締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
小学一年生の息子のことです
小学一年生の息子のことです。
3才頃から他害、多動に悩み保健センターへ相談に行っていました。
5才でWISK-Ⅳを受け、結果はIQ99で平均だが各項目間でばらつきがあり(一番低い理解、絵の完成が7。一番高い絵の末梢が14)
衝動性も見られますというものでした。
テストを受ける時点で、結果によっては受診を考えていると心理士さんに伝えていたけれど、特に病院の話は出ず「何か気になることがあったらまた相談に来てください。」と言われたこと。
検査結果が出るまで二ヶ月近くかかり、その間にかなり落ち着き問題行動が少なくなったこと
などから受診を見合わせました。
でも小学校入学後、学童に入れたところお迎えのたびに注意を受けるようになりました。
入ってはいけないところに入った。
机の上にわざと乗った。
前にいる子を押した。など・・・
保健センターではどう言われたのですかと毎回聞かれます。
発達障害を疑われているのかと思っています。
私がのんきすぎたのでしょうか。
受診すべきか、またその場合神奈川西部でおすすめの病院などありましたら教えていただきたいと思います。
3才頃から他害、多動に悩み保健センターへ相談に行っていました。
5才でWISK-Ⅳを受け、結果はIQ99で平均だが各項目間でばらつきがあり(一番低い理解、絵の完成が7。一番高い絵の末梢が14)
衝動性も見られますというものでした。
テストを受ける時点で、結果によっては受診を考えていると心理士さんに伝えていたけれど、特に病院の話は出ず「何か気になることがあったらまた相談に来てください。」と言われたこと。
検査結果が出るまで二ヶ月近くかかり、その間にかなり落ち着き問題行動が少なくなったこと
などから受診を見合わせました。
でも小学校入学後、学童に入れたところお迎えのたびに注意を受けるようになりました。
入ってはいけないところに入った。
机の上にわざと乗った。
前にいる子を押した。など・・・
保健センターではどう言われたのですかと毎回聞かれます。
発達障害を疑われているのかと思っています。
私がのんきすぎたのでしょうか。
受診すべきか、またその場合神奈川西部でおすすめの病院などありましたら教えていただきたいと思います。
この質問への回答
私も受診した方がいいと思います。
受診=発達障害ではないです。
心のどこかに受診することはお子さんが普通ではないことを認めるような気がしていませんか?
hancanさんの仰るとおり、障害の有無よりもお子さんが注意を受けすぎて自己否定してしまうことや、周りのお友達からも「悪い子」だという印象を持たれてしまうことが心配です。
お子さんは何に長けていて何が苦手なのか、苦手なことにはどんな風に対処し向き合えばいいのかが分かるだけでも注意されることは減ると思います。
今年一年生になった次男は、診断名は出ていませんが、事前に専門機関に相談する機会があったので、伝わりやすい言葉の言い回しや伝え方、ヤル気になる方法や環境が分かりました。それでも日々いろんな問題を起こしてくれますが、学校や学童保育の先生に伝えて理解してもらっていることで、頭ごなしに叱られず、本人の人格を否定しないような注意をしてくれています。
お子さんをより理解する為に、受診するのは大切なことだと思いますよ。
受診=発達障害ではないです。
心のどこかに受診することはお子さんが普通ではないことを認めるような気がしていませんか?
hancanさんの仰るとおり、障害の有無よりもお子さんが注意を受けすぎて自己否定してしまうことや、周りのお友達からも「悪い子」だという印象を持たれてしまうことが心配です。
お子さんは何に長けていて何が苦手なのか、苦手なことにはどんな風に対処し向き合えばいいのかが分かるだけでも注意されることは減ると思います。
今年一年生になった次男は、診断名は出ていませんが、事前に専門機関に相談する機会があったので、伝わりやすい言葉の言い回しや伝え方、ヤル気になる方法や環境が分かりました。それでも日々いろんな問題を起こしてくれますが、学校や学童保育の先生に伝えて理解してもらっていることで、頭ごなしに叱られず、本人の人格を否定しないような注意をしてくれています。
お子さんをより理解する為に、受診するのは大切なことだと思いますよ。
こんにちは。
私は、神奈川県には住んでいませんので病院はわかりませんが、受診された方がいいと思いますよ。
発達障害を疑っているよりもお子様が注意を受けすぎて自己否定してしまうことの方が辛いです。
心理士さんに、お聞きするのもいいのではないでしょうか?
