締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもここでお世話になってる息子の事です春か...
いつもここでお世話になってる息子の事です
春から2年生、不安と期待の中スタート
しました。
今年も普通クラスで、昨年と同じ補助の先生に
ついてもらってのスタートです。
担任は違いますが、補助の先生は変わらず
1年を通して息子の様子を分かってくれてるので
少し安心でのスタートでした。
先日は最初の参観日、算数の授業でした。
息子も積極的に手をあげたりして
みんなと授業に参加している様子に少し
安心した所もあります。
でも、反面、授業のスピードについていく
みんなと、補助の先生にフォローしてもらいながら、ついていっている息子との差に凹んだりしたのも事実です。
この先、どんどん差が開いてしまう不安
その差を開きすぎないように、親として
何ができるのだろう?と悩んでしまいます。
算数の計算も、10の位が20以上の足し算
例えば、45+9の場合、10の位が増えて
分からなくなったり。
また、1の位は0で10の位だけを足す計算
例えば35+40の計算だったら
1の位は5のままで10の位を足して75になる
ような計算もいまいち理解できず。。
家で、どんな教え方をすれば
分かりやすく理解してもらえるのか
悩んでしまいます。
2年生になって、急に難しくなった勉強
家での教え方について
いい方法があれば、みなさん教え下さい!
そんな息子ですが、学校は楽しい様子で
それだけは嬉しく思っています。
春から2年生、不安と期待の中スタート
しました。
今年も普通クラスで、昨年と同じ補助の先生に
ついてもらってのスタートです。
担任は違いますが、補助の先生は変わらず
1年を通して息子の様子を分かってくれてるので
少し安心でのスタートでした。
先日は最初の参観日、算数の授業でした。
息子も積極的に手をあげたりして
みんなと授業に参加している様子に少し
安心した所もあります。
でも、反面、授業のスピードについていく
みんなと、補助の先生にフォローしてもらいながら、ついていっている息子との差に凹んだりしたのも事実です。
この先、どんどん差が開いてしまう不安
その差を開きすぎないように、親として
何ができるのだろう?と悩んでしまいます。
算数の計算も、10の位が20以上の足し算
例えば、45+9の場合、10の位が増えて
分からなくなったり。
また、1の位は0で10の位だけを足す計算
例えば35+40の計算だったら
1の位は5のままで10の位を足して75になる
ような計算もいまいち理解できず。。
家で、どんな教え方をすれば
分かりやすく理解してもらえるのか
悩んでしまいます。
2年生になって、急に難しくなった勉強
家での教え方について
いい方法があれば、みなさん教え下さい!
そんな息子ですが、学校は楽しい様子で
それだけは嬉しく思っています。
この質問への回答
二桁になるとややこしくて、どうにも指導できなくてと言って、そろばん教室に行くようになって、持ち直した子どもたちがたくさんいます。2年生なら、ちょうどいいかなと思いますがいかがですか。100玉そろばんを使ってがんばってきたわけですから、次の段階として、本物のそろばんで、1の位、10の位、100の位、1000の位、10000の位、100000の位の概念作りのステップに入っていってもいいかなと思います。長男の行ってる教室は、英語そろばんなので、1から京(ケイ)まで英語で発音もしています。小1、2年の子もたくさんいますし、グレイゾーンかなという子もいます。グレイのお子さんも、着実に力をつけています。
...続きを読む
Praesentium ipsum quam. Placeat incidunt error. Assumenda voluptates nam. Culpa ullam quaerat. Et facere adipisci. Laboriosam exercitationem culpa. Ipsa id rerum. Eligendi nam dolor. Est soluta natus. Suscipit quia numquam. Necessitatibus itaque minima. Consectetur voluptas minus. Nesciunt officiis eos. Corrupti fugiat nisi. Dolores dolor nostrum. Consequatur qui dolorem. Accusantium quam dicta. Quas culpa nemo. Labore omnis quia. Earum est et. Dolorem atque a. Velit eum corporis. Maxime consequuntur nesciunt. Explicabo ea quam. Tenetur vitae corrupti. Consequatur debitis inventore. Quos necessitatibus omnis. Officia unde quas. Placeat cupiditate explicabo. Rerum quod quam.
