質問詳細 Q&A - 園・学校関連

行き渋りがあり、2時間目やおそいときは5時間...

2024/09/25 09:44
7
行き渋りがあり、2時間目やおそいときは5時間目に登校する6年の娘がおります。おそらく先のことまで見通しが立てられないと不安になるようです。

5、6時間目に家庭科で体育帽子を洗濯するという授業があるらしく、先生にそのことを聞いても簡単にしか説明してもらえない、友達は聞きづらいから休みたいというのです。

遅刻はできても、あいにくわたしは仕事で迎えにいくことができません。

見通しをたてるために、授業内容をわたしが聞いたら行く気になるかなと思いましたが、6年生でそれをやってもいいものかと思い、提案しませんでした。

娘の悩みは娘自身しかわからないのかもしれないですが、どうしてあげることが最善の道なのかわかりません

安心して行ってもらうために、率先して先生に確認するのがよいことなのか

それとも不安なことでもやってみたら案外なんとかなることも、多いので、あえて自分で考えてと突き放して、休むなら休ませるべきなのか

みなさんならどうしますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188930
ナビコさん
2024/09/25 15:04
作業マニュアルの紙があって、当日配って説明する予定なら、先にマニュアルの用紙をもらえたらいいですよね。
今時の小中学校は、自分が子どもの頃にはなかった視覚支援が普通学級にも取り入れられていて、打ち合わせ・段取りを書くプリントが、我が子のリュックから出てきます。
細かい所は各自で違うので(メンバー名)、そういう部分は( )内空白で、自分で埋めるようになっています。
なければ、他の方のように動画を見せて、家で練習しておけば、少しは自信になるかな?
子どもの小学生の頃の家庭科教科書を見たら、手洗いの洗濯について説明がありました。
それとも班のメンバーがわからなくて不安なのかな?

休ませるか、6年生なのに親が聞くのか、悩む気持ちはわかりますが、私だったら休んで得るものはないと思うので、過保護でも親が聞いてあげて行けるならそれもやむなしと思います。

本人も先生に聞くことはしているし、家庭科の先生がお子さんの行き渋りを知らなくて、簡単にしか返事をしなかった可能性があるので。



https://h-navi.jp/qa/questions/188930
親が聞いてもいいと思いますよ

うちの子も見通しが立たないと不安になりすぎるタイプなので、先生に相談していました(います、現在も)。どうやって聞いていいか分からないとか、聞くのを忘れるので、質問を書いて持たせたり(先生の前で読む)、電話をかけさせて自分で聞くように促しました。

特性ゆえに、自分で質問できるように…と頑張って練習させていましたが、周りのママ友の話では、「子どもの説明では全然分からないから、学校に電話したわ」とか、「プリントを読んで疑問に思ったから、直接先生に聞いたわ」とか言ってます。定型の子らです。

先生も、保護者から問い合わせがありまして、修学旅行の持ち物ですが…って説明していたりするので、子どもが聞いて不明なことは親が先生に聞いているらしいと判明しました。フランクに聞いていいんですよ、多分。

不安で行き渋りがあるなら、なおさら、事前に細かく説明してほしいことを相談していいと思います。分からないと不安が強くて学校に行けないと言うので、丁寧に説明してもらえると助かります、って感じですかね。

うちの場合は、子どもにも、お母さんが聞いていいかって確認します。気にならない、自分で解決できるなら任せて、無理…なら手伝います。これを高校生にやってますので、もう6年生だから…と躊躇しなくて大丈夫ですよ。安心さえできたら、できると思います。

...続きを読む
Cumque dicta excepturi. Alias qui praesentium. Impedit quis aperiam. Est praesentium alias. Voluptate et iusto. Dolore corporis et. Quas sunt ex. Id voluptatum nobis. Nostrum quia necessitatibus. Sint natus eligendi. Quasi eos explicabo. Labore vitae nostrum. Soluta non sed. Ea omnis tenetur. Rerum qui quis. Aut illo quasi. Enim est id. Adipisci quis tenetur. Quia adipisci rem. Facilis est ipsa. Inventore aspernatur laboriosam. Qui harum dolores. Delectus sed deleniti. Odit voluptatem nihil. Sit repudiandae non. Est quo qui. Enim magni amet. Accusantium nostrum occaecati. Quo nisi eum. Provident qui blanditiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/188930
私なら、体育帽子の洗濯ってどうやるか分からないから休みたいと言われたら…

簡単にしか説明してもらえないって、①どんな説明だったのか ②追加で何を知りたいのか 子どもと話し合ってみます。
そして聞きたいポイントをまとめたら、その紙を持ってもう一回自分で先生に質問するのか、親に代わりに質問してもらいたいのか確認します。
(うちは勝手に聞いたり相談したりすると怒るので、本人確認を取るか口止めをするのが必須です)

