締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
宿題をやらなくなりました
宿題をやらなくなりました。小1、広汎性発達障害の息子です。
IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。
ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなりました。
算数は三つの数の足し算、引き算。今までふたつの足し算引き算はよくできていました。
今日は、「きょうの宿題なに?」ときいたりしながら、気づかせて遊びが終わったらやろうねと時計の針を言って約束させ、でもその時間になってもやらず、次はなになにが終わってからと言い出し、それも約束させて終わってからだと9時半に。
そこからすぐにやらず、グダグタと言いながら眠くなり一緒に国語のノート3行のみカタカナの練習をして、もう10時だったのでやめさせました。
いつもひとりではできないので、一緒に宿題しています。
本人も、嫌々ながらもやろうという気持ちもあったみたいですが・・もう眠そうで限界でした。先日も同じ時間になってしまったので、今日は早めにと思い、私も速攻でお風呂、ご飯を済ませて宿題に誘いました。でもやりませんでした。
先生はやらなくても怒らないよーなどとも言っていました。
通常学級では、今のところは問題なくやっています。
でも授業の流れについていっていないこともあるそうで、先生が個別に指導してくれることもあるそうです。
だいたいは周りの友達をみて、行動できているようです。
今までは私も楽しい雰囲気を作りながら一緒に宿題できていました。
でも、だんだんとイライラ度が増してしまい、夫も全く頼れず、
ひとりでどうしたらいいものかと・・・なぜか涙が出てしまいます。
宿題なんてやらなくてもいきていけるっていう考えも持っているつもりだったのですが、実際やらなくなったら焦りというか、イライラというか、落ち込んでしまって・・・
夫は、自分でうつ傾向があると言っていて、実際昔は半年ほど治療して
いました。
子供のことを相談しても、かなりネガティブです。
自分がこんな悪い状態でどうしようもないのに子供のことまでも・・もうお先真っ暗で最後は家計も回らなくなって自殺するしかないな。
と言っています。
ここまでなのかと・・私もがっかりしてしまいました。
さっき子供の宿題について相談してみたら・・そんな返答でした。。
夫婦関係もよくないので修復していきたい気持ちはありますが、
ここまでだと離婚してしまったほうがいいのかも・・などと思ったり。
でも、こんな夫でも子供のことをずっとみてきたわけで、
発達障害と一緒に向き合ってきたわけです。
愛情は全くないわけではないです。でも・・・・相談しても前向きな答えが
返ってこない、私も誰かに相談したいのに。。だからここに書き込みしてみました。
私の問題もあると思いますし、そこをみつめて、改善したいと思ってもいます。でもさっきの言葉にはがっかりを通り越して、もう無理かなと思ってしまいました。
仕事もちゃんとしているし、お給料も入れてくれているので
十分と考えるべきかな(笑)・・と夫のことはおいておいて。
宿題についての考え方、こどもにどう伝えたらいいかなど、いいアドバイスがあれば知りたいです。楽しくやる算数、カタカナの練習なども知りたいです。
担任の先生もこまめに連絡をくれて、新しいところに入る時などは教えてくれます。私も予習的な感じで国語なら教科書を読み聞かせしておく、算数も教科書を見ておくくらいのことはしていました。
いまがとても大事な時期だとききますし、
もうすぐ繰り上がりが出てくるので本当に大事だなと思っています。
私が思いすぎてこうなってしまったのかも・・・
だらだらと書いてしまい申し訳ありません。
よかったらどなたかアドバイスお願いします。
ちなみに月に3回リーフに通っています。
療育的なことはあまりない気がしていて、プリントをやったり、係を決めてやったり、何か言う時は手をあげて発表したりとだいたいこども2人くらいで先生1人でやっています。
月謝は高いし、たまに息子も嫌がるのでやめようかと何度か思いましたが、
先生に軽く引きとめられて思い直して続けている感じです。
支援学級にうつるという手段もありますが、
学校が転校になります。