こんにちは、はじめまして。
息子さんは小学校楽しく通えているんですね!嬉しいですね!^_^
算数ですが縦に並べて書いてみてはどうですか?位をそろえるとわかりやすい気がします。
45
+ 9
のように。
繰り上がりがわからないなら、例えば45+9なら4の上に小さく1を書くとか。
私はそうやっていた気がします。
そもそも二桁の意味がわかっていないようならタイルなどをつかって例えば30は10の固まりが3つだよ、とそこから教えてみてはどうでしょうか?
やはり視覚化するとわかりやすいのでは?
と思います。
...続きを読む Ut quo a. Illo consequatur aut. Illo autem soluta. Numquam in ducimus. Ut eum quod. Et fugiat tempora. Fugit odit ducimus. Maiores sed quod. Maiores qui quod. Aliquid rem et. Quod excepturi maiores. Aperiam maxime vel. Atque deserunt quaerat. Libero praesentium iusto. Maiores nam temporibus. Molestiae accusamus laudantium. Dolorem enim sapiente. Odit totam voluptas. Est doloremque quo. Quas deserunt harum. Debitis quam voluptatibus. Et animi officia. Expedita magni voluptas. Aut blanditiis eligendi. Harum eos delectus. Possimus est animi. Nobis qui consectetur. Est voluptatem iste. Cum maiores possimus. Et provident quisquam.
息子さんは小学校楽しく通えているんですね!嬉しいですね!^_^
算数ですが縦に並べて書いてみてはどうですか?位をそろえるとわかりやすい気がします。
45
+ 9
のように。
繰り上がりがわからないなら、例えば45+9なら4の上に小さく1を書くとか。
私はそうやっていた気がします。
そもそも二桁の意味がわかっていないようならタイルなどをつかって例えば30は10の固まりが3つだよ、とそこから教えてみてはどうでしょうか?
やはり視覚化するとわかりやすいのでは?
と思います。
...続きを読む Ut quo a. Illo consequatur aut. Illo autem soluta. Numquam in ducimus. Ut eum quod. Et fugiat tempora. Fugit odit ducimus. Maiores sed quod. Maiores qui quod. Aliquid rem et. Quod excepturi maiores. Aperiam maxime vel. Atque deserunt quaerat. Libero praesentium iusto. Maiores nam temporibus. Molestiae accusamus laudantium. Dolorem enim sapiente. Odit totam voluptas. Est doloremque quo. Quas deserunt harum. Debitis quam voluptatibus. Et animi officia. Expedita magni voluptas. Aut blanditiis eligendi. Harum eos delectus. Possimus est animi. Nobis qui consectetur. Est voluptatem iste. Cum maiores possimus. Et provident quisquam.
学校が楽しそうでなによりです。うちの娘も支援級に入学しましたが、毎日とても充実しているようで学校の事をよく話してくれます。
さて、数の概念、位の概念については、子どもが最初にひっかかることの多い内容です。
これができていないのは、「1対1対応」を完全に理解していないというのと、「文字としての数字と数そのものが対応せず、混乱している(つまり、数字を見てすぐにその正確な数が頭にイメージできない)」ことが原因です。
まずは、1対1対応の概念を確実に定着させるのが良いと思います。
私が先日他の方へコメントした内容の流用で申し訳ないのですが、位や数の概念の理解・把握にはこのようなものが役立ちます。
http://family.shogakukan.co.jp/family/edu/download/images/201002-4/201002-4.pdf
それから、繰り上がりについては、そろばんをやるのもかなり役に立ちます。
そろばんは1つずつ玉を数えていくと、4から5になるところで上段に移動します。つまり、5がひとかたまりであることが理解できます。さらに同じ位のところでまた下段の玉を1つずつ数えていき4から5になるところで、その位はご破算になり隣の位に1足されます。これが繰り上がりです。
「本体付き 算数に強くなる! 小学生のそろばんセット 」という書籍商品があるのですが、これについているそろばんは一、十、百の位に色がついているので、そろばんでの数の勉強の時には分かりやすくていいと思います。
※上段の玉は同じサイズの玉がひとつなので、「5のかたまり」と捉えられず混乱してしまうことがあります。本人の理解度をよく観察しながら進める必要があります。
