締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小学4年生、普通級在籍の娘(アスペルガー診断...
退会済みさん
小学4年生、普通級在籍の娘(アスペルガー診断)ですが、宿題がなかなか終わりません。
帰宅後、大体30分のおやつタイムの後、宿題に取りかかります。小学校に入学してから宿題に取り掛かることができずにずっと試行錯誤をしていますが、それとは別に、宿題に気持ちが向いていても小学3年生以降、宿題にすごく時間がかかるんです。
娘の通う小学校は、家での勉強時間の目安を学年×10+10ということで指導を受けましたが、
娘の場合、4年生なので4×10+10=50で、1日50分の学習時間で、宿題もその時間で終わる量を出していると学校から話がありました。他の子や保護者の方に聞いたら大体、50分前後で終わると聞きます。
ですが、娘は120分以上かかります。
低学年のうちは丁寧にこだわり過ぎてとても時間がかかりました。そのこだわりも徐々に薄れてきて、3年生も大体60分〜80分ほどかかっていましたが、4年生になり授業が難しくなっているせいか、特に算数の宿題に時間がかかります。
1〜3年生で積み重ねた事を忘れてしまっているのか、かけ算やたし算の筆算もミスしています。
実際の今日の宿題は、計算ドリル(3桁のかけ算)10問・漢字ドリル10問・音読・自主学習見開き1ページです。夕方5時から計算ドリルを始めて現在6:30で計算ドリルすらまだ終わってません。
何度も何度も間違いを直しています。
あまりに遅いので、わたしも横について2×9は?などとフォローするのですが、1桁のたし算でミスしたりしてなかなか終わりません。
本人もイライラしてきていますが、どうしようもありません。
担任は非常勤講師でまだ若い男性教諭です。
発達障がいに関して理解があるかと言われると分かりません。
まだまだ経験不足の先生で学級崩壊ぎみで、娘ではないですがクラスでは毎日トラブル続きで、落ち着いた環境ではないことは確かです。
個人懇談で宿題の時間がかかることを言いましたが、『へ〜そうなんですか〜』のみでアテになりそうもありません。
こんなに宿題に時間のかかるお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
今のところ、リハビリなどはしていませんが小学校1年生の真ん中くらいまではお世話になっていた病院があります。
相談すれば何か対処法、検査などしてもらえるでしょうか??
お分かりの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
(分かりづらかったらすいません。)
帰宅後、大体30分のおやつタイムの後、宿題に取りかかります。小学校に入学してから宿題に取り掛かることができずにずっと試行錯誤をしていますが、それとは別に、宿題に気持ちが向いていても小学3年生以降、宿題にすごく時間がかかるんです。
娘の通う小学校は、家での勉強時間の目安を学年×10+10ということで指導を受けましたが、
娘の場合、4年生なので4×10+10=50で、1日50分の学習時間で、宿題もその時間で終わる量を出していると学校から話がありました。他の子や保護者の方に聞いたら大体、50分前後で終わると聞きます。
ですが、娘は120分以上かかります。
低学年のうちは丁寧にこだわり過ぎてとても時間がかかりました。そのこだわりも徐々に薄れてきて、3年生も大体60分〜80分ほどかかっていましたが、4年生になり授業が難しくなっているせいか、特に算数の宿題に時間がかかります。
1〜3年生で積み重ねた事を忘れてしまっているのか、かけ算やたし算の筆算もミスしています。
実際の今日の宿題は、計算ドリル(3桁のかけ算)10問・漢字ドリル10問・音読・自主学習見開き1ページです。夕方5時から計算ドリルを始めて現在6:30で計算ドリルすらまだ終わってません。
何度も何度も間違いを直しています。
あまりに遅いので、わたしも横について2×9は?などとフォローするのですが、1桁のたし算でミスしたりしてなかなか終わりません。
本人もイライラしてきていますが、どうしようもありません。
担任は非常勤講師でまだ若い男性教諭です。
発達障がいに関して理解があるかと言われると分かりません。
まだまだ経験不足の先生で学級崩壊ぎみで、娘ではないですがクラスでは毎日トラブル続きで、落ち着いた環境ではないことは確かです。
個人懇談で宿題の時間がかかることを言いましたが、『へ〜そうなんですか〜』のみでアテになりそうもありません。
こんなに宿題に時間のかかるお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
今のところ、リハビリなどはしていませんが小学校1年生の真ん中くらいまではお世話になっていた病院があります。
相談すれば何か対処法、検査などしてもらえるでしょうか??