無理させないようにと思っていたのに、もう無理をさせてしまったかもしれないですね・・・はぁ。。
私もできるだけのことはやってみようと思っています。
母親が落ち込んでいたらだめですね。
リラックスしないとなぁ。。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今がふんばりどころかも知れませんね~。
学校や宿題に少し慣れてきて、めんどくせーとダレてくる頃かも(;^ω^)
うちは2年生から支援級に移ったのですが、宿題は毎日きっちり
出ます。(ほぼ通常級と同じ内容で進めてもらっています。)
やっぱり1年の終わりだったか2年頃は宿題をめんどくさがって
ました。
でも「宿題はやるもの。勉強しないとかっこいい大人にはなれないんだよ。」と
言い聞かせてきました。
「勉強は嫌いだけど大人にはなりたい」と言ってましたね(笑)
うちは上に健常の子もいますが、普通の子でも、宿題や家庭学習を習慣化する
のは大変でした。
ランドセルを所定の位置に置くとか、そういった生活面でも習慣化するのに
数年かかった感じです。なので障害の下の子はさらに地道にやっていかないと
な~と。
いま3年生ですが、「テレビやゲームの前には宿題をしないといけない」と
いうのが習慣になってきて、進んでやるようにはなってきましたよ。
それでもなるべく横にいて教えてあげながらですけど。
「これ違うよ!」とか強く指摘するとわ~っとなるのであくまで優しく
接するように修行です(;^ω^)
できたら「すっげー!よくできたね☆」とか大げさに。。。
家庭学習用のドリルは、ここまでできたらご褒美!とか息子が好きなものを
用意しておいたりします。
発達障害の子って、身につくのは時間がかかるけど、一度身についたら
こだわりもあってその通りにしたりしませんか。
(よって漢字を間違って覚えたりするとなかなか修正がきかない(笑))
大変だけど頑張りましょうね。。。
学校や宿題に少し慣れてきて、めんどくせーとダレてくる頃かも(;^ω^)
うちは2年生から支援級に移ったのですが、宿題は毎日きっちり
出ます。(ほぼ通常級と同じ内容で進めてもらっています。)
やっぱり1年の終わりだったか2年頃は宿題をめんどくさがって
ました。
でも「宿題はやるもの。勉強しないとかっこいい大人にはなれないんだよ。」と
言い聞かせてきました。
「勉強は嫌いだけど大人にはなりたい」と言ってましたね(笑)
うちは上に健常の子もいますが、普通の子でも、宿題や家庭学習を習慣化する
のは大変でした。
ランドセルを所定の位置に置くとか、そういった生活面でも習慣化するのに
数年かかった感じです。なので障害の下の子はさらに地道にやっていかないと
な~と。
いま3年生ですが、「テレビやゲームの前には宿題をしないといけない」と
いうのが習慣になってきて、進んでやるようにはなってきましたよ。
それでもなるべく横にいて教えてあげながらですけど。
「これ違うよ!」とか強く指摘するとわ~っとなるのであくまで優しく
接するように修行です(;^ω^)
できたら「すっげー!よくできたね☆」とか大げさに。。。
家庭学習用のドリルは、ここまでできたらご褒美!とか息子が好きなものを
用意しておいたりします。
発達障害の子って、身につくのは時間がかかるけど、一度身についたら
こだわりもあってその通りにしたりしませんか。
(よって漢字を間違って覚えたりするとなかなか修正がきかない(笑))
大変だけど頑張りましょうね。。。
たけのこさん。
嫌がっているので、だらだらとやっています。
あ、それで昨日は宿題やらずに寝たのですが、本人は朝早起きしてやると言ったりもしていて、
ほんとかなぁ〜?と思いながら今朝、登校直前15分前になってやる!一緒にやって!と
言われまして、一緒に超集中してやりきりました。やらないといけないっていうのはわかっていて、でも家にいると、他に遊びたいことが勝ってしまう状態でしょうか。。
早く寝て、早起きして宿題をやるっていう習慣でもいいのかもしれませんね。
それか帰宅したらすぐに宿題。ですね。
息子に合う方法を考えてみます♪
褒めるは大事ですね〜〜〜ほんと、ここは母としてがんばります。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
りんごさん こんにちは!
