締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小学4年の情緒級に通う息子がいます
小学4年の情緒級に通う息子がいます。
1年の時から支援級に入りました。5〜6人の子と6年間同じクラスです。その中の2人から言葉の暴言や叩かれる行動があり、何回か学校に行けなくなってしまうことが何回かありました。
息子は学校が好きなのですが、そういう行動が耐えられなくなり、一時的に数日休んでは担任に説得されてまた登校出来る状態です。
止めて、と訴えてるのに手を出してくる、暴言を吐く、のも発達障害者だから仕方ないのでしょうか。何回も言ってもまた繰り返しやってくるようです。
改善しないのでいつか息子は学校行けなくなってしまうのではないかと思います。
嫌な行動がなければ楽しいという息子です。今も同じトラブルで数日学校に行けてません。
相手方の保護者にも話はいってるようですが会っても何も言われません。
こういう場合 どう対応したら良いですか?
担任の先生は親身になってくれる良い先生です。
1年の時から支援級に入りました。5〜6人の子と6年間同じクラスです。その中の2人から言葉の暴言や叩かれる行動があり、何回か学校に行けなくなってしまうことが何回かありました。
息子は学校が好きなのですが、そういう行動が耐えられなくなり、一時的に数日休んでは担任に説得されてまた登校出来る状態です。
止めて、と訴えてるのに手を出してくる、暴言を吐く、のも発達障害者だから仕方ないのでしょうか。何回も言ってもまた繰り返しやってくるようです。
改善しないのでいつか息子は学校行けなくなってしまうのではないかと思います。
嫌な行動がなければ楽しいという息子です。今も同じトラブルで数日学校に行けてません。
相手方の保護者にも話はいってるようですが会っても何も言われません。
こういう場合 どう対応したら良いですか?
担任の先生は親身になってくれる良い先生です。
この質問への回答
暴言や暴力がどの程度のものなのかはわかりませんが、基本的にはやられた側が嫌だと感じることはしてはいけないですし、それは障害の特性であっても許されることではないと思います
とは言っても、障害の特性で指導がなかなか効果を得にくいという側面もあるでしょうから、環境調整として同じ教室で過ごすなら机の位置を離すとか、ついたてで仕切ってもらうとか、もしくは交流学級での授業を増やしたり別の支援級で授業を受けるなどで同じ空間にいなくてもいいようにするなどを提案してみてはいかがでしょうか
また、お子さんが耐性をつけていくことも大切だと思います
男子は高学年くらいになると、シネ、ぶっ殺すぞ、シメる、クソなどは日常会話の一部です
どれもかなり語調が強い言葉ですが、これらを全てアホちゃう?くらいの軽いノリで使っていますし、小突くのはじゃれあいでしかなく、双方暴力だなんて思ってはいません
一般的に、優しいキレイな言葉遣いで話す子よりも、こういう言葉遣いの子が圧倒的に多いので、このくらいでいちいち暴言吐かれたと落ち込むようでは日常生活が送れなくなってしまいます
程度が分からないので、お子さんが繊細で傷つきやすいタイプなのか、それとも相手方が一方的に暴力を振るっているのかがわかりませんが、環境調整もしつつ、耐性もつけていくと良いのかなと思います
とは言っても、障害の特性で指導がなかなか効果を得にくいという側面もあるでしょうから、環境調整として同じ教室で過ごすなら机の位置を離すとか、ついたてで仕切ってもらうとか、もしくは交流学級での授業を増やしたり別の支援級で授業を受けるなどで同じ空間にいなくてもいいようにするなどを提案してみてはいかがでしょうか
また、お子さんが耐性をつけていくことも大切だと思います
男子は高学年くらいになると、シネ、ぶっ殺すぞ、シメる、クソなどは日常会話の一部です
どれもかなり語調が強い言葉ですが、これらを全てアホちゃう?くらいの軽いノリで使っていますし、小突くのはじゃれあいでしかなく、双方暴力だなんて思ってはいません
一般的に、優しいキレイな言葉遣いで話す子よりも、こういう言葉遣いの子が圧倒的に多いので、このくらいでいちいち暴言吐かれたと落ち込むようでは日常生活が送れなくなってしまいます
程度が分からないので、お子さんが繊細で傷つきやすいタイプなのか、それとも相手方が一方的に暴力を振るっているのかがわかりませんが、環境調整もしつつ、耐性もつけていくと良いのかなと思います
発達障害があるからと言って暴力をふるっていい理由にはもちろんなりませんよね。
6年間同じということは、同じ学年でしょうか。まずは、保護者と話し合う時間を作ってもらったらいかがでしょう。近々懇談会があれば必ず出席してもらうよう先生から言ってもらうなど。
同時に、問題なければ交流級過ごす時間を増やしてもらう、またそれが難しいなら、例えば知的など違う支援学級に替えてもらうなど。うちの地域では、会議にかけ決定すれば移籍出来るようです。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
6年間同じということは、同じ学年でしょうか。まずは、保護者と話し合う時間を作ってもらったらいかがでしょう。近々懇談会があれば必ず出席してもらうよう先生から言ってもらうなど。
同時に、問題なければ交流級過ごす時間を増やしてもらう、またそれが難しいなら、例えば知的など違う支援学級に替えてもらうなど。うちの地域では、会議にかけ決定すれば移籍出来るようです。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
こんばんは。
毎日楽しくて嫌な人がいない場所って、理想ですよね。四年生ならば、支援級だとしても自分でストレスを減らすような働きはしたいところですよね。いつまでも親がでてきてあれこれしてあげられるわけではなくなってきますからね。このままだと、お子さんは困り事を自分の力でなんとかする力が学べないのではないかな?
