締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
4月から特別支援学級に通ってる女の子です
4月から特別支援学級に通ってる女の子です。ADHDと軽度の知的障害で、身の回りのことはだいたいできます。
学習は、ひらがなは90%くらい読めるようになり、字も就学前は1文字しか書けなかったのに、少しずつかける字が増えてきました。写し書きが出来ないので、点線を書いて、その上をなぞらせて、なんどもそれを繰り返して覚えていくという学習方法です。
所で質問ですが、ひらがな1文字ずつの書き方の宿題が毎日出ます。B4プリント一枚で、字も大きめですので量は少ない方だと思います。宿題、最初はやるぞー!といい雰囲気で望めるのですが、5文字位なぞると雲行きがあやしくなってきて、お母さんが書いてー!とか、わかんないー!となって、毎回、毎回!泣いてしまいます。最初の頃は書き順を間違えた時にわたしが消しゴムで消すと、「なんで消すの!」「間違ってるから消したんだよ、もう一回ゆっくり書いてみよ」と言っても、その消された事でスイッチが入り、その後はやる気なしです。わたしが消しゴムで消したことは良くなかったな、と思ってますが。消しゴムで消されたことによって否定された気持ちになったんだと思います。
教えて頂きたいのは、間違った時の教え方です。
よろしくお願いします!
学習は、ひらがなは90%くらい読めるようになり、字も就学前は1文字しか書けなかったのに、少しずつかける字が増えてきました。写し書きが出来ないので、点線を書いて、その上をなぞらせて、なんどもそれを繰り返して覚えていくという学習方法です。
所で質問ですが、ひらがな1文字ずつの書き方の宿題が毎日出ます。B4プリント一枚で、字も大きめですので量は少ない方だと思います。宿題、最初はやるぞー!といい雰囲気で望めるのですが、5文字位なぞると雲行きがあやしくなってきて、お母さんが書いてー!とか、わかんないー!となって、毎回、毎回!泣いてしまいます。最初の頃は書き順を間違えた時にわたしが消しゴムで消すと、「なんで消すの!」「間違ってるから消したんだよ、もう一回ゆっくり書いてみよ」と言っても、その消された事でスイッチが入り、その後はやる気なしです。わたしが消しゴムで消したことは良くなかったな、と思ってますが。消しゴムで消されたことによって否定された気持ちになったんだと思います。
教えて頂きたいのは、間違った時の教え方です。
よろしくお願いします!
この質問への回答
おはようございます。
がんばっていらっしゃいますね。
まず、点字は見えづらいので薄い線の方がいいですよ。
ひらがなでも、書き順を1、赤2、青3、緑と色違いで教えてあげるともっといいですよ。
そして、消しゴムでいきなりは消してはいけませんおっしゃる通り否定的になりますので、間違っていても全てをやり遂げるのを待ちます、そして、上手な所に○をつけてからはみ出している所に△をつけて、ここだけ直そうか?と少しずつ訂正させて行きます。
書く前に「ゆっくりね」と言ってあげることが大切です。
自信が付けば、良くなって自分でも消せる様になります。
後は、お母様の字をお子様が追うように一画ずつ書いて行くのもいいと思いますよ。
先生が黒板で教える様にです。
参考になればと思います。
がんばっていらっしゃいますね。
まず、点字は見えづらいので薄い線の方がいいですよ。
ひらがなでも、書き順を1、赤2、青3、緑と色違いで教えてあげるともっといいですよ。
そして、消しゴムでいきなりは消してはいけませんおっしゃる通り否定的になりますので、間違っていても全てをやり遂げるのを待ちます、そして、上手な所に○をつけてからはみ出している所に△をつけて、ここだけ直そうか?と少しずつ訂正させて行きます。
書く前に「ゆっくりね」と言ってあげることが大切です。