読んでいて、りんごさんのがんばりに胸を打たれました…
うつのダンナさんを支え、お子さんの宿題を見てあげて…リーフにも通わせて。
まずは、りんごさんにおつかれさまを言いたいです。そして、少しでも楽になってほしいです。
お母さんだから落ち込んじゃいけないってこと、ないです!お母さんだって人間なんですもの。そんなときは「お母さん疲れた宣言」して、家事休んで、おいしいもの食べたりゆっくりお風呂につかったり…趣味のことを楽しんだりしてほしいです。私はそうしてます(笑)
うちの長男はLD&ADHD&アスペルガー疑いで、普通級+通級に通ってます。そのような判定でそうしたのですが、1年になってしばらくは、帰ってきたらパニックのように大泣き…の毎日でした。勉強はできてるから大丈夫、甘えるな!宿題やれ!と思っていたのですが…たぶん、こちらが思っている以上に、学校生活や授業で神経を張りつめて疲れ切って帰ってきていたのだと、今ならわかります。
実際、2年ぐらいからどんどん授業内容に追いつけなくなりました。
お子さんが、どんなことで困っているかがわかるとよいですね。うちの子は「書く」「読む」「計算する」にニガテがあり、聞くことに集中すること、覚えることもニガテ。板書をノートに書くのもニガテ。
国立病院で学習障がいの検査を受け、そのことがわかってから、勉強の仕方を変えました。
・チャレンジタッチを使って、書かなくてもよい&動画や動く図などで見てわかる学習をする。
・漢字は読み方を覚えることに的をしぼる
などなど…
そのことを学校に理解していただいいて、宿題は「家庭学習」として彼なりの形で行うことを認めてもらいました。
お子さんが、学校生活で疲れて、やりたくてもできないのか… 宿題がニガテなこといっぱいで苦痛なのか…
家庭学習を習慣化するのは大事なことです。ですが、まずはそのへんを見てみたらいかがでしょうか。それによって支援が変わると思います。
我が家は、もうすぐ長男が5年になる今、本当は特別支援級のほうが彼にとっていいのはわかっていても、友達のことや転校先で新しい人間関係を作るストレスなどを考えると、慎重にならざるを得ないので…もっと早くに動いていればよかったな、と悔やんでいます。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
りんごさん、気持ちいっぱい頑張っていますね。今は何か見えてこられているでしょうか。
我が家でもタイプは違いますがパパに苦労しています。自分は向き合いもしないのに「子どもをわざわざレッテル貼りに行ってる」と言われました。目の前の子供の苦しみを見ようもせず逃げて、月謝等の文句言わないからいだろうといい押し付けて向き合いもしません。なので子供と2人3脚で探しています。
講演会をされている方に個別教育相談してみたり、習い事の先生に相談したり、親の会を訪ね歩いたり、自分のことなら引っ込み思案なんですが、子供のためだと思わぬパワーが出るものです。
色々な方とお話するといいですよ。話ができることで落ち着いてきますし、1人では思いつかなかったアイデアを教えてもらえます。
うちの子は小学2年IQ79のグレーの男の子です。市の教育相談を開始してから半年でまだちゃんと診断できる小児科には巡り会えなかったので診断は付いていません。
我が家でも宿題は大きな困り事です。漢字ワークや漢字プリント、掛け算50問プリントなど繰り返し書くこと満載です。
私自身仕事をフルでしているので、家で宿題に向き合える時間は30分程度です。一方我が子は処理がのんびりなので、寝る時間を割いてでも泣く泣く宿題をさせることになってしまいます。というわけで、宿題は今何に取り組んでいるかを見るために使い、同じような内容をカバーできる別の簡単なアプリや5分で出来るドリルなどを使ってみることにしました。
まだ結果がどう転ぶかはわかりませんが、宿題ができなかったガク〜⇩という私の気持ちは少しは落ち着きましたし、大きくなったとき重要なのはプリントを仕上げたことじゃなく計算ができることや文章を読めることだと思うことにしました。
とりとめのない書きぶりになってしまいました。手が離れるまでまだまだ長そうですが、いいところをたくさん見つけてあげられたらいいですね。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
はるかさん。
ありがとうございます!
