質問詳細 Q&A - 園・学校関連

公立の小学校へ通ってる息子学校体制にいいえ学...

退会済みさん

2018/05/20 00:56
19
公立の小学校へ通ってる息子
学校体制に いいえ 学校の先生のあり方に疑問、不満、不信感があり 他の人の意見を参考に 自分の考えを整理したいと思い質問を書くことにしました
4月から 男の若い先生→といっても30代半ばといったとこでしょうか❔
新学期始まり 担任からの挨拶文は すでにもらって 読んでおり 文面からの 印象的は 然程悪くなく、息子から 日々聞いてる先生の対応も まずまず こんなもの❔かと思っていた。
担任へは、息子の特徴も含め 情報をざっくりとお伝えし お手数かけますと挨拶せねばならないと思いつつ 五月保護者会参加を逃し 会えてない状況でした。
クラスは 30人ちょい
小学校が やや 荒れている状態(崩壊してる訳ではない)
現在 運動会の練習をしている

先日 予防接種を 受けにいき 副反応が強く出てしまい 大学病院へ救急でかかり 処方 処置してきた為
微熱もあり 腕もパンパンに腫れて クーリング中であるので 一応 この情報は伝えておこう!運動会の練習に熱が入っている時期だし…☝️と メモを 書いて 息子へ渡したのです!
その日 帰宅した息子に 「渡してくれた❔」とたずねると

なななななんと‼︎
クラスのみんなに「僕は基本 みんなの親から何か連絡が来たとしても お返事はしません。お母さんに言っておいてね」って先生言ってたーーーと。

は❔
私的には そんな事を 伝えといてねって軽く言ってしまう教師ってどうなのかと
言葉失う一言だと思うのでした。

まず 返事書かないのを 良しとしても それを お母さんに言っておいてねって口頭で言うのはいかがなものなのか!
そうなら きちんと 書面で回せよ💢って感じ不愉快感MAX。
保護者が子供についてお願いする側の最低限のマナーとして 情報をお伝えしようと 連絡したものに 印 サインくらいはあってもいいのではないかと疑問。
そして 昨日 忘れものを取りに学校へ行った際 偶然ばったりと 担任に会ったのです

子供が〇〇先生だと教えてくれたので 挨拶をしました。
反応は… あっさりとしたもの
自分の自己紹介すらしない
そして 息子の学校での様子すら言わない
言った言葉は「宿題 10問あったら 1問忘れたりと 歯抜けになったりしてますので きちんとお願いします」と。

はーーー❔
教育者… 悪いところのみ 伝えるのはどうなのか!
教育者…挨拶 それで大丈夫なのか‼︎
教育者…宿題 親に依頼するのか!
しかも親に連絡の返事をしません宣言した人間が❔ あべこべというか 意味がわからない。

何を目指してるのか さっぱりわからない。
私は このような教師に 自分自身も担任になった経験もないし 長女も 保育園から ずっと…こんな教師に当たった事がない。
衝撃すぎて 何をどうすべきか とにかく落ち着かない状況