自信が付けば、良くなって自分でも消せる様になります。
後は、お母様の字をお子様が追うように一画ずつ書いて行くのもいいと思いますよ。
先生が黒板で教える様にです。
参考になればと思います。
我が家も4月から支援学級に入学した女の子です。
もう宿題がでているのですね。うちは来週あたりからかな。
もともとまだ書き順があやふやなんだと思いますし、支援学級なのであれば、おそらく間違えたら間違えたままでもいいんじゃないかな、と思います(先生もどこで間違っているのかわかるのでは?)。本人のやる気をそぐよりは、間違えたままでも最後まできちんとやって堂々と提出させる方が、宿題をやる癖をつけるという意味ではいいと思います。
学級の方針はどうなのか、連絡帳などで先生に「とにかくやったという実感をつけさせるのがいいのか、間違いも家できちんと直すべきなのか」を確認しておくのも必要かと思います。
なお、間違えたときにもし訂正するのであれば、「そこはちょっと違うかな、はい、消しゴム」と消しゴム渡して自分で消させた方がいいと思います。正しい書き順を説明するのは、別の紙にあらかじめ、1画目・赤、2画目・青、3画目・緑…という風に、書き順表を作成しておくのがよいと思います((c)hancanさんw)。
ちなみにうちは、宿題ではなく家庭学習で勉強をさせてる段階ですが、ひらがなの書き順は今はまだ間違っていても突っ込みません。一応字は年長の時に書けていましたが、字を書く楽しさを優先させています。担任は「書き順は大切なのでしっかり勉強させます」と言っていたので、これから対応はするつもりですが、個人的にはあまり優先事項ではないです(^_^;)
あ、でも「お母さんが書いてー」「わかんなーい!」はナシですね。宿題もおうちの勉強も、あくまで自分でやるもの。わからないことはママが教えてあげるけど、自分で一所懸命考えて、一所懸命取り組んでね、と。自分でやらないならやらないまま学校に行くことになるよ、一人だけずるっこしてお勉強しないことになるけどそれでいいですか? と言うかなぁ。宿題の大事さはちゃんと説明しようと思います。あとは、途中で雲行きが怪しくなるときは、どの辺が難しいかよく聞き取ってみて下さい。たぶん苦手なところがどこかというのがわかってくるのではないでしょうか。
...続きを読む Quo at tempora. Quia dolore autem. Ipsam sequi id. Nostrum nihil asperiores. Ut a eaque. Magnam sunt qui. Eum expedita labore. Tenetur facilis quis. Accusantium ut asperiores. In qui eum. Illo ratione amet. Et qui qui. Aut natus voluptates. Incidunt officiis ratione. Natus reiciendis adipisci. Assumenda praesentium distinctio. Ad dolor modi. Est dicta doloribus. Itaque sapiente similique. Sint ullam distinctio. Voluptas quia nihil. Atque expedita cupiditate. Ex sapiente atque. Possimus voluptas unde. Occaecati architecto autem. Asperiores expedita nostrum. Eligendi totam assumenda. Nesciunt sed occaecati. Corporis aperiam sint. Est id quae.
