締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
発達障害、先生と情報共有をしてました
発達障害、先生と情報共有をしてました。
上手く活かされてない気がします。子どもの特性について迷惑をけてるし勇気がいるがいっそ公表した方が子どものためにも周りの子にもいいのか先生に相談をしたらそれはちょっとを言われました。
今3年生です。友達ともめたらうちの子は病気だからで他の子どもに発言をする。
同じクラスの子は普段一緒に過ごしてるからどういう子か分かってますよね。支援学級は在籍。
子ども通して自然にお母さんの耳に入る。どう思われてるかいつも考えます。
マイナスに考えてしまいます。本当は迷惑な子、何で学校に来てるの?
勉強の防ぎになる。思われてないか考えてしまいます。
迷惑になるし学校に行かせない方がいいよなと思ってしまいます。いつも学校から何かあって電話が来ないかひやひや。来たらドキ。またかって思います。
先生の力量、理解があるかですが信頼はできてないです。
上手く活かされてない気がします。子どもの特性について迷惑をけてるし勇気がいるがいっそ公表した方が子どものためにも周りの子にもいいのか先生に相談をしたらそれはちょっとを言われました。
今3年生です。友達ともめたらうちの子は病気だからで他の子どもに発言をする。
同じクラスの子は普段一緒に過ごしてるからどういう子か分かってますよね。支援学級は在籍。
子ども通して自然にお母さんの耳に入る。どう思われてるかいつも考えます。
マイナスに考えてしまいます。本当は迷惑な子、何で学校に来てるの?
勉強の防ぎになる。思われてないか考えてしまいます。
迷惑になるし学校に行かせない方がいいよなと思ってしまいます。いつも学校から何かあって電話が来ないかひやひや。来たらドキ。またかって思います。
先生の力量、理解があるかですが信頼はできてないです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
トラブルが起きている時に発達障害だと公表することは、いい方法ではないと言われています。
子ども本人は、「自分は発達障害だからダメな人間なんだ」と自己肯定感を下げるだけで
反省したり、特性に合わせて工夫をしたらできるようになると前向きになったりはしません。
周りも、「障害だから許せって言うのか、だから障害者様は」と反感を高めるだけです。
苦手なことがあるみたいだから見守ってあげようとはならないと思います。
それこそ「あいつは病気だから関わるな」と言われるならマシな方で
「あいつは病気だから馬鹿にしても良い」と面白がる人間も出てきます。
ただ、「あいつは病気だから」という差別的な言葉は見逃して良いものではないと思います。
Tukiさんのお子さんのことだけでなく、支援級の子達や、世間の障害を持った人たちに対しても
そのような見方、言い方をしてはいけないと、言葉を言った子だけでなく
全校生徒に指導してほしいと感じました。
教える側に力量が無いと、「はいはい綺麗ごとは分かりました~」って流されてしまいそうですが。
ところで質問文が、少し理解しにくかったです。
興奮して書いたまま投稿されたのでしょうか。
Tukiさんのお子さんが病気だからでと言ったのは誰ですか?
揉めた相手の子ですか? 先生ですか?
Tukiさんのお子さんは支援級在籍。
Tukiさんのお子さんを異質で迷惑だと思っている人は誰ですか?
迷惑がっている本人から直接言われましたか? 誰かから聞きましたか?
先生から揉めたという報告をもらってTukiさんが心配になっているだけなのですか?
先生を信頼できていないのは分かりましたが、
支援級の先生のことですか? 交流級の先生のことですか? 学校の先生全員ですか?
誰とどんなトラブルがあって、どんな指導があったのか
具体的なことを教えていただけると、よりTukiさんに寄り添った回答が得られるのではないかと思います。
ここで相談するのも良いですが、スクールカウンセラーさんや主治医、療育の人に相談するのも良いと思います。
子ども本人は、「自分は発達障害だからダメな人間なんだ」と自己肯定感を下げるだけで
反省したり、特性に合わせて工夫をしたらできるようになると前向きになったりはしません。
周りも、「障害だから許せって言うのか、だから障害者様は」と反感を高めるだけです。
苦手なことがあるみたいだから見守ってあげようとはならないと思います。
それこそ「あいつは病気だから関わるな」と言われるならマシな方で
「あいつは病気だから馬鹿にしても良い」と面白がる人間も出てきます。
ただ、「あいつは病気だから」という差別的な言葉は見逃して良いものではないと思います。
Tukiさんのお子さんのことだけでなく、支援級の子達や、世間の障害を持った人たちに対しても
そのような見方、言い方をしてはいけないと、言葉を言った子だけでなく
全校生徒に指導してほしいと感じました。
教える側に力量が無いと、「はいはい綺麗ごとは分かりました~」って流されてしまいそうですが。
ところで質問文が、少し理解しにくかったです。
興奮して書いたまま投稿されたのでしょうか。
Tukiさんのお子さんが病気だからでと言ったのは誰ですか?