今の時代 こーゆー教師が 普通なのか‼︎
来月面談なのですが 多分 この先生 親に依頼することばっかな予感(笑)
宿題から 学校の成績の悪さ

それに対し 私は すみませんとは
絶対言えない気が。
「面談の目的は 先生のお願い事を伝える場なのですか」と 聞き返しをしそうです

皆さんなら どう解釈し どう対応しますか
とっても 気になります


この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/103608
5月の保護者会の参加を何故逃してしまったのか、そこが気になるところです。
恐らく、その保護者会で担任の先生の学級運営方針が示されると思うので、気になる点のある子供を抱える身としては、年初と年度末の保護者会は、毎年仕事をやり繰りして出席しておきたいところですよね。
先生サイドからすれば、保護者会に出席しない非協力的な保護者、という風にマァさんは捉えられているのかも知れません。
保護者会にどうしても参加できない事情がある場合(実は恥ずかしながら今年度私も入院中で参加できなかった口ですが)、別日で先生との面談をお願いし、お子さんの特性や配慮するべき点を、現時点までにお伝えしておくべきでしたね。
学校の先生の態度に問題があるのは当然としても、マァさんの学校に対する対応にも、(学校サイドから見ると)やや問題があるように思います。
お互いの意思疎通や連携がうまく取れておらず、色んな事が行き違っているように思います。
お互いがお互いの要望だけを押し付けあっていては、一番困るのは当事者であるお子さんです。
お子さんの為に今自分がすべき事は何なのかを、今一度冷静になって考えてみませんか?
学年主任や上の先生を交えて、話し合いの機会を設けてみてはいかがでしょう。
我が家も問題が起こる度に、何度も先生や学校側と根気よく話し合いの場を設け、一つ一つクリアしていきました。
小さな行き違いが、大きな問題に発展する事もあります。
問題が不信感で済んでいるうちに、冷静に学校と話し合いを持たれる事をお勧めします。
https://h-navi.jp/qa/questions/103608
皆様の回答へのご返信を拝見して、担任の先生自体に問題があるのはよく分かりました。
が、マァさんの文章を拝見しておりますと、担任の先生に対するマイナス感情がやや先走り過ぎている感が否めず、自身の経験と照らし合わせて心配です。
人間は、肯定的な気持ちを持って意見収集すればより肯定的な意見が、否定的な気持ちを持って意見収集すればより否定的な意見が集まりがちです。
意見収集の段階で、自分の中の答えとは違う意見を無意識のうちに排除してしまうからです。
昔教員の端くれとして学校組織に所属し、発達障害の保護者として学校と交渉した経験から言えば、あまり否定全面で学校と交渉する事は、当事者のお子さんにとって百害あって一利なしです。
今一度、マァさんご自身も冷静になられて、お子さんの為に必要な交渉事項は何なのかという事を整理される事をお勧めします。
加えて、ご自身も保護者会に不参加だった事や、グレーゾーンのお子さんの特性についてのご説明を先延ばしにされてしまった事を今後の教訓とされた方がよろしいのではないかと思います。
学校組織というのは、本当に過密スケジュールで動いており、先生方も山のように仕事を抱えながら、子供達に対応してくださっています。
保護者会に出席されていれば、その日のうちに相互の意見交換も可能だったのに…と、学校側に付け入る(と言う言い方は語弊がありますが)隙を与えてしまいます。
相手に対する配慮を求める場合、一方的な意見の押し付けになってはいけないと思います。ましてや文面のようなまるで喧嘩腰(という様に他人から見える)の態度で臨んでは、間に挟まれるお子さんが不利益を被るばかりです。
発達障害やグレーゾーンの子供は、大人が否定的な誘導で質問すれば、素直に否定的な意見を話します、逆も然りです。大人の気持ちの鏡です。
そのような質問を繰り返し受ける事も、お子さんにとってあまり良い事ではないと思います。
今は頭に血が上ってらっしゃるようなので、とにかく一度冷静になって頂きたいと、強く思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/103608
退会済みさん
2018/05/20 01:54
感じが悪いなと思ってるのですね。
まあでも、宿題をみてあげて、といわれるのは、あることではないかな、とは思います。出来る子はいいけど、心配がある場合は、チェックしてもいいのでは?
面談はあまり前のめりにはならないで。
とりあえず、伝えたいことは口頭で伝えながら、参考にと書いたものも渡すといいですよ。聴いてないと言われたら、書いたものは見ていただけましたか?と。それも見てないとか、忘れましたなら、管理職に相談を。
最初からすべて思い通りにはいかないもんですよ。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/103608
退会済みさん
2018/05/20 07:50
公立私立関係なく、教員のコミュニケーションスキルはそれぞれです。

質問なのですが、連絡帳ではなく、メモを渡したのですか?
お子さんは確実に先生に渡しましたか?
クラス全員に言ったという、先生の発言は、本当にあったのでしょうか?


