質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもありがとうございます!やはり、私は、娘...

いつもありがとうございます!
やはり、私は、娘の不器用さや、発達の遅れに直面すると、最初は穏やかに教えていても、だんだんとスパークしてしまうようです。
比べるのは少し前の娘であって、周りのお友達ではないのに、就学を前に、このくらいは出来てないと。と、焦っています。

先日は、10までの足し算が出来ていたので、10+9は?と聞いてみました。すると、とたんに頭が真っ白になっていて、100玉そろばんで、ゆっくりと、10+1は11。10+2は12。と、20まで教えていきました。
それなのに、じゃあ、10+5は?と聞くと、14。と言い、え?と言うと、16。と言い…。完全に、勘みたいでした。
お母さんが言ってる数字以外は出て来ないからね。と言って、10+9は?と聞くと17。
って感じです。
そんなに難しいことなのでしょうか?
10の塊に1とか2とかがくっついているだけとは、考えていないように思います。
これまでも、散々、お金を使ってお勉強したり(お金好きなので)していたのですが…。

こどもチャレンジのワークは出来ていたので、数の概念は出来ているのかと思っていましたが、そんな簡単ではありませんでした…。
正直、娘への教え方が分からないのですが、どうしたら良いのでしょうか?
さんすうセットは、良いですか?
おススメの教材等あれば、教えて下さい。

そういえば、以前、5のとなりが、4と6ということを理解出来ず、旦那がスパークしていました。これは、トランプのスピードをやりながら、掴めたようです。

なんと、説明したら良いのか分かりませんが、初歩の初歩から教えて行くのが、なんとも、難しいのです。
まだ、学習障害の検査は出来ませんが、心配です。
書字や読むことは出来ます。

私や、旦那が、なんでこんな簡単なことを理解出来ないんだ!と、スパークしてしまうと、お勉強は、嫌いになると思うので、出来る限り、冷静に楽しく教えたいのです。
よろしくお願い申し上げます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まるっこさん
2019/01/31 13:11
みなさんありがとうございました。
自分の焦りを振り返ることが出来、聞いてみて良かったです。
去年も、今頃、たくさん教えようとしたことを思い出し、辛くなったので締めます。
すぐに、娘のペースということを忘れてしまうのが良くないですね。
まだまだ、ありそうですが、そのたびに、自分を振り返るためにも質問させて下さい。
娘が帰ってきたら、優しくします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125076
ひなぽんさん、お子さんに勉強を教えることに悩んでいるのですね。
親が、子に教えるのは、なかなか難しいですね。
どうしても、感情が、入ってしまいますから。
出来れば、第3者に、入って頂いた方がいいと思います。
親は、子の逃げ場、信頼関係を築き上げる人で、いるべきかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/125076
ナビコさん
2019/01/31 12:53
10+9はまだ早いんじゃないですか?
一年の最初でも、一桁の足し算の勉強をしていました。
それこそ1+1=2からの計算カードを使っていました。

お子さんは3月終わりの生まれで、IQもちょっぴり低め(平均内ですけど)のようなので、もっと簡単な問題からした方がいいと思います。
学年に合わせるんじゃなく、お子さんに合わせて。
おはじきや、棒を使って、視覚的にわかりやすい方がいいですね。
チャレンジタッチされるようなので、ヒントを押すとおはじきのイラストで説明してくれていいですよ。

私も、学校の勉強は高くついても発達障害に対応する個別塾で習う方がいいと思います。
親が怒らずできるならいいけれど、それはなかなか難しいですものね。
1年生になったら宿題もでるし、それだけで大変だと思います。
さらに家庭学習は、親子ともにしんどいかも。