揉めた相手の子ですか? 先生ですか?
Tukiさんのお子さんは支援級在籍。
Tukiさんのお子さんを異質で迷惑だと思っている人は誰ですか?
迷惑がっている本人から直接言われましたか? 誰かから聞きましたか?
先生から揉めたという報告をもらってTukiさんが心配になっているだけなのですか?
先生を信頼できていないのは分かりましたが、
支援級の先生のことですか? 交流級の先生のことですか? 学校の先生全員ですか?
誰とどんなトラブルがあって、どんな指導があったのか
具体的なことを教えていただけると、よりTukiさんに寄り添った回答が得られるのではないかと思います。
ここで相談するのも良いですが、スクールカウンセラーさんや主治医、療育の人に相談するのも良いと思います。
私にとって情報共有は、活用して欲しいという思いもありますが、知りませんでした、聞いてないから対応できなかったと言わせない為に行っています。
活用しきれないのは誰しも当然。わが子一人だけの担任じゃないですしね。
なお、学校では発達障害がある。という風には伝えない、言わないのが普通です。具体的に困りごとがあって理解を得たい場合は何が苦手など伝える事はありますが
他害や授業の妨げになる理由を発達障害だからという理由にしてしまうのは、非常にリスクが高いのでやらないほうが良いと思いますね。
学級崩壊してしまいかねません。
3年生にもなると、困ってパニックになると泣き出してしまう、飛び出してしまうクラスメイトのことは、そういう人だと周りも理解しています。また始まった…😥とはなるものの普段は真面目でおとなしいと、仕方ないと多くの子は思ってくれます。
ですが、理由はどうあれ他害がある…など一線を越えてしまうと、仕方ないと思ってくれません。
いずれにしても、あまり関わらないでおこう。というのが普通の子のスタンスではあります。大人と同じです。
例えば通院で早退する頻度が高い、合理的配慮ある。等の納得してもらいやすい理由として当たり障りない「病気」というワードを使うのは一般的でこちらではそうです。
病気という表現が正解とは思いませんが、担任が管理上そのほうか良いと判断したことについて、こちらが要望を出すことや気持ちを伝えることはできても変更の強要は難しいと思います。
それを無理解だと断じるのはちょっと違うかも。
先にも述べたように実際に障害だということでより子どもや親の立場が悪くなったケースはいくらでもあるからです。
担任が言うなというなら、それはそれを尊重すべき。
学校や自治体の方針があったり力量だけの問題ではないこともあるので。
問題行動ですが、どんな事を起こしているのでしょうか?
交流メインの支援級で朝夕しか支援級には行かないというスタイルなのかもしれませんが
支援級でも授業が受けられるのであれば、いったん交流は無くしてはどうでしょうか?
