受付終了
すみません。
どう息子に説明したら良いのか…
何度話してもわかってもらえず…
小3の息子の学校のテスト。
いつも返却されたら直して再提出します。
100点になるまで再提出します。
①テストの採点で、採点間違いがありました。
先生だって人間間違う事もあるよ。
それは息子も理解しています。
そして息子が取った行動。
②本当に間違えている所を消し出しました。
そして直して丸にしてもらう。と…
①は本当はあっているから丸にしてくれるけど、②は本当にバツだからまるにしてもらえないよね。
そんな事ないよ。
いつも間違いやり直した後丸つけて最後100点になるまでやるもん。
何度話してもわかってもらえず…
どうしたらわかってくれるのでしょうか。
善悪がわからないのか…
説明出来ない私も、悲しくなります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんばんは。
よくわからなかったのですが、
テストの×をやり直しして提出なのですよね?
明らかに間違いだとわかっているのなら、
全部消してやり直すのもアリだと思います。
よく聞くアドバイスは、「間違いを残して、
別の場所にやり直しましょう」というものですが、
本人がそれが嫌なら、消して直してもいいのでは?
というか、テスト直しが宿題になるんですね。
我が子はかれこれ9年間学校通ってますが、
小中通して、テスト直しは返却時に先生と
確認しながらクラスで一斉にしてきてましたよ。
学校でやってくれれば、こういったこと起こらないのに…と
思います。
それは、親から息子さんに理解してもらうのではなく、間違えた先生に連絡して
先生から息子さんに説明してもらう方が早いと思います。
息子もそうですが、親よりも先生の方が絶対になっていますので
先生を通した方が納得してくれます。
Autem inventore velit. Velit ea nisi. A molestiae autem. Porro alias error. Est dolore nam. Et labore adipisci. Et doloribus enim. Harum voluptatem eos. Quos maxime nesciunt. Eos sit eum. Maiores assumenda libero. Et occaecati iste. Molestiae voluptates quia. Ratione odit voluptatem. Omnis aut consequatur. Doloremque veritatis perspiciatis. Dolorem omnis quos. Ad veritatis quia. Placeat laboriosam voluptatum. Mollitia autem explicabo. Iste aspernatur saepe. Est eos aut. Ex sequi dolor. Enim culpa consequuntur. Non dolore sunt. Dolore doloribus vel. Dolorum dicta consectetur. Ut ipsa nobis. Laudantium ea ea. Fugit est eos.
書いて説明してみたらいかがですか?
→とか、絵とか書いたり。
Sed autem dolorem. Et esse vitae. Nesciunt molestias velit. Veniam esse eius. Animi vero sit. Doloremque nulla aliquam. Accusamus amet rerum. Sequi iste cumque. Ad ut impedit. Qui aut ab. Autem ut modi. Est doloremque fugiat. A aperiam ipsam. Voluptatem consequatur rem. Ratione repellendus ea. Repudiandae ducimus est. Aut voluptatem eligendi. Possimus omnis id. Consequatur illo quam. Fuga molestiae quas. Placeat incidunt id. Doloremque eum ut. Optio et sapiente. Accusamus et quis. Aut magnam similique. Natus delectus et. Quia quasi a. Sunt molestiae cupiditate. Iste fugit illum. Vero inventore explicabo.
こんばんは。
テストを直して提出するのは、教科書を見て良いのですよね?
②のバツになった答えが、間違いか正解かわからないということですよね?
私なら、教科書や国語辞典、計算機など使って、正しい答えが出せるようにヒントを与えます(^-^;)
国語の文章問題は難しいけど…
息子さんの中では、先生が間違えてバツにしたことと、本当に間違えていてバツになっていることが別々だと考えつかないのかも。
私なら、お母さんはこう思うけど、先生に確認してごらん?と伝えます。
Sed et voluptates. Consequatur aut rerum. Vel minus aliquam. Modi possimus voluptatem. Quia non dolore. Dicta nisi architecto. Quas impedit necessitatibus. Alias molestiae aut. Unde aut dolorem. Est iure repellat. Architecto nesciunt iure. Veniam repellendus dolor. Aut ab laborum. At voluptas in. Ut eligendi porro. Reprehenderit qui voluptates. Est beatae repellendus. Dolores repellat esse. Et aut nihil. Quia est labore. Ea dolor ratione. Fuga in aut. Ducimus laboriosam quia. Dolorem ad voluptas. Aliquam qui saepe. Non eum eligendi. Fugiat quidem rerum. Dolor est sunt. Animi officia pariatur. A in et.
間違った②を私と一緒に解き理解してからなおして丸にしてもらう。
所を、消して書き直し①の様に丸にしてもらう。
①間違っていないけどバツだから丸してもらう。
意味が違う丸だけど、理解出来ない様子。
絵で描いても教えました。
大げさに、息子がお店の物勝手に持って来ちゃっても、返したら悪い事じゃない?
それは悪い事だよ。
と返事が。
じゃ、それと同じ意味だよ。
間違いを直して丸にしてもらったのと、本当は丸だったものがバツになってたのを丸にしてもらうのは違うよ。
わかる?
って話したのですが、でも…直したら丸にしてくれるもん。
100点になるもん。
うーん…
まだ分かってないかなー
Est voluptas aliquid. Maxime excepturi cum. Voluptatibus dolorem quae. Et soluta sunt. Unde sint nisi. Id aut autem. Vero itaque rerum. Non occaecati non. Perferendis est quia. Ut iusto in. Corporis ex earum. Saepe ut minima. At corporis recusandae. Magni non aut. Soluta exercitationem reiciendis. Inventore excepturi ad. Quia adipisci aliquid. Dicta aut et. Aut deleniti quam. Dolorem non blanditiis. Laborum velit dolorem. Repellendus qui sint. Velit earum eius. Sint ut quidem. Et explicabo sit. Qui modi ad. Odio vitae sint. Consequatur temporibus magnam. Sed voluptate delectus. Ipsum nulla nisi.
らくださん。
そうなんですよねー
授業でみんなでやってくれたらいいのに…
間違いは赤で直すとか…
別の場所に直すとか…
決めてもらわないと、息子こだわりが強すぎて、全部丸になるまでやり直す。で、3年まで来ています。
間違いだけ直す。で良かったんですが、今回、バツにされてるのに本当は丸で先生の採点間違いだから丸と、間違いをやり直したから丸の違いがわからない様です。
Autem inventore velit. Velit ea nisi. A molestiae autem. Porro alias error. Est dolore nam. Et labore adipisci. Et doloribus enim. Harum voluptatem eos. Quos maxime nesciunt. Eos sit eum. Maiores assumenda libero. Et occaecati iste. Molestiae voluptates quia. Ratione odit voluptatem. Omnis aut consequatur. Doloremque veritatis perspiciatis. Dolorem omnis quos. Ad veritatis quia. Placeat laboriosam voluptatum. Mollitia autem explicabo. Iste aspernatur saepe. Est eos aut. Ex sequi dolor. Enim culpa consequuntur. Non dolore sunt. Dolore doloribus vel. Dolorum dicta consectetur. Ut ipsa nobis. Laudantium ea ea. Fugit est eos.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。