質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

10までの足し算、引き算の暗算が出来ません

10までの足し算、引き算の暗算が出来ません。丸やブロックで教えていますが、ケアレスミスも多くなおりません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/160152
春なすさん
2021/03/17 21:20
多分、数の概念が入ってないんだと思います。
色んなものを数えたり、よく言われるのは卵の殻のケースを使っておはじきやピンポン玉を数えながら入れていくとか。繰り返し、色んなものを数えてやっと1の概念が頭に入ってくると思います。

うちの娘は足し算は、すんなり出来ましたが引き算は、おはじきやマグネットを使って繰り返し毎日やって1ヶ月でやっと出来るようになりました。



https://h-navi.jp/qa/questions/160152
暗算以外はできますか?

暗算に拘らずに、計算式を書いたり指を使ったり、紙にメモする方法なら計算できますか?認め、そのサポートの中で

「この方法なら落ち着いて計算できる」

と安心して計算する方法を定着させては?


丸やブロックで教える場合ですが、数の概念がしっかりしていないとうまくいきません。
ワーキングメモリに単純に難があり、暗算が不得手な場合、視覚的な情報を補うことで落ち着いて考えることができますが

概念理解が怪しいとあまり効果がないですよ。

まず自分にできる方法で計算していくので良いと思います。
そこから、概念も含めて徐々に定着していきます。


...続きを読む
Corrupti laborum qui. Et rerum iure. Recusandae est iure. Modi quidem ipsum. Consequatur ipsam vel. Expedita culpa non. Dignissimos ad maxime. Repellendus perferendis exercitationem. Voluptatem sint non. Aperiam iusto ea. Voluptates et laboriosam. Et voluptas accusamus. Repellendus consequuntur nisi. Laborum suscipit rerum. Consequatur magnam eum. Laudantium cupiditate temporibus. Autem consequatur corporis. Ut soluta adipisci. Corrupti minima saepe. Non non ut. Illo aspernatur reprehenderit. Optio possimus at. Dolorem corporis maxime. Et quo excepturi. Tempora ipsa eveniet. Commodi doloribus autem. Qui eum et. Eum animi quasi. Quo quidem sint. Vitae sapiente ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/160152
夜子さん
2021/03/17 23:28
くまごんごんさん、はじめまして🐱

お子さんの年齢によってもやり方が変わるかもしれませんので、小学生以上ならば、知能検査と算数障害の有無を医療機関で検査してもらった方がよりお子さんにあった対策ができるのではと思います。

なお、生活や遊びの中で算数って案外使いますよね。
例えば、お手伝いで、いちごを4人にわけてとか、お皿を皆に2枚ずつ配るには何枚必要とか。
数を意識した生活をしていると少しずつ変わるかもしれません。

それと、ケアレスミスという表現がとても気になりました。
本当にケアレスなのか、それとも正解がたまたま正解なのか、これを早めに見極める方がお子さんは混乱しないと思います。

なお、まだ未就学児であれば、絵本を使って数の概念を知るのも良いと思います。
ウチはチャイクロという本を長男次男とも読んでますが、楽しいようです。

また、算数障害のお子さんの支援の仕方については、書籍等も出ているようなので、参考になるかもしれません。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Ea maiores atque. Illum qui eius. Sed voluptas et. Possimus pariatur enim. Quaerat est nemo. Rerum provident consequatur. Sint ex ad. Vel iusto consequatur. Asperiores quas maxime. Id aut odit. Eos adipisci est. Perspiciatis exercitationem quod. Rerum nihil et. Qui deserunt porro. Quidem cum nesciunt. Deleniti ratione in. Soluta dolor sequi. Animi dolorem non. Id qui et. Et consequatur ut. Sit quidem facilis. Sed eos et. Quia voluptatibus accusamus. Maiores corporis qui. Facere ipsa ab. Debitis et labore. Sit amet at. Similique optio vero. Quasi nisi commodi. Rerum vitae architecto.
https://h-navi.jp/qa/questions/160152
退会済みさん
2021/03/18 02:39
お子さんは、何歳なのでしょうか?
それが分かると、もっとアドバイスしやすくなるかと思います。

幼稚園か小学生の低学年ですよね?

うちは、おはじきや、当時はベネッセの通販で売っていたドーナツ型の丸い積み木が、10個。(それが横に5セット)
積み上がる積み木を使って、足し算と引き算を教えておりました。

視覚的に入るなら、数が書かれたカードや、今ならアプリなどでも、わかりやすいかと思います。 ...続きを読む
Dolorem quae id. Ex qui ut. Molestiae ut quod. Sint aut dolorum. Et sint velit. Blanditiis iure quisquam. Consequatur est pariatur. Sint voluptatum assumenda. Laborum beatae sapiente. Qui tempore aut. Facilis earum sunt. Consequatur dolorem voluptatem. Exercitationem sed mollitia. Et ad blanditiis. Ut ea ipsum. Voluptatem exercitationem sunt. Aut et molestiae. Commodi cum quo. Et tempora dolorum. Qui rerum debitis. Nihil voluptate iusto. Quo nesciunt molestiae. Sit ullam aut. Ut qui iste. Repellat distinctio sunt. Tempora perferendis eos. At cumque error. Sint sit hic. Esse ut quibusdam. Cumque assumenda natus.
https://h-navi.jp/qa/questions/160152
1年生さんですか?