どんな問題行動を起こしているかは書かれていませんが、今の環境がそもそも本人にあってない可能性が高いと思います。
交流せざるを得ないのですか? ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
活用しきれないのは誰しも当然。わが子一人だけの担任じゃないですしね。
なお、学校では発達障害がある。という風には伝えない、言わないのが普通です。具体的に困りごとがあって理解を得たい場合は何が苦手など伝える事はありますが
他害や授業の妨げになる理由を発達障害だからという理由にしてしまうのは、非常にリスクが高いのでやらないほうが良いと思いますね。
学級崩壊してしまいかねません。
3年生にもなると、困ってパニックになると泣き出してしまう、飛び出してしまうクラスメイトのことは、そういう人だと周りも理解しています。また始まった…😥とはなるものの普段は真面目でおとなしいと、仕方ないと多くの子は思ってくれます。
ですが、理由はどうあれ他害がある…など一線を越えてしまうと、仕方ないと思ってくれません。
いずれにしても、あまり関わらないでおこう。というのが普通の子のスタンスではあります。大人と同じです。
例えば通院で早退する頻度が高い、合理的配慮ある。等の納得してもらいやすい理由として当たり障りない「病気」というワードを使うのは一般的でこちらではそうです。
病気という表現が正解とは思いませんが、担任が管理上そのほうか良いと判断したことについて、こちらが要望を出すことや気持ちを伝えることはできても変更の強要は難しいと思います。
それを無理解だと断じるのはちょっと違うかも。
先にも述べたように実際に障害だということでより子どもや親の立場が悪くなったケースはいくらでもあるからです。
担任が言うなというなら、それはそれを尊重すべき。
学校や自治体の方針があったり力量だけの問題ではないこともあるので。
問題行動ですが、どんな事を起こしているのでしょうか?
交流メインの支援級で朝夕しか支援級には行かないというスタイルなのかもしれませんが
支援級でも授業が受けられるのであれば、いったん交流は無くしてはどうでしょうか?
どんな問題行動を起こしているかは書かれていませんが、今の環境がそもそも本人にあってない可能性が高いと思います。
交流せざるを得ないのですか? ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
余談。
発達障害だと本人が理解していて、ある程度の受容は済んでいますか?
我が子の1人は自分ができないこと、周りと同じようにできないことを発達障害があるから…と自ら説明し、黙っていて欲しいと信頼していた同級生に伝えたところ
翌日から周りからガイジとかキチ〇〇とか、色々言われ始めました。
あと、通級利用していることを理由に同様の事を言われたり遊んでもらえなくなりました。
小学校低学年の頃ですが、学校に言っても自分から言った事だと言われましたし
言ってはならないことだが、子どもなので事の重大性がわかって無く、許して欲しい
ということでしたよ。
本人はこういうリスクはわかってなかったようですし、悔しい思いもしていましたが、飲み込んでいました。
教員から咎められても、そんな事言ってないという子も多かったようで
人に対してものすごく失望していました。
自閉症なのでそこに執着がなく、幼かった事もあり、妙にスンとしてましたが
耐えられない子にはしんどいと思いますよ。今だったら自分をより大事に思っているでしょうから、耐え難いかもと思いむす。
お子さんがそういうリスクを耐えられるのか?と思います。
ガイジなどと言われても他害や揉め事に発展しない、必要以上に傷つかないか気になりますね。
あと、他害のあとにカミングアウトして余計に怒らせたケースは結構あるんですよ。
例えば暴言や暴行で傷ついてしまって…というようなケースだと、障害が原因でこれだけのことを起こしているのに、じゃあなんでここで学んでるんですか?そういう判定なのか?とオオゴトになったケースもありますよ。
学校側とはもう少し腹を割って話してみては?
折り合いがつかないなら諦めて、登校を少し見合わせたりしながら調節するといいと思います。
お子さんの為にどうすべきか?
可能な範囲はどこまでか?ということだと思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
発達障害だと本人が理解していて、ある程度の受容は済んでいますか?
我が子の1人は自分ができないこと、周りと同じようにできないことを発達障害があるから…と自ら説明し、黙っていて欲しいと信頼していた同級生に伝えたところ
翌日から周りからガイジとかキチ〇〇とか、色々言われ始めました。
あと、通級利用していることを理由に同様の事を言われたり遊んでもらえなくなりました。
小学校低学年の頃ですが、学校に言っても自分から言った事だと言われましたし
言ってはならないことだが、子どもなので事の重大性がわかって無く、許して欲しい
ということでしたよ。
本人はこういうリスクはわかってなかったようですし、悔しい思いもしていましたが、飲み込んでいました。
教員から咎められても、そんな事言ってないという子も多かったようで
人に対してものすごく失望していました。
自閉症なのでそこに執着がなく、幼かった事もあり、妙にスンとしてましたが
耐えられない子にはしんどいと思いますよ。今だったら自分をより大事に思っているでしょうから、耐え難いかもと思いむす。
お子さんがそういうリスクを耐えられるのか?と思います。
ガイジなどと言われても他害や揉め事に発展しない、必要以上に傷つかないか気になりますね。
あと、他害のあとにカミングアウトして余計に怒らせたケースは結構あるんですよ。
例えば暴言や暴行で傷ついてしまって…というようなケースだと、障害が原因でこれだけのことを起こしているのに、じゃあなんでここで学んでるんですか?そういう判定なのか?とオオゴトになったケースもありますよ。
学校側とはもう少し腹を割って話してみては?
