締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
今年小学一年生になった息子の学校の先生につい...
今年小学一年生になった息子の学校の先生について、どうしたら良いか悩んでます。
情緒クラスに入って、4~6年生に一人づつ、そして、うちの息子の1年生が一人の4人のクラスです。
そのせいか、とても先生がキツい言葉を言って、5、6年生を追い込むような言葉を発します。
ある1日の話しですが、運動会の練習が朝からある日、「6年生は何時集合か聞いて来なさい。」と普通級の先生に聞きにいかせて、帰ってきた6年生。「8時10分集合だって。」と支援級の担任に報告。そうしたら、「そんな事あるわけない。職員会議出来ないじゃない。そんな事ないから、もう一度聞いて来なさい❗」
とキツい言葉で言って、一階から反対の校舎の4階まで走らせて、「やはり、8時10分だって、もうみんなグランドに出てきている。」といいながら慌てて戻ってきた時間が8時5分。それで、支援級の先生は謝りもせず、あげくのはて、「早く着替えなさいよ❗」「貴女はいつもちゃんと聞いてこないから❗」ですよ😱。何だか、毎日がこんな調子で、二次障害が気にかかります。
そういう声を荒らげる先生に少しづつストレスを感じて来て、ひとり言が増えてきました。
「もう少し優しく言ってもらえたら。」と少し遠まわしに言って見たのですが、「私は、発達障害の事は知らないので、どう言ったら良いかわからないですから。」と言われてので、「先生が言われて嫌だと思うやり方はやめた方がよいではないですか?」と少しチクリといったのですが、全然気にしてないようです。
こんな先生にどうしたら、パワハラ行動をやめさせる事ができますか?皆様のやって良かった事などを教えて頂けたらと思います。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
情緒クラスに入って、4~6年生に一人づつ、そして、うちの息子の1年生が一人の4人のクラスです。
そのせいか、とても先生がキツい言葉を言って、5、6年生を追い込むような言葉を発します。
ある1日の話しですが、運動会の練習が朝からある日、「6年生は何時集合か聞いて来なさい。」と普通級の先生に聞きにいかせて、帰ってきた6年生。「8時10分集合だって。」と支援級の担任に報告。そうしたら、「そんな事あるわけない。職員会議出来ないじゃない。そんな事ないから、もう一度聞いて来なさい❗」
とキツい言葉で言って、一階から反対の校舎の4階まで走らせて、「やはり、8時10分だって、もうみんなグランドに出てきている。」といいながら慌てて戻ってきた時間が8時5分。それで、支援級の先生は謝りもせず、あげくのはて、「早く着替えなさいよ❗」「貴女はいつもちゃんと聞いてこないから❗」ですよ😱。何だか、毎日がこんな調子で、二次障害が気にかかります。
そういう声を荒らげる先生に少しづつストレスを感じて来て、ひとり言が増えてきました。
「もう少し優しく言ってもらえたら。」と少し遠まわしに言って見たのですが、「私は、発達障害の事は知らないので、どう言ったら良いかわからないですから。」と言われてので、「先生が言われて嫌だと思うやり方はやめた方がよいではないですか?」と少しチクリといったのですが、全然気にしてないようです。
こんな先生にどうしたら、パワハラ行動をやめさせる事ができますか?皆様のやって良かった事などを教えて頂けたらと思います。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
発達しょうがいの事がわからないと発言している人間が、発達しょうがいを抱えている子供のためのクラスの先生として存在する意味がありますか?しかも子供達にしている事は、もう心理的な虐待と言えます。
情緒級の先生は、ある種、普通級の先生よりもスキルが高くなければならないんです。情緒級の教員として就任させているわけですから、わからないで済むはずがないです。大体ボランティアできている訳ではないんですから、公立高ならば、
我々の税金から、お給料もらってもちろんボーナスももらっているんですから。
校長を通り越して、教育委員会に現状をお伝えしても良いと思います。でも学校と教育委員会はグルみたいな組織ですから、言った言わないになると思うので、カメラで現場を撮るのが良いですが、やつらもずる賢いですから、小型の録音機ありますから、音声だけ押さえれば良いと思います。
後は、お母様自身が2次障害の心配されているなら、今の状況なら無理に学校に行かせる事が正解ではないと思います。主治医に言われておりますが、いかに2次障害を起こさせないかなんです。親が子供を守らないといけないと思います。学校を休むことは逃げる事ではないですし、私だったら、そんな学校にはいかせないですし、子供が、不安定になっているなら、子供の精神の安定を優先します。
情緒級の先生は、ある種、普通級の先生よりもスキルが高くなければならないんです。情緒級の教員として就任させているわけですから、わからないで済むはずがないです。大体ボランティアできている訳ではないんですから、公立高ならば、