まず、
次に先生に物申す前には、クラスのお母さんに発言の件は聞いてみてください。

お子さんの学年がわからないのでなんとも言えませんが、
実はメモをわたしてない、それを怒られないように誤魔化すための嘘を言う、という事もあるかなと。

とにかく、裏を取ってから、
理路整然と。
こういうタイプは感情論では無理ですよ。
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/103608
なぜお返事をしないのか知りたいですよね。
体調のことでの連絡をしていて、何事もなかったから良いようなものの、もし、万が一、何かあった場合、把握していなかったのか?どのような対応をとったのか?によっては問題になりますよね。
先生のその方針の意図が気になります。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/103608
さん
2018/05/20 09:31
中2の息子がいます。
幼稚園から今まで、色んなタイプの先生に出会いました。
疑問を持たざるおえない担任もいました。
毎日接するのは息子。嫌な思いをするのは息子であって私ではない。
信頼できない担任の時は他の先生にお願いしていました。
学年主任、児童専任、前年度の担任、校長、副校長などなど。
担任に対する私と息子の気持ち(不信感)は全てその先生方にお話しし、学校と家との連絡は担任以外からお願いしました。
こんな事をしたら担任からの風当たりが厳しくなる、とも思ったのですが
息子が苦しい思いをしているので
何もしないでこのままにはできませんでした。
担任には校長から私の気持ちを伝えて頂きました。
その後、担任は息子に無関心になり
困っていても知らんぷり。
息子が泣いて帰ってきたらすぐ学校に電話し伝えました。
校長から担任に注意が入りましたが変わらなかったです。
公立で普通学級。加配の先生なんていません。
それでも色んな先生が教室を覗きにきてくれていました。
お休みが多い一年間になってしまいましたが
嫌な先生に言いたい事も言えず、我慢させる事はしたくなかったです。
未だに良かったのか悪かったのかわかりませんが。
でも学校中の先生方に息子を知ってもらえたいい機会だったとおもいます。

学校にはたくさんの先生がいます。
相談しやすい先生に話してみてもいいかな。
私の方法が正解ではないと思いますが
このまま我慢は辛いかな。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
学校は、本当に運としか言いようがないところがあり、よい先生に当たれば一年を平穏無事に過ごすことが出来ます。しかし、逆もあるわけで、先生の器...
9

不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に

通っています。低学年の時に病院に行ってさまざまな検査をしましたが、診断名はついていません。本人の困り感が強くなかったので、薬は飲んでいませ...
回答
みなさま、回答をくださり、本当にありがとうございました。 学習について達成できない部分に対して何らかの特別な配慮を公的にしてもらうには、は...
8

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
タイムラグうちもありましたが、言いづらいですよね(^_^;) 算数のみの先生ということですよね? でしたら、とりあえず理解して頂いている担...
15

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
すみません、娘さんが私とよく似ていたので自分自身の経験でこんな風にチャレンジしたよ、と例をあげてみます。具体的な診断がないとか不安になりま...
3

3歳からの幼稚園選びについて

4月からの子供の幼稚園選びで2か所で迷っています。今は保育園に通っており、引っ越しにより違う地域に行く為幼稚園を検討しています。(地域に子...
回答
②は魅力的だけど、ついていけなかったら惨めな気持ちになるかも・・・。 運動会、発表会は、普段は園で練習。 でもリハーサルと本番は小学校やホ...
6

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
おはようございます そもそも国語と算数は支援級で受けているお子様をなぜ交流で参観させたのか?そこを知りたいですよね。できなくても仕方ないと...
10

情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で

は、情緒級に在籍してる子が交流級で授業を受ける為には「先生が付き添えないので、自分1人で交流級に行って授業を受けて1人で情緒級まで帰ってこ...
回答
前に、アンガーマネージメントか苦手と言われていたと思います。 それをふまえて、 普通級だと、みんなの中でうまくいらだちをおさえられず、そ...
6

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
そらいろのたねさん 今朝ご回答に気が付き、今頃の返事ですみません。ご回答嬉しいです! 籍も教室も行っている授業も全く別ではありますが、定...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
文章だけ読む限り支援級で、出来たら交流がそこそこある学校だとよいかな、と思います。 地域によっても学校によっても、交流が盛んだったり、全...
6

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。 支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。 交流学級で、ス...
8

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2