ダレてきている時期かもしれませんね〜。慣れは少し感じます。
今がだいじな時なのに・・・
うちは大人になんかなりたくない!というタイプで、
なぜ勉強するかについては、どう言えばいいかなぁと私も悩みます。
どんな子でも、勉強の習慣化は難しいのですね。
でも一度習慣になると、すんなり行動することはありますね。
うちの夫もそうですが、毎日の行動パターンが決まると安定しますね。。
そこを目指していきたいです。
ありがとうございます!またなにかあればコメントお願いします。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
宿題がなぜやりたくないのか、が分かると良いですね。
字を書くのが嫌なのかな?とか
計算するのが面倒なのか?とか
うちの子もLDで図形の認識が難しく、短期記憶も難しく、漢字を沢山書くのが難しかったです。
現在は漢字の少なめのプリントで対応しています。ノートに沢山書くは免除してもらっています。
カタカナの練習を別の方法に替えてもらってもいいかもしれないですね。
一度、視覚の検査等もしてみても良いかと思います。
苦手が分かると対応しやすくなります。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
はじめて投稿します
よろしくお願いします。小3の娘はグレーゾーンで診断は受けていません。宿題を始めるまでに時間がかかり、色々聞いたり調べた声かけ等やりました。同じやり方がいつも効くわけではないので、試行錯誤しながら、宿題をさせてます。早く終わる日も何度かあるのですが、今日は全然ダメで、私も怒りっぱなしでした。テスト前に同じドリルを何度もするのが苦手なようで、特に漢字ドリルを嫌がります。学校の先生に相談して、普段から宿題は減らしてもらっているのですが、早く終わることがある分、なんでさっさと終わらせてしまわないのかと言ってしまいます。嫌ならしないで、明日先生に自分で言ってというと、するーーーと泣き怒ります。そうなると、もうどうしていいかわかりません。できる日とできない日がある事を頭ではわかっていますが、やっぱり求めてしまいます。みなさんはどうやって宿題させてますか?ちなみに算数は理解できてますし、漢字も覚えてはいます。テストの点数的にはそこそこです。乱文ですいません。よろしくお願いします。
回答
真由さん。こんばんは。
うちの息子も同じことで悩んでいました。
診断がつかなくても、とりあえず発達検査は受けた方がお子さんのことを理解でき...
20
小学生二年生の子供がいます
宿題を集中してできません。特にかきとりになると嫌だからか、学校であった嫌なことを急に話出したりします。まず、宿題途中でも、話を聞くようにしますが、宿題途中で聞くのがよいかなと最近思います。なんとか、しゃべらずやって欲しい。席を立ちやすいので、本読み、プリント、掛け算、かきとりとあったらまずは二つを帰ってきたらやる。残りはご飯あとと予定していてもプリントにつまづいたり、かきとりに時間がかかるととても、他に考えていたテスト対策や学校の準備までできません。なんとかムダ話をやめてとりかかって欲しいのですが、どんな工夫がありますか?子供には終わってから聞くよと言ってますが、前に話し合ったこともまた掘り起こしてきたりなかなか切り替えれないようです。好きなTVや遊び中は嫌なことは話してきません。お風呂や食事中も嫌なできごと話はしますが宿題の時ほどではないです。たまに絵で描いて嫌なできごとあるけど、他に大きなできごと例えば好きな友達がボールぶつかりそうな時そういうことばかり考えてるかな?宿題は小学生はやらないといけないことだよ。いろいろ起きて大変だけど、みんな同じようにいろいろあるからよかったことを思い返そうと諭しますがうまくいきません。
回答
そんなにやる必要はないのでは?と思うのが正直なところでございますが、子供は宿題の量を見ただけで嫌になるものです。
宿題を出させなければなら...
