質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

時計が理解できない(全く読めない)って学習障...

退会済みさん

2018/09/27 19:56
10
時計が理解できない(全く読めない)って学習障害ですよね?
入学早々から担任の先生に相談しています。
許容範囲(?)問題ないと言われてます。

足し算はなんとか出来てますが、指を使ってるので行き詰まるのも時間の問題だと思ってます。
教育相談?発達支援センター?相談しましたが
先ず担任の先生へと言われています…

学習障害は療育とかは受けられませんよね?
IQはギリギリ平均だと思います。
就学時健診では引っかからなかったので…

県内は探しましたが
学習障害専門病院は無いと思います。

親が手におえないくらいの学力だと
塾などしかないですか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/09/28 08:16
大変参考になりました。
通信教材?も検討してみます。
焦って質問してしまいましたが、
ご丁寧な回答に感謝しています。
ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/116934
リララさん
2018/09/27 22:24
時計が読めない=学習障害ではないですが、知能検査で全知能が平均、または以上で確か一つの項目が75以下(点数をはっきり覚えてません。間違えてるかも。すいません)なら学習障害の定義だった様な気がします。
つまりは、知的障害がないのが前提。
ただ、一部の認知が低いのでそこが足を引っ張る形ですね。

学習障害の可能性はありますが、特に診断されても治療とかは無いので、とりあえずは今かかられている主治医に相談を。

時計ですが、単元授業としてめちゃくちゃ少ないです。1年生なんて、サラッと通り過ぎるだけだと思います。だから読めない子もたくさんまだ居ると思います。

ただ、発達障害のお子さんは時間の概念は薄いです。
うちもそうですが、時計は読めても何時間後や何分後が苦手でした。小3ようやく時計のおもちゃがあれば針を動かして理解出来始めました。
頭の中での想像はまだ少し苦手です。
ここが切り替えの苦手さに繋がってる気もします。

計算は指を使ってOKです。今でも使って計算してますが、難なく掛け算の筆算もこなしてますよ。
数の概念がきちんと入るか入らないかで、理解度は変わります。
1+1=2でも、1に1がもう一つ増えて2なんだって、想像出来るかですよね。単純に丸覚えだけで書いてたら危ないです。
特に気を付けないといけないのが、2年になった時の掛け算。
3×3=9は、3の塊が3つあるから9と理解出来るかがポイントです。
数の増える本質をきちんとわかっているかどうか。

まだ、家で教えられる範囲ですよ。
おはじきなどを使った視覚的に増える数の概念を入れていきましょう。
まだまだ、大丈夫だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/116934
退会済みさん
2018/09/28 00:28
小学校一年生ですよね?
心配はとてもわかりますがこのことでは、学習障害とは決めつけられません。

学校の言うとおり今のところは年相応の許容範囲だと思います。
ゆくゆく学習障害と診断されることはありえますが、今はお子さんのレベルですと早めに診断されることよりも、苦手意識を持ちすぎないように、得意なことや、基礎の定着に力を入れて。
指を使うなどは、やらせてください。
その方が理解が促され、いいようですよ。

足し算ですが指を使っても構わないのですが、指を使っているところをみると、短期記憶が少し弱いようですがどうでしょうか?
数の概念理解ですが、8は3と5でできているなどの問題はサクサクできていますか?
指折り数えても構わないですから、一学期に習った単元が少しでも安定していくよう、繰り返し練習だと思います。

時計の読み方もこの短期記憶が邪魔しているのではないかと思います。短い針は何時をさしてあるかを確認して記憶にとどめながら長い針で何分か?を見るので、記憶がとどめられなかったり、うまく引っ張り出せなくて困っているのでは?
これも指を頼りにしてみたり、例えば時間の方は

一時→いちごのいち、えんとつのいち
2時→アヒルの2時
3時→おやつの3時

など、言葉をつけて覚えていくのも記憶にとどめやすくする一つのやり方です。

一概には言えませんが、未診断なのであれば、発達検査をすることで今の苦手のいくつかの理由がわかることもあるかもしれません。
それだけでは説明ができない問題があってはじめて「学習障害」と診断がつくこともありますが、うちの子は中学生になるまで診断してもらえませんでした。

算数障害はもう少し前に障害できるとは思います。

ポピーやこどもちゃれんじなどの通信学習などは比較的わかりやすい作りになっています。
親の教え方のポイントも丁寧に教えてくれますので、活用してはどうでしょうか。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/116934
初めまして。双子ママです。
今、中3の娘は、学習障害といわれて、セカンドオピニオンしましたよ。
そして、広汎性発達障害に変わりました。
うちの場合はスマイルゼミです。
あとは、YouTubeとかで動画を見せたりとか。視覚や聴覚に訴えると効果ありそうです。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/116934
退会済みさん
2018/09/27 21:18
こんばんは。

お子さんはおいくつでしょうか。
時間の概念がないという事でしょうか?
うちの小5の息子はアナログ時計はいまだに読めませんし、足し算も3年生くらいまでは指を使ってました。かけ算も計算で使える程に覚えたのは4年生の頃です。
ですが学習障害との診断はありません。
IQは100前後です。
処理速度は早いけどワーキングメモリが低く、覚えれば早いけど、覚えるまでが長いタイプです。
LDの子を受け入れている塾があればいいと思いますが、知り合いの子は家庭教師が良かったようです。学習支援をしている放課後デイってないんでしょうかね。私の地域は放課後デイ自体がないのでわかりませんが。うちも学習支援を受けたくて、支援級でも受け入れてくれる塾に見学に行きましたが行けず、家庭教師も探してますがまだ見つからず、何より本人が勉強の意欲がない状態です。
こちらの地域は教育相談は必ず学校を通す感じですが、それとは違うのかな?改めて教育相談を受けたいと学校に申し出てみてはいかがでしょうか。

