質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

お久しぶりの投稿になります

退会済みさん

2018/10/09 20:18
23
お久しぶりの投稿になります。

学習障がいについて教えてください。
インターネットや図書館などでいろいろと読みましたが、よく分かりません。

小学1年生の7才の二女のことです。
算数が苦手なことが、小学校にあがり、
発覚しました。
わたしも算数・数学は苦手なほうですが、娘には少し違和感というか、あれ?と思うほど、苦手です。
まず、12345....と数字は100まで数えることが、まあまあできます。
〝まあまあ〟というのは、時々48.49.60.61.62.63.74.75....と50を超えると、こんなふうに数字が飛んでしまうこともありますが、それを指摘すると、「あ!そうか!間違えた( ̄∇ ̄)」と気づくので、〝まあまあ〟という表現をさせていただきました。

学校の授業では、まず、
①〝なんばんめ〟という項目で、前から〇個取ってください。と、前から〇個目を取ってください。の理解が微妙。

②〝いくつといくつ〟の、2はいくつといくつですか?というような問題で、2は1と1や、5は4と1、3と2などの理解がまったくできません。

こんな中、1桁同士のたしざんひきざんに入っても、指を使う、算数ブロックを使わないと出来ません。
使っても間違えます( ̄▽ ̄;)

10より大きい数、20より大きい数なんて、到底無理ですし、現在は秋休み中ですが、秋休み前から繰り上がりのたしざんに入りましたが、出来るはずもなく。。
いくつといくつができないので、さくらんぼ計算ももちろんNGです。


いくら、4月5月の項目にさかのぼっても分かってくれないし、こちらも最後には
〝数字って知ってる?〟と言ってしまいました。

もちろん娘は算数苦手・大嫌いです。
このままでは……と危機感が夏休み前からありましたが、夏休みの個人懇談では、つまずきは見えますがみんなこんなもんですよ。と
担任の先生から言われたので、ここまで様子を見ていました。
でも、秋休みに入る前日の終業式にもらってきた成績表の算数の項目に▲がついてました。
正直、上の子も私の学生時代も▲を見た事がなかったし、ネット情報ではありますが、▲はあまり付けない。と聞きました。

学習障がいをもつお子さんをお持ちの方や知識のある方、こんな娘の状況をどう思われますか??
この違和感、勘違いでしょうか……?









回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117855
おまささん
2018/10/09 20:41
こんばんは。
お母さんとしてはなかなかしんどい状況ですよね。
お子さんはお金の概念はありますか?一円が10枚で10円というような。この概念が分かっているなら、算数の学習障害ではなく、新しい学習の蓄積が苦手なのだと思います。いわゆるメモリ不足です。

①は私は目がつくときは一個だけ!と教えます。これは大人になってあまり使わないから、適当にスルーでもいいかな?
②はとりあえず、指を使うと一生使ってしまう方もいるので、ブロックやおはじきでやります。最終的に10はいくつといくつが分かればサクランボ計算に到達できるのです。
そこで、7がななと読み、おはじき7つとわからないと学習障害かな?と私は思います。なので、トランプの7でまず数字を隠して当てる、7と言えたらあたり。あとは沢山のトランプカードから7を見つけさせるというのも有効です。

前述のメモリ不足タイプはいかに算数をキライにならずに沢山こなせるか?にかかっています。
お母さんは日本語は毎日使うから上手いけど、イタリア語は毎日使わないからできないでしょう?
お子さんも人の倍やらないとだめなタイプなのかもしれません。
算数は大体、少人数制に三年生からなります。その時できないとちょっと遅いです。
学力別に分けられて、やる気がそげます。

今、数をこなす事をオススメします。お母さんが忙しいなら、お金のを払って学習してもいいと思います。
タブレット教材なら、とにかく数をこなせるものがオススメです。そして、沢山褒めてあげましょう!!ご参考になれば。