我々の税金から、お給料もらってもちろんボーナスももらっているんですから。
校長を通り越して、教育委員会に現状をお伝えしても良いと思います。でも学校と教育委員会はグルみたいな組織ですから、言った言わないになると思うので、カメラで現場を撮るのが良いですが、やつらもずる賢いですから、小型の録音機ありますから、音声だけ押さえれば良いと思います。
後は、お母様自身が2次障害の心配されているなら、今の状況なら無理に学校に行かせる事が正解ではないと思います。主治医に言われておりますが、いかに2次障害を起こさせないかなんです。親が子供を守らないといけないと思います。学校を休むことは逃げる事ではないですし、私だったら、そんな学校にはいかせないですし、子供が、不安定になっているなら、子供の精神の安定を優先します。
問題教師の対応で息子の中学の支援級で友人が行った方法です。
支援級の上級生の保護者の方に連絡をとり、
現状を話し合った上で校長にお願いして緊急保護者会を開いてもらいました。
担任と校長同席の保護者会で、保護者の要望を伝えました。
結局、学年主任など手の空いている方が支援員として入り、
2学期からは外部から支援員を入れ、翌年担任は移動。
他の移動先の中学でまた騒動を起こしているそうですが・・・
一人で(低学年の保護者の方なら尚更)問題処理は大変です。
まとめる保護者の人数が少ないのは少人数の強みです。
他のお子さんの為にも動いてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
支援級の上級生の保護者の方に連絡をとり、
現状を話し合った上で校長にお願いして緊急保護者会を開いてもらいました。
担任と校長同席の保護者会で、保護者の要望を伝えました。
結局、学年主任など手の空いている方が支援員として入り、
2学期からは外部から支援員を入れ、翌年担任は移動。
他の移動先の中学でまた騒動を起こしているそうですが・・・
一人で(低学年の保護者の方なら尚更)問題処理は大変です。
まとめる保護者の人数が少ないのは少人数の強みです。
他のお子さんの為にも動いてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
教師として、発達障害のことは知らないと保護者に公言するのは、恥ずかしいことですね。知らないことは事実でしょうから、知らないというのはよいのですが、知らないなら知る努力をするべきでしょう。良い本もいっぱい出ていますし、保護者の皆さんから教えていただくこともできます。
もしかしたら担任の先生は、やりたくないのに支援級の担任をやらされているのかもしれませんね。先生自身が発達障害を持っているかもしれませんよ。支援級にはほかの先生はいないのでしょうか。もしいらっしゃったら、その先生にご相談するのも一方法です。また、校長、教頭先生に相談するのも大切です。ただ、残念ながら相談してすぐ解決するということは期待しないほうが良いと思います。
tomomoさんがいうように、学校を休ませるというのもよいと思います。現在のお子さんの状態を見て、お子さんを守るのに一番良い方法を考えてください。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
もしかしたら担任の先生は、やりたくないのに支援級の担任をやらされているのかもしれませんね。先生自身が発達障害を持っているかもしれませんよ。支援級にはほかの先生はいないのでしょうか。もしいらっしゃったら、その先生にご相談するのも一方法です。また、校長、教頭先生に相談するのも大切です。ただ、残念ながら相談してすぐ解決するということは期待しないほうが良いと思います。
tomomoさんがいうように、学校を休ませるというのもよいと思います。現在のお子さんの状態を見て、お子さんを守るのに一番良い方法を考えてください。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ひどい先生ですね(๑•ૅㅁ•๑)
もしかすると年配の先生なんでしょうか。
若い先生だと色々学んで対処しようという気持ちを持ってくださる方が多いけど、年配の先生のごく一部は学ぶ気なんて全くないし、おかしいのはお前の子供!みたいな態度をあからさまに取ってくる人がいるので…。
(うちの息子の担任もまさにそのタイプです)
ホント教育者と名乗るな!って気持ちになります…(-᷅_-᷄๑)
前置き長くなりましたが、私が取った方法は
1、まずは時間をとって担任と話す
2、担任が話にならないことをはっきりさせた上で、学校の支援コーディネーターに相談する。
3、療育センターの担当者にお願いして、支援コーディネーターに療育での見立てや子供の特性を含めた対処法を伝えていただく
です。
これをやってから息子を小馬鹿にしていた担任の対応がずいぶんマシになりました。
内心は変わってないでしょうが💦息子に嫌な態度を取られなければ十分です。
担任と話すときは他の方のコメントにもありましたが録音しておくのもおすすめです。
証拠のありなしはいざという時切り札になりますよ!!