お分かりの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
(分かりづらかったらすいません。)
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
アドバイスではないのです。すいません。
もっとかかっていました。
引っかかってる理由が違うかもしれませんが・・・
3桁の掛け算だと繰り上がりがたくさんあると思います。
それをどう間違わず位にそって計算するかは、
ノートに工夫がいるかもしれません。
今は、問題は自分で写していますか?
お母さんが写してあげられませんか?
1の位、10の位、100の位、1000の位がまざらないように
線をひいてあげられませんか?
繰り上がりを書くための小さい□を作っておくとか、
左手の指をつかって、足し算漏れがないようにするとか、
色々の手立てが考えられます。
また今度は割り算の筆算が待ち構えているので、
桁を間違えない練習を今からされてもいいかもしれません。
それと、かかった時間を記録して、これでは食事や入浴、睡眠に支障があるから、
偶数番号だけさせてくれ、とか量の調節を願い出る。
受け取ってくれなかったら、お母さんが半分やる。
本人ができると言う日は任せる。
そんな感じで伴走されてはいかがかと思います。
それと、大義名分があるとお子さんもすんなり受け取りやすいかと思います。
うちは「お医者さんが60分以上宿題やったら脳に悪いといったから、
これ以上はしなくていいです。ドクターストップ」と言いました。
上の子の時にはこれができなかった、
でも下の子の時は、それで回しました。
本人が友達にからかわれて嫌だと思って、朝起きてやったり、
少人数指導の先生と一緒に休み時間にやったりしていました。
でも学年が変わったり、長期休暇が空けるとまた一からやり直しですね。
リズムを作るのは本当に大変です。
怒らないであげてください。速いほうだと思いますから。
もっとかかっていました。
引っかかってる理由が違うかもしれませんが・・・
3桁の掛け算だと繰り上がりがたくさんあると思います。
それをどう間違わず位にそって計算するかは、
ノートに工夫がいるかもしれません。
今は、問題は自分で写していますか?
お母さんが写してあげられませんか?
1の位、10の位、100の位、1000の位がまざらないように
線をひいてあげられませんか?
繰り上がりを書くための小さい□を作っておくとか、
左手の指をつかって、足し算漏れがないようにするとか、
色々の手立てが考えられます。
また今度は割り算の筆算が待ち構えているので、
桁を間違えない練習を今からされてもいいかもしれません。
それと、かかった時間を記録して、これでは食事や入浴、睡眠に支障があるから、
偶数番号だけさせてくれ、とか量の調節を願い出る。
受け取ってくれなかったら、お母さんが半分やる。
本人ができると言う日は任せる。
そんな感じで伴走されてはいかがかと思います。
それと、大義名分があるとお子さんもすんなり受け取りやすいかと思います。
うちは「お医者さんが60分以上宿題やったら脳に悪いといったから、
これ以上はしなくていいです。ドクターストップ」と言いました。
上の子の時にはこれができなかった、
でも下の子の時は、それで回しました。
本人が友達にからかわれて嫌だと思って、朝起きてやったり、
少人数指導の先生と一緒に休み時間にやったりしていました。
でも学年が変わったり、長期休暇が空けるとまた一からやり直しですね。
リズムを作るのは本当に大変です。
怒らないであげてください。速いほうだと思いますから。
うちは、もっとかかってましたね。
三時間とか四時間とか
ほっとくと、朝から晩まで。
さんざんやりましたが、宿題を今月いっぱいは軽減するとかが一番効果あると思います。
先生が変わったり、落ち着かないクラスだと学校だけでヘトヘトなんですよね。
なので、終わらせようというのではなくて
現時点で50分で終わるレベルの宿題をやればいいと思いますね。
宿題をする時間帯は固定した方がいいですよ。
あまり焦らずに、お子さんをいたわってあげてください。夏休みあけは10月半ばぐらいまで荒れます。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
三時間とか四時間とか
ほっとくと、朝から晩まで。
さんざんやりましたが、宿題を今月いっぱいは軽減するとかが一番効果あると思います。
先生が変わったり、落ち着かないクラスだと学校だけでヘトヘトなんですよね。
なので、終わらせようというのではなくて
現時点で50分で終わるレベルの宿題をやればいいと思いますね。
宿題をする時間帯は固定した方がいいですよ。
あまり焦らずに、お子さんをいたわってあげてください。夏休みあけは10月半ばぐらいまで荒れます。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ruidosoさんに一票!
