質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ADHD年長男児の母親です

2024/07/01 21:58
6
ADHD年長男児の母親です。
自尊心について。

多動衝動特性が強く、私たち両親や園で叱られることが多いために、自尊心が傷ついてしまったり、自信を失ってきているように感じます。

危険や損壊などに対してはもちろん、相手の気持ちを無視した行動や約束を破ることなどを責めてしまい、本人の口から「賢くないから」と度々卑下するような言葉を聞くようになりました。

自己肯定感を大切にしてあげたいのですが、私のそういった理性を子供の特性による行動が上回って、理想から離れていってしまいます。

皆さんはこういった葛藤とどのように向き合われていますか?
また自尊心は回復するのでしょうか。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186285
家は外注しました。

些細な事でも認めてあげてと言う注文は難しく、それを上回って叱る事が多かったので。

デイなどで丁寧な関わりをしてもらうことや場面を見ることで、親子で少しずつ改善しましたし、服薬も助けになったと思います。 
https://h-navi.jp/qa/questions/186285
こんばんは、
正解ではない対応かもしれない素人考えなのですが、、

叱ってしまう状況は、こちら側の準備が間に合っていない状況と私は考えます。

動いてしまい危険なら、事前にしっかり言って聞かせる。注意事項が頭から抜けないように、適宜、声かけする。もしくは、ルールを書いた紙を持たせる。
それでも動いてしまい危険なら、お子様より半歩先に動いて身体で初動を止める。止めれる場所に位置取りする。

、、、ぐらいの工夫しか頭に浮かびませんが、、

また、「賢くないから、、」の発言は、その発言により相手が怯んで追及がゆるまる事を学習しているのか、、大人の説明がわかりにくいのか、、どちらなんでしょうかね〜?

「バカだから、、」と言わない所から、プライドが高く賢いお子さんかな?、、と感じました。

もう少し、本人が受け止めやすい注意の仕方を模索したらいかがでしょうか?

後は、ミスや失敗が許される場所を放課後デイなどで確保できると、また、少し違うような気がします。

周りの大人を敵認定してしまうと、反省できないので、味方だからこそ注意してくれる事を実感できるような言葉がけが大事かな。と、思います。

以上、参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む
Ut aperiam non. Quia alias id. Autem inventore aut. Minus explicabo facere. Dolores magni vel. Quas fuga voluptatum. Est similique aliquam. Corporis quos quia. Non aut temporibus. Assumenda suscipit voluptatem. Quo rem et. Corporis ipsum repudiandae. Dolorem consequatur dolore. Iure suscipit quidem. Iusto rerum ea. Voluptatem laboriosam et. Sint officia aut. Ab pariatur necessitatibus. Quae non nihil. Repudiandae tempora omnis. Quis nam similique. In quam impedit. Sit quo aut. Itaque cumque quasi. Eaque delectus quia. Maiores libero odio. Nesciunt impedit nulla. Voluptatem repudiandae voluptas. Est aliquid ducimus. Modi autem voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/186285
Decoさん
2024/07/02 01:50
発達障害の子を定型発達の子と同じように育てようと思うとストレスばかりが溜まるような気がします。
医師や療育先などから特性を聞いて、どうしてそういう行動に出るかを理解し、その子に合わせたオリジナルの子育てをしていかないとキツイと思います。親の方で、「この子は、特性から○○と感じている。」「○○するのが難しいんだ。」と理解しないと定型と同じを求めてしまいがちですし、そうすると親子で苦しくなってしまうのではないかと思います。

息子は、聴覚過敏、斜位(隠れ斜視)、発達性協調運動障害、低緊張が合併しています。
お菓子の袋を破けない、折り紙が折れない、粘土遊びや砂場で道具を使って遊ばないのは、発達性協調運動があるため、手首や手先に力が入らない。どのくらいの力を入れれば良いのかが分からない。
すぐに横になってしまうのは、低緊張のために重力が重いためキツイ(おもりを常に2キロ背負っているのと同じだそうです)、斜位のため遠近がわからない。