15
幼稚園の時に保健師さんから周りと同じ行動ができていないと指摘
をうけ去年の9月から幼稚園で訪問療育を月に一回うけてました。とにかく手先が不器用なのと、集中力がない、じっとしてられない等大きくなるにつれて目立ってきました。病院とかで診断とかは、してもらってないです。4月から一年生です。初めての宿題、プリント三枚と本読み、内容は、なぞり書きや迷路、間違い探し等、幼稚園の一時間の療育の中でも同じような内容はやってました。いざ家でやろうとすると、とても嫌がり、机に向かっても、わざとふざけたり、答えの書くところを鉛筆でぐちゃぐちゃにしたり、真剣に取り組もうとしてくれません。宿題する初日に少しきつめに言ってしまって、子供は大泣きして『何で家でも勉強せないかんの、何の為に宿題するん‼️幼稚園にもどりたい』っと泣いて訴えてきました。それから、毎日宿題をするのが親子ともに憂鬱です。あまり、言うと子供にストレス与えてしまうんじゃないかとか、色々考えます。やる気のおきるように、頑張ったらプリンな、ゲームもいっぱいできるよ等声かけしてますが、なかなか難しいです。友達となら一緒に宿題できるかと、児童館に宿題を持っていかせましたが、途中から友達にしてもらってました…どうしたら、家でも宿題に取り組める環境になりますか?とにかく時をかくのが苦手です。旦那は家でいても、ちっとも子供の宿題みてくれません。
回答
息子も新一年生。分かります、そのやり方だとそうなってしまうことが…。
小学校は休校で、どの日にどの宿題をやったかなんて、提出日に全部でき...
10
小4女児です
日々の宿題(漢字1ページ、算数プリント1枚+日記くらいの量)に時間がかかります。ただぼーっと座って手悪さしている時間が長く、昨夜は0時過ぎに宿題が終わりました。ご褒美、罰、タイムタイマー、タイマー、トークンエコノミー、スケジュール(マグネットで裏返すものなど)等やってみましたが、ほとんど効果はありませんでした。声をかけると一瞬は宿題に向かいますが、すぐに手を止めます。成長に伴って注意されるとふてくされる姿が増え、最近は朝も帰宅後も喧嘩で、親子関係の危機です。毎年KABC-2かWISC-Ⅳを受けていますが、知的には問題ありません。去年のWISCでは全検査IQが140を超えました。処理速度は107で、やはり素早い作業は苦手なようです。学校では気持ちの切り替えがしにくい他は、特に気になるところはないようです。生活面の困りと能力のアンバランスが酷くて、親の方が参っています。丁寧に近くで見ておくべきなのか、いっそ放っておくべきなのか…?客観的なご意見をいただければと投稿させていただきました。
回答
夜子さん
お返事ありがとうございます❗️
検査結果はいつも娘と共有しています。得点が高いと単純に嬉しいようで、毎年ノリノリで検査に臨んでく...
12
ADHDの小6男子です
毎日の宿題が全く出来ません。どのようにしたら良いのでしょう?小5の三学期終了間際になり、宿題に取り掛かる事が出来なくなり、今は時々、気が向いた時のみやっている状態です。高学年なり、5年生では6年生の卒業対策、6年生になってからは1年生のお世話で朝早く学校へ行かなくてはならなかったりで、疲れが出ていたのもあるのと、頂いたアドバイスもあり、その時はゆっくりさせてあげようと当初思っていました。7月になり、本人に「どうしたら、やる気になるかな?」と聞いたら、「学校では皆がいるから、競争してるみたいでやる気になれるんだけど、家(個別塾も)では無理」と。欲しがっていたゲーム(我が家では購入しないと言いきっていた)を購入してあげるから、頑張って見ない?と誘うも、撃沈。発達あるあるでしょうが、来年、中学生になるので、改善出来るものなら、改善したいです。こんな方法で改善したよという方いらっしゃいますか?