そして最後の手段として教育委員会ですが、ここに行く前に必ず一度校長との対話をしておく事が重要です。
教育委員会に「担任および校長と話したがこんな態度(物言い)で全く対処して貰えない」と伝えた方が教育委員会も動きやすいです。
それに校長を飛ばしていきなり教育委員会に行ってしまうと、校長からのムダな反発を生んでしまいその後がギクシャクする可能性が出てしまいます。
かなりの長文になってしまい、失礼しました。
うまく改善に結びつく様お祈りしてます✨
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
もしかすると年配の先生なんでしょうか。
若い先生だと色々学んで対処しようという気持ちを持ってくださる方が多いけど、年配の先生のごく一部は学ぶ気なんて全くないし、おかしいのはお前の子供!みたいな態度をあからさまに取ってくる人がいるので…。
(うちの息子の担任もまさにそのタイプです)
ホント教育者と名乗るな!って気持ちになります…(-᷅_-᷄๑)
前置き長くなりましたが、私が取った方法は
1、まずは時間をとって担任と話す
2、担任が話にならないことをはっきりさせた上で、学校の支援コーディネーターに相談する。
3、療育センターの担当者にお願いして、支援コーディネーターに療育での見立てや子供の特性を含めた対処法を伝えていただく
です。
これをやってから息子を小馬鹿にしていた担任の対応がずいぶんマシになりました。
内心は変わってないでしょうが💦息子に嫌な態度を取られなければ十分です。
担任と話すときは他の方のコメントにもありましたが録音しておくのもおすすめです。
証拠のありなしはいざという時切り札になりますよ!!
そして最後の手段として教育委員会ですが、ここに行く前に必ず一度校長との対話をしておく事が重要です。
教育委員会に「担任および校長と話したがこんな態度(物言い)で全く対処して貰えない」と伝えた方が教育委員会も動きやすいです。
それに校長を飛ばしていきなり教育委員会に行ってしまうと、校長からのムダな反発を生んでしまいその後がギクシャクする可能性が出てしまいます。
かなりの長文になってしまい、失礼しました。
うまく改善に結びつく様お祈りしてます✨
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ウチの子が通っていた小学校の支援級の先生は普通学級の先生が2年間ずつ交代で持っていました
勉強がてらって事かもしれません
なので支援級って支援学校と違ってあまり期待出来ないなという印象でした
私はいれませんでした
ホントに勉強したくて試行錯誤でならまだありがたいけれど、少人数だから感情任せってひどいと思います ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
勉強がてらって事かもしれません
なので支援級って支援学校と違ってあまり期待出来ないなという印象でした
私はいれませんでした
ホントに勉強したくて試行錯誤でならまだありがたいけれど、少人数だから感情任せってひどいと思います ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
普通級で使い物にならないから支援級に回された口の先生のような気がしますね。
匿名でもいいので、教育委員会の学校教育課あたりに電話した方がいいですよ。明らかに指導に問題があります。人とのコミュニケーションを苦手とされてるお子様に対して、聞いてこないから!などと、、障害者差別禁止法に違反しないのでしょうか? ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
匿名でもいいので、教育委員会の学校教育課あたりに電話した方がいいですよ。明らかに指導に問題があります。人とのコミュニケーションを苦手とされてるお子様に対して、聞いてこないから!などと、、障害者差別禁止法に違反しないのでしょうか? ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます
回答
おはようございます。
フランシスさん、早々にお返事ありがとうございます。今の時代、知的に障害がないのに知的支援級に入ることもあるんですね。...