旅行に行ったときに、湖が見えている間ずっと泣いていました。療育先で聞くと、波が太陽に照らされてキラキラ光っている光が何なのかが分からなくて怖かったのではないか?と言われました。

不思議な行動の原因を1つ1つ説明してもらって、私は納得が出来ました。納得が出来た時に…それでは、世間一般と違う方法で教えて行かなくてはいけないんだと…3日教えて分からないものは3週間おしえてみる。それでだめなら3か月教えてみる。それでだめなら違う方法で教えるという3ルールを実行していました。

お子さん、叱られてキチンと聞くことが出来ているのですね。偉いと思います。
息子の場合は、目が泳いでしまって…
怯えてしまって怖いと言う思いだけだったので…言い聞かせるようにしました。
サザエさんを見ていたので、叱る時は必ず和室で「座りなさい」から始めました。
息子はこれから叱られる。私は、これから言い聞かせるとお互いに心の準備が出来ていたので、それは良かったのではないかと思っています。

お子さん「賢くないから」と言われるそうですが、「どうして、そう思うの?」と聞いて、「お母さんは、そう思わない。…」とその都度、訂正してあげるといいような気がします。



...続きを読む
Ut aperiam non. Quia alias id. Autem inventore aut. Minus explicabo facere. Dolores magni vel. Quas fuga voluptatum. Est similique aliquam. Corporis quos quia. Non aut temporibus. Assumenda suscipit voluptatem. Quo rem et. Corporis ipsum repudiandae. Dolorem consequatur dolore. Iure suscipit quidem. Iusto rerum ea. Voluptatem laboriosam et. Sint officia aut. Ab pariatur necessitatibus. Quae non nihil. Repudiandae tempora omnis. Quis nam similique. In quam impedit. Sit quo aut. Itaque cumque quasi. Eaque delectus quia. Maiores libero odio. Nesciunt impedit nulla. Voluptatem repudiandae voluptas. Est aliquid ducimus. Modi autem voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/186285
春なすさん
2024/07/02 05:48
ADHDと診断されたとしても、発達障害と捉えて対応の仕方を周りの大人がまずは理解することが必要です。ペアレントトレーニングをまずは親御さんが学習した方がよいと思います。
お子さんは療育は受けられているのでしょうか。
SST、社会生活におけるスキルは今から身につけるように学習は必要です。
最近、Eテレでも少しずつ放送されたりしてますが。
どこかあれば、通ってもよいと思いますし。

療育の先生が言った話では、7割褒めて3割叱る位がいいと。

毎日出来て当たり前のことでも、毎日出来て偉いと褒めて上げてください。よく褒めるところがない、と言う親御さんがいますが。


でないと、このタイプの子は自尊心、自己肯定感、叱られることが多くなりやすいです。
...続きを読む
Repellat eveniet recusandae. Minima tenetur qui. Aut totam dolores. Et totam dolorum. Ipsa amet culpa. Sunt quos quae. Asperiores quos consectetur. Eum molestiae aperiam. Fuga ea quam. Inventore esse recusandae. Sunt enim earum. Quasi est corporis. Aut at voluptas. Porro tenetur id. Labore rerum ipsa. Occaecati suscipit provident. Quis a sint. Nihil est eaque. Ut ex esse. Repellat perferendis et. Culpa quasi nemo. Praesentium facilis optio. Rerum facilis excepturi. Distinctio esse aut. Tempora voluptas dolores. Sit voluptas quam. Molestiae voluptas eos. Eligendi rerum commodi. Laborum nulla veniam. Est et et.
https://h-navi.jp/qa/questions/186285
お子さん自身も悪いと分かっていても衝動を止められずにやってしまうのですよね。

叱ることは必要ですが、責める必要はないと思います。
怒っちゃうんですけどね。


危険や損壊などはもちろん良くないです。
事前最中事後に細かく声をかけて出来てる時に褒めるとか、最初から避けられるように環境を整えるとか。

幼児なんて相手の気持ちより自分優先だと思うので、これからは気をつけようでいいと思うし、
約束も、守れそうにない約束はしなければ破られません。
大人がしてほしいことを押し付けるんじゃなくて、子どもが守れそうなレベルの約束を考えるとか。