もとい、座布団10枚分くらいのハートをつけたいです。
【補足】
割と最近話題になってた、シンプル九九表のリンクを貼っておきます。
筆算とか新しいこと習うと、九九がうろ覚えになっちゃいますよね。
新しいことを覚えることが優先なので、九九表は見て確認してもいいよ、って
負担ラクにしてあげてもいいと思います。
(息子は唱えておぼえることができず、4年生後半まで九九表を
筆箱に貼らせてもらってました)
https://togetter.com/li/1095939 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
もとい、座布団10枚分くらいのハートをつけたいです。
【補足】
割と最近話題になってた、シンプル九九表のリンクを貼っておきます。
筆算とか新しいこと習うと、九九がうろ覚えになっちゃいますよね。
新しいことを覚えることが優先なので、九九表は見て確認してもいいよ、って
負担ラクにしてあげてもいいと思います。
(息子は唱えておぼえることができず、4年生後半まで九九表を
筆箱に貼らせてもらってました)
https://togetter.com/li/1095939 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
柊子さんへ
ありがとうございます。
作業療法士の方からアドバイスいただけるとは、嬉しいです。
集中できない時はやはりわかります。
わたしにしゃべりかけたり、次女にちょっかい出したり、手遊びしたり…。
もちろんそうゆう時もありますが、そうゆう行動はなく頑張ってる様子なのに、終わらない時は心配になります。
何でできないんだろ…って悩みます。
また、柊子さんのおっしゃる通り、過去にやった事を忘れてる事が多数あるんです。
教科書を見直せば思い出したりする時もありますが、ひどい時には前日やったことも忘れてる時もあり…正直がっかりしてしまいます(^_^;)
時間を意識させないほうがいいのですね。
今まで、1時間半経ってるけどまだ終わらないの?と言っていました。
怒ったり叱ったりしてるわけではなく、時間を意識させて集中させたかったので、逆効果だったとは…失敗しました(๑⁺д⁺๑)
自己肯定感が低いのは、この声かけも原因の1つかもしれません。
今まで通っていたのは総合病院内にある小児科です。また、リハビリステーションもあってそちらでお世話になっていました。
本人もツライのかな…イライラしてる時も見られるので、相談してみて検査したり対処法を聞いてみようと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ありがとうございます。
作業療法士の方からアドバイスいただけるとは、嬉しいです。
集中できない時はやはりわかります。
わたしにしゃべりかけたり、次女にちょっかい出したり、手遊びしたり…。
もちろんそうゆう時もありますが、そうゆう行動はなく頑張ってる様子なのに、終わらない時は心配になります。
何でできないんだろ…って悩みます。
また、柊子さんのおっしゃる通り、過去にやった事を忘れてる事が多数あるんです。
教科書を見直せば思い出したりする時もありますが、ひどい時には前日やったことも忘れてる時もあり…正直がっかりしてしまいます(^_^;)
時間を意識させないほうがいいのですね。
今まで、1時間半経ってるけどまだ終わらないの?と言っていました。
怒ったり叱ったりしてるわけではなく、時間を意識させて集中させたかったので、逆効果だったとは…失敗しました(๑⁺д⁺๑)
自己肯定感が低いのは、この声かけも原因の1つかもしれません。
今まで通っていたのは総合病院内にある小児科です。また、リハビリステーションもあってそちらでお世話になっていました。
本人もツライのかな…イライラしてる時も見られるので、相談してみて検査したり対処法を聞いてみようと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うちの息子と同学年、同じ診断名ですね。担任の先生は平成元年生まれの男性です。
息子の宿題は算数1ページ、漢字1ページ、音読の毎日だいたいこの三点セットのみですが、それでも嫌々で時間がかかります。
学校から帰った来たらおやつ食べた後に始めることは始めるのですが、波があるようで、一人で1時間ぐらいで出来ちゃうときもあれば、1行の漢字に何十分かかってるの?というときもあり(漢字が書けないわけではありません。テストは苦手ですが)モチベーションが低いと言うか…最近は私に横に付いてもらう方が早いからと(それでも1時間ぐらいかかりますが)一緒にやろうと言って来るので出来るだけ付き合います。文章問題や書く漢字の用例文を読み上げたり、それだけなのですが…
夏休み中も宿題を見てましたが、漢字はほとんど覚えてないのでヒントでわからなければ一緒に国語辞典や漢字辞典を引いたり、計算も今は単語帳でやるからかえって頭に入らないので、答えの書いてない九九表を作り、わり算のときに用いたりしてます。引き算も苦手なので、引く数にいくつ足したら引かれる数になるかでやらせてます。家では指もバンバン使わせてます。
少しでも早く終わらせるきっかけが出来るといいですね。息子も宿題が終わればYouTubeに工作、ダンス、忍者演武とやりたいことがたくさんあるので、遊ぶ時間がなくなっちゃう!と焦る気持ちはあるようです。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
息子の宿題は算数1ページ、漢字1ページ、音読の毎日だいたいこの三点セットのみですが、それでも嫌々で時間がかかります。