もう宿題がでているのですね。うちは来週あたりからかな。
もともとまだ書き順があやふやなんだと思いますし、支援学級なのであれば、おそらく間違えたら間違えたままでもいいんじゃないかな、と思います(先生もどこで間違っているのかわかるのでは?)。本人のやる気をそぐよりは、間違えたままでも最後まできちんとやって堂々と提出させる方が、宿題をやる癖をつけるという意味ではいいと思います。
学級の方針はどうなのか、連絡帳などで先生に「とにかくやったという実感をつけさせるのがいいのか、間違いも家できちんと直すべきなのか」を確認しておくのも必要かと思います。
なお、間違えたときにもし訂正するのであれば、「そこはちょっと違うかな、はい、消しゴム」と消しゴム渡して自分で消させた方がいいと思います。正しい書き順を説明するのは、別の紙にあらかじめ、1画目・赤、2画目・青、3画目・緑…という風に、書き順表を作成しておくのがよいと思います((c)hancanさんw)。
ちなみにうちは、宿題ではなく家庭学習で勉強をさせてる段階ですが、ひらがなの書き順は今はまだ間違っていても突っ込みません。一応字は年長の時に書けていましたが、字を書く楽しさを優先させています。担任は「書き順は大切なのでしっかり勉強させます」と言っていたので、これから対応はするつもりですが、個人的にはあまり優先事項ではないです(^_^;)
あ、でも「お母さんが書いてー」「わかんなーい!」はナシですね。宿題もおうちの勉強も、あくまで自分でやるもの。わからないことはママが教えてあげるけど、自分で一所懸命考えて、一所懸命取り組んでね、と。自分でやらないならやらないまま学校に行くことになるよ、一人だけずるっこしてお勉強しないことになるけどそれでいいですか? と言うかなぁ。宿題の大事さはちゃんと説明しようと思います。あとは、途中で雲行きが怪しくなるときは、どの辺が難しいかよく聞き取ってみて下さい。たぶん苦手なところがどこかというのがわかってくるのではないでしょうか。
...続きを読む Quo at tempora. Quia dolore autem. Ipsam sequi id. Nostrum nihil asperiores. Ut a eaque. Magnam sunt qui. Eum expedita labore. Tenetur facilis quis. Accusantium ut asperiores. In qui eum. Illo ratione amet. Et qui qui. Aut natus voluptates. Incidunt officiis ratione. Natus reiciendis adipisci. Assumenda praesentium distinctio. Ad dolor modi. Est dicta doloribus. Itaque sapiente similique. Sint ullam distinctio. Voluptas quia nihil. Atque expedita cupiditate. Ex sapiente atque. Possimus voluptas unde. Occaecati architecto autem. Asperiores expedita nostrum. Eligendi totam assumenda. Nesciunt sed occaecati. Corporis aperiam sint. Est id quae.
以前発達障害児の学習方法というのを専門の先生に教わった事がありますが、三姉妹ママさんが行った教え方は、先生が悪い例として見せた再現ドラマと同じでした。
ではどうすれば良いのかというと、書き順や方法論は求めないことです。結果オーライの考え方でいいんです。最終的に出来たものがOKならそれで良しです。出来たときはいっぱい褒めて上げて、出来なかったときはスルーします。失敗を指摘しない方がよいです。それと集中力が続かない場合は、宿題が一人で出来たら「出来たよシール」貼るという習慣をつけて、あらかじめ決めたルールにそって、出来たよシールが〇個たまったらご褒美を上げるなどしてモチベーションを上げる工夫をしたり、宿題にゲーム性をもたせて、例えばお母さんと字を書く練習を競争して、お母さんは一生懸命やってるふりをしてワザと負けて、お子さんを称賛してみて下さい。これを続けると宿題を出来るようになります。 ...続きを読む Blanditiis animi consequatur. Aut velit rerum. Neque quis necessitatibus. Deserunt mollitia voluptatem. Qui eos voluptatem. In odio odit. Maxime nihil eum. Voluptate distinctio saepe. Ut aut ex. Architecto quis sunt. Iusto maxime voluptas. Consequatur voluptas error. Est aut eveniet. Et qui in. Consectetur mollitia consequatur. Possimus eum hic. Facere similique aut. Consequatur omnis placeat. Quaerat voluptate aperiam. Earum necessitatibus cumque. Vel magni ut. Porro quis aut. Nihil a id. Veritatis aut est. Soluta vitae voluptatem. Et aut et. Et et autem. Aperiam voluptatem quo. Accusantium maxime dolorem. Amet harum excepturi.