折り合いがつかないなら諦めて、登校を少し見合わせたりしながら調節するといいと思います。
お子さんの為にどうすべきか?
可能な範囲はどこまでか?ということだと思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
学校に非常勤で月に1回とか2回とか来てくれるスクールカウンセラーの先生と、保護者が教育相談できる「相談日」が、ありませんか?予約して、(できればご主人と一緒に)お悩み相談してみては、どうでしょうか。
「友だちともめる」というのは、具体的にはいつ(授業中?休み時間?)どこで、どのように?
言った言われた・押した押された押してない・さわったさわってない・たたいたたたいてない・蹴った(蹴られた)蹴ってない・・・などなど。毎日毎日、だれかがどこかで、トラブルです。それが普通の小学生。
子どもたちの世界は閉鎖的で限定的で、かりに自分が100%間違っていても、それを注意したら、出てくる言葉は
「なんで俺だけ(私だけ)しかられるのか」
です。注意されて第一声で「ごめんなさい」が出来る子は、ものすごく少ないです。
どのようなもめごとなのかが全く分からないので、想像ですが、お子さんも、そうなのでは?
普通の子たちは、AもBも、おなじく悪ふざけをしていた・叱られた・「俺らだけ何でなん(文句)」コレコレしたことをまず反省しなさいと話すと「ごめんなさい」と、内心はどうであれ形だけでも反省の態度をとることができるんです。
だから、先生も「はいオッケー・次は気を付けてね」で終わる。
なのです。
でも特性ある子は、「何で俺だけしかられるんだ」といって、反省もしない、それどころか逆切れ、で、さらに怒られる。
という負のループになる。
まわりからも、「あのこは、いつも怒られてる。私たちにも謝らない。あの子のせいで先生はいつも不機嫌」とみられて、一緒にいたらとばっちりでこちらも怒られるって、なりがちです。
「AやBには𠮟る注意するのに、あの子が同じことしても先生は全然おこらないし注意しない、ズルい、ひいきだ」
という、特別支援の子と、自分と対応の比較ができるようになるのが、まさしく3年生くらいからです。
なぜ、支援が必要か?
一番、子どもたちにわかりやすく理解されることばが「あのこは病気だから、優しくしましょう」なのでしょう。
普通の子は、お年寄りに優しくしましょう、小さい子を守りましょう、ケガした子や病気の子には大丈夫?と優しくしましょう、「みんな仲良し」の幻想圧力がありますから、
正確には、病気ではない・・のですけれども。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
「友だちともめる」というのは、具体的にはいつ(授業中?休み時間?)どこで、どのように?
言った言われた・押した押された押してない・さわったさわってない・たたいたたたいてない・蹴った(蹴られた)蹴ってない・・・などなど。毎日毎日、だれかがどこかで、トラブルです。それが普通の小学生。
子どもたちの世界は閉鎖的で限定的で、かりに自分が100%間違っていても、それを注意したら、出てくる言葉は
「なんで俺だけ(私だけ)しかられるのか」
です。注意されて第一声で「ごめんなさい」が出来る子は、ものすごく少ないです。
どのようなもめごとなのかが全く分からないので、想像ですが、お子さんも、そうなのでは?
普通の子たちは、AもBも、おなじく悪ふざけをしていた・叱られた・「俺らだけ何でなん(文句)」コレコレしたことをまず反省しなさいと話すと「ごめんなさい」と、内心はどうであれ形だけでも反省の態度をとることができるんです。
だから、先生も「はいオッケー・次は気を付けてね」で終わる。
なのです。
でも特性ある子は、「何で俺だけしかられるんだ」といって、反省もしない、それどころか逆切れ、で、さらに怒られる。
という負のループになる。
まわりからも、「あのこは、いつも怒られてる。私たちにも謝らない。あの子のせいで先生はいつも不機嫌」とみられて、一緒にいたらとばっちりでこちらも怒られるって、なりがちです。
「AやBには𠮟る注意するのに、あの子が同じことしても先生は全然おこらないし注意しない、ズルい、ひいきだ」
という、特別支援の子と、自分と対応の比較ができるようになるのが、まさしく3年生くらいからです。
なぜ、支援が必要か?
