質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小3男子、グレーゾーンで普通級です

小3男子、グレーゾーンで普通級です。
昨年11月のWICSで79、その後なぜが前後して受けさせられたビネーは98でした(2月に受けました)。
2年までは支援の先生がぴったりついて授業していましたが、3年になってからはあまりついてもらえないらしく、担任が言うにはずっと立ち歩いているようです。
本人に聞くとそうは言わないのですが・・・。
家で出来ることはありますでしょうか?来月頭には初めて医療機関を受診しますが、その前に何かできないでしょうか?立ち歩くのはよくないことだと話すと、それはわかっているができないようです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1146
退会済みさん
2014/05/17 20:30
ストラテラやコンサータを処方されれば軽減すると思います。お子さんがウロウロするのは故意にやっているわけではありません。興味のない授業などの場合、授業に集中できず、無意識にウロウロしてしまうんだと思います。とりあえずペアレントトレーニングを受けてみては?地元の保健センターに問い合わせたら情報を教えてくれるのではと思います。

 専門家の先生の話だと、授業中椅子には座っているもののクネクネしている生徒がいたとします。通常はちゃんと座って話を聞きなさいと指導するでしょう。発達障害児の場合はその注意の仕方は逆効果らしいです。ちゃんと座れと言うと座る事に意識を集中させるために授業の内容は頭に入らないそうです。こういう場合は授業をちゃんと聞いてねと言います。クネクネは指摘しません。それでクネクネしなくなったら、すかさず褒めて上げましょう。ちょっとでも多動を抑える事が出来たら褒めて上げて下さい。それを繰り返すと軽減します。
https://h-navi.jp/qa/questions/1146
>本人に聞くとそうは言わないのですが

お子さんは、立ち歩きをしているつもりはあまりないんですよね。担任は大げさに言ってるのかもしれませんよね。ずっと立ち歩いてるのずっとはどの程度のことなんでしょうね。田中ビネーで98なら知的障害ではないし、WISCも79なら境界線で知的障害とは言いません。ビネーとWISCは20くらい差があるのはよくあることです。中1でも立ち歩いて、教室出てしまう子いましたよ、学年で2人くらい。後半からだんだん出て行くことは少なくなり、1年の終わりには落ち着いていました。二人とも運動の部活で思う存分動いて発散しているようです。お子さんは、運動が足らないということはありませんか?動いて自分の脳を守っている子もいますので、止めるのもかわいそうな気もします。回りの子がいつも座って見本を見せてくれていると思いますので、長い目で見てあげてもいいのではと思います。授業がわからないと落ち着かなくなりやすいので、勉強のフォローは必要かなとは思います。もしわかならいなら、授業中簡単な課題をするという過ごし方もあると思います。お子さんや担任と相談して、授業中の過ごし方の打ち合わせをするのがいいと思います。

うちの自閉症の子は、3年の時は交流している時机をガッタンガッタンしていましたし、4年頃はよく笑い出したりしてましたが、何年もかけて、だんだんと落ち着いて座るという姿になっていきました。

コンサータなどは、コカインと構造が似ていますので、くれぐれも慎重に。
http://tip-online.org/index.php/sample/7-dec12rep03
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3213_all.html ...続きを読む
Non suscipit eligendi. Quaerat nesciunt qui. Voluptas accusamus sit. Unde non dolorum. Vel consequatur aliquam. Praesentium harum aliquam. Vel earum iure. Quod saepe necessitatibus. Quas illum libero. Laboriosam earum est. Earum debitis ad. Quas enim repellendus. Quo et dolorum. Quia quis quo. Perferendis ut sit. Eaque velit debitis. Molestiae modi qui. Officiis fugiat incidunt. Velit eos est. Corporis est ut. Non provident ut. Necessitatibus voluptas mollitia. Accusantium autem occaecati. Consequatur iste voluptates. Qui consectetur dicta. Et doloremque sint. Est sit natus. Et quas repudiandae. Impedit ipsum voluptas. Repudiandae ut quo.
https://h-navi.jp/qa/questions/1146
hancanさん
2014/05/18 15:24
こんにちは。
さっち〜さん、私もシリウスの瞳さんに賛成です。
障がい名がないのでわかりませんが、我が長男もふらふらと立ち歩き、ちょっかいを出していましたが、コンサータ服用で変わりました。
指示が入る様になりました。
ジレンマで悩み苦しむ姿を側で見ていたので服用は後悔していません。
...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
実際2年生から支援学級というのは、時間がなさすぎて無理でしょう。 現実的に3年生からになるでしょう。 2年生はよく気をつけて下さい。 就...
15

引越しのタイミングについて

小学校5年生、学習障害のある長男と、幼稚園年長、定型発達児の次男がいます。長男は現在普通級在籍ですが、6年生から支援級に入級する事が決まっ...
回答
次男ちゃんは、普通の子ですよね。長男くんに小学校生活、満喫させたいですが、じゃ、中学、だれもしらない地域にいっちゃうの? いやがってないな...
8

