締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
宿題をやらなくなりました
宿題をやらなくなりました。小1、広汎性発達障害の息子です。
IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。
ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなりました。
算数は三つの数の足し算、引き算。今までふたつの足し算引き算はよくできていました。
今日は、「きょうの宿題なに?」ときいたりしながら、気づかせて遊びが終わったらやろうねと時計の針を言って約束させ、でもその時間になってもやらず、次はなになにが終わってからと言い出し、それも約束させて終わってからだと9時半に。
そこからすぐにやらず、グダグタと言いながら眠くなり一緒に国語のノート3行のみカタカナの練習をして、もう10時だったのでやめさせました。
いつもひとりではできないので、一緒に宿題しています。
本人も、嫌々ながらもやろうという気持ちもあったみたいですが・・もう眠そうで限界でした。先日も同じ時間になってしまったので、今日は早めにと思い、私も速攻でお風呂、ご飯を済ませて宿題に誘いました。でもやりませんでした。
先生はやらなくても怒らないよーなどとも言っていました。
通常学級では、今のところは問題なくやっています。
でも授業の流れについていっていないこともあるそうで、先生が個別に指導してくれることもあるそうです。
だいたいは周りの友達をみて、行動できているようです。
今までは私も楽しい雰囲気を作りながら一緒に宿題できていました。
でも、だんだんとイライラ度が増してしまい、夫も全く頼れず、
ひとりでどうしたらいいものかと・・・なぜか涙が出てしまいます。
宿題なんてやらなくてもいきていけるっていう考えも持っているつもりだったのですが、実際やらなくなったら焦りというか、イライラというか、落ち込んでしまって・・・
夫は、自分でうつ傾向があると言っていて、実際昔は半年ほど治療して
いました。
子供のことを相談しても、かなりネガティブです。
自分がこんな悪い状態でどうしようもないのに子供のことまでも・・もうお先真っ暗で最後は家計も回らなくなって自殺するしかないな。
と言っています。
ここまでなのかと・・私もがっかりしてしまいました。
さっき子供の宿題について相談してみたら・・そんな返答でした。。
夫婦関係もよくないので修復していきたい気持ちはありますが、
ここまでだと離婚してしまったほうがいいのかも・・などと思ったり。
でも、こんな夫でも子供のことをずっとみてきたわけで、
発達障害と一緒に向き合ってきたわけです。
愛情は全くないわけではないです。でも・・・・相談しても前向きな答えが
返ってこない、私も誰かに相談したいのに。。だからここに書き込みしてみました。
私の問題もあると思いますし、そこをみつめて、改善したいと思ってもいます。でもさっきの言葉にはがっかりを通り越して、もう無理かなと思ってしまいました。
仕事もちゃんとしているし、お給料も入れてくれているので
十分と考えるべきかな(笑)・・と夫のことはおいておいて。
宿題についての考え方、こどもにどう伝えたらいいかなど、いいアドバイスがあれば知りたいです。楽しくやる算数、カタカナの練習なども知りたいです。
担任の先生もこまめに連絡をくれて、新しいところに入る時などは教えてくれます。私も予習的な感じで国語なら教科書を読み聞かせしておく、算数も教科書を見ておくくらいのことはしていました。
いまがとても大事な時期だとききますし、
もうすぐ繰り上がりが出てくるので本当に大事だなと思っています。
私が思いすぎてこうなってしまったのかも・・・
だらだらと書いてしまい申し訳ありません。
よかったらどなたかアドバイスお願いします。
ちなみに月に3回リーフに通っています。
療育的なことはあまりない気がしていて、プリントをやったり、係を決めてやったり、何か言う時は手をあげて発表したりとだいたいこども2人くらいで先生1人でやっています。
月謝は高いし、たまに息子も嫌がるのでやめようかと何度か思いましたが、
先生に軽く引きとめられて思い直して続けている感じです。
支援学級にうつるという手段もありますが、
学校が転校になります。
無理させないようにと思っていたのに、もう無理をさせてしまったかもしれないですね・・・はぁ。。
私もできるだけのことはやってみようと思っています。
母親が落ち込んでいたらだめですね。
リラックスしないとなぁ。。
IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。
ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなりました。
算数は三つの数の足し算、引き算。今までふたつの足し算引き算はよくできていました。
今日は、「きょうの宿題なに?」ときいたりしながら、気づかせて遊びが終わったらやろうねと時計の針を言って約束させ、でもその時間になってもやらず、次はなになにが終わってからと言い出し、それも約束させて終わってからだと9時半に。
そこからすぐにやらず、グダグタと言いながら眠くなり一緒に国語のノート3行のみカタカナの練習をして、もう10時だったのでやめさせました。
いつもひとりではできないので、一緒に宿題しています。
本人も、嫌々ながらもやろうという気持ちもあったみたいですが・・もう眠そうで限界でした。先日も同じ時間になってしまったので、今日は早めにと思い、私も速攻でお風呂、ご飯を済ませて宿題に誘いました。でもやりませんでした。
先生はやらなくても怒らないよーなどとも言っていました。
通常学級では、今のところは問題なくやっています。
でも授業の流れについていっていないこともあるそうで、先生が個別に指導してくれることもあるそうです。
だいたいは周りの友達をみて、行動できているようです。
今までは私も楽しい雰囲気を作りながら一緒に宿題できていました。
でも、だんだんとイライラ度が増してしまい、夫も全く頼れず、
ひとりでどうしたらいいものかと・・・なぜか涙が出てしまいます。
宿題なんてやらなくてもいきていけるっていう考えも持っているつもりだったのですが、実際やらなくなったら焦りというか、イライラというか、落ち込んでしまって・・・
夫は、自分でうつ傾向があると言っていて、実際昔は半年ほど治療して
いました。
子供のことを相談しても、かなりネガティブです。
自分がこんな悪い状態でどうしようもないのに子供のことまでも・・もうお先真っ暗で最後は家計も回らなくなって自殺するしかないな。
と言っています。
ここまでなのかと・・私もがっかりしてしまいました。
さっき子供の宿題について相談してみたら・・そんな返答でした。。
夫婦関係もよくないので修復していきたい気持ちはありますが、
ここまでだと離婚してしまったほうがいいのかも・・などと思ったり。
でも、こんな夫でも子供のことをずっとみてきたわけで、
発達障害と一緒に向き合ってきたわけです。
愛情は全くないわけではないです。でも・・・・相談しても前向きな答えが
返ってこない、私も誰かに相談したいのに。。だからここに書き込みしてみました。
私の問題もあると思いますし、そこをみつめて、改善したいと思ってもいます。でもさっきの言葉にはがっかりを通り越して、もう無理かなと思ってしまいました。
仕事もちゃんとしているし、お給料も入れてくれているので
十分と考えるべきかな(笑)・・と夫のことはおいておいて。
宿題についての考え方、こどもにどう伝えたらいいかなど、いいアドバイスがあれば知りたいです。楽しくやる算数、カタカナの練習なども知りたいです。
担任の先生もこまめに連絡をくれて、新しいところに入る時などは教えてくれます。私も予習的な感じで国語なら教科書を読み聞かせしておく、算数も教科書を見ておくくらいのことはしていました。
いまがとても大事な時期だとききますし、
もうすぐ繰り上がりが出てくるので本当に大事だなと思っています。
私が思いすぎてこうなってしまったのかも・・・
だらだらと書いてしまい申し訳ありません。
よかったらどなたかアドバイスお願いします。
ちなみに月に3回リーフに通っています。
療育的なことはあまりない気がしていて、プリントをやったり、係を決めてやったり、何か言う時は手をあげて発表したりとだいたいこども2人くらいで先生1人でやっています。
月謝は高いし、たまに息子も嫌がるのでやめようかと何度か思いましたが、
先生に軽く引きとめられて思い直して続けている感じです。
支援学級にうつるという手段もありますが、
学校が転校になります。
無理させないようにと思っていたのに、もう無理をさせてしまったかもしれないですね・・・はぁ。。
私もできるだけのことはやってみようと思っています。
母親が落ち込んでいたらだめですね。
リラックスしないとなぁ。。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今がふんばりどころかも知れませんね~。
学校や宿題に少し慣れてきて、めんどくせーとダレてくる頃かも(;^ω^)