文字としての数字と、純粋な数との混乱が生じている場合には、そろばんを使っての計算が案外理解しやすいかもしれませんね(十の位のみの足し算のときは、一の位は動かないので)。
他にも、うずらの卵のパック(まぁ普通の卵パックでもいいんですが、何せでかいので)にひとつずつおはじきを入れて、5と10の視覚的理解を促すという方法もあります。
数字上の計算を覚えるだけではなく、数の概念理解を深めると、のちのちの躓きが減っていきますよ。 ...続きを読む Eos occaecati neque. Omnis iusto deleniti. Sequi sint quisquam. Quas soluta molestias. Quas aperiam in. Veritatis et vel. Minima quas quia. Rerum eum laudantium. Sed natus veniam. Voluptatem velit nisi. Minima ipsam non. Eos doloremque magni. At aspernatur velit. Tenetur cupiditate officia. Perferendis et est. Quam sit ipsum. Eligendi ipsum doloribus. Voluptatem consequatur voluptatem. Reprehenderit et perspiciatis. Aperiam autem voluptatibus. Eum quidem quam. Minima ut corporis. Fugiat illum error. Aut ipsum eos. Iusto deleniti sequi. Magnam sint commodi. Dolor voluptas dolorem. Maiores repellendus vero. Expedita modi est. Eos et voluptatem.
さて、数の概念、位の概念については、子どもが最初にひっかかることの多い内容です。
これができていないのは、「1対1対応」を完全に理解していないというのと、「文字としての数字と数そのものが対応せず、混乱している(つまり、数字を見てすぐにその正確な数が頭にイメージできない)」ことが原因です。
まずは、1対1対応の概念を確実に定着させるのが良いと思います。
私が先日他の方へコメントした内容の流用で申し訳ないのですが、位や数の概念の理解・把握にはこのようなものが役立ちます。
http://family.shogakukan.co.jp/family/edu/download/images/201002-4/201002-4.pdf
それから、繰り上がりについては、そろばんをやるのもかなり役に立ちます。
そろばんは1つずつ玉を数えていくと、4から5になるところで上段に移動します。つまり、5がひとかたまりであることが理解できます。さらに同じ位のところでまた下段の玉を1つずつ数えていき4から5になるところで、その位はご破算になり隣の位に1足されます。これが繰り上がりです。
「本体付き 算数に強くなる! 小学生のそろばんセット 」という書籍商品があるのですが、これについているそろばんは一、十、百の位に色がついているので、そろばんでの数の勉強の時には分かりやすくていいと思います。
※上段の玉は同じサイズの玉がひとつなので、「5のかたまり」と捉えられず混乱してしまうことがあります。本人の理解度をよく観察しながら進める必要があります。
文字としての数字と、純粋な数との混乱が生じている場合には、そろばんを使っての計算が案外理解しやすいかもしれませんね(十の位のみの足し算のときは、一の位は動かないので)。
他にも、うずらの卵のパック(まぁ普通の卵パックでもいいんですが、何せでかいので)にひとつずつおはじきを入れて、5と10の視覚的理解を促すという方法もあります。
数字上の計算を覚えるだけではなく、数の概念理解を深めると、のちのちの躓きが減っていきますよ。 ...続きを読む Eos occaecati neque. Omnis iusto deleniti. Sequi sint quisquam. Quas soluta molestias. Quas aperiam in. Veritatis et vel. Minima quas quia. Rerum eum laudantium. Sed natus veniam. Voluptatem velit nisi. Minima ipsam non. Eos doloremque magni. At aspernatur velit. Tenetur cupiditate officia. Perferendis et est. Quam sit ipsum. Eligendi ipsum doloribus. Voluptatem consequatur voluptatem. Reprehenderit et perspiciatis. Aperiam autem voluptatibus. Eum quidem quam. Minima ut corporis. Fugiat illum error. Aut ipsum eos. Iusto deleniti sequi. Magnam sint commodi. Dolor voluptas dolorem. Maiores repellendus vero. Expedita modi est. Eos et voluptatem.
hancanさん、いつもアドバイスを有難うございます。
今日、先生にも、息子の理解がいまいちだという事を伝え
ゆっくり教えていただければ・・・とお願いしてきました。
先生も理解してくれて、指導してくれるみたいで少し安心です。
でも、家でもフォローは必要なので、
もしよかったら、hancanさんの教え方をもう少し詳しく教えて
いただけないですか?