あと、褒めよう褒めようとするのではなく、小さなことにも感謝すると良いと聞きました。
なにかを取ってくれたとか、ちょっと待ってくれたとか、そんな時にありがとうと声をかけると良いそうです。


私の子どもは中学生です。
いろいろと悟ったというか諦めたと言うか。 ...続きを読む
Labore id reiciendis. Aliquid mollitia quia. Ullam cumque iure. Cupiditate quod minima. Sint commodi nobis. Reprehenderit numquam accusamus. Incidunt minus non. Est consequatur numquam. Consequuntur odio nobis. Vel rerum nobis. Eius neque perferendis. Adipisci dolor quibusdam. Non dolores non. Praesentium rerum aperiam. Sit molestiae et. Animi voluptas nihil. Voluptatibus culpa tempore. Veritatis non eius. Consequatur recusandae repellendus. In quo impedit. Expedita voluptas consequuntur. Earum nobis ad. Ad quis in. Debitis sed sit. Inventore rem sed. Consequatur incidunt possimus. Pariatur ut numquam. Voluptatem aspernatur sit. Dolores doloribus est. Doloremque perferendis nulla.
https://h-navi.jp/qa/questions/186285
sacchanさん
2024/07/02 17:12
他の方も書かれてますが、ペアトレを受講することをお勧めします。
私は息子が通っていた療育施設で受講したのですが、目からうろこの連続でしたよ。

私も息子(ADHDとLD)が幼児の頃は、私自身の沸点が低くすぐ怒りが爆発してしまうのが悩みでした。
息子も「どうせ僕なんかバカだから…」などと自己肯定感が下がってきて、癇癪を起すと自分の頭を叩くなど自傷的な行動をするようになってしまった時期もありました(海より深く反省してます…)。

それで、ペアトレ+私自身のアンガーマネジメント(認知行動療法)を必死で頑張りましたよ。。

ペアトレでは最初に、子どもの「できないこと」に着目してしまう親の側の癖を治すところから始めました。我が子の「できないこと」を1個見つけたら、「よいところ、できるようになったこと」をその5倍書きだす練習をしました。
そして、プロの方が我が子の特性に合った対処法を一緒にさぐりつつ具体的なやり方を指導して下さって、本当に心強かったです。

例えば、
●「ダメ」「ちゃんとして」などの抽象的な指示は、子どもが具体的に何をしたらいいか分からないのでNG。
●子どもに指示を出す時は、短く、やさしい言葉で、具体的に。
●子どもに何かを禁止する時は、「××しません、〇〇します」のように必ず正解をセットで教える。
●子どもが遊びに夢中でこちらに気付いてない時は、近づいて肩をトントンしてこちらに気付かせてから目を見て話しかけると話が通りやすい。
●予定がある時は、予め子どもに予定を伝えておくと気持ちの切り替えがスムーズにいく。
●予定を伝える時は「時計の針がここまできたら」など視覚的に分かりやすくする(絵カードで予定表を作るのも◎)。
●毎日のスケジュールを固定化すると子どもが先を見通しやすくなり情緒が落ち着きやすい…等々

大人の理想に近づけるために子どもの方を変えようとするのは無理があり、お勧めできません。
子どもが安心してコミュニケーションできる環境を作るために、大人の方が我が子に合った対処方法を身につける必要があります。

もともと沸点が高めの方や子育て経験が豊富な方なら自力で対処できるのかも知れませんが、私には自力で我が子への対処方法を探るのは無理だったのでプロに頼りました。
どうか、プロの知見に頼ってみて欲しいです。 ...続きを読む
Assumenda dolorum ad. Assumenda et autem. Accusantium unde dolor. Deleniti possimus ratione. Earum sapiente dolore. Rerum non sed. Pariatur non non. Voluptas quo eum. Adipisci velit dolorem. Nihil recusandae dolorem. Et voluptas sequi. Qui quasi libero. Consectetur dolores et. Ipsa aperiam totam. Dolore pariatur praesentium. Veniam assumenda tempore. Quod optio qui. Consequatur eveniet repellat. Minus consectetur sunt. Debitis ad libero. Animi necessitatibus reprehenderit. Quia laborum est. Quae velit at. Accusamus soluta id. Similique molestias consequatur. Consequatur minima ipsa. Voluptas dolorem ut. Reprehenderit ut optio. Est voluptas numquam. Quo praesentium qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策