うちは2年生から支援級に移ったのですが、宿題は毎日きっちり
出ます。(ほぼ通常級と同じ内容で進めてもらっています。)
やっぱり1年の終わりだったか2年頃は宿題をめんどくさがって
ました。
でも「宿題はやるもの。勉強しないとかっこいい大人にはなれないんだよ。」と
言い聞かせてきました。
「勉強は嫌いだけど大人にはなりたい」と言ってましたね(笑)
うちは上に健常の子もいますが、普通の子でも、宿題や家庭学習を習慣化する
のは大変でした。
ランドセルを所定の位置に置くとか、そういった生活面でも習慣化するのに
数年かかった感じです。なので障害の下の子はさらに地道にやっていかないと
な~と。
いま3年生ですが、「テレビやゲームの前には宿題をしないといけない」と
いうのが習慣になってきて、進んでやるようにはなってきましたよ。
それでもなるべく横にいて教えてあげながらですけど。
「これ違うよ!」とか強く指摘するとわ~っとなるのであくまで優しく
接するように修行です(;^ω^)
できたら「すっげー!よくできたね☆」とか大げさに。。。
家庭学習用のドリルは、ここまでできたらご褒美!とか息子が好きなものを
用意しておいたりします。
発達障害の子って、身につくのは時間がかかるけど、一度身についたら
こだわりもあってその通りにしたりしませんか。
(よって漢字を間違って覚えたりするとなかなか修正がきかない(笑))
大変だけど頑張りましょうね。。。
学校や宿題に少し慣れてきて、めんどくせーとダレてくる頃かも(;^ω^)
うちは2年生から支援級に移ったのですが、宿題は毎日きっちり
出ます。(ほぼ通常級と同じ内容で進めてもらっています。)
やっぱり1年の終わりだったか2年頃は宿題をめんどくさがって
ました。
でも「宿題はやるもの。勉強しないとかっこいい大人にはなれないんだよ。」と
言い聞かせてきました。
「勉強は嫌いだけど大人にはなりたい」と言ってましたね(笑)
うちは上に健常の子もいますが、普通の子でも、宿題や家庭学習を習慣化する
のは大変でした。
ランドセルを所定の位置に置くとか、そういった生活面でも習慣化するのに
数年かかった感じです。なので障害の下の子はさらに地道にやっていかないと
な~と。
いま3年生ですが、「テレビやゲームの前には宿題をしないといけない」と
いうのが習慣になってきて、進んでやるようにはなってきましたよ。
それでもなるべく横にいて教えてあげながらですけど。
「これ違うよ!」とか強く指摘するとわ~っとなるのであくまで優しく
接するように修行です(;^ω^)
できたら「すっげー!よくできたね☆」とか大げさに。。。
家庭学習用のドリルは、ここまでできたらご褒美!とか息子が好きなものを
用意しておいたりします。
発達障害の子って、身につくのは時間がかかるけど、一度身についたら
こだわりもあってその通りにしたりしませんか。
(よって漢字を間違って覚えたりするとなかなか修正がきかない(笑))
大変だけど頑張りましょうね。。。
たけのこさん。
嫌がっているので、だらだらとやっています。
あ、それで昨日は宿題やらずに寝たのですが、本人は朝早起きしてやると言ったりもしていて、
ほんとかなぁ〜?と思いながら今朝、登校直前15分前になってやる!一緒にやって!と
言われまして、一緒に超集中してやりきりました。やらないといけないっていうのはわかっていて、でも家にいると、他に遊びたいことが勝ってしまう状態でしょうか。。
早く寝て、早起きして宿題をやるっていう習慣でもいいのかもしれませんね。
それか帰宅したらすぐに宿題。ですね。
息子に合う方法を考えてみます♪
褒めるは大事ですね〜〜〜ほんと、ここは母としてがんばります。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
嫌がっているので、だらだらとやっています。
あ、それで昨日は宿題やらずに寝たのですが、本人は朝早起きしてやると言ったりもしていて、
ほんとかなぁ〜?と思いながら今朝、登校直前15分前になってやる!一緒にやって!と
言われまして、一緒に超集中してやりきりました。やらないといけないっていうのはわかっていて、でも家にいると、他に遊びたいことが勝ってしまう状態でしょうか。。
早く寝て、早起きして宿題をやるっていう習慣でもいいのかもしれませんね。
それか帰宅したらすぐに宿題。ですね。
息子に合う方法を考えてみます♪
褒めるは大事ですね〜〜〜ほんと、ここは母としてがんばります。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
りんごさん こんにちは!