通常級の我が子のクラスにも、不登校になってしまったお子さんがいました。ちょうど四年生の頃です。特定のお友だちが嫌なことを言うという事が引き金でした。
しかしながら、嫌なことをいうお友だちには注意はあっても、親御さんはしらないままでしたよ。学校としては不登校になったお子さんのメンタルが弱いと判断されたのだと思います。だって他にも言われていた人は沢山いたけど、不登校にはならなかったですからね。
四年生には四年生の学校生活のアベレージがあると思います。
お子さんはメンタルがアベレージに届かないので様子をみている状態でしょうか?
意地悪なお子さんもアベレージに達していない所はありますが、全てが悪いわけではないのだと思います。少なくともメンタルは強めなのでしょうね。叩くのもコミュニケーションの一種なのかも。
支援級だから嫌な奴がいないわけではない。そして、そのストレスを回避する力をつけるいいチャンスと思って親切な担任に相談してみたらどうですか?お子さんの更なる成長がみられるといいですね。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
毎日楽しくて嫌な人がいない場所って、理想ですよね。四年生ならば、支援級だとしても自分でストレスを減らすような働きはしたいところですよね。いつまでも親がでてきてあれこれしてあげられるわけではなくなってきますからね。このままだと、お子さんは困り事を自分の力でなんとかする力が学べないのではないかな?
通常級の我が子のクラスにも、不登校になってしまったお子さんがいました。ちょうど四年生の頃です。特定のお友だちが嫌なことを言うという事が引き金でした。
しかしながら、嫌なことをいうお友だちには注意はあっても、親御さんはしらないままでしたよ。学校としては不登校になったお子さんのメンタルが弱いと判断されたのだと思います。だって他にも言われていた人は沢山いたけど、不登校にはならなかったですからね。
四年生には四年生の学校生活のアベレージがあると思います。
お子さんはメンタルがアベレージに届かないので様子をみている状態でしょうか?
意地悪なお子さんもアベレージに達していない所はありますが、全てが悪いわけではないのだと思います。少なくともメンタルは強めなのでしょうね。叩くのもコミュニケーションの一種なのかも。
支援級だから嫌な奴がいないわけではない。そして、そのストレスを回避する力をつけるいいチャンスと思って親切な担任に相談してみたらどうですか?お子さんの更なる成長がみられるといいですね。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
はんにゃさん。
こう言っては、いけないのかもしれませんが、
その子達の、親御様でさえ、はんにゃさんに、謝ってこないんですから、
親御様も、心に傷が、ある方なのかもしれないですね。
その親御様に、育てられた子供達に、心の傷が、ないって、言い切れません。
その子達に「うちの子、いじめないで」って、ギュッしてあげると、変わるかもしれないですね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こう言っては、いけないのかもしれませんが、
その子達の、親御様でさえ、はんにゃさんに、謝ってこないんですから、
親御様も、心に傷が、ある方なのかもしれないですね。
その親御様に、育てられた子供達に、心の傷が、ないって、言い切れません。
その子達に「うちの子、いじめないで」って、ギュッしてあげると、変わるかもしれないですね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
先生が話を親身になってくれるなら、先生に相談し、環境整備を考えてみては?
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
担任以外の先生はどのくらい心配してくれていますか?実際に叩かれる、痛い思いをしている子を「説得」するのはあり得ないと思いますが、その点について聞いたことはありますか?支援級の教室が危険な場所なら、校内ほかに避難場所はどこですか?
学校の先生がコドモを護ってくれないんですか?こども同士のもめごとだから?おかしいでしょう。
情緒級だからひと固まりでなくてはいけないということはありません。教室を分けて運営している例もあります。
教育委員会にも相談する必要がある状態だとは思いますが、まずは校内で相談を。
担任、学年主任、支援級コーディネーター、管理職………誰が心配してくれますか?