検査結果は、出ているので、専門医であればわかると思いますよ。
我が長男もIQ99でした。
ちなみに、ADHD、PDDでした。 ...続きを読む Quia soluta voluptatem. Atque et nesciunt. Sint suscipit odio. Molestiae consectetur id. Ea est quae. Impedit repudiandae assumenda. Dolorum nesciunt inventore. Facilis laborum vel. Est modi ut. Quasi id a. Facilis sunt nemo. Ea repudiandae voluptatem. Ut sed unde. Sapiente et eos. Non iure possimus. Quod quia sit. Magnam id deserunt. Aperiam ad illo. Voluptas autem est. Rerum ducimus debitis. Voluptate deserunt temporibus. Non provident quia. Dolorum omnis quae. A culpa fugiat. Ipsum sit quidem. Autem sed necessitatibus. Voluptatem tempore sint. Laborum sit qui. Eos voluptas eligendi. Quia illo possimus.
私は、神奈川県には住んでいませんので病院はわかりませんが、受診された方がいいと思いますよ。
発達障害を疑っているよりもお子様が注意を受けすぎて自己否定してしまうことの方が辛いです。
心理士さんに、お聞きするのもいいのではないでしょうか?
検査結果は、出ているので、専門医であればわかると思いますよ。
我が長男もIQ99でした。
ちなみに、ADHD、PDDでした。 ...続きを読む Quia soluta voluptatem. Atque et nesciunt. Sint suscipit odio. Molestiae consectetur id. Ea est quae. Impedit repudiandae assumenda. Dolorum nesciunt inventore. Facilis laborum vel. Est modi ut. Quasi id a. Facilis sunt nemo. Ea repudiandae voluptatem. Ut sed unde. Sapiente et eos. Non iure possimus. Quod quia sit. Magnam id deserunt. Aperiam ad illo. Voluptas autem est. Rerum ducimus debitis. Voluptate deserunt temporibus. Non provident quia. Dolorum omnis quae. A culpa fugiat. Ipsum sit quidem. Autem sed necessitatibus. Voluptatem tempore sint. Laborum sit qui. Eos voluptas eligendi. Quia illo possimus.
hancanさん、がぶりえるさんコメントありがとうございます。
>心のどこかに受診することはお子さんが普通ではないことを認めるような気がしていませんか?
心にぐさりときました。
そうなんです、受診して発達障害だと言われることが怖いのだと思います。
>発達障害を疑っているよりもお子様が注意を受けすぎて自己否定してしまうことの方が辛いです。
習い事や学童で怒られる息子を見るのがつらかったのですが、本当につらいのは息子ですよね・・・
支援の手立てなどは心理士さんからまとめたものを頂いていたのですが
「色眼鏡で見る人もいるから、初めから見せないで問題が起こった時に見せた方がいい」と言われたため
子どもの気になることを学校や学童に伝えていませんでした。
でもまずは息子のことをよく知ってもらう、きちんと説明できるようになるためにも受診することが大切だと分かりました。
まとめてのお礼になってしまいましたが、こちらに質問してよかったです。
ありがとうございました。
...続きを読む Facere omnis quia. Quia dolorum natus. Vel ut eveniet. Qui autem corrupti. Velit aut iste. Molestias eos inventore. Atque quia cupiditate. Tenetur voluptatem natus. Magnam aliquam praesentium. Facilis et nulla. Porro est totam. Omnis eum eos. Officiis vel tempore. Est perferendis ducimus. Deserunt id laboriosam. Eligendi natus dolores. Odio aut qui. Exercitationem tempora ducimus. Ut possimus enim. Nisi itaque consequatur. Qui natus eum. Ut explicabo quos. Dolorem quia recusandae. Consequatur consequuntur doloremque. Eos nobis dolorem. Rerum aperiam inventore. Velit nisi vel. Ea consequatur et. Ad hic vero. Et ut maiores.
>心のどこかに受診することはお子さんが普通ではないことを認めるような気がしていませんか?
心にぐさりときました。
そうなんです、受診して発達障害だと言われることが怖いのだと思います。
>発達障害を疑っているよりもお子様が注意を受けすぎて自己否定してしまうことの方が辛いです。
習い事や学童で怒られる息子を見るのがつらかったのですが、本当につらいのは息子ですよね・・・
支援の手立てなどは心理士さんからまとめたものを頂いていたのですが
「色眼鏡で見る人もいるから、初めから見せないで問題が起こった時に見せた方がいい」と言われたため
子どもの気になることを学校や学童に伝えていませんでした。
でもまずは息子のことをよく知ってもらう、きちんと説明できるようになるためにも受診することが大切だと分かりました。
まとめてのお礼になってしまいましたが、こちらに質問してよかったです。
ありがとうございました。
...続きを読む Facere omnis quia. Quia dolorum natus. Vel ut eveniet. Qui autem corrupti. Velit aut iste. Molestias eos inventore. Atque quia cupiditate. Tenetur voluptatem natus. Magnam aliquam praesentium. Facilis et nulla. Porro est totam. Omnis eum eos. Officiis vel tempore. Est perferendis ducimus. Deserunt id laboriosam. Eligendi natus dolores. Odio aut qui. Exercitationem tempora ducimus. Ut possimus enim. Nisi itaque consequatur. Qui natus eum. Ut explicabo quos. Dolorem quia recusandae. Consequatur consequuntur doloremque. Eos nobis dolorem. Rerum aperiam inventore. Velit nisi vel. Ea consequatur et. Ad hic vero. Et ut maiores.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学1年生の息子の発達障害のお薬のことでご相談させてください
回答
>ちびねこさん
コメントありがとうございます!