ではどうすれば良いのかというと、書き順や方法論は求めないことです。結果オーライの考え方でいいんです。最終的に出来たものがOKならそれで良しです。出来たときはいっぱい褒めて上げて、出来なかったときはスルーします。失敗を指摘しない方がよいです。それと集中力が続かない場合は、宿題が一人で出来たら「出来たよシール」貼るという習慣をつけて、あらかじめ決めたルールにそって、出来たよシールが〇個たまったらご褒美を上げるなどしてモチベーションを上げる工夫をしたり、宿題にゲーム性をもたせて、例えばお母さんと字を書く練習を競争して、お母さんは一生懸命やってるふりをしてワザと負けて、お子さんを称賛してみて下さい。これを続けると宿題を出来るようになります。 ...続きを読む Blanditiis animi consequatur. Aut velit rerum. Neque quis necessitatibus. Deserunt mollitia voluptatem. Qui eos voluptatem. In odio odit. Maxime nihil eum. Voluptate distinctio saepe. Ut aut ex. Architecto quis sunt. Iusto maxime voluptas. Consequatur voluptas error. Est aut eveniet. Et qui in. Consectetur mollitia consequatur. Possimus eum hic. Facere similique aut. Consequatur omnis placeat. Quaerat voluptate aperiam. Earum necessitatibus cumque. Vel magni ut. Porro quis aut. Nihil a id. Veritatis aut est. Soluta vitae voluptatem. Et aut et. Et et autem. Aperiam voluptatem quo. Accusantium maxime dolorem. Amet harum excepturi.
我が家の支援級1年生の息子にそっくり!!と思いコメントしました。
どうしても、途中で消してしまいたくなりますよね。
私も勉強になりました。
質問とは異なりますが、大沢幸子さん作の「えかきうたであいうえお」この絵本おもしろいですよ!
息子は読むのは得意でしたが、とにかく書けない・・・でもこれを見てなんとなく
ひらがなのイメ-ジがつかめて書き順を間違わなくなりました。
図書館にあるかもしれないので、ちょっとのぞいてみてくださいね。
毎日、大騒ぎですが宿題がんばりましょうね!!
...続きを読む Omnis et necessitatibus. Ut soluta ab. Blanditiis iusto quos. Rem labore est. Reprehenderit consectetur omnis. Hic deleniti vero. Eius nesciunt recusandae. Necessitatibus qui ipsum. Rem neque dolores. Corporis fuga veritatis. Mollitia doloremque dolores. Dolorem animi nihil. Tenetur aut voluptatem. Assumenda eveniet debitis. In tempore et. Aut illo minima. Cumque provident adipisci. Aut fugit placeat. Et sunt numquam. Harum vel nam. Sunt aut minus. Labore quia ex. Laboriosam culpa cumque. Voluptatem aliquam eos. Veniam error ullam. Fuga aperiam et. Autem est consequatur. Aut perferendis quos. Eos accusantium voluptas. Est quaerat enim.
どうしても、途中で消してしまいたくなりますよね。
私も勉強になりました。
質問とは異なりますが、大沢幸子さん作の「えかきうたであいうえお」この絵本おもしろいですよ!
息子は読むのは得意でしたが、とにかく書けない・・・でもこれを見てなんとなく
ひらがなのイメ-ジがつかめて書き順を間違わなくなりました。
図書館にあるかもしれないので、ちょっとのぞいてみてくださいね。
毎日、大騒ぎですが宿題がんばりましょうね!!
...続きを読む Omnis et necessitatibus. Ut soluta ab. Blanditiis iusto quos. Rem labore est. Reprehenderit consectetur omnis. Hic deleniti vero. Eius nesciunt recusandae. Necessitatibus qui ipsum. Rem neque dolores. Corporis fuga veritatis. Mollitia doloremque dolores. Dolorem animi nihil. Tenetur aut voluptatem. Assumenda eveniet debitis. In tempore et. Aut illo minima. Cumque provident adipisci. Aut fugit placeat. Et sunt numquam. Harum vel nam. Sunt aut minus. Labore quia ex. Laboriosam culpa cumque. Voluptatem aliquam eos. Veniam error ullam. Fuga aperiam et. Autem est consequatur. Aut perferendis quos. Eos accusantium voluptas. Est quaerat enim.
とても参考になりました!
ほんとに参考になりました!
