受付終了
感受性、感性について。
中1娘、感性が少し?ズレているところがあるみたいで、自分が感じ取ったものに関して、同意を求めます。
例 国語で、悲しい物語の授業をやっていると、感情が湧きあがって泣いてしまう。
授業なので、泣かなくても…と思うんですが…。
道徳では、差別問題を取り上げ、「どうして、人間っていうのは差別するんだ?」と、少々怒りっぽく言います。
その感性、感受性は人それぞれなので、解答はないんですが、個人的には娘に何か起こったとしか思えなくて…
心配することではないんでしょうか?
また、「優しいね」と言われることに反感があるようです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
なんとなく、娘さんの気持がわかります。
私は大人ですが、仕事中に悲しい「もしこんなことが起きたら」を妄想し、目に涙を浮かべます。
感受性の豊かさがあるんだと思います。
それにプラスして、発達さんならマイワールド的な空想の世界を持っている。
そこにどっぷり浸かっている、囚われているんですね。
なぜ差別するのか。
性善説が前提にあるからこそ怒りが湧くのかもしれません。
世の中には、悪い人間恐い人間がいて、その人たちも普段は普通に生活していてそれは特別な存在ではないですよね。
そういうことを理解するまでは、理想で物を語ると思います。
愛かお金か?という選択にも似ています。
私も昔は愛1択でした。
今はどちらも間違ってないしお金で買える幸せもあるとわかります。
娘さんに優しいと声をかけるのは友達ですか?
だとしたら、情緒の面で周りより幼い部分があるのでしょうね。
優しいと言われるのを嫌がるのも分かります。
そういうつもりじゃないんですよ。
もっと深い、人しての在り方について考えているので「優しい」と言われると馬鹿にされてるように感じてしまいます。
周りは他人事と線引きできているから、関係ない人の事で泣ける娘さんを優しいと思うのですけどね。
その辺がズレているんですよね。
結局自分の理想の中にいるからそういうズレが起きてくるんだと思います。
優しいとか感想を言うよりも、一緒に議論したら喜んだり、満たされるんじゃないかな。
視野も広がると思います。
許せるはずのものが許せないのは、許す選択肢を持つ理由を獲得していないからです。
今は視野が狭くて、持ち合わせている選択肢が少ないのです。
視野が広がると、質問に書かれていることは解消していくと思います。

退会済みさん
2018/10/09 16:44
今回の事例のような
泣いてしまうだとか、なんで差別?と思っているのは、優しさや思いやりからではなく、純粋に悲しくなった、純粋になんで?と怒りを覚えただけですが、強くそう心に感じているだけでしょうね。
本気で単純にそうとだけ思っているのに、優しいから…等と言われても、茶化されたようで不愉快なんだと思います。
優しいとかではないんですよ。
単純に、そう思っているだけ。それを知りたいだけ。
その事について話したい、どう思う?と考えたり、思っているのに、なんでこのはなしで「優しいね」なわけ?となるでしょうね。
なんでそう思うの?
お母さんはそう思わないなどとディスカッションしたらいいのだと思います。
それから、そう思わないという時は私はそうは思わないとか、そこまで心が動かないという事をしっかりとわかるように伝える方がいいと思います。
本人は自分の感じてないことについて、◯◯と感じてるのね。などと的外れに言われるのは苦痛なのでしょうから、イタズラに言わない方がいいですね。
叱るとき、注意や気がついてもらわないといけないことのときは、◯◯と思っているように見える、理由は◯◯だからと具体的に説明し、そう誤解されないよう振る舞うよう説明したり…ということをした方がいいですが、今回のようなときは、話を聞いてあげること、例えば差別について話をすることなどして、優しいのね。などという話はしない方がいいでしょう。
また、一方で「優しいのね」と第三者が感じるのは、その相手の自由だということは理解させねばなりません。
それと並行して、娘さんの違和感に家族はできるかぎり寄り添ってあげる必要はあると思います。
主さんからみたら、頭おかしい!なのかもしれませんが、私の実家は親や身内にADHDやASD等が多いので、娘さんのような反応の方が多数派です(笑)
なので、私の身内の某家に行くともれなく主さんの方が、何いってんの?と攻められるてな感じですね。
私の母は自分はテキトーに優しいのねーなどと言うわりに、娘さんのようなへそ曲がり?な態度もとるので、ものすごく面倒です。
Blanditiis quis molestiae. Illum tempora magnam. Ut autem distinctio. Rerum suscipit maiores. Voluptas tempora incidunt. Deserunt ut incidunt. Qui perferendis mollitia. Tempore neque enim. Excepturi non in. Omnis voluptates ut. Ut ut eos. Atque non in. Quisquam ad molestiae. Voluptas aperiam temporibus. Pariatur suscipit consequatur. Necessitatibus rerum mollitia. Voluptatibus ab adipisci. Aut doloribus sed. Possimus odit repudiandae. Eos qui nemo. Ut asperiores quidem. Earum quas consequatur. Illo autem omnis. Tempore officia aut. Et cum mollitia. Quia quidem nostrum. Alias in adipisci. Repellat sint ut. Ad non itaque. Velit deleniti laudantium.