学校から帰った来たらおやつ食べた後に始めることは始めるのですが、波があるようで、一人で1時間ぐらいで出来ちゃうときもあれば、1行の漢字に何十分かかってるの?というときもあり(漢字が書けないわけではありません。テストは苦手ですが)モチベーションが低いと言うか…最近は私に横に付いてもらう方が早いからと(それでも1時間ぐらいかかりますが)一緒にやろうと言って来るので出来るだけ付き合います。文章問題や書く漢字の用例文を読み上げたり、それだけなのですが…
夏休み中も宿題を見てましたが、漢字はほとんど覚えてないのでヒントでわからなければ一緒に国語辞典や漢字辞典を引いたり、計算も今は単語帳でやるからかえって頭に入らないので、答えの書いてない九九表を作り、わり算のときに用いたりしてます。引き算も苦手なので、引く数にいくつ足したら引かれる数になるかでやらせてます。家では指もバンバン使わせてます。
少しでも早く終わらせるきっかけが出来るといいですね。息子も宿題が終わればYouTubeに工作、ダンス、忍者演武とやりたいことがたくさんあるので、遊ぶ時間がなくなっちゃう!と焦る気持ちはあるようです。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
学習が年齢不相応にできないとか、その他気になることがほかにもあれば医療機関にご相談されるとともに、家庭で教えていける・支援していけることもあると思います。
やり方を聞いてからやればやり直しの無駄時間も使わなくてよいし、間違って焦ることもないです。それをしないお子さんは、段取り意識や時間意識は薄いか無いでしょうね。
時間の意識は、学校で手取り足取り教えてもらえるものではないです。年齢的にも、時間認識は自力で持って生活する必要がありますから育ててください。例えば学校へ行くまでの支度などは自力で出来てますか?親が声掛けして動かしていないでしょうか。もしそうなら、朝の支度で何をどんな順番で時間配分でするのかといった「こうすれば間に合う」スケジュールをお子さんとともに紙に書いて作って、親が声掛けせずにやってもらってみてください。
生活は成果がわかる繰り返し(着替えが終われば外へ行けるスタイルになる、○○が終わったら次は▲▲が始まる)ですから、それで十分に、時間配分を考え実行する習慣を養ってください。最初は手順も教え、認識できる時間や集中できる時間も短いのでそれに合わせ、できるようになったら徐々に長く…と段階を踏んで。時計と併せてタイマーを使って認識を促し、毎日自分でスケジュールを考え意識した生活をまずはやることを勧めます。
うちは娘専用にタイマーがあります。一例として、朝支度は(小学低学年は手順や時間配分から教えましたが)今は手順や時間配分を自分で紙に書いて壁に貼って、それを基にタイマーは○分セットして洗顔と髪をとく、次○分セットして服を着がえる…等繰り返し時間認識してます。
親御さんは本人が尋ねてこないのにアドバイスしてイライラ増幅させているなど、ちぐはぐなことをされているようにお見受けしますので、質問発信は本人にさせ、本人発信の質問に対してだけ教えることに徹して。そして、一問は手順からすべて教えて、その後同様の問題は制限時間を決めて自力で(親は離れる)などしてべったりつかない、放ったらかしにもしないように。うちは2分考えてわからないなら発信(質問)するというルールで、長時間経過については質問しなかった場合のみ叱ります。勉強ってやったところで成果はノートが埋まっている程度です。その経過時間は、生活のあれこれより子どもには認識しづらいですよ。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
やり方を聞いてからやればやり直しの無駄時間も使わなくてよいし、間違って焦ることもないです。それをしないお子さんは、段取り意識や時間意識は薄いか無いでしょうね。
時間の意識は、学校で手取り足取り教えてもらえるものではないです。年齢的にも、時間認識は自力で持って生活する必要がありますから育ててください。例えば学校へ行くまでの支度などは自力で出来てますか?親が声掛けして動かしていないでしょうか。もしそうなら、朝の支度で何をどんな順番で時間配分でするのかといった「こうすれば間に合う」スケジュールをお子さんとともに紙に書いて作って、親が声掛けせずにやってもらってみてください。
生活は成果がわかる繰り返し(着替えが終われば外へ行けるスタイルになる、○○が終わったら次は▲▲が始まる)ですから、それで十分に、時間配分を考え実行する習慣を養ってください。最初は手順も教え、認識できる時間や集中できる時間も短いのでそれに合わせ、できるようになったら徐々に長く…と段階を踏んで。時計と併せてタイマーを使って認識を促し、毎日自分でスケジュールを考え意識した生活をまずはやることを勧めます。
うちは娘専用にタイマーがあります。一例として、朝支度は(小学低学年は手順や時間配分から教えましたが)今は手順や時間配分を自分で紙に書いて壁に貼って、それを基にタイマーは○分セットして洗顔と髪をとく、次○分セットして服を着がえる…等繰り返し時間認識してます。
親御さんは本人が尋ねてこないのにアドバイスしてイライラ増幅させているなど、ちぐはぐなことをされているようにお見受けしますので、質問発信は本人にさせ、本人発信の質問に対してだけ教えることに徹して。そして、一問は手順からすべて教えて、その後同様の問題は制限時間を決めて自力で(親は離れる)などしてべったりつかない、放ったらかしにもしないように。うちは2分考えてわからないなら発信(質問)するというルールで、長時間経過については質問しなかった場合のみ叱ります。勉強ってやったところで成果はノートが埋まっている程度です。その経過時間は、生活のあれこれより子どもには認識しづらいですよ。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
最後に追記しました。
算数の件は、他の方の回答を参考にして下さい。
娘さんの保育園を提案したのですが、専業主婦だから入れないとは、役所で...