明日さっそく病院に電話し、相談してみたいと思います!
今は普通級で、学校などに観察に...
9
初めて投稿します
回答
遅くなってしまいましたが、少しずつお返事したいと思います。
学校のコーディネーター(CO)は養護教諭1人で担っているようです。1年生の時に...
18
ADHD疑い3歳息子の将来について
回答
一人ではぐれて園庭に向かった時、フリーの先生がついてくれる……。何とうらやましい環境。少人数の園で、更に細やかな対応もしてもらえているのは...
5
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして、azu2014さん、大変な日々を過ごしてきたんですね
気になるなら
専門クリニックの診断を受けて
みるのはいかがでしょうか❓...
10
以前に他害の件で相談をしてから、学校での他害が安心できるくら
回答
>わたあめさん
回答ありがとうございます。
そうですね。誰よりも助けて欲しかったのは障害の当事者本人に決まってますよね。自分のことばっか...
6
息子は小学校2年生、就学直前にADHDの傾向があるとの診断を
回答
こんにちわ
同じストラテラを進められたのですね。
うちは使用して3ヶ月?4ヶ月ぐらいです。
血液検査などは言われてないですね。
もし副作用...
27
この春転向した小学3年生の男の子です
回答
学校は集中を妨げるものが多く、たとえ家庭で特性が出てなくても落ち着きがなくなるものです。
掲示物、前の席の子のヘアアクセサリー、防災頭巾カ...
4
小学校2年生7歳男の子です
回答
ストラテラの副作用はたくさんあります。↓
不眠・不安・神経過敏・頭痛・めまい・食欲不振・吐き気・嘔吐(おうと)・便秘・のどの渇き・下痢・...
4
初めまして
回答
問題行動が学校でだけなら、学校が合わないのではないかと思います。
特別支援学校といっても、専門家ばかりが働いていて、的確な指導ばかりとは限...
5
小学4年の時に電車を止めてしまいました
回答
近い内に、掛かり付けの病院で薬の相談をしてみます。
本当に大変ですが、根気良く頑張ります。
2
初めて投稿させて頂きます
回答
>たかたかさん
コメントありがとうございます。毎日話して3年で他害が無くなったんですか!
うちは3歳半からで未だ治っていないので、たかたか...
8
1年生の息子のことで初めて書かせていただきます
回答
頑張っていらっしゃいますね。
アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。
喘息に関しては主治医の先生に相談して、必要であれば一筆書いてもら...
3
アメリカ在住の、男の子2人の母です
回答
izumiさん、こんにちは。
参考にはならないかもしれませんが、逆パターンの家族がいたので、投稿します。
日仏のカップルで、お子さんがアス...
9
こんにちは
回答
楓ふうさん。こんにちは。コメントありがとうございます。
お姉ちゃんは、健常児です。お姉ちゃんを見ていて不安というのは、学校は保育園等と違...
10
3年生になる息子がいます
回答
お子さんが無事でよかったです。
うちも2階から飛び降りようとしたり(多分飛べると思って)
衝動的な道路への飛び出しはたびたびありました。今...
9
こんにちは
回答
こんにちは、告知はした方が良いと思います。早ければ早いほど、子供さんがそれを受け入れ、それを強みにできるよう、一緒に努力することがいいと思...
10
小3男の子、3日前にADHDと診断されました
回答
ふねこさん、きよきよさん貴重なご意見ありがとうございます!
担任の先生には息子の特性を分かってもらう為に
医師からもらったADHDについて...
4
こんにちは
回答
お返事拝見しましたが
お子さん、物を壊すんですよね?
賃貸物件への引っ越しはやめておいたほうがいいと思いますよ。音も響くし、退去時修理代...
10
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
余談。
学童は民営でしょうか?
公営だと保育士資格がある方など特性持ちに詳しい人がいることもありますが、どちらでしょう。
ひとまず、学...
27
中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です
回答
あと確か。
私の記憶ならば、精神障害者保健福祉手帳は、療育手帳と違い更新の間隔は、年齢ではなく。
各自治体の定める期間ごとのもの。だったか...
7