回答
延広さん、2度目ありがとうございます。
以前、余りにもダラダラして、アニメやゲームに逃げている時にバシッと注意したら、反省してすぐに宿題...
20
小学1年生をもつ親です
息子の診断はアスペルガーです。本当に毎日の宿題に手を焼いています。下に2歳の娘がいるのでお昼寝が終わったころに帰宅する息子ですが、どうしても帰ってくるとテンションが高く宿題が手につかずに妹にちょっかいをだして遊んでしまいます。初めはおやつ→宿題でしたが、あまりにもダラダラとしてしまい遊んでしまうので、今は帰宅してから→おやつに変えました。するとこんどは眠いと言い出して、やる気がまったくゼロになり、ホトホト困り果てて宿題を半分したら→おやつ。また半分したら→おやつに変えました。それでも毎日2時間はかかります。そのうちこちらも堪忍袋の緒が切れてしまい怒鳴り散らしてしまいます。そんなときにかぎって夕方に娘もグズりだします。こんなときは、本当にその場からいなくなりたい気持ちでいっぱいになり一人でトイレに行ってこもってみたり、それでもでてきたら二人のグズりでいっぱいっぱいでいっつも荒れてしまいます。最近では、息子に「男みたいな言葉遣いすんな!!」と反抗されて、自分でも男っぽい口調で怒鳴っている自分に気づかされます。そんなとき、自分が本当に情けなくなります。主人には、もっとうまく子供の扱いしろよ!と見下される始末で・・・行き場がない状態です。このように同じ経験をされている方はいらっしゃいますか?また、そういうときどんな工夫をされましたか。教えて頂きたいです。いろいろな方法(シールをはったり、画用紙に文字で宿題が1時間で終わればゲームokをかいてみたり、タイマーをセットしてみたり等々)を試してみましたがどれもなかなか合わないようです。
回答
mokomokoさん
学校に入ると日々の宿題にまず悩まされますね。宿題という概念や勉強の必要性がわからないので楽しい方に引っ張られてしまい...
18
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
我が家の息子(21)が、IQが上がっていったタイプです。
こちらの自治体はK式での判定になるのと、検査の結果の凸凹と日常の困り感次第ではI...
5
子供が勉強を嫌がります
児童ディサービスに通っていて毎日5時半ごろ帰ってきます。(児童ディサービスでは家ですると言って宿題はしません)なかなか宿題に取りかからず、やっとのことで机に座っても鉛筆を舐める問題文を見ていない歌を歌う体をかく関係ない事を言うなどするので時間ばかり経ち終わるのが遅くなってしまいいつも10時ごろになります。こんな調子で風呂にも入れないことがしばしばあります。いちいち言われないとしない、時間割りもしないでずるずる時間ばかりが過ぎてしまい毎日がストレスです。
回答
トッチさん、はじめまして🐱
過去の質問から、今小学2年生ですかね?
ちなみに、診断としては、LDはなしということで良いでしょうか?
L...
20
ASDADHD注意の小学4年生の男の子です
最近、宿題や勉強をやろう!と声をかけると、やりたくない!断固拒否!の気持ちから、「絶対やらない!」「ゲームをやってから!」「これじゃなくて、このプリントならやる!」など、とにかくあれや、これやとやらずに済むように次々と交渉をしてきます。私は交渉には一切応じないという姿勢から、「やることを終わらせなければ、好きなことは出来ないよ」と言って、その場を離れるようにしています。交渉に応じてしまうと、かんしゃくやわがままを言うと、自分のやりたくないことをやらないで済むという学習をしてしまうからです。が、交渉に応じてもらえないとわかると、ギャーギャーと暴言を吐く⇒宿題を投げたり、鉛筆を投げる、その後、息子は大抵の場合、寝ます。そうすると、夕ご飯、お風呂など、本当に最低限しなければならないことすらできないまま、寝てしまうので本当に困ってしまいます。宿題もできるだけ15分ほどで終わる範囲で取り組ませたり、小分けにして行うように配慮するなど、また、少しできたら、10分休憩などとしているのですが、それでもやりたくない気分の時には、ふて寝⇒完全に寝てしまうへ移行してしまいます。テスト前など、どうしても勉強させておきたいときなど、本当に困ります。皆さんはこんな時、どんなふうに対応されていらっしゃいますか?