29
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
こんばんは。お子さんの学習面難しいですよね…
私自身家庭教師をしていますが、マイナスプラス色々ありますが個人は安いです。また心理や教育の大...
15
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
おはなさん
回答ありがとうございます❣️
そうなんです、全力疾走で疲れきって燃えつき…だったようで、それまでそこまで気づいてあげられず、...
16
初めて投稿します
回答
パステルさん、ご返答ありがとうございます。
担任の先生が何もしてくれないとは言いません。
実際、マニュアル通りの支援はお手本通りにきっち...
31
初めまして、41で出産
回答
はじめまして、kouです。
ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。
私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10
初めて投稿します
回答
自力登校できて、席に落ち着いて座っていられて、本人が一般級を希望しているなら、在籍は一般級でいいと思います。
一般級の先生は、自分が担任か...
7
1年生の息子のことで初めて書かせていただきます
回答
瑞榎榎穏さんこんにちは。
うちの子たちもADHDです。悩みは尽きませんよね。
喘息に関してですが、運動誘発性喘息であっても準備運動をしっ...
3
12才
回答
こんにちは。今年、娘も私立中学に入学しました。この子はアスペルガー+ADHDです。○○真面目ではあるけれど、計画性がなくあまり勉強が得意で...
5
小学校3年生の子供のことです
回答
夜子さん、ご回答ありがとうございます。
板書苦手です。一年生の時に担任の先生に言われたことがあります。
走るのは速いですが、ボールを使うな...
8
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
他の方もおっしゃっていますが、通常学級は正直厳しいと思います。
中学では、科目ごとに先生が替わりますし、今まで何とかついてこれていたとして...
9
支援級か普通級か、今後の選択
回答
数の概念がわからないほど低い値ではないと思うので、もしかしたら学習障害があるのかもしれません。
根拠があるわけじゃないですが、検査してみた...
9
先日、学習障がい(ディスレクシア)従たる障がい、ASD.AD
回答
うちは息子自身が受診したいといい
診断も自分で聞きたいと一緒に聞きました
もちろん自分がみんなと違うと知った時は
涙を流しましたが
医師が...
8
小学一年
回答
知能テストの結果はどうでしたか?
IQ90あっても授業についていくのは、やっとです。
と、以前担任の先生が仰ってました。
お菓子などを等...
21
小学校1年生のLDの女の子です
回答
星のかけらさん。
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきますね。
8
初めて投稿させていただきます
回答
中学3年、情緒の特別支援学級に在籍する娘がいます。
卒業後は高等特別支援学校に進学が決まりました。
小学校は通常学級、診断は小学5年でAD...
18
親対教師のコミュニケ-ションを全く無視した私の取った発作的行
回答
たけのこさん、暖かいメセ-ジをありがとうございます!
やはり
我が、お嫁ちゃんは「うざい!」と思っているようです。
今日はいつもなら、...
3
我が家の夫は私より18歳年上の60歳です
回答
私自身が当事者で5歳の娘も当事者ですが、こう言っては失礼ですが、御主人も発達障害の可能性が高いです。子育てに関しては5児母さんの方が的を得...
15
小学4年生男の子ADHD(ADD)・LDの子を持つ母です
回答
病気と学校生活、大変なことですね。
もみじさんの不安が取り超し苦労になることを願いたいですが、私も心配です。
次男が幼稚園頃に肺炎になった...
7