という自分は家庭学習で通信教材派ではありますが、うちの子は宿題も1人で2分くらいで終わらせることができるし、勉強はあまり苦労しないから家庭でも何とかできている状態です。
ちなみに家庭教師は、テンションが上がりすぎて勉強になりませんでした。
大きくなったら塾もありえるけど、それは中学生以降かなと思います。
集団塾はリスクがあるから、それなら家庭がましかと思って。
公文でも障害児対応の教室もあるようです。
学研はタブレットを使うコースもあるようなので、いろいろ見学されてみては。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/125076
退会済みさん
2019/01/31 12:34
今就学前ですよね。
まずは、一から十までの概念をしっかりと。先に、少し難しい足し算をさせてみるよりは、数を数えることを丁寧にやってみる事だと思えます。
私たち大人から見て簡単でも、子供にとっては、むずかしいばあいもあります。
算数の絵本で数を楽しむことからやってみてはどうですか?
教え込んで、覚えさせようとしても、勉強が嫌いになるとやっかいです。
楽しく、数を数えるところから、と思います。
そんな簡単なのできると思われるでしょうが、できることを何回も繰り返すほうが、わからないことを教え込むよりいいと思います。

...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/125076
kinocoさん
2019/01/31 12:59
こんにちは。
まだ5才なのですよね。
定型さんでも、10のかたまりと、1がいくつという2桁の数字は、飲み込むのにある程度時間がかかりますよ。

お金を使って視覚的に見せるのは良い方法ですね。

でも、親子だとどうしてもヒートアップしてしまいがちです。
評判の良い幼児教室などを探してお願いするのもひとつの手です。

たとえば公文さんでは数字盤といって、1から50までの数字が書かれたおはじきを時間をはかりながら並べ、読み上げたりして数の概念を楽しく身につける指導をしていますし、学研さんは、10のかたまりと1がいくつかという問題を、わかりやすい図で表したプリント教材などが豊富にあります。

お近くのお教室を見学に行き、教材などを見せていただいてはいかがでしょうか?

お子さんも、ご両親以外の第三者に上手に誉めてもらうことで、自己肯定感がUPし、自信をつけていくのではないかな、と思います。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/125076
退会済みさん
2019/01/31 13:01
もう教えるのはやめませんか?

数の概念がカンだのみなのは、お子さんの発達の問題、もともとのポテンシャルもあると思いますが

そこが出来ないからと焦っても仕方ないですよ。

おそらく、10未満の数の足し算も出来てないと思います。
そこをもう少し…いや、もっと丁寧に。

先走り過ぎです。

率直に、それはダメだと思います。
今のやりかた、親子にとっていいことは何ひとつありません。

焦らず戻ることです。

...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/125076
リララさん
2019/01/31 13:09
ちょっと焦り過ぎな気が。
足し算は特に就学前に習得する必要は無いと思いますよ。
書かれている感じでは、数字と数の概念は理解してないと思います。
ご指摘の通り単純に、◯+◯=◯◯って記憶してるだけでしょう。

10くらいまでの数字を数えれたら大丈夫だと。
下手に素人が、教えるのは危険ですよ。就学してから予習や復習、宿題を教えたりフォローするのはわかりますが、今の段階で焦らなくてもいいと思います。
周りに何か言われましたか?
うちの子、10まで数えれるだけで入学しましたが、なんとかついて行ってますよ。
もちろん支援級ですが。
数の概念を入れ込むのは思っている以上に難しいのです。
1年生の担任は大変だと言われます。単純に記憶で覚えない様に教えていくのですから。参観など見ると、さすがプロと思いますよ。
学校では、目で見て視覚的に理解も出来る様におはじきなどを使います。
定型児さんでも、苦手で中々入り難いお子様もいらっしゃいます。

見えない小学校に不安を感じるのは理解出来ますが、余りにも不安でしたら学校見学や就学予定の学校に相談されてはいかがでしょうか?
お子様は普通級のサポート無しでの入学ですか?今の時期の相談は特別なことでもありませんので一度、学校側に聞いて下さい。どこまで用意していれば安心出来るのか?と。
恐らく、数が読めれば大丈夫と返って来そうですけども。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在年中まもなく5歳の息子は今年度に入ったくらいから様子がお

