受付終了
以前も こちらで質問させてもらいましたが息子の生活する福祉施設で教職員による虐待を目の当たりにしました。
施設の管理職の方に、勇気を出して通報しました。「事態を重く受け止め『第三者委員会』に持っていきます。」との返答を頂きました。
私は、これからどうしていけば良いでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
何も。
イヤなもの見ましたね、お疲れさまでした。許せないことって、なかなか減らないかもしれませんね。
さてあなたが訴えたことは、第三者委員会が受け止めます。コトの処遇に時間がかかるかもしれません。
私は、それ以上のアクションを今あなたが起こすことをおススメしないです。
善意の第三者の訴えが歪んだものにならないように願うところです。
キロクのメモだけ残しておく程度で今はイイと思います。
事の成り行きをあなたが注目していることも公にならない方がいいです。
だから基本的に、何もしない方がいいと思います。
でも、嫌なもの見たら、カウンセリング受けてもいいと思います………。
ふう。さんいつも的確なアドバイスを頂きありがとうございます。
とても重たい問題なので家のゴタゴタが落ち着き次第で心理の信頼のおける先生にカウンセリングを受けようと思います。 一人で抱え込むと自分の身が危険なので、すぐに実行します。
あとは、虐待が証拠になるものをひたすら集めて置きます。子ども達の二次的障害が心配でたまりません…
貴重なご意見参考にさせて頂きます。
また、よろしくお願いします。
In voluptatem exercitationem. Repellendus voluptatem ut. Ad et perspiciatis. Sequi magnam culpa. Esse soluta architecto. Minus earum odio. Eos sunt minima. Provident autem aut. Porro consequatur laudantium. Enim qui quia. Dolorem sed nihil. Consequatur saepe nesciunt. Sunt at excepturi. Perferendis tempora sed. Amet dolorem illum. Placeat eos voluptatem. Iste ut est. Unde in mollitia. Magni nihil sunt. Fuga iure neque. Natus commodi nulla. Dolorem corrupti qui. Qui et aut. Aut est maxime. In molestiae reiciendis. Sapiente animi rerum. Est odit et. Consequuntur laudantium maiores. Eos sapiente porro. Ea error aliquid.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。