締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
小3男子、グレーゾーンで普通級です
小3男子、グレーゾーンで普通級です。
昨年11月のWICSで79、その後なぜが前後して受けさせられたビネーは98でした(2月に受けました)。
2年までは支援の先生がぴったりついて授業していましたが、3年になってからはあまりついてもらえないらしく、担任が言うにはずっと立ち歩いているようです。
本人に聞くとそうは言わないのですが・・・。
家で出来ることはありますでしょうか?来月頭には初めて医療機関を受診しますが、その前に何かできないでしょうか?立ち歩くのはよくないことだと話すと、それはわかっているができないようです。
昨年11月のWICSで79、その後なぜが前後して受けさせられたビネーは98でした(2月に受けました)。
2年までは支援の先生がぴったりついて授業していましたが、3年になってからはあまりついてもらえないらしく、担任が言うにはずっと立ち歩いているようです。
本人に聞くとそうは言わないのですが・・・。
家で出来ることはありますでしょうか?来月頭には初めて医療機関を受診しますが、その前に何かできないでしょうか?立ち歩くのはよくないことだと話すと、それはわかっているができないようです。
この質問への回答
ストラテラやコンサータを処方されれば軽減すると思います。お子さんがウロウロするのは故意にやっているわけではありません。興味のない授業などの場合、授業に集中できず、無意識にウロウロしてしまうんだと思います。とりあえずペアレントトレーニングを受けてみては?地元の保健センターに問い合わせたら情報を教えてくれるのではと思います。
専門家の先生の話だと、授業中椅子には座っているもののクネクネしている生徒がいたとします。通常はちゃんと座って話を聞きなさいと指導するでしょう。発達障害児の場合はその注意の仕方は逆効果らしいです。ちゃんと座れと言うと座る事に意識を集中させるために授業の内容は頭に入らないそうです。こういう場合は授業をちゃんと聞いてねと言います。クネクネは指摘しません。それでクネクネしなくなったら、すかさず褒めて上げましょう。ちょっとでも多動を抑える事が出来たら褒めて上げて下さい。それを繰り返すと軽減します。
専門家の先生の話だと、授業中椅子には座っているもののクネクネしている生徒がいたとします。通常はちゃんと座って話を聞きなさいと指導するでしょう。発達障害児の場合はその注意の仕方は逆効果らしいです。ちゃんと座れと言うと座る事に意識を集中させるために授業の内容は頭に入らないそうです。こういう場合は授業をちゃんと聞いてねと言います。クネクネは指摘しません。それでクネクネしなくなったら、すかさず褒めて上げましょう。ちょっとでも多動を抑える事が出来たら褒めて上げて下さい。それを繰り返すと軽減します。
>本人に聞くとそうは言わないのですが
お子さんは、立ち歩きをしているつもりはあまりないんですよね。担任は大げさに言ってるのかもしれませんよね。ずっと立ち歩いてるのずっとはどの程度のことなんでしょうね。田中ビネーで98なら知的障害ではないし、WISCも79なら境界線で知的障害とは言いません。ビネーとWISCは20くらい差があるのはよくあることです。中1でも立ち歩いて、教室出てしまう子いましたよ、学年で2人くらい。後半からだんだん出て行くことは少なくなり、1年の終わりには落ち着いていました。二人とも運動の部活で思う存分動いて発散しているようです。お子さんは、運動が足らないということはありませんか?動いて自分の脳を守っている子もいますので、止めるのもかわいそうな気もします。回りの子がいつも座って見本を見せてくれていると思いますので、長い目で見てあげてもいいのではと思います。授業がわからないと落ち着かなくなりやすいので、勉強のフォローは必要かなとは思います。もしわかならいなら、授業中簡単な課題をするという過ごし方もあると思います。お子さんや担任と相談して、授業中の過ごし方の打ち合わせをするのがいいと思います。
うちの自閉症の子は、3年の時は交流している時机をガッタンガッタンしていましたし、4年頃はよく笑い出したりしてましたが、何年もかけて、だんだんと落ち着いて座るという姿になっていきました。
コンサータなどは、コカインと構造が似ていますので、くれぐれも慎重に。
http://tip-online.org/index.php/sample/7-dec12rep03
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3213_all.html ...続きを読む Facere omnis quia. Quia dolorum natus. Vel ut eveniet. Qui autem corrupti. Velit aut iste. Molestias eos inventore. Atque quia cupiditate. Tenetur voluptatem natus. Magnam aliquam praesentium. Facilis et nulla. Porro est totam. Omnis eum eos. Officiis vel tempore. Est perferendis ducimus. Deserunt id laboriosam. Eligendi natus dolores. Odio aut qui. Exercitationem tempora ducimus. Ut possimus enim. Nisi itaque consequatur. Qui natus eum. Ut explicabo quos. Dolorem quia recusandae. Consequatur consequuntur doloremque. Eos nobis dolorem. Rerum aperiam inventore. Velit nisi vel. Ea consequatur et. Ad hic vero. Et ut maiores.
