質問詳細 Q&A - 園・学校関連

自閉スペクトラム症の診断を受けている小学1年...

2022/04/19 18:32
4
自閉スペクトラム症の診断を受けている小学1年生男子です。

2年前に障害手帳の枠を外れ、入学前に学校の先生と相談をした上で普通級に進学しましたが、事業中の立ち歩きが多く座っている事がなかなか難しいようです。

本人曰く、課題があれば取り組むため座っていられるそうですが、先生の説明を聞くだけだと手持ち無沙汰になり立ち歩いてしまうそうです。

何か良い声掛けがありましたら、皆さんはどうされているか教えて頂きたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

えっこさん
2022/04/21 07:21
コメントを頂きましてありがとうございました!確かに、やる事を探して立ち歩いているのかもしれないと思い、本人に手持ち無沙汰な時は絵を描くなど立ち歩いかない工夫をしよう!と話し合いました。担任の先生にもご理解頂きました。

1年生はじっと座っていられない子も多いのですね。焦らなくて良いと聞いて気持ちが軽くなりました。私自身も手探りの状態で思い悩む事が多いですが、相談できて良かったです!本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168257
sacchanさん
2022/04/19 19:22
いま3年生の息子(普通級、ADHD不注意型とSLDの診断あり)がいる者です。

まだ1年生の4月ですから、立ち歩きはまだあるあるだと思いますよ。
うちの息子(いま3年生、ADHD+SLD、普通級)も入学した当初は、毎時間立ち歩いたそうです。
幼稚園の頃は立ち歩きや脱走はない子だったので、最初に担任から聞かされた時は私もショックでした。

ところが担任いわく、1年生の1学期のうちは立ち歩きはよくあることなのだそうです。子どもたちもまだ慣れてなくて興奮してたり、休み時間と授業時間の区別がまだよく分かってなかったり。「正直いうとお子さんだけじゃなく他にも何人か歩いちゃう子はいますので、あまり気になさらないで下さい」と言っていただけてホッとしました。

また、なんで立ち歩いちゃうのか息子本人にも話を聞いてみたところ、やはりチャイムの音で授業時間と休み時間が切り替わるというシステムが分かってなかったようでした。なので、息子にそのことを説明して(本人は「へぇーっ、そうなんだ!?」と驚いてました😅)、担任の先生には「今が立ってもいい時間なのか授業時間なのか分かるように声掛けをお願いします」と話しました。
息子の場合は1学期末の個人面談の時には立ち歩きは収まってたようです。

お子さんは手持無沙汰になってしまうとのことなので、座ったままでできる簡単なストレッチとか教えてあげるといいかもですね。
いずれにせよ、あまり焦らなくていいと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/168257
退会済みさん
2022/04/19 20:04
一見、なんでもないように見えて、実は長時間座ってられる筋肉が弱いという事もあります。本人は、それが普通なので気が付かない場合もあると思います。作業療法士さんの知り合いがいたら診てもらっても良いのではないかと思います。息子は太ももの筋肉が弱いなどで身体を支えるのが辛くて、立ち歩く子もいるみたいです。
小学生の時は、とにかく雑巾掛けをして太ももと手首の筋肉をつけていました。

息子の場合は、粗大運動後が落ち着けていました。

【本人曰く、課題があれば取り組むため座っていられるそうですが、先生の説明を聞くだけだと手持ち無沙汰になり立ち歩いてしまうそうです。】→ 教師は、授業時間中、ずっと話してるわけではないと思います。やるべき事をやった後の空白の時間に、立ち歩いてしまうのではないかと思います。本人にしたら、何をやったら良いか?立ち歩いてやる事を探してるのではないでしょうか?

もし、教師の許可が取れるのなら絵を書いていて良いなどの対策があれば、座っていられるのではないかと思います。

昔、重度の自閉症の方の講演会がありました。母親と親子でお話しをされるのですが、自分の出番ではない時は常に絵を描いていました。

凸凹はスペクトラムなので濃いか薄いかです。困り感はたぶん程度の違いだけで同じだと思うので、使える方法だと思います。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/168257
おまささん
2022/04/20 08:08
おはようございます。
小学校の授業って、説明(先生)→演習(子供達)というパターンの繰り返しなんですよね。

演習はやれるけど、説明を聞くのはソワソワしてしまうのは、演習をこなせているのでしょうか?
説明と一言にいいますが、先生はルールや手順も教えています。
いまは1年生で学習が簡単なので、説明を聞かなくてもできるかもしれませんが、これから学年が上がっていくにつれてどうなのかな?と思いました。立ち歩きながら聞ける、又は聞いているならこの先は読まないでください。

お子さんはみんなの真似っこは上手いですか?説明を聞いてなくても、みんな並んでるな、と気がついてならべますか?
立ち歩きよりも説明を聞けない方がこの先沢山の弊害があると感じます。