一番、子どもたちにわかりやすく理解されることばが「あのこは病気だから、優しくしましょう」なのでしょう。
普通の子は、お年寄りに優しくしましょう、小さい子を守りましょう、ケガした子や病気の子には大丈夫?と優しくしましょう、「みんな仲良し」の幻想圧力がありますから、
正確には、病気ではない・・のですけれども。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
病気だから…と言ったのは、友達ですか?
たいてい、そういうことを言う子のほうが"やべぇ"奴です。だから、あまり気にせず毅然に振る舞うよう、お子さんに話してください。
周りの子は、そんな言い方よくない!って分かってる子の方が多数ですが、ノリを合わせたり雰囲気で同調する子もいます。そこを助長させないように、先生から釘を刺してもらいたいですよね。
やり方ですが、お子さんの障害について話すのは得策じゃないかもしれません。まだ、周りが幼いから。障害(名)だけが一人歩きするかもしれない。
今の段階は、支援学級のことや、みんな得意不得意があること、優劣ではないこと、これが一番大事なんですけど、そうやって人を傷つける言動は先生は絶対に許さないと宣言すること。(まだ幼いので、先生がそれは怒る!とはっきり示すと、ダメなんだと思う。)
まあ…よくできた先生なら、お願いしなくても、勝手に(自然に)やるんですけど…。その先生はちょっと鈍感というか、あんまり見えてない人なんでしょうね。普通級の先生ですか?支援学級の先生に相談してみるのもいいかもしれません。
よく障害は病気じゃないから…と説明があるんですが、病気を抱えた人はどんな風に感じるのかなと思います。治らない病気、外からは見えない病気を持っている人も案外多いので。(これは余談でした。)
私も、うちの子がいなければいいんじゃないか、登校させないようにしようか…と担任の先生に話したことがあります。そんなことない、来てください!と言われたので行かせましたが、毎日心配でした。
信頼できる先生なら辛い気持ちを吐露してもいいけれど、そうでない先生は変な方向に暴走するので難しいんですよね… ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
たいてい、そういうことを言う子のほうが"やべぇ"奴です。だから、あまり気にせず毅然に振る舞うよう、お子さんに話してください。
周りの子は、そんな言い方よくない!って分かってる子の方が多数ですが、ノリを合わせたり雰囲気で同調する子もいます。そこを助長させないように、先生から釘を刺してもらいたいですよね。
やり方ですが、お子さんの障害について話すのは得策じゃないかもしれません。まだ、周りが幼いから。障害(名)だけが一人歩きするかもしれない。
今の段階は、支援学級のことや、みんな得意不得意があること、優劣ではないこと、これが一番大事なんですけど、そうやって人を傷つける言動は先生は絶対に許さないと宣言すること。(まだ幼いので、先生がそれは怒る!とはっきり示すと、ダメなんだと思う。)
まあ…よくできた先生なら、お願いしなくても、勝手に(自然に)やるんですけど…。その先生はちょっと鈍感というか、あんまり見えてない人なんでしょうね。普通級の先生ですか?支援学級の先生に相談してみるのもいいかもしれません。
よく障害は病気じゃないから…と説明があるんですが、病気を抱えた人はどんな風に感じるのかなと思います。治らない病気、外からは見えない病気を持っている人も案外多いので。(これは余談でした。)
私も、うちの子がいなければいいんじゃないか、登校させないようにしようか…と担任の先生に話したことがあります。そんなことない、来てください!と言われたので行かせましたが、毎日心配でした。
信頼できる先生なら辛い気持ちを吐露してもいいけれど、そうでない先生は変な方向に暴走するので難しいんですよね… ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
3、4年生の担任ですが、1,2年生と違って、ちょっと指導力に問題のある先生、新任の先生などが担当することが多かったです。うちもある意味「はずれ」の先生にあったときは、絶望的な気持ちになりました。支援級の先生も、支援を希望した先生ばかりではなく、担任を持たせられないとか、臨時講師の先生という場合もある。
小3の壁といって、勉強も難しくなり、人間関係も難しくなる時期で、子供の方も負担感があります。
周囲からどのように思われているか、周囲の保護者が知っているのではという点ですが、支援級在籍ということで察しているのではと考えます。改めてカミングアウトする必要があるのかなと感じました。公表したからといって、対策をしっかりたてた上でないと逆効果なような気がします。
いろいろトラブルになるようであれば、支援級に居る時間を増やす、支援級の先生に見守りで入ってもらうなど何かしらの一手を打つ必要があるのかもしれません。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
小3の壁といって、勉強も難しくなり、人間関係も難しくなる時期で、子供の方も負担感があります。
周囲からどのように思われているか、周囲の保護者が知っているのではという点ですが、支援級在籍ということで察しているのではと考えます。改めてカミングアウトする必要があるのかなと感じました。公表したからといって、対策をしっかりたてた上でないと逆効果なような気がします。
いろいろトラブルになるようであれば、支援級に居る時間を増やす、支援級の先生に見守りで入ってもらうなど何かしらの一手を打つ必要があるのかもしれません。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
おまささん
通級は希望してるのですが利用自体は来年度からになるみたいです。診断が降りたのが小学校に入ってからで、まだ具体的な支援に繋がれ...