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
皆さん色々な回答をありがとうございます。 先生に相談したところ、ブロックを使ってであれば分けることができるが、使わないとできていない。 白...
29

はじめまして

進路について相談させてください。現在小学5年生の子供がいます。3歳の時に自閉スペクトラム症の診断と療育手帳を取得、小学校は支援級入学しまし...
回答
小学校の支援級と、中学校の支援級では、まったく違います。 いま小学校で、支援級でうけている科目は何でしょうか? 交流級で受けている科目は何...
12

現在小学校1年生のASD女子の母です

放デイ通うか見送るか悩んでいます。支援級に在籍してますが、普通級で支援の先生に助けてもらいながら過ごしています。今のところつまづきはなく楽...
回答
娘さんと同じく、支援級在籍で普通級で支援の先生にサポートしていただきながら過ごしています。つまづきはなく、楽しく通えています。 しかし、...
6

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
こんばんは🌇 まず、質問とは一見関係ないと思われる事から回答させてください。 最近の研究では発達障害は、生物学的要因(遺伝)と環境要因の両...
19

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
続きます。 小学校になりますが、埼玉県の支援級では学年相当の教科書、漢字ドリル、算数ドリル。交流学級で国語の音読がある日に向けて、支援級で...
8

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
軽度知的とありますが、知的の子の殆どが軽度になります、IQだけでは、判断できず、自閉症スペクトラムの場合は、凸凹があるので、何とも言えませ...
19

小学校5年生ASD、ADHD混合の特性を持つ男の子の癇癪につ

いてです。普通級に通っており、学校ではイライラする事があってもある程度我慢をして何とか日々を過ごしています。昨年度までは週1回通級指導を受...
回答
お母さんならなんでも受け止めてくれると思っているのかもしれませんね💧 お母さんは完璧ロボットというイメージなのかも。 でも母も人間だから、...
14

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
その気持ち分りますが、良い意味が付いても「諦め」とは言えませんね。 「理解」だと思います。 ではいつ「理解」出来たのか?と言えば、「理解」...
26

こんばんは

あんこママと申します小学校1年生の娘の母です。よろしくお願いします。学習面に不安を感じ、年長の夏に田中ビネー知能検査vを受けましたその際心...
回答
田中ビネー、うちの子も何度か受けています。 問題文を理解するのが難しいということは、算数の文章問題を理解して式や答えを出すことが難しいと...
6

息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的...
回答
お返事拝見しましたが。 うちはつい最近受験したので思いますが 凸凹がある子の場合、親に言われてしぶしぶという訳でなくても、「やれと言わ...
19

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんばんは、嫌な気持ちになったらごめんなさい。 もうその年齢だと、知能指数が上がる可能性は限りなく低いかとおもいます。 療育手帳B2をお持...
14

本人が小学校3年生、男児です

私は母親です。広汎性発達障がいで、情緒のクラス在籍です。普通級のクラスも親クラスとして在籍しており、子どもは授業で交流する事はありますが、...
回答
こんにちは。 一般的な育児の悩みや苦労なのか、発達あるあるの苦労なのかで、相談相手を選ぶ必要があるかも… もちろん、気が合う方が出来て、ど...
29

はじめまして

小一自閉症の息子の習い事で悩んでいます。息子は普通級で放課後は学童に通っています。学童のお友達でスイミングを習っている子がおり、学童までス...
回答
光る希望さんありがとうございます。 息子さん、サッカーを長く続けられていてすごいですね^^* お金がかかることを気にしすぎていた気がします...
17

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
まみママさん、こんばんは。 お子さん、知能検査をもう一度、受けられたほうが良いと思います。 短期記憶が、入らないのは障害のせいも確かに...
11

小6ASD息子がいます

先を思うと気持ちが沈みます。愚痴ですみません。診断は小3冬でしたが、幼児期より兆候はありました。診断もなく(むしろ医者に病気にしたいの?と...
回答
まず自分に質問されているとわかるか、質問の意味が理解できたか、それに対してお母さんに返事をする必要があると判断できるか、必要性を判断しても...
10

普通級と支援級の選択で悩んでいます

年長になる男児がいるのですが、通っている保育園の園長から昨年の10月末に支援センターに相談してみては?という話がありました。理由は、運動会...
回答
書かれている内容からは、情緒支援級に在籍させるのが良いのでは無いかと思いますが、すでに就学相談は終わっている時期では無いでしょうか? 支...
22

ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです

6年生にあがる春休みに診断を受け(初診時に診断)、6年生の夏休み迄数回通院しました。WISC-Ⅳの結果は全検査IQ105、言語107、知覚...
回答
こんばんは。 一度病院に掛かっていることですし、まずお母さんだけで受診してみてはいかがですか? うちも本人は困っていませんよ。 周りが困...
12