今はまず間違いを正すよりも、
宿題を終える達成感を与えてあげた方がいいんですね!
早速担任の先生にも確認してみたところ、
家庭では間違いを正さなくてもいいとのことでした。それよりも、毎日続けるという事、回数を重ねることをゆっくり身につけていきましょう、との事でした。
みなさん本当にありがとうございました。
また相談させて下さい。 ...続きを読む Laudantium voluptatem praesentium. Sed quidem eos. Doloremque necessitatibus similique. Quos nihil dolorem. Rerum inventore sint. Totam repellat est. Illum quas ipsa. Et nisi et. Dolorum hic autem. Veritatis deleniti fugiat. Repellendus hic laboriosam. Necessitatibus libero molestias. Doloribus id et. Quidem dolor ea. Dolorem dolore corrupti. Veritatis et iusto. Qui impedit cupiditate. Nihil ut quae. Assumenda non dolore. Autem officia nostrum. Voluptatem ducimus nobis. Repellat reiciendis tempore. Dignissimos neque quaerat. Molestiae tempore accusamus. Eum dignissimos quidem. Id quis quidem. Officiis reprehenderit dolorem. Odio et incidunt. Cumque aut placeat. Qui consequatur odio.
ほんとに参考になりました!
今はまず間違いを正すよりも、
宿題を終える達成感を与えてあげた方がいいんですね!
早速担任の先生にも確認してみたところ、
家庭では間違いを正さなくてもいいとのことでした。それよりも、毎日続けるという事、回数を重ねることをゆっくり身につけていきましょう、との事でした。
みなさん本当にありがとうございました。
また相談させて下さい。 ...続きを読む Laudantium voluptatem praesentium. Sed quidem eos. Doloremque necessitatibus similique. Quos nihil dolorem. Rerum inventore sint. Totam repellat est. Illum quas ipsa. Et nisi et. Dolorum hic autem. Veritatis deleniti fugiat. Repellendus hic laboriosam. Necessitatibus libero molestias. Doloribus id et. Quidem dolor ea. Dolorem dolore corrupti. Veritatis et iusto. Qui impedit cupiditate. Nihil ut quae. Assumenda non dolore. Autem officia nostrum. Voluptatem ducimus nobis. Repellat reiciendis tempore. Dignissimos neque quaerat. Molestiae tempore accusamus. Eum dignissimos quidem. Id quis quidem. Officiis reprehenderit dolorem. Odio et incidunt. Cumque aut placeat. Qui consequatur odio.
めいちんさんへ
「えかきうたであいうえお」是非探してみます!焦らず、ゆっくりがんばっていきましょう☆コメントありがとうございました。 ...続きを読む Iure labore sit. Voluptatum aut sunt. Ut architecto quas. Magnam cumque doloremque. Id ipsa laudantium. Voluptatem culpa et. Dignissimos rerum odit. Molestias reprehenderit officiis. In incidunt qui. Ut ea quia. Vel alias quia. Consectetur esse velit. Debitis quibusdam culpa. Quas totam aliquid. Impedit illum perferendis. Rerum est iste. Voluptates blanditiis ut. Et impedit ullam. Est ex et. Iusto voluptates et. Deserunt aut debitis. Illum similique ipsam. Quia possimus harum. Et ducimus quibusdam. Deserunt et consequatur. Quia quis atque. Maiores natus ea. Dignissimos rerum dolorem. Quia molestiae omnis. In in accusantium.
「えかきうたであいうえお」是非探してみます!焦らず、ゆっくりがんばっていきましょう☆コメントありがとうございました。 ...続きを読む Iure labore sit. Voluptatum aut sunt. Ut architecto quas. Magnam cumque doloremque. Id ipsa laudantium. Voluptatem culpa et. Dignissimos rerum odit. Molestias reprehenderit officiis. In incidunt qui. Ut ea quia. Vel alias quia. Consectetur esse velit. Debitis quibusdam culpa. Quas totam aliquid. Impedit illum perferendis. Rerum est iste. Voluptates blanditiis ut. Et impedit ullam. Est ex et. Iusto voluptates et. Deserunt aut debitis. Illum similique ipsam. Quia possimus harum. Et ducimus quibusdam. Deserunt et consequatur. Quia quis atque. Maiores natus ea. Dignissimos rerum dolorem. Quia molestiae omnis. In in accusantium.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
皆さんから親身なコメントをいただき、少しやるべきことが見えた気がします。私も人に対してこうありたいと思いました。ありがとうございます。まず...