17
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
小3の一学期で「小3の壁」に当たったのではないでしょうか。
小3から急に勉強が難しくなるし、コミュニケーションも複雑になってくるから。
小...
12
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
長所を伸ばす方に振り切ってみるのもいいのではないでしょうか。
わたしは少し特殊な仕事で、さまざまな学校や職場(業種も様々)に出向く機会が...
7
小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登校、高校は通信制
回答
高校の理解を得られない状況は残念です。
親子ともども、高校に過剰な期待を寄せていませんでしたか?
友達ができるとか、勉強ができるとか。
こ...
11
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
お返事拝見しました。
診断書書いた医師の見通しが現時点ではいちばん信用できると思いますが
結局は判定する医師によると思います。
以下...
4
どうしよう、、、ASD当事者です
回答
どの先生に言われたのか知りませんが
医者ですか?教員ですか?
医師なら、適切な頻度や方法について聞いてみましたか?
子供時代以降これま...
3
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
こんにちは
私は学童従事者です。
加配を申請してもらえないのでしょうか?
加配をつける人手がないとはいえないはずです。
シルバー人材センタ...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
療育辞めるか悩んでます
回答
3ヶ月前の段階で、相談員さんから「土曜の個別(大手)はお子さんには合っていない」と指摘されていませんでしたか?
お子さんの何を伸ばしたい...
6
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
Xxxxさん、コメントありがとうございます。
移動支援というのがあるのですか。
区役所に確認してみます。多動でファミサポは心配ですが障害の...
13
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
何度か質問させてもらっています
回答
tontonさん
強くあらなくていいと、優しいお返事ありがとうございます。
親の感情はこどものことと切り離して分けて辛かったことも受け入れ...
18
年中、加配付きです
回答
うちの子の小学校の遠足でお友達に似たようなことがあり、その後に先生同士の会話を聞いたことがあります。
先生からは「お母さんがお子さんのこと...
10
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
hahahaさん
ありがとうございます。
そうですね…
行きたい気持ちと行きたくない気持ちを、行き来しているような気がします。
夫は...
5
うちの子は年中で加配もついています
回答
厳しい言い方になりますが、友達とのお出かけ体験の段階にないのではないかと思います。
怖い車や嫌な砂場を吹き飛ばすくらい大好きなお友達がい...
10
はじめまして
回答
どのお仕事でもそうですが、プロは顧客から頼られると嬉しいものです。
まろんさんから見れば児発の先生は数人でしょうが、児発の先生から見れば...
1
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
できれば毎日通える療育園がいいと思いますが、来年度からでも空きがあるのかなと思います。
自治体と連絡をとって、それができるかどうか相談して...
5
軽度ASD小学1年生男子です
回答
うちは習い事で友だちができましたよ。まあ本人が「友達」と思ってるだけで、それ以外の時間に約束して遊ぶわけではなかったですが。趣味や好きなこ...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
おはようございます
たぶん耳からの情報が入りにくいタイプなんですよ。だから言葉もでにくいんです。
聴覚に問題があっても歌を歌ったり、返事は...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1