回答
ジャスミンさん、こんにちは。
わが家の場合は、約束を守ることを大事にしてます。
「ゲームを30分やったら宿題をする」と言えば、そうさせま...
13
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています
持病がある関係で「発達を慎重に見なければ」と主治医が判断し、1歳時点から療育センターのような発達支援施設に繋がり、療育も2か所通っている子です。4歳の時点で田中ビネー83のため、境界知能の領域にいます。5歳になってすぐ、「自閉的傾向あり」との診断を受けました。自閉の程度は、かなり軽度に見えます。というのも、我々両親が仕事の関係でカナ―タイプの自閉症の子をかなり見てきているため、娘を見ていても、「え、これでか…」という感想になってしまうのです…。ただ、対人関係への慎重さ、人が多い場所を怖がる、友達が笑っているのを自分が笑われているものと思い込み怒る、等々、確かに傾向があることは間違いないのですが。親としては、境界域のままだと手帳も取れず、しかし健常者に擬態して生きていくのも苦しそうという懸念が募り、「どちらかに振り切ってもらいたい」と思ってしまうのです。しかし、現時点でそこがはっきりせず、モヤモヤした日々を過ごしております。現在、話はまあまあ達者になってきており、3語文が出ます。ただ、喋り方が平坦で、5歳の割には幼い印象があります。オムツは3歳になってすぐ外れました。意図理解が弱いなあと思う場面がよくあります。次回の知能検査は就学前と言われています。また田中ビネーで行うとのことです。まとまりのない愚痴のような文章になってしまい、すみません。こんな事例があるよ!とか、こういう関わりをしたら伸びていったよ!というお話が聞けましたら有難いです。よろしくお願い申し上げます。
回答
我が家は伸びましたよ~。
苦手さを理解するために親子通園して
障がいで出来ない部分を焦らずスモールステップで取り組む事で色々な事が出来るよ...
6
今年から小3になった娘
先生も変わりクラス替えもありまだ慣れない中、教科も宿題の量も増えました。周りのみんなと同じ量の宿題をこなすのが難しくなってきました。デイサービスも宿題をやらなきゃいけないという事から中々気が進まず、あまり行きたがりません。デイサービス自体は嫌ではなさそうなんですが。宿題をやりたくないのが原因で明日学校休むと言い出します。私がじゃあやらなくていいよ、と言うとやる!って言うのに、まったくすすみません。やらなくていいって言ってるのに片付けようとするとやめて!といいます。でもやりません。どっちなの!?とどなってしまいます。終わるのに何時間もかかるので、私もこの宿題の時間が苦痛で苦痛でしかたありません。やっても嫌々やってるので頭に入ってないと思うし、訓練の方が宿題よりも娘はやるべきだと思っています。理解能力が足りない娘に周りと同じレベルの宿題を無理やりやらせるより、言語訓練をさせたいです。デイサービスの方も今大事な時なので、出来ることをさせないのはもったいないので、訓練をしに来てもらいたいと言っています。また、その事について今後担任の先生との話し合いをもうけるつもりです。先輩方のどうされてましたか?宿題ってやっぱい大事ですか?周りの家族の理解が得られない状態なので、どうしたらいいかわかりません。
回答
ADHDとASDの当事者の成人です。
知能の遅れはなく、大学院まで進学しています。
この経験を踏まえて回答します。
発達障害のお子様が宿...
15