すいません、追記しますね。
小学1、2年生なんですね。
それなら先生の言う通り時計はまだ許容範囲じゃないのかな?と思います。
学習障害専門の病院じゃなくても、発達障害を見てくれるところならば学習障害の検査は出来ると思いますよ。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/116934
おまささん
2018/09/27 21:29
こんばんは。
時計が読めないとはどんな風なのかにもよるのですが、例えば小学校は三年まで時計の授業があり、1年は読み方、2年は時間と時刻、3年は時間の計算になりますが、読み方ですか?8歳のサトシさんがわからないのかな?
読み方は時計は長い針がぐるっと回って一時間。そして、目盛りは60分ある。時計盤の1までは目盛りが5なので、5分、2が10分となる。長い針が指しているのが分だよ。
時刻は何時何分のこと。時間は時刻と時刻の間の長さなのですが、3年になってここまでわかっている子供が半数だと思います。
この時計を読むことを急激に覚えやすくするのが2年の九九の5の段です。
九九がわかれば、時計もスラスラ読める!と私は保護者に言います。
ダラダラ書きましたが、勉強としてではなく、日常的に読めないのですよね?何時何分かが。
デジタル時計でないアナログ時計で長い針が何分かをコツコツ読ませなくてはならないですよ。時計盤の1=5分が理解できるように説明したらどうでしょうか?

時計って、案外低学年はマスターしてませんよ。多分、先生が言うように許容範囲なんだと思うのですが。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/116934
退会済みさん
2018/09/27 22:31
二年生ですか?三年生でも、少し時計がでてきますが。
六十進法、理解してないからだと思います。
二桁の足し算引き算、スムーズではないのかな?学習障害と言い切る前に、毎日少しずつ勉強することですね。
家庭でできない場合は学校で少し戻って学習していただいては?
まずは、簡単な時間を読めるように。そこから、何分前、何分後を勉強する。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4月から1年生になる娘です

娘は同年代の子の中では、割りと何でも出来るタイプ。算数系は得意です。その反面、文字を読む事が苦手なのかな?という感じで、ひらがなカタカナは...
回答
うちも子どもたちが2人とも理系です。ヴィジョントレーニングやLDのプログラムに参加した子の方が、読み飛ばしや勝手読みがなかった様に思います...
15

自分の小さい頃は戦隊物の変身ギミック少ないし

音もピロロなるだけなのに、すごい。大好きでむしろ、最近のは、色んな音で苦手だったりするんですが、例えば、ビデオがDVD科されるだけで雰囲気...
回答
はじめまして、 大人でもライダーのフィギュア集めていたり、 トミカなどをコレクションしている人周りにいたりします。 私の妹も、 成人して...
2

小学二年生の息子が一学期個別面談の時に、担任の先生より学習障

害ではないかとの指摘を受けました。国語、算数以外は平均的であり、行動面では特に問題はないそうです。プロの先生がおっしゃるなら、そうなんだろ...
回答
皆さん、お忙しい中、お言葉をいただきありがとうございました。本来ならお一人お一人にお礼を申さなければないところですが、申し訳ございません。...
12

小学2年生の娘のことです

小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかる...
回答
みちおさん、はじめまして。 同じく小2の子供がおります。 うちは、ワーキングメモリは標準的だった反面、処理速度がかなり低めで、結果学習面に...
12

http://www.jiritsu-shinkei.jp/

14494698064790?gclid=CjwKCAjwp7baBRBIEiwAPtjwxOcoqmAI5Z6lBrmlJDRhYijG...
回答
「原因不明・治療方法がないと言われる発達障害ですが、しっかりと治療すれば改善する病気です」 とありますがこれを言ってもいいのは医師だけでは...
3

いつも、皆様にはお世話になっております

数字と算数の事なのですが数字は1〜100も危うい感じで復唱しています。数の概念がいまひとつ解ってないのかな?と思い6,97,28,109,...
回答
なんとなーくうちの息子もそんな感じです。 文章題ではいつも式を書かずにダイレクトに答えが書かれているので、「どうやって計算したの?式を書...
14

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
私と息子は離れて暮らしてたので参考にはなれないと思いますが… 0歳から保育園に通っていた息子の成長が遅いことやなんとなくですがオカシイと...
25

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
長文、読んで下さってありがとございます。 私が育児で大切にしていることは、「体罰はしない」「他人と比べない」「苦手は叱らない」です。 体罰...
11

会話に困難を抱えていそうな気がします

小2の娘です。上に未診断ですが小4の不注意でアスペ傾向の息子がいます。二人共WISC検査済です。娘の方は値が100超えフラットで個性だろう...
回答
はじめまして。 小3息子がいます。 診断済みです。 ウイスクでは言語が高い方で、難しい語彙を使いますが、会話が通じない事が多いです。 コミ...
5

初めまして‼小1の息子についてです

今、学習障害と不注意優勢型のadhdと診断されています。ふと、このサイトやいろんなネットの情報を見てみると広汎性発達障害もあるんじゃないか...
回答
私も、他の皆さんと同じ意見です。 うちは、3歳中盤~後半に、療育センターで診断を受けた時は、広汎性発達障害の、知的あり。 と言われました...
9

はじめまして☆小学2年と1年の息子がいます

二人とも発達障害ではないかと思います。次男は、年長からSTとOTの訓練を受けています。STの方は、幼稚園で終了しましたが、OTは継続中です...
回答
お疲れ様です。LDの検査はしたほうが良いと思います。視覚認知の検査になります。 検査後、トレーニングの方法を教えてもらえます。 二人ともワ...
4