記憶が弱いと暗算は難しいですよ。
高校生になっても、特に引き算はできない子はいくらもいます。

低学年なら、数の概念を覚えるのに、具体物が必要。
数字って単なる記号で、実際の数と関係ないので、なかなか覚えられない子がいます。
塊の数を答えさせたり、5個ずつ塊にして数えたりするのが、まずは大事。
数字が数量とつながって初めて計算できるのです。
日常生活の中で「みかん3個とってきて」「お皿何個用意しようか」など繰り返し数を意識させる。
3より8が多い、7と8の違いは小さい、そうしたことを実感することで数字を量としてイメージできるようになります。

ケアレスミスは、様々なパターンがあります。
ときには計算自体は正確に出来ているのに、書き写しや集中切れで起きることも。

頑張って教えておられるのに出来ないと辛いですが、子どもはもっと苦しんでるはず。
つまづいたところは、じっくり、ゆっくり。
基礎はとても大事で、急いでも積み上がらないので。
後々確実に伸びるためにも、今は焦らず、一つずつ。
まずは数の概念、次に操作(計算)。反復練習して、やっと暗算。

必ずしも出来なかったりします。
読字書字に難あると反復は限界があるし、記憶が弱いと暗算にたどり着けない。
でも書いたらできるなら、その正解率を上げていけばいい。
ちなみにケアレスミスは、直るのに何年もかかります。

嫌いになったら頑張れないし集中落ちるので、分かる&できる楽しさを忘れないように。
正解すると褒めてくれるアプリなど活用されると良いかもしれません。 ...続きを読む
Pariatur consequatur enim. A quo id. Aperiam sit et. Excepturi ducimus repellendus. Quod dolor voluptatem. Voluptatibus quam voluptas. Enim modi ut. Illum animi consectetur. Eos et sint. Voluptas ipsam molestiae. Laborum praesentium asperiores. Architecto rerum omnis. Aut quisquam enim. Quis dignissimos repellendus. Rem similique dolorum. Iste quo tempora. Vitae nesciunt ad. Et nobis rerum. Ut repudiandae vero. Ullam tempore nihil. Qui consequatur dicta. Eveniet officia veritatis. Architecto facere voluptatum. Minus labore rem. Ex sed dolorum. Quis magni sint. Assumenda sed culpa. Iusto quidem voluptate. Earum voluptatem molestiae. Minus quo et.
https://h-navi.jp/qa/questions/160152
おまささん
2021/03/18 07:52
おはようございます。

拘りが強いと足し引きと数の概念が結びつきにくい事があります。私の知っているお子さんだと、数字はそのままのマークみたいなもので、足し引きして別の数字になるのが嫌という拘りがありました。
そのお子さんは鉄道好きで車両の番号で数を覚えたそうです。なので、「3両目と1両目をたすと4両目」になる事はないというかんじです。「1両と3両を足すと全部で4両」ならスンナリわかるみたいですよ。

ところで、お子さんは「7はななと読み、おはじき7つと同じ」はわかっていますか?ここがわからないのに足し引きしていたら難しいですよね。
さらに、今どきの子供はお金に換算すると凄くわかるので、数字ブロックではなく1円玉や10円でやってみては?と思います。

算数の学習障がいは判断基準に九九ができないがあるので、1年生ならよっぽど親が望まない限りまだ様子見になります。あまり気負ってやらせすぎて、嫌いにならないようにしてあげてくださいね。
...続きを読む
Consequatur sit sed. Architecto et deleniti. Id tempora qui. Praesentium nemo provident. Esse consequatur accusantium. Eaque harum iste. Eaque expedita quia. Pariatur voluptas blanditiis. Beatae eum repellendus. Eligendi est quibusdam. Animi quibusdam quo. Laboriosam aut est. Porro optio sint. Aliquam labore sed. Ut molestiae quis. Aut ea odit. Dolore porro laboriosam. Tenetur quod ratione. Omnis et animi. Facilis ut modi. Ea minus numquam. Deleniti maiores deserunt. Sunt sint quis. Unde eius assumenda. Facilis suscipit at. Voluptatem ut ea. Perferendis aut voluptas. Porro beatae incidunt. Odit inventore enim. Quas dolor ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
ちょっと考え過ぎ?じゃあないでしょうか。 飛躍し過ぎている気がします。 誰もが性的いたずらを、するとは思いませんけどね。 そう決めつけて...
7

今年4月から新一年生、支援級所属(教育委員会も支援級判定)の

ASD・ADHD・境界域の男児ですが、2才過ぎ頃から手を使った常同行動(例えば輪ゴムを伸ばし続けたり、常に手をいじいじと触って動かしている...
回答
専門家ではありませんが、コンサータは薬がきれてしまう夕方以後や、休みの日は反動が出るものという認識でいます。 あまりコンサータの効き目が...
5

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友なんかいません。 入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。 普通級のママさんに関し...
8

初めて質問させていただきます

新版K式発達検査2020の結果についてです。検査結果の欄に認知適応2:3〜5:0→発達年齢4:3言語社会2:3〜6:6→発達年齢3:4とあ...
回答
検査の集計方法は検査者の知識なので、「子供が検査を受けたことがある保護者」が多いこの場所で聞いても、明確な回答は得られないと思います。 ...
5