についてお聞きしたいです。家の中でも常にピョンピョンドンドンバタバタです。大人しく座ったりゆっくり歩いてるのを見た事が無いと言っても大袈裟...
回答
療育は受けてらっしゃるのでしょうか。全く指示が通らないようなので、まず療育していなければ早くさがして療育開始しないと就学が大変になりそうで...
8

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいま...
回答
他害がない、のび太君タイプのようなので、小学校の低学年ぐらいまでは、悪意があるいじめは、ないかも。(お子さんの学年カラーといか、風通しの良...
7

すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです

…。ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやす...
回答
キレて良かったと思いますよ。 キレたいのは自分だけじゃないって知ることができて良かったと思います。 キレたことのない親だっていないと思い...
17

4歳の男の子です

未診断ですが、園から多動と衝動性が強いと言われており、週に一回療育に通っています。徒歩で園に通っています。園からの帰る時、下の子をベビーカ...
回答
4歳のお子さんということなので、手と手を繋ぐハーネスはいかがでしょうか? リンクが貼れなくなってしまったのでAmazonや楽天などで「手...
2

自閉症の5才児です

突然笑いだしたり奇声を発します。何でも口に入れたり舐めたりします。落ち着かせる方法を教えて下さい。
回答
家でのこのような行為についてはあまり気にしなくていいのではないでしょうか。 赤ちゃんのときを思い出してください。よくあることでしょう。口に...
5

初めて質問させていただきます

長文失礼します。まもなく4歳になる長男のことです。まだ医療機関で診てもらったことはないのですが、普段の様子(衝動的、異常に人懐っこい、集中...
回答
悩まれていることは、どちらかというと自閉症の百ゼロ思考によるものなのかなという気がします。 行為をたしなめられているのではなく、自分自身...
4

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
コメントありがとうございます。 少人数制で子どもに体験させたい事が沢山できる習い事なので人気かあります。辞めたら次に入れないかもしれません...
11

怒り出すと床をドンドン足踏みし手を振り回したりします

回答
何歳かわかりませんけど 幼児さんなら、怒って地団駄を踏むとか、手を振り回すのはよくあることで 腹がたって許せん。とか、納得できないなどの気...
4

初めまして

質問失礼致します。5歳のADHDの息子なんですが、習い事をやらせる際にどうしても自由行動、こうしたいと思ったら行動してしまうので困ってます...
回答
習い事は母同伴のもの限定でした。 プール、おかあさんや家族とお休みに楽しんではどうですか。 先生がついていないと無理なら、お母さんがでは...
6

ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです

抑肝散を飲み始めてからもうすぐ2ヶ月になります。カタカナが苦手でしたが、飲み始めてからずいぶん読み書きができるようになり、簡単な漢字にも興...
回答
早朝にすみません。 ADHDの方の症状が抑えられると、ASDの症状が目立つことはあるあるで、息子も後から不安を抑える薬を追加しています。 ...
3

もうすぐ小1のASD.ADHDの息子ですが、時間の概念が薄い

のか拘りからか、とにかくマイペースで頭を抱えています。朝も夜ものんびりトイレに入り、20分過ごします。長いときは30分。「うんち出たけどお...
回答
ハコハコさん 何度もありがとうございます! まず朝ごはんは、なるべくサクサク食べられるものを出しています。 まあ、集中力が低くてすぐおし...
15

ありがとうございました☆

回答
★おまささん 回答ありがとうございます。
8

初めてまして

5歳の年長の男の子の息子がいます。ADHDの疑いで、週2回の民間の療育教室に通っていますが自己主張が強く、我慢ができない性格にとても悩んで...
回答
ミワチルさん、はじめまして🐱 0、100思考、ありますよね💦 なお、お子さんは本はお好きですか? 0100思考って、自分と同じように人...
5