複数の先生に相談できるように事前に申し入れをしてからお話を伺いに行った方がいいと思います。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
学校の先生がコドモを護ってくれないんですか?こども同士のもめごとだから?おかしいでしょう。
情緒級だからひと固まりでなくてはいけないということはありません。教室を分けて運営している例もあります。
教育委員会にも相談する必要がある状態だとは思いますが、まずは校内で相談を。
担任、学年主任、支援級コーディネーター、管理職………誰が心配してくれますか?
複数の先生に相談できるように事前に申し入れをしてからお話を伺いに行った方がいいと思います。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
登校班のトラブルと保護者同士の付き合いについて
回答
はじめまして。
うちの息子は、ぼっーとしていてマイペース、グレーの小学2年生の男の子です。
私は、息子が一年生の時は、登下校の際、後ろ...
9
学校の行き渋りがあり、どうすればいいか悩んでいます
回答
はじめまして。
こむすびさんと同じような悩みを持ったことがあり、コメントしました。
ADD(多動なし)、LD(書字障害)の通信制高校3...
16
ご報告です
回答
つくにゃんこ様
おはようございます!
参加できてよかったですね!
いろいろ工夫なさったのですね
素晴らしい!ほんとに素晴らしい!
(#^^...
1
質問をお願いします
回答
お気持ちお察しします。
ここに、放課後デイの基準が記載されていますので。まず、それを理解してくださいhttps://www.mhlw.go...
21
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます
回答
辛口です。
三年生という年齢を考えると、もはやその程度のことは本人が親に報告ができたり、本人の意思で報告しないこともあり、手取り足取り支...
6
はじめまして
回答
もう、生きてるの楽しくなくなっちゃってるようですが、ゲームができてるのって救いなの気づいていますか?
学校を休んだ日のゲーム禁止は、まだ...
19
何年か振りの精神科入院なので、旧病棟や先生変わったので
回答
きのこさん、実は自分で、入院の荷物しなことなくて、全部親がなんです。なぜなら
緊急入院が多いのと、
あとは物の確認が一人でできないので
看...
10
子供同士で遊ぶ際のルールにこだわります
回答
息子さんと同じ小3男児の母です。ADHDです。
うちの子も「曖昧なルール」が鬼門で、毎度のようにストレス感じてるようです。
私なら…ですが...
5
自閉症スペクトラムの診断が降りている小3男子です
回答
こんばんは😃🌃
個人的に
人の気持ちを汲み取れない。
指示理解の困難さがレアケースである。
苦手な事は、やろうともしない。
といった症状...
33
学校に行きたくない、の対応について
回答
他の方もおっしゃってますが、学年上がるごとに学習は階段状に難しくなりますよね。。。3年生になると板書も増えるし、見えない概念的な単位等も出...
12
集中力が10分
回答
はじめまして。
うーん、何のための服薬なのか…
周りが困ってる状況?
それとも、親が集中力をつけさせたい?
服薬で性格が変わるとか個性がな...
7
学校行きたいけど前みたいに吐き気、目眩、腹痛になりたくない
回答
回答ありがとうございます。友達が絶対とは思いません。ただ前に仲良くしてたので今行くと変に思われて怖いです。
奨学金がなければ休みたいです…...
9
自閉症スペクトラムの小2娘がいます
回答
こんにちは
低学年のコミュニケーションにありがちなトラブルですね。
どちらも、自分本位で相手の立場を考えられない。
そこに来て、発達に偏...
9
もやもやを吐き出させてください
回答
勉強中さん
再び、ありがとうございます。
他害、おさまってよかったですね!うちの子にも希望の光が!
でも言われ続けるのは辛いですね。私...
20
発達検査は、皆さんどこでされましたか?長男が昨年小学校でした
回答
保健センターや子供家庭センターや病院で発達検査をしてもらいました
その日の子供の状態にもよります
年齢が上がるたび検査結果も変わってきま...
4
不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
回答
私も、息子が小学校の時、同じような体験をしました。宿題は全くやらない、漢字の書き取りはいくらやっても憶えられない。作文は頑として書くことを...
9
小4の広汎性発達障害をもつ子の母です
回答
こんにちは
同じような境遇ではなく、療育センターの作業療法士です
似たような話は時々聞きますので、少しお話しさせて下さい
まず、お子さ...
14
いつもお世話になります
回答
たぬたぬさん、ありがとうございます!
お子さんは放課後に行かれてるのですね。
うちは1限から行くので、毎週決まった時間に遅刻していくこと...
6
3年生の息子です
回答
ムーミンさん
ありがとうございます
4年生まで送られてたんですね
今は朝が来るのが憂鬱です
また暴れて物を壊すと思うと…
送ると、先生とも...
3
小4のアスペルガー症候群とADHDの混合型の息子がいます
回答
小3女児の母です。
2年の校外学習は、本人の体調不良により欠席でしたが、1年の時は付き添いしました。
先生からは「○○さんのお母さんはみん...
3