7
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
勉強面だけの話をすると、小1の学習は発達に問題がなければ年長さんでも解けるレベルで、スペシャルな時期です。
2年生から、本格的に難しくなり...
18
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
まずは落ち着きましょう。
焦れば焦るほどお子さんが混乱します。
学校への支援のお願いも混乱したままお伝えするのは迷惑だと思います。ひとま...
29
こんばんはご質問ですお子様が特別支援学級に在籍していて参観日
回答
レゴひまわりさん、はじめまして。
息子が通っていた小学校では、懇談会がありましたし、保護者会もありました。
保護者会では上の学年の保護者の...
9
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
新3年生ディスレクシアでADHDの男の子の母です。
そろばんはいかがでしょうか?
息子は早生まれということもあり、5歳からくもん教室に通...
16
初めて投稿させていただきます
回答
あずきさんのおっしゃる通り、田中ビネーの方が高く出るのが普通です。県の専門家チームの方の意見ですので、間違えないと思います。なので、WIS...
18
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます。
小1ですよね?
色々頑張っていらっしゃる事は〜
→卑屈ぽさは以前からありましたが、自己肯定感が...
27
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちはいわゆる学習机を買いました。
現在、会社で使用している机を御紹介いたします。ご参考までに。
オフィスで使用する机には、120センチ...
7
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
個別支援のデイでは、どんな指導がされているのでしょうか?
それぞれの特性や興味に寄り添って教えてくれているのか、単にマンツーマンなだけなの...
15
久しぶりの投稿になります
回答
皆様のアドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスは色々な視点から角度からあり、本当にここで相談して、そして回答をいただけてよかった...
14
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
こんにちはうちの子もADHDの不注意優勢型です。次に六年生になります。
お子さんと逆パターンで、三歳くらいの時はまさにお子さんと同じ知的境...
9
特別支援学級在籍の知的障害、自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
ご意見をありがとうございます。
知的障害なのですが、かなりできることの差が大きいです。数の概念に関しては本当に理解するのに時間がかかりま...
9
支援級か普通級か、今後の選択
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか?
支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9
小学校2年生女児、未だシャンプーハットが手放せません
回答
髪は長いのですか?
美容院はどうですか?椅子に寝てならできませんか?
美容院なら顔も濡れないしそんなに耳も濡れません。
髪を洗うのが苦手と...
3
今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です
回答
皆々様、貴重なご意見ありがとうございます。
私の文章もわかりずらい部分が多々ありましてお詫び致します。
実際、学区外の支援級に決めたあ...
14
ちょっと吐き出させてください
回答
診断がつかないのか未診断なのかはわかりませんが、支援や配慮をお願いする以上、診断や得手不得手などきちんと伝えるべきだと思います。
発達障...
9
皆さま、アドバイスありがとうございました
回答
初めまして。コメント失礼致します。
小一、男の子、軽度知的・自閉症、支援級在籍のママです。
私も入学前の説明で支援級から普通級はなかなかな...
17
月に吠える猫です
回答
はじめまして。
小4の息子をもつ母です。
息子さんは、ワーキングメモリーが低いのかな?とおもいました。
うちの息子もウィスク検査をしても...
4
小1、ADHD混合型(不注意が強く、衝動、多動もあり)、高機
回答
こんにちは🙋!
うちは2年生、男子
支援級+交流級です。
ASD系です。不注意、衝動も
あります。
普段はわりと穏やかです。
柔らかい...
7