こうしてもらえたら授業に出られそうな気がするというポイントがあれば、それも合わせて相談してみます。

それでもどうしてもその授業に出られないというなら、その時間だけ保健室に避難させてもらえないか学校に聞いてみます。


そういう特別行動を認めてもらうための理由は多いほうがいいので、スクールカウンセラーを利用したり、教育委員会に相談したり、専門医を受診したりしてもいいと思います。

行き渋りが出ているということなので、配慮してもらいやすいんじゃないかと思いますけどね。 ...続きを読む
A vero vel. Quidem quia quia. Nam quia eum. Pariatur odio quos. Recusandae distinctio rem. Saepe nobis amet. Ducimus facere delectus. Nam quidem delectus. Quis a laudantium. Qui sint qui. Voluptate aperiam ut. Repudiandae facere alias. Voluptas mollitia qui. Delectus iste beatae. Libero assumenda laboriosam. Earum consectetur alias. Quam quo alias. Voluptatem suscipit vitae. Vel natus cum. Omnis sed laboriosam. Quae nisi consequatur. Dolores pariatur sint. Id autem libero. Est et et. Laborum doloribus exercitationem. Repellat harum dignissimos. Optio aut explicabo. Quis exercitationem facilis. Voluptatem expedita quod. Esse quos tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/188930
学校の授業でやることに関してはNHK for Schoolのサイトで検索すると結構載ってます^^
「洗濯」で検索してみたところ小5.6年生家庭科で<手洗いをしてみよう>という動画がありました。
もみ洗いなどです。うちは学校休んだ時などにこのサイトよく利用していました。分かりやすいですよ。

大体の内容は分かったとしても細かいやり方に関しては学校ごとに違うでしょうし、担任に聞いても良いと思います。
行き渋りがあるお子さんなら尚更先生も配慮してくれるかと思います。

どこまで聞けたら不安ではなくなるのかは個人差があります。
先生が説明しないということは大体の子はその場でどうにかなるのでしょう。
なので自分で<自分が不安ではなくなるところまでポイントを押さえて聞く>という練習も必要だと思いますよ。
聞く時には質問を箇条書きにして先生に「教えて下さい」って渡せばいいと思います。

親が聞くのは問題ないですが、親が聞いてあげる→解決の図式を作ってしまうとなかなか自発的に聞けなくなってしまうので自立させたいのであれば少しずつ練習も必要かと思います。 ...続きを読む
A vero vel. Quidem quia quia. Nam quia eum. Pariatur odio quos. Recusandae distinctio rem. Saepe nobis amet. Ducimus facere delectus. Nam quidem delectus. Quis a laudantium. Qui sint qui. Voluptate aperiam ut. Repudiandae facere alias. Voluptas mollitia qui. Delectus iste beatae. Libero assumenda laboriosam. Earum consectetur alias. Quam quo alias. Voluptatem suscipit vitae. Vel natus cum. Omnis sed laboriosam. Quae nisi consequatur. Dolores pariatur sint. Id autem libero. Est et et. Laborum doloribus exercitationem. Repellat harum dignissimos. Optio aut explicabo. Quis exercitationem facilis. Voluptatem expedita quod. Esse quos tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/188930
おまささん
2024/09/25 12:36
こんにちは
私は仕事柄高学年のお子様もみるのですが、行きしぶり系の女子(男子はまた別)は授業の内容ではなく、何人の班組でどんな順序で手洗いするのか?が気になるのでしょうね。

もしくは家庭科や音楽など教室移動すると班がかわり、そこに嫌な人がいるからかもしれません。

友達には聞けないのはそんな事聞くの?と言われるのが嫌だからですよね。そんな事もきくのが当たり前になればいいのですが、プライドがあって聞けないのでしょうか。

高学年のたいていの行きしぶりは人間関係です。放課後遊びに誘われなかった、仲良しさん達は塾で親交を深めている、共通の推しがいて話が弾む友達の輪に入っていけないなどです。お勉強わからないからって場合の方が少ないです。

学校外で遊ぶ友達を増やすか固定の友達がいなくても大丈夫と開き直れるかがこの先の分岐点になるかと思います。

先生に色々聞くことも、この学年だと嫌がるお子様もいます。友達のお母様とかに詳しく尋ねるのも友達に筒抜けだと酷く嫌がる場合もあります。
御本人に先生に詳しく聞こうか?といってそうしてくれといわれたら聞いてあげては?

しかし、中学からは自分で聞かないとなりません。納得いくまできける友達や先生に当たるかは未知数なので、自分で納得いくまで聞く練習をしないとならないと説明してあげたらいいと思います。 ...続きを読む
Fugiat odit nesciunt. Ea modi cumque. Reprehenderit optio adipisci. Placeat eos libero. Et officiis et. Rerum maiores vel. Ullam dignissimos omnis. Ratione nostrum est. Quia dolorum reiciendis. Sed aut voluptas. Consequuntur qui explicabo. Dolores fuga laudantium. Pariatur et eveniet. Nesciunt similique quaerat. Ipsum aut autem. Ipsa blanditiis facere. Voluptas omnis ratione. Corporis eaque pariatur. Enim vitae ut. Veniam rerum sit. Est qui quisquam. Omnis facilis quo. Et repellendus asperiores. Eligendi quibusdam rerum. Reiciendis ipsum voluptas. Eos architecto tempore. Est beatae unde. Maiores deleniti provident. Atque ab quis. Sunt similique et.
https://h-navi.jp/qa/questions/188930
mmm666さん
2024/09/25 20:25
NHKForスクール見てみました
参考になりますね!