補足トランプはハートならハートが数だけ買いてあるオーソドックスな奴を使ってくださいね!
https://h-navi.jp/qa/questions/117855
退会済みさん
2018/10/09 21:39
おまさ様。

コメントありがとうございます。
かなり心配です(苦笑)
このままでは、
かけ算もわり算も……恐怖です( ̄▽ ̄;)

①は、何度も同じように教えましたが未だに…だめです(笑)

②は10はいくつといくつも完全アウトです。
これも、ずーっと何度も教えますが、分かって貰えません。

先程、7という数字と、おはじきが7つが〝同じ〟ってことは、かなり考えてましたが、一緒かなぁ。と言ってました( ̄▽ ̄;)
怪しい……

今が基礎中の基礎。
お金を出してでもお勉強が必要かもしれませんね。

長女も発達障がいなので相談する宛はありましたが、どうしようかと悩んでいました。


...続きを読む
Quis quidem excepturi. Labore quis et. Eligendi illum a. Facere est minima. Sint ut dolorem. Perferendis rerum ab. Et impedit autem. Dolor et qui. Sit autem voluptas. Maxime molestias ipsam. Dolorem consequatur voluptatem. Nostrum officiis et. Voluptatum et consequatur. Est corrupti tempore. Tempora vero delectus. Cumque id voluptate. Nostrum ea inventore. Perspiciatis ut harum. Ratione fugit et. Aut itaque natus. Ipsam optio dolore. Eos consectetur doloremque. A doloribus rerum. Accusantium dolore et. In et et. Est aut perspiciatis. In tenetur eaque. Dolores culpa et. Et labore repellat. Dolorum cupiditate ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/117855
ミントさんこんばんは。
うちの娘(二年生、今のところ定型)も全くと言って良いほど一年生の時同じでした。
一年生ではほとんどの成績を「できる」にすると聞いてたのに、うちの子は何個か「がんばろう」がありました。

100までの数は理解してるものの「59…70」みたいな突拍子もない飛びをしてました。

あと①②も同様でした。
私も定型として見てきた娘がブラックに変わった瞬間でした。

ただ。怪しさを感じ、すぐに少人数クラス(ほぼマンツーマン)の依頼をして受け始めたところ、すぐに理解出来たようです。
その前から親も熱いマンツーマンを行いましたが、理解できなかったようです。
やはり教育者ですね。

娘は発達相談にも行きましたが、人見知りが激しく緊張度が高いのでキチンと反映できないだろうということで検査は控えました。
ただ私の中ではブラックに近いグレーです。

ただうちの娘は学習障害というより、一斉指示理解に弱い感じかなと思ってます。

その後、やはり学習面で遅めですが少人数クラスを挟みつつ頑張ってます。

いずれは検査が必要になるか、このまま本人の努力で乗り越えるか微妙なタイプかなと感じてます。

学習障害には全く精通してないですがあまりにも似ていたのでコメントさせて頂いてしまいました😁
娘様に最良の方法が見つかりますように。 ...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/117855
おまささん
2018/10/09 22:12
お返事ありがとうございます。
過去の質問を見せていただきました。
上のお子さんは年齢的にも算数の学習障害なのかな?と思いました。
発達障害よりも、4年生の学習が難しかったのは、この算数の学習障害なのかもしれませんね。どなたかがアンサーされていましたが、苦手なのだと思わせないようにするのがベストです。
下のお子さんは何が苦手なのか?を検査するのは今後算数をキライにならないためにも必要かもしれません。

漢字の学習がはじまりましたよね?漢字は得意!など他の教科が自信となって、頑張れる場合もあります。

算数の学習障害のチェックリスト等、一般的なものは、三年生くらいで診断するものなので今は担任の先生もはっきり言えないのです。でもはっきりしてからではちょっと遅いので、まずキライにさせないでおだててやらせるといいと思います。
お母さんが辛くなったら、お休みしていいです。細く長く頑張ってみてくださいね。 ...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/117855
makoさん
2018/10/09 22:15
我が家の三男も 「三男に入るやり方」があったりで教科書通りに学習進まなかったりしました。ワーキングメモリが極端に低い凸凹さんですがIQ自体は低くはなく LDの診断はないです。