18
お世話になります
回答
お返事拝見しました。
緊張しても泣かずに参加。
は、次のステップ(卒園式、入学式)としてはかなり高い設定になるではないでしょうか。
...
13
はじめまして
回答
サポートは、息子さんにじゃなく、クラスで1人なんですか?
1年生は普通級で過ごすと言われたようですが、いざとなったら支援級に避難させても...
21
小二息子が、入学時より週に2コマで通級に通っています
回答
kakkokko様
回答ありがとうございました。
実態を理解してもらえるなら、診断はあまり関係ないですね。
保育園の時の先生は、ある時か...
12
年長の娘がいます
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。
学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。
通級指導教室が...
6
学校の担任とうまくいきません
回答
感覚過敏、聴覚過敏、多分、朝ごはんを食べないのは味覚過敏なのかもしれません。
これらについて医療機関を受診していますか?緩和するための知...
24
小学2年生、ASD.ADHD普通級の息子のことです
回答
こんばんは
洋服から水着だけがいやなの?
水着から洋服は?
家の子達の学校は男子はとにかく水着着て学校に行っているよ。
女子もセパレート...
9
五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです
回答
やじくるさん。
お子さんのお話を聞いて、支援学級で、
いいと思いますよ。
支援学校に行くほどでは、ないと思います。
支援学級では、やじくる...
7
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
三男(小5、ASDとADHDの診断あり)が入学前の就学相談では普通級判定でしたが、教育委員会に要望を出して言語の支援級で入学させてもらいま...
15
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
こんばんは。
小4男子がいます。ちょっと似てるなと感じました。支援級にとりあえず在籍して交流級メインで過ごせないか尋ねてみてはいかがでしょ...
20
急に上の空になってしまった息子のことについて相談させてくださ
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます。やっぱり疲れますよね。本当、頑張ってくれていると思います。
感情のアウトプットには、はっとしま...
2
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
回答
進学予定の小学校へ見学はできませんか?
私は、三校くらい支援学級見に行きましたよ。
交流授業がどの程度なのか、どういう距離感で付き合うのか...
15
小学3年生の息子はこの春初めて担任が変わりました
回答
私は支援級の担任で、息子は自閉症で通常級に在籍しているという状況なので、どちらのことも少しはわかります。
お子さんは個別に支援が必要な児童...
11
すみません
回答
ストロベリーさん支援級の担任の先生より、交流級の担任の先生の方が、
うち息子の扱い上手かもって思う事あります。支援級の先生も余裕があれば
...
10
我が家には小1になったばかりの高機能自閉症の息子がいます
回答
酷いなぁ・・・正直な感想です。
新年度新学期、先生もいっぱいいっぱいなのは分かりますが、子どもにそれは関係ありません。
泣いているのは辛い...
16
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
うーん。
通常級にいたり、交流が多くても友達ができないことは普通にあるし、むしろ友達がうまくできない方が多いかも。
もちろん、凸凹さん...
6
初めて利用させていただきます
回答
お子さんのことも学校も見てないから推測だけの話になりますが、本校を勧められたのは、分校で上級生と同じクラスで一緒に学ぶのは難しいという意味...
10
はじめまして
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。
自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
こんにちはー
う~ん、難しいですね~。
今の園は、安定して通うことができているのですね。
転園を考える理由としては、発達のんびりな子に...
5
初めて投稿させて頂きます
回答
うちの子も同じくらいのIQでしたが、書字など障害があり、入学してすぐに支援学級を勧められました。
まず、不登校の時点で環境をかえないと無理...
19