過保護すぎかもしれない私の中の葛藤が大きくなりすぎてしまい、勝手にイライラしてしまいました。今日は5時間目途中から行きました。

帰ってきてから、次このようなときは先生に聞いてもよいか確認もしました。でも、わたしと先生との間のやりとりなので、聞きたいことがきちんと伝わらないこともあることや、本当に聞きたいことをその都度確認することを話しました。

様子見たいと思います。泣きたいくらいすごく葛藤しすぎたので、助かりました、ありがとうございますm(_ _)m
...続きを読む
Cumque dicta excepturi. Alias qui praesentium. Impedit quis aperiam. Est praesentium alias. Voluptate et iusto. Dolore corporis et. Quas sunt ex. Id voluptatum nobis. Nostrum quia necessitatibus. Sint natus eligendi. Quasi eos explicabo. Labore vitae nostrum. Soluta non sed. Ea omnis tenetur. Rerum qui quis. Aut illo quasi. Enim est id. Adipisci quis tenetur. Quia adipisci rem. Facilis est ipsa. Inventore aspernatur laboriosam. Qui harum dolores. Delectus sed deleniti. Odit voluptatem nihil. Sit repudiandae non. Est quo qui. Enim magni amet. Accusantium nostrum occaecati. Quo nisi eum. Provident qui blanditiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
私の所は、小学校と中学校が直接連絡を取り合って見学日程を決めていたので、連絡ミスはなくスムーズでした。 6月に見学、7月に知能検査、8月...
18

小5になった男の子の母親です

1年生から、特別支援学級にいます。始めは元気に通っていたのですが、教科によっては通常級のクラスに行って受ける授業もあります。うちの子は、コ...
回答
初めまして。長女が人が怖くて不登校です。 うちは、無理をする事で色々体調を崩したり、食べれなくなったり、人を気持ち悪く感じるようになったり...
7

通級教室について質問がありました

皆さん通級で抜けた時の授業、どうサポートしていますか?進んだ分はプリントなどが配られる分は自宅でして先生に出す?とか通級の時に進んだ分は教...
回答
お子さんが通級で抜けた分の授業の仕方を質問したいと言うことですか? 授業中に配られたプリント類は自宅でやらせていました。 抜けた授業で進...
6

久しぶりの書き込みになります

4月から6年になった長男、2年生になった次男がいます。6年の長男は、固定学級に在籍しています。昨日、担任から連絡があり「今朝、通常クラスの...
回答
皆様、本当にありがとうございます。 聞き取りが終わり、担任の先生から改めて話を聞きました。 固定学級→1年生から特別支援学級に在籍です。 ...
9

3歳と今5ヶ月の娘が2人います

3歳の子に自閉症の特徴があり、今は児童発達支援の療育の場所に週に1回1時間通わせています。来年の4月から発達専門の幼稚園に入学できる事が決...
回答
保育園から発達専門の幼稚園に変わることは、いいことばかりではありません。 環境の変化で一時的でも荒れることが予想されます。 今の保育園に馴...
1

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
ASD当事者です。 小学生でも中学生でもカツアゲはいかがなものかと思います。証拠を押さえて別に対処した方がいいのではないでしょうか。 仲...
9

こんばんは

何度もこちらで相談させていただいています!9月の半ばから2歳4カ月の娘が保育園に行ってるんですが、はじめはお昼寝をしていたのに、今月に入っ...
回答
まず、保育園の先生は『お昼寝をしないことを非難している』んじゃなくて、単純に「お昼寝をしていないから帰宅後変な時間に眠くなっちゃうかもしれ...
4

通常学級から支援学級へ転籍させたいです

小学校5年生(知的3度・構音障がいあり)、通常学級在籍の娘がおります。入学前は知的4度でした。穏やかな性格で周囲を見ながら合わせて行動でき...
回答
なかまきさん ご回答いただきありがとうございます。 >学校、本当に楽しいのでしょうか、困っていないのでしょうか。 本音ではないように感...
19

小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の

母です。物の管理が全く出来ずいつも探し物をしている状態で、探し物の途中に他の事が気になり探し物をしていた事を忘れ新しい事に手を出し…収集が...
回答
話題から横にそれるかもしれませんが、こんなアイテムは利用できませんか。 1.教科書や資料集を忘れたり、なくしたりした時に備えて、全部スキ...
15

支援学校に通う長男(小5)が4月末から不登校です

原因はクラスの男の子で、1年生の頃から一方的に暴言をそして同じクラスになってから暴力が始まりました。元々の原因は、1年生の頃放課後デイで相...
回答
どのような学校であっても、暴言、暴力は許されないことです。 担任と学年主任、教頭などが同席をして、どういう状況かをきちんと伝えるべきだと思...
4