かしくなり保育園でもみんなと同じ行動を取れない時があります。先日発達検査を受けたのですが学習能力的には実年齢よりも上だけど人一倍こだわりが...
回答
正直年齢的に過敏を理解して納得して付き合っていくのは難しいですね。スイミングの際は最近脚まである水泳の服はダメなのでしょうか、相談してみて...
8

先程、タイムラインにもグチったのですが、皆様の意見を聞かせて

頂きたいと思い、こちらに書かせて頂きました。緊急事態の影響で、3学期から幼稚園はお弁当なしの午前保育になり、一度家に帰ってしまうと出かけた...
回答
うちの子もずっと通っている運動療育がありますが、悪いことは悪いと言ってくれるし、出来たらどんどんレベルを上げていってくれるので、親子共々満...
7

支援級についてです

夏休み前の懇談で、支援級の話が持ち上がりました。五年になったら、少しは変わるかと思っていましたが、学習についても、着いていけない状況です。...
回答
中学も支援級だとして、その先の進路がどういう選択になるのかを 調べた上で、お子さんと話し合ってほしいと思いました。 支援級在籍…普通級在...
14

発達グレーの四歳の年中の娘がいます

診断はついていませんが、療育に通っています。(個別に加え、この四月から集団療育も)娘の登園拒否に悩んでいます。2月末から「保育園見てるだけ...
回答
保育園いかない。 というのは、やっぱり、家の方が楽だもの。 そういうことですよ。 保育園について、さっと入っていったら、気持ちを切り替えた...
6

逐次読みについてお伺いします

初めて相談します。早生まれで、現在幼稚園年長、アメリカ在住でもうすぐ小学校一年生の子供がいます。診断は、現在お願いできる相談機関がようやく...
回答
言語理解に少しつまずきがあって、挿し絵などから内容がわかる物語の内容などはなんとなく理解できるのですが、何をすることが求められているのか?...
11

5歳男児の母です

1月生まれで少し幼いと思っていましたが、3歳くらいから絵や工作が非常に下手である、かきくけこが言えない(たちつてと)になってしまう、長袖、...
回答
お姉ちゃんと同じにできるはずとは思わないことかなー。 カルタの札はお母さんと一緒に読んだらよいのでは?そしたら読めるようになるかも?
9

ギフテッドとアスペルガーの特性を併せ持った、年少男児です

日常生活や園での集団生活から、そろそろ診断を受けて今後の事を考えていきたいのですが診断を受けるのは病院か療育センターしか無いのでしょうか?...
回答
ここにもコラムを寄せられてますが、なないおさんのお子さんはギフテッドとアスペルガーの2Eだったと思います。ブログがご参考になるかもしれませ...
3

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね? なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。 ...
6

息子について質問です

簡単な会話は出来ますが、自分の非を認めないタイプもしくは本当に自分は悪くないと思ってます。①会話しているときに、こちらがたまにどもったり言...
回答
①真似されるのは楽しくないからヤメテと言って止めるまで無視する ただし、親も真似してからかうのは止めます ②怒ってるんじゃなくて「っぽい...
4

小2通級利用中の女の子の母親です

今どうにか普通級に所属していますが、小3からが不安でたまらず、こちらにアカウント登録しました。litaricoのおすすめ記事・使い方や、今...
回答
リタリコ内で、まりまりさんが書かれているコラムは参考になるでしょうか? 【新連載】次女は「場面緘黙」?学校で話さない娘、家族からは「甘え...
11

児童発達支援に通う、年長の息子がwisc検査を受けました

こだわり強めですが他害などありません。全検査70、唯一高いのは処理速度95、あとは68〜71あたり。69から軽度知的なので、ギリギリのライ...
回答
お子さん 苦手をどちらかというと処理速度で補っているのではないでしょうか? 成長にともなって、全体的に伸びる事で慎重になって、処理速度...
4