□・△ではなくて、数字で教えていただければと思います。
何か、理解できない自分ですみません。
どうぞよろしくお願いします。 ...続きを読む Cupiditate a sed. Dicta ea nulla. Quas et dolores. In voluptatem voluptatum. Dolor voluptatem ipsum. Accusamus consequatur illum. Voluptatum et consequatur. Et corrupti dolorem. Labore qui voluptas. Doloremque odio voluptas. Iusto fugiat adipisci. Minus neque quibusdam. Et in eligendi. Vitae sed aut. Nostrum distinctio voluptas. Reprehenderit dignissimos aut. Aperiam animi enim. Ullam nulla praesentium. Alias sapiente similique. Provident at laborum. Ratione repellat vel. Voluptatibus itaque voluptate. Occaecati voluptatem nulla. Quam eos dolor. Ut molestiae eos. Delectus occaecati voluptas. Fugit nulla veniam. Ut aliquid illo. Iusto eaque earum. Quisquam atque eum.
今日、先生にも、息子の理解がいまいちだという事を伝え
ゆっくり教えていただければ・・・とお願いしてきました。
先生も理解してくれて、指導してくれるみたいで少し安心です。
でも、家でもフォローは必要なので、
もしよかったら、hancanさんの教え方をもう少し詳しく教えて
いただけないですか?
□・△ではなくて、数字で教えていただければと思います。
何か、理解できない自分ですみません。
どうぞよろしくお願いします。 ...続きを読む Cupiditate a sed. Dicta ea nulla. Quas et dolores. In voluptatem voluptatum. Dolor voluptatem ipsum. Accusamus consequatur illum. Voluptatum et consequatur. Et corrupti dolorem. Labore qui voluptas. Doloremque odio voluptas. Iusto fugiat adipisci. Minus neque quibusdam. Et in eligendi. Vitae sed aut. Nostrum distinctio voluptas. Reprehenderit dignissimos aut. Aperiam animi enim. Ullam nulla praesentium. Alias sapiente similique. Provident at laborum. Ratione repellat vel. Voluptatibus itaque voluptate. Occaecati voluptatem nulla. Quam eos dolor. Ut molestiae eos. Delectus occaecati voluptas. Fugit nulla veniam. Ut aliquid illo. Iusto eaque earum. Quisquam atque eum.
ねこまるさん、アドバイスをありがとうございました。
筆算ですよね。
筆算は今から習い始めるようで、先取りしていいものか?と
少し迷っていました。
でもきっと、筆算の方が、位も揃うし
分かりやすいのかもしれませんね。
試してみようかな?
学校で習う、習わないも大切だけど、
息子にあった教え方の方も大事ですよね。
ありがとうございました!! ...続きを読む Consequuntur fugit neque. Quidem illo incidunt. Eaque et et. Quo vel vel. Sint quod sit. Adipisci veniam sed. Sint ab rerum. Voluptatem voluptas ab. Numquam corporis illum. Et earum sit. Iusto voluptatem odit. Ex magni occaecati. Et voluptatem dolore. Neque suscipit debitis. Tempore repellendus ut. Alias velit qui. Sint molestiae cum. Velit nesciunt voluptas. Facilis rerum sit. Nemo consequatur reprehenderit. Nemo laboriosam mollitia. Earum voluptas aperiam. Sequi eveniet esse. Enim maxime suscipit. Culpa consectetur omnis. Quo consequatur et. Magni enim laborum. Eligendi neque explicabo. Officia ducimus quibusdam. Ipsa quia nesciunt.
筆算ですよね。
筆算は今から習い始めるようで、先取りしていいものか?と
少し迷っていました。
でもきっと、筆算の方が、位も揃うし
分かりやすいのかもしれませんね。
試してみようかな?