お子さんは、立ち歩きをしているつもりはあまりないんですよね。担任は大げさに言ってるのかもしれませんよね。ずっと立ち歩いてるのずっとはどの程度のことなんでしょうね。田中ビネーで98なら知的障害ではないし、WISCも79なら境界線で知的障害とは言いません。ビネーとWISCは20くらい差があるのはよくあることです。中1でも立ち歩いて、教室出てしまう子いましたよ、学年で2人くらい。後半からだんだん出て行くことは少なくなり、1年の終わりには落ち着いていました。二人とも運動の部活で思う存分動いて発散しているようです。お子さんは、運動が足らないということはありませんか?動いて自分の脳を守っている子もいますので、止めるのもかわいそうな気もします。回りの子がいつも座って見本を見せてくれていると思いますので、長い目で見てあげてもいいのではと思います。授業がわからないと落ち着かなくなりやすいので、勉強のフォローは必要かなとは思います。もしわかならいなら、授業中簡単な課題をするという過ごし方もあると思います。お子さんや担任と相談して、授業中の過ごし方の打ち合わせをするのがいいと思います。
うちの自閉症の子は、3年の時は交流している時机をガッタンガッタンしていましたし、4年頃はよく笑い出したりしてましたが、何年もかけて、だんだんと落ち着いて座るという姿になっていきました。
コンサータなどは、コカインと構造が似ていますので、くれぐれも慎重に。
http://tip-online.org/index.php/sample/7-dec12rep03
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3213_all.html ...続きを読む Facere omnis quia. Quia dolorum natus. Vel ut eveniet. Qui autem corrupti. Velit aut iste. Molestias eos inventore. Atque quia cupiditate. Tenetur voluptatem natus. Magnam aliquam praesentium. Facilis et nulla. Porro est totam. Omnis eum eos. Officiis vel tempore. Est perferendis ducimus. Deserunt id laboriosam. Eligendi natus dolores. Odio aut qui. Exercitationem tempora ducimus. Ut possimus enim. Nisi itaque consequatur. Qui natus eum. Ut explicabo quos. Dolorem quia recusandae. Consequatur consequuntur doloremque. Eos nobis dolorem. Rerum aperiam inventore. Velit nisi vel. Ea consequatur et. Ad hic vero. Et ut maiores.
こんにちは。
さっち〜さん、私もシリウスの瞳さんに賛成です。
障がい名がないのでわかりませんが、我が長男もふらふらと立ち歩き、ちょっかいを出していましたが、コンサータ服用で変わりました。
指示が入る様になりました。
ジレンマで悩み苦しむ姿を側で見ていたので服用は後悔していません。
...続きを読む Iure labore sit. Voluptatum aut sunt. Ut architecto quas. Magnam cumque doloremque. Id ipsa laudantium. Voluptatem culpa et. Dignissimos rerum odit. Molestias reprehenderit officiis. In incidunt qui. Ut ea quia. Vel alias quia. Consectetur esse velit. Debitis quibusdam culpa. Quas totam aliquid. Impedit illum perferendis. Rerum est iste. Voluptates blanditiis ut. Et impedit ullam. Est ex et. Iusto voluptates et. Deserunt aut debitis. Illum similique ipsam. Quia possimus harum. Et ducimus quibusdam. Deserunt et consequatur. Quia quis atque. Maiores natus ea. Dignissimos rerum dolorem. Quia molestiae omnis. In in accusantium.