低学年時の算数はやり方が入るまでは大苦戦するのが常でした。結局、教科書通りの考え方はどーしても出来ないってのもあったように思います。

①の「◯個」と「◯個目」、ウチのは「目」という言葉をを見落としがちでした。

見落とすというより、「◯個」という数字と「取る」という言葉だけに引っ張られてしまって、「◯個取ってしまう」ことが多かったです。

「3個取る」と「3個目を取る」がゴチャゴチャしてるうちは、同時にやると混乱してテキトーにやって間違え、「ちがーう」と言われ続けた結果 出来てたはずの「3個取る」もわけわかんなくなり、フリーズ。

なので、「◯個目を取る」だけを練習&定着させたら出来るようになりました。

おはじき並べて「上から3個目指差して」「(その)3個目を取る」と「3個目」と「取る」を分けて繰り返しやって、次は個数を変えて練習&定着

定着したら「3個目を取る」「3個取る」を繰り返し練習。引っ掛け問題です的な 前置きして 「目」は強調して出題して。。。

「◯個目」って言われたら取るのは一つと形式化、パターン化しても分かりやすいかもです。

②いくつといくつ も何か入りやすいやり方があるのかもですよね。。。

2は1と1って足し算的な思考だから、実は2から1取ると1残るから 2は1と1に分けられる みたいな引き算的思考の方がわかりやすいとか、何か「あー なるほどね!」と本人がスッキリできる教え方見つかると良いのですが。。。教える方も試行錯誤ですよね💦

ウチの息子はひらがなの定着も苦戦しましたし、算数も 「母ちゃんは何が分からないのかが分からないよ。。。」と試行錯誤でしたが、低学年が一番大変でした。今は これは わけわからなくなるでしょ。。。とこちらが身構える事でも、意外とすんなり入ったりするので、慣れもあるのかな。。。とも思います。

頭の中見てみたいですよね!あーー そんなんなってんの!!ってのが分かれば もっと 分かりやすい教え方出来るのにって、いっつも思います! ...続きを読む
Aut sed suscipit. Blanditiis ut cumque. Soluta consequatur eius. Aut quia explicabo. Nobis eligendi autem. Aut aspernatur et. Dolores ex veritatis. Nemo libero est. Sint voluptates atque. Consequatur hic iusto. Ex soluta et. Et illo est. Natus voluptatem totam. Consequatur alias doloremque. Unde sit ut. Corporis velit rerum. Deserunt voluptas enim. Qui alias aut. Illum accusantium autem. Nobis voluptatem fuga. Sunt voluptate iure. Accusantium assumenda magni. Aut amet aliquam. Qui excepturi et. Et odio facere. Aut porro minus. Quaerat nobis ut. Laborum aperiam rem. Reiciendis omnis illum. Impedit illum deserunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/117855
はなさん
2018/10/09 22:58
現在3年生の我が娘も、1年生の時のそのままです。最初はまだ1年生だし、少し勉強苦手やなぁくらいで思ってましたが、たまたま上の子の教育相談を受けていて、その臨床心理士さんから、「娘さん、数の概念がイマイチかもしれないので、来年度から娘さんに切り替えませんか」と。
それから毎日毎日、勉強を一緒にして(ただフル勤務の正職員なので、夕食食べた8時くらいから30分程度)、土日にガッツリ復習をしてます。やはり計算はできるけど(指は使ってますが…)、文章題は全くダメ、時刻と時間、長さとかさも全くダメです。漢字もイマイチです。
それでも、学校ではノーマークです。教育センターから2年生の時に、担任、校長、支援学級の先生と話し合いをしてくれましたが…。
こちらが学校に、状況を説明しても、「みんなそんなものです」と全く危機感を持ってません。
教育センターの臨床心理士の先生も、なぜ学校がノーマークなのかが理解できないと、言っております。
なんか学校なんて、これ以上支援学級の子は増やしたくないといった感じです。
結局は、親が教えるしかないんですよね。 ...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
不安なお気持ちであることを承知で、こんな回答を書くのも気がひけるのですが、早く病院に行った方がいいと思います。 このままでは本人が一番困る...
18

