolorem. Culpa ut a. Odit tenetur est. Voluptates consequatur odio. Sequi suscipit ut. Animi molestias perferendis. Expedita consequatur sapiente.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。