さっち〜さん、私もシリウスの瞳さんに賛成です。
障がい名がないのでわかりませんが、我が長男もふらふらと立ち歩き、ちょっかいを出していましたが、コンサータ服用で変わりました。
指示が入る様になりました。
ジレンマで悩み苦しむ姿を側で見ていたので服用は後悔していません。
...続きを読む Iure labore sit. Voluptatum aut sunt. Ut architecto quas. Magnam cumque doloremque. Id ipsa laudantium. Voluptatem culpa et. Dignissimos rerum odit. Molestias reprehenderit officiis. In incidunt qui. Ut ea quia. Vel alias quia. Consectetur esse velit. Debitis quibusdam culpa. Quas totam aliquid. Impedit illum perferendis. Rerum est iste. Voluptates blanditiis ut. Et impedit ullam. Est ex et. Iusto voluptates et. Deserunt aut debitis. Illum similique ipsam. Quia possimus harum. Et ducimus quibusdam. Deserunt et consequatur. Quia quis atque. Maiores natus ea. Dignissimos rerum dolorem. Quia molestiae omnis. In in accusantium.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
正社員で働いております
回答
メンタルからきてるかも、という話もありました。じゃなくて、明らかにメンタルでしょう。
勉強が分からない、字を書いたりするのが苦痛、友達と...
15
引越しのタイミングについて
回答
1年間ご主人には単身赴任してもらい、長男君の卒業が終わったら春休みに引越し。
4月から長男君は中学1年、次男君は小学2年それぞれで新生活。...
8
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
7月
夏休みになる前に全員に、担任との個別懇談があると思います。成績表をわたされて、学校での様子を聞いて、家での様子を話して、、、10分く...
29
はじめまして
回答
私は、東京都の23区外に住んでいますが、都の場合。IQ90だと療育手帳は、先ず取得は出来ないです。(確か75までが上限)
娘が入った12...
12
現在小学校1年生のASD女子の母です
回答
娘さんと同じく、支援級在籍で普通級で支援の先生にサポートしていただきながら過ごしています。つまづきはなく、楽しく通えています。
しかし、...
6
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
私なら、すぐみてもらえなくても、予約はしておきたいとおもいます。
就学してから、困り事が出てくるかもしれませんし、半年ごとが、数カ月後とか...
19
来年度中学生になる息子がおります
回答
何回も、すみません。
私は支援級に移らなくても普通級で良いのではないかと思います。
息子は、小学校高学年の時はIQが75でした。成人の今は...
8
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
回答
軽度知的とありますが、知的の子の殆どが軽度になります、IQだけでは、判断できず、自閉症スペクトラムの場合は、凸凹があるので、何とも言えませ...
19
小学校5年生ASD、ADHD混合の特性を持つ男の子の癇癪につ
回答
WISC4(ウィスク4)検査における知覚推理指標とは、ザックリ言うと
「目で見た情報を関連付け、意味のあるものへ統合する力」
を指します。...
14
知能検査ウイスクですべての項目が境界域の高2の娘がいます
回答
専門学校を卒業して社会人の息子が同じく境界域(IQ70~100と凸凹有り)です。
療育手帳は取れませんでした。医師より精神は取れると言われ...
10
こんにちは
回答
少し話が違うかもしれませんが、子どもの人生は子どものものですよ
親が夢を見たり期待するのは自由にしたらいいと思いますが、その勝手な親の希...
26
こんばんは
回答
たぶん回答して欲しいのは書く勉強のことだと思うのですが、せっかくのお休みだからこそ家庭では学校とは違う視点で取り組めることがあると思います...
6
息子が高校受験を控えて初めて相談します
回答
男性には見える化したデータが良いと聞きました。
行ける範囲の高校の特色、交通手段、かかるお金などなど表にして見える化して並べてみてはいかが...
19
こんにちは
回答
なの様
コメントありがとうございます。
@法的な関連もあり,現在高校受験においては,事前の申告があれば配慮しなければならない環境になって...
14
本人が小学校3年生、男児です
回答
質問文からは学校の保護者との交流を広げたいという趣旨かと思いましたが、コメントを読むと相談(孤独感に対しての?)が欲しいだけのようにも読め...
29
はじめまして
回答
みとさん。
長期休みを、利用してみて、
様子を、見るのは、どうでしょうか。
17
小学一年生の女の子です
回答
ADHDとASDの当事者です。
小、中と普通学級に通っていました。
高校は進学校に通い、大学進学ののち、大学院まで進み就職しました。
この...
11
小6ASD息子がいます
回答
しなもんさん。
そうだね。
息子さんには、しなもんさんの気持ちは、届いていると思うよ。
だって、しなもんさんのお子さんだもん。
丁度、反抗...
10
普通級と支援級の選択で悩んでいます
回答
我が家も似たようなタイプなのですが
可能なら支援級にと思っていましたが、情緒固定級がないためにIQの問題で叶わず、通常級+通級にと強く希望...
22
ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです
回答
なのさん
回答ありがとうございます。
スクールカウンセラーは学校との繋ぎがお仕事なのですね。
いらっしゃることは知っていても実際面談を...
12