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
病院へ連れていくべきと思います。 親子一緒に行きまして、医師に相談をして医師の考えを聞くというその状況がとても大切なのではと思いますよ。...
18

こんにちは、初めて質問させていただきます

今回第三子の小学5年生の次男のことで相談させてください。5年生になってから、学校の勉強についていくことが難しくなってきました。テストの点数...
回答
銀猫さん ご回答をありがとうございます。 早速調べてみました。地元には病院がなく、隣の市に何件も病院がありました。 今日が休診でしたので、...
9

中学2年になる息子のことです

小学3年生頃から漢字をあまり書かなく、書けなくなっていました。読む事は何とか出来るみたいですが現在も小学2年生位の漢字しか書かず、ほぼ文章...
回答
うちの子も似たような状態で書字LD診断つきましたよ。 ただ、診断への合理的配慮は何ももらえなかったですが 漢字で書け。などのお説教や、書...
18

小1の娘についてです

担任より授業中に話を聞いていないと指摘があり、病院で発達検査(wiskⅳ)を受けました。結果は、全検査IQ97言語理解86知覚推理95ワー...
回答
おまささん ご指摘のとおり、道徳的な細かい話は娘にしてきませんでした。 私も働いており(現在は娘のこともあり、退職)保育園→幼稚園と集団...
16

小学2年生の娘のことです

小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかる...
回答
こんにちは、みちおさん 知能検査を受けられたのであれば、結果の解釈と困り事への対処も必ずセットで教えてくれるはずなのですが、通級の先生は...
12

初めて質問します

小1、6歳早生まれの息子の事です。小学校に入りひらがなやさんすうの宿題を一緒にやるようになり、とても困難を感じます。ひらがなの書き順を間違...
回答
さやさん、はじめまして。 我が家の息子(小6自閉症スペクトラム・LD等)も漢字や平仮名の書き順は自己流ですよ。小学校入学当時は私も親とし...
9

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
発達障害かどうかは、医療機関でないとわかりませんから、受診をおすすめします。 ただ、子どもって強いストレスがあると、わざと親を困らせること...
11

小学校1年生の娘がいます

育てにくい子だな~ちょっと周りとは違うな~と思いながら育児してきました。先日、放課後の学童の先生から「ちょっとマイペース過ぎるのが気になっ...
回答
息子が5歳の時(現在9歳)に周囲と比べて幼いな、と感じて発達検査をしたらADHDでした。 ただ、1回だけでなく、複数機関を回って、先生に...
8

小2の息子がいます

4月の家庭訪問で漢字が書けていないことを指摘されました。確かに汚い字だし変な書き順だなぁとは思っていましたが…夏休みの面談で専門の先生に見...
回答
春なす様 ありがとうございます! うちの息子もとにかく漢字の大きさや書き順 はびっくりするほどひどいです。 男の子だからかなぁと単純に考え...
30

知能検査を受けるメリット、デメリットを教えて下さい

今年の4月に入学した小学1年生の娘のことです。4月、5月は授業中落ち着かず、離席したり教室から出てしまうことがあり、補助の先生がついて下さ...
回答
ADHD、自閉症スペクトラムの息子を持つ母です。 落ち着きがなく離席してしまうと言うことですが、 娘さんが落ち着きたいのにどうしてもそわそ...
16

小5の女子の母です

以前から、もしかしたら発達障害?と思う節がありました。2歳の時に検診で落ち着きのなさと癇癪を指摘され、市の教室に何度か通い、そのうち癇癪も...
回答
はるかさん、ありがとうございます! ぶっちゃけていうともういきなり診断が欲しいです(>_<) でもやはり学校にも相談しなくてはならないです...
13