学校で習う、習わないも大切だけど、
息子にあった教え方の方も大事ですよね。
ありがとうございました!! ...続きを読む Consequuntur fugit neque. Quidem illo incidunt. Eaque et et. Quo vel vel. Sint quod sit. Adipisci veniam sed. Sint ab rerum. Voluptatem voluptas ab. Numquam corporis illum. Et earum sit. Iusto voluptatem odit. Ex magni occaecati. Et voluptatem dolore. Neque suscipit debitis. Tempore repellendus ut. Alias velit qui. Sint molestiae cum. Velit nesciunt voluptas. Facilis rerum sit. Nemo consequatur reprehenderit. Nemo laboriosam mollitia. Earum voluptas aperiam. Sequi eveniet esse. Enim maxime suscipit. Culpa consectetur omnis. Quo consequatur et. Magni enim laborum. Eligendi neque explicabo. Officia ducimus quibusdam. Ipsa quia nesciunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いつもこちらで、皆さんからのアドバイスを頂き感謝しています
回答
こんにちは!
うちも、今まさに時計と定規で
ちんぷんかんぷん状態です。
ともともさんのお子さんも2年生ですか?
勉強が急に難しくなりまし...
5
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
学校にスクールカウンセラーは、いませんか?お母さん自身が傾聴してもらった方がストレス発散になり良いと思います。
自分だけ利用している母親も...
29
初めて投稿させて頂きます
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
ゆこちんさん。京都市の情報ありがとうございます。京都市の児童相談所にはいかれてますか?新しい高校私も調べてみます。
11
小学1年の息子の事です
回答
うちも去年は廊下に出されていたクチですが…このやり方って先生が間違ってると思います!落ち着かないのは子供さんが落ち着けない環境で困ってるか...
3
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
ちなみに
支援級か通級か?という選択なのですが
支援級が面倒見が今ひとつということなら、通級でもいいと思います。
ただ、学校の体制にも...
15
現在、盛岡市に住んでいます
回答
こんにちわ
自閉症、知的障害の年長さんの母です。
お母さまの漠然とした不安、痛いほど気持ちがわかります。
お母さまの悲しい気持ち、こちらも...
1
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
ウチは今、一年生ですが田中ビネーはギリギリでした。ワタシの知人の息子さんは最初は支援クラスだったけど学習面はついていけるので普通クラスに戻...
11
長文です
回答
普通って何だろうねぇ!
我が子達も、どんなに頑張っても、追いつかないし、どんなに頑張って出来ても、皆は…当たり前で…
支援学級担任も、...
16
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
皆さん回答をありがとうございます。
いつも下さる方もいて助かっております。
1人1人にお礼を申し上げたいです。
>>KABC-Ⅱを受けた...
29
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
基本は学校にお任せしていますが
うちの小学校は国語や算数など授業数の多い授業の枠で対応してくれます。
ですが、普通よりも勉強が出来ない場合...
8
8才になる長女について、2020年にWisc4を受診
回答
3年生からの学習が心配なら、通所サービスより学習塾や家庭教師の方がよいのでは?
通所サービスでもしっかり学習を教える所なら、希望に添えるか...
5
今月の始めから学校に通えなくなり、勉強もついていけなくなりま
回答
kanonさんこんにちは
上の回答に記述されていますが、現在どこの支援学校も「学校見学会」「体験学習」などの予定が出されている頃と思いま...
4
小5の女児
回答
まず、その先生への死ねとやらのpassword欄?に記載の言葉は、当該先生に向かって(ラインなどのような他者に伝達可能なものを含む)発した...
15
小学校5年の男子、発達障がいです
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>支援級の先生からは、連絡帳で学校でのパニックや友達とのトラブルなどが長々と書かれて
>いて...
3
小学校2年生でLDとADHD不注意型の診断が下り、約8カ月ス
回答
コンサータ、わが娘も小5の時に試してみましたが、うちの子には全く効果が感じられず、ストラテラに変更になりました。
コンサータは即効性があ...
6
当塾「がりれお会」は「障碍児個別指導塾」と頭につけることが多
回答
>ケイコさん
躊躇してしまう方もいることがわかりました。
ありがとうございます。
塾の生徒もそうですが、講師も半分は障碍者にしようとい...
4
小学1年生の男の子のママです
回答
こんばんは。
私の長男小学4年(ADHD、PDD)ですが、4年生でも一人で出来ませんよ。
学校では、やはり授業は気分の乗ったときだけで、環...
1
小学1年生、普通学級に通う息子の事です
回答
暗算できていますよ。
今は中1なので「方程式」頑張っています。
15