返信ありがとうございます。
娘さんは自身が差別の対象であると感じて怒っているのですね。
差別というのは幅広く、これは永遠の人類のテーマですよね。
はるか昔からあり、現在に至っても解消できていない。
これも、やはり良くも悪くも私達とともに存在し続けるものだと思うのです。
差別は悪くて区別ならいいのか。
本当に深いテーマです。
こうした、良くも悪くも存在するのだ、ということを受け入れられる土台を娘さんが獲得することが必要です。
娘さんに自閉的な極端な思考の偏りがあったとしても、視野が広がれば、怒りを感じてもそれを強く主張して相手に同意を求めることはなくなっていくのではないかと思います。
発達障害者は世の中ではマイノリティですが、例えばこのLITALICOなどをのぞいてみれば仲間が意外とたくさんいるのです。
見た目では分からないから周りは敵に見えることがあるかと思いますが、実は身近にいるかもしれないということに気付くだけでも娘さんの世界は広がると思いますよ。
男子からの優しい?都合のいい女子?という扱いが具体的に分かりませんが、表現がアレですが、発達さんは時として定型さんを楽しませる、楽させる存在にされるので、何かあるのでしたら学校に相談してくださいね。
発達さんのスキルではこれをうまく避けてやり過ごすのは難しいと思います。
Blanditiis quis molestiae. Illum tempora magnam. Ut autem distinctio. Rerum suscipit maiores. Voluptas tempora incidunt. Deserunt ut incidunt. Qui perferendis mollitia. Tempore neque enim. Excepturi non in. Omnis voluptates ut. Ut ut eos. Atque non in. Quisquam ad molestiae. Voluptas aperiam temporibus. Pariatur suscipit consequatur. Necessitatibus rerum mollitia. Voluptatibus ab adipisci. Aut doloribus sed. Possimus odit repudiandae. Eos qui nemo. Ut asperiores quidem. Earum quas consequatur. Illo autem omnis. Tempore officia aut. Et cum mollitia. Quia quidem nostrum. Alias in adipisci. Repellat sint ut. Ad non itaque. Velit deleniti laudantium.
ニナさん、解答ありがとうございます。
「差別」というものに、娘は嫌悪感があるのかもしれません。
多分、自分が「発達障害」ということに、何かしら葛藤していたり、偏見な目で見ていたりと、複雑なんだと思います。
「優しいね」と声をかけるのは、大抵男子です。
女の子は、声をかけないというより、娘のことをわかってくれているみたいです。最初のころは、ところ構わず「優しいね」と言われていましたが、同性なので線引きしてくれたんだと思います。
また、男子からの「優しい」っていうのは、自分の不都合を娘にやらせる、都合のいい女子的なものもあるのかもしれません。
Blanditiis quis molestiae. Illum tempora magnam. Ut autem distinctio. Rerum suscipit maiores. Voluptas tempora incidunt. Deserunt ut incidunt. Qui perferendis mollitia. Tempore neque enim. Excepturi non in. Omnis voluptates ut. Ut ut eos. Atque non in. Quisquam ad molestiae. Voluptas aperiam temporibus. Pariatur suscipit consequatur. Necessitatibus rerum mollitia. Voluptatibus ab adipisci. Aut doloribus sed. Possimus odit repudiandae. Eos qui nemo. Ut asperiores quidem. Earum quas consequatur. Illo autem omnis. Tempore officia aut. Et cum mollitia. Quia quidem nostrum. Alias in adipisci. Repellat sint ut. Ad non itaque. Velit deleniti laudantium.
こんにちは。
娘さんは昔から感受性が豊かだったのですか?
家の娘は生理の来る前後、1年くらいかがそんなでしたよ。とにかく正義感が強くて、なだめるのに苦労しました。
多分、自分も産後そうだったのですが、些細な事でも泣いたり、怒ったり。ホルモンバランスなのかな?
毎日の出来事が映画をみているみたいでした。もしかして、娘さんも毎日の授業をドラマや映画みたいな気持ちでみているのかも。うちに帰ってその感想を述べているのかな?
優しいは偽善者的な時も使いますよね?そっちの使い方だと嬉しいとは言えないですよね?昨今、かわいいにも沢山の意味があり、オリジナルの意味を知らない子供も増えています。確認してみたらどうですか?
全く的外れだったらもうしわけありません。
Voluptas eaque quam. Omnis accusantium mollitia. Voluptas deleniti adipisci. Optio architecto laudantium. Quam qui pariatur. Quis pariatur consequatur. Hic ut eius. Eos maxime nesciunt. Consequatur expedita quod. Inventore qui voluptas. Aliquam dolores rerum. Labore qui provident. In magnam qui. Veniam praesentium illum. Dolore ut laudantium. Expedita temporibus pariatur. Maiores accusantium officiis. Perspiciatis voluptas sed. Repellendus voluptatem error. Deleniti reprehenderit magnam. Molestiae consequuntur est. In maxime a. Iusto rerum mollitia. Minus dolores quis. Numquam amet enim. Eos quas enim. Dolorum quis similique. Id sit voluptas. Nisi aut reiciendis. Voluptas qui id.
おまささん、解答ありがとうございます。
娘は、成長とともに感受性が豊かになってきたと思います。
昔は、自分本意でしたし、優しくされて当たり前でした。
それではいけないってことに気づいてくれたんだと思ってます。
Dolorum eum quo. Inventore maiores laborum. Ut in ratione. Officia laboriosam ut. Est quas laborum. Ratione accusamus eos. Corporis fugit error. Velit voluptas qui. Voluptatem dolorem qui. Voluptatibus est animi. Explicabo dolore omnis. Sint ullam et. Vitae dolor totam. Exercitationem qui atque. Quia architecto et. Et excepturi qui. Dolore totam aut. Quia veniam eum. Sint dolorum non. Praesentium natus tempore. Veritatis sunt soluta. Deserunt eos voluptatum. Qui earum amet. Eos qui officiis. A itaque tempora. Dolore ea molestiae. Saepe mollitia laboriosam. Quia dolorum et. Dolorem sint quam. Quibusdam ad aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。