立ち歩きは1年生ならあります。
幼稚園出身のお子さんなら机と椅子になれているけど、保育所など机と椅子の生活を短時間しかしてないと慣れないのです。

お子さんなら多分、順応して立ち歩きは減ると思うのですが、では説明を聞くのはどうか?というと成長待ちにしているとずっと不得意なままになるのかも。

まず、好きなことから少しずつお話を聞ける訓練はご自宅でもするのがいいです。
まず話に注目させる。小さい声で話をわざとする。
生活習慣の中でお母さんが手をかけてやってあげていることを説明でやらせる事ができるように年単位で積み重ねてあげてください。例えば、ごちそうさまをしたらお皿を重ねて運ぶとかお母さんがやってみせずに言葉で説明してみてくださいね。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/168257
夜子さん
2022/04/20 06:20
えっこさん、おはようございます🐱
まずはご入学おめでとうございます✨
今の時期はまだレクレーション的な授業も多いかもしれませんね。
ウチの次男も一年生なのですが、授業中はクラス全体がまだワチャワチャしてそうです。

そんな中で段々落ち着いていく子も増えてくるので、お子さんもそうなるために声かけをどうするかですよね。
なお、お子さんは取り組む課題がある時は大丈夫との事ですが、先生の話を聞くのは何のためか理解しているでしょうか?課題をやるための説明だったりするので、聞き漏らさないことが大事な事を判ってるかどうかがまずは気になりましたので、まずはなんで座って話を聞かないと行けないんだと思う?とお子さん自身に考えてもらうと違ってくるかもしれません。
また、衝動的にたち歩いてしまうお子さんもいますが、年齢と共に落ち着いてくる場合もありますが、普段から衝動的な行動が多い場合は、お薬で調整するという手段もあります。
お子さんのどの特性から立ち歩くという行動になっているかによっては、声かけだけでは難しい場合もあるので、主治医の先生と相談するのもありかもしれません。

ご参考まて😸 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
こういったことは地域によって、また学校によって対応が異なるので、ひとくくりには言えませんが・・・。 一度就学予定の小学校に連絡を取って相談...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
続きます。 主さんの質問からはこの子の得意や好きなことがなにも見えてきません。できない事にばかり目が向いていませんか? 社会参加すれば...
19

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
小学校支援学級の担任をしています。支援の先生に相談され、普通級スタートがと言われているならその方がよいかと思います。IQ的にも凸凹的にもそ...
20

今頃になって登校渋り

こちらには何度かお世話になっております。軽度ASDと診断されたものの、普通級判定がでて4月から普通級に通っている長男です。今日で3日めにな...
回答
ASDの小5男子の母です。 うちも行きたくないと行き渋るものの、学校の中へ入ってしまえば大丈夫なようです。帰りは元気に1人で歩いて帰ってき...
6

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
おはようございます そもそも国語と算数は支援級で受けているお子様をなぜ交流で参観させたのか?そこを知りたいですよね。できなくても仕方ないと...
10

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
普通級に在籍ということは、学校で何の支援も受けていませんか?授業を抜けて通級に行くとか、合理的配慮を受けている場合は、周りも分かりやすいん...
9

来年度・3年生からの進路選択に迷い、分からなくなっております

どうぞ色々お教え頂けますと幸いです。現在小学校2年・女の子・asd診断あり。現在不登校の娘を持つ母です。1年生の1学期は頑張って通えていま...
回答
学校の適応教室、放課後デイに週に数回通えるほど安定してこられたなんて、上手に娘さんを支えてきましたね。 我が家の経験談をお伝えしますね ...
10

春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます

こども園で集団生活に問題無かったので就学時に普通か支援で散々悩み、知的級を選択しました。ただ算数のみ知的級にし、国語はお友だちの音読を沢山...
回答
皆様丁寧にご回答、アドバイス大変有り難いです。今まで多方面の先生方に相談してきましたが、こんなにアドバイス頂いた事はありませんでした。それ...
18

支援級から普通級へ今後希望しています

小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学...
回答
それと知的遅れなし。 と診断されたのは、何歳の時なのでしょう。 しゃがみ込んだり、机の下に潜ったりするのも、特性のない子は、普通はしませ...
18

いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず...
回答
お返事を下さった皆様へ 皆様、色々返答ありがとうございます。 夫と共に頂いた内容を何回も読み返して、過去のことを含め、考えています。居住...
16

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
発達障害のある子や、その疑い。もしくはその傾向がある子供たちには、嘘をつく。行為は特に珍しい事ではないです。 それよりも、とても気になった...
14

学校というか教育委員会の対応についての質問です

ADHDとASDの診断が出ている息子。中学入学の際、教育委員会の就学相談では特別支援学級との判定。普通級では無理だろうとのことでした。が、...
回答
小学校の時、支援学級判定でしたが、通常学級で入学しました。 やはり、通級お願いしましたが中々やってもらえず校長にお願いして、やっと実現しま...
10

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
おもちくんさんこんにちは 進学悩む時期ですよね。夏休み期間中にいろいろ相談や見学ができるといいなと思います。 さて、ご質問のこと 就学...
16