読んでいて、りんごさんのがんばりに胸を打たれました…
うつのダンナさんを支え、お子さんの宿題を見てあげて…リーフにも通わせて。
まずは、りんごさんにおつかれさまを言いたいです。そして、少しでも楽になってほしいです。
お母さんだから落ち込んじゃいけないってこと、ないです!お母さんだって人間なんですもの。そんなときは「お母さん疲れた宣言」して、家事休んで、おいしいもの食べたりゆっくりお風呂につかったり…趣味のことを楽しんだりしてほしいです。私はそうしてます(笑)
うちの長男はLD&ADHD&アスペルガー疑いで、普通級+通級に通ってます。そのような判定でそうしたのですが、1年になってしばらくは、帰ってきたらパニックのように大泣き…の毎日でした。勉強はできてるから大丈夫、甘えるな!宿題やれ!と思っていたのですが…たぶん、こちらが思っている以上に、学校生活や授業で神経を張りつめて疲れ切って帰ってきていたのだと、今ならわかります。
実際、2年ぐらいからどんどん授業内容に追いつけなくなりました。
お子さんが、どんなことで困っているかがわかるとよいですね。うちの子は「書く」「読む」「計算する」にニガテがあり、聞くことに集中すること、覚えることもニガテ。板書をノートに書くのもニガテ。
国立病院で学習障がいの検査を受け、そのことがわかってから、勉強の仕方を変えました。
・チャレンジタッチを使って、書かなくてもよい&動画や動く図などで見てわかる学習をする。
・漢字は読み方を覚えることに的をしぼる
などなど…
そのことを学校に理解していただいいて、宿題は「家庭学習」として彼なりの形で行うことを認めてもらいました。
お子さんが、学校生活で疲れて、やりたくてもできないのか… 宿題がニガテなこといっぱいで苦痛なのか…
家庭学習を習慣化するのは大事なことです。ですが、まずはそのへんを見てみたらいかがでしょうか。それによって支援が変わると思います。
我が家は、もうすぐ長男が5年になる今、本当は特別支援級のほうが彼にとっていいのはわかっていても、友達のことや転校先で新しい人間関係を作るストレスなどを考えると、慎重にならざるを得ないので…もっと早くに動いていればよかったな、と悔やんでいます。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
読んでいて、りんごさんのがんばりに胸を打たれました…
うつのダンナさんを支え、お子さんの宿題を見てあげて…リーフにも通わせて。
まずは、りんごさんにおつかれさまを言いたいです。そして、少しでも楽になってほしいです。
お母さんだから落ち込んじゃいけないってこと、ないです!お母さんだって人間なんですもの。そんなときは「お母さん疲れた宣言」して、家事休んで、おいしいもの食べたりゆっくりお風呂につかったり…趣味のことを楽しんだりしてほしいです。私はそうしてます(笑)
うちの長男はLD&ADHD&アスペルガー疑いで、普通級+通級に通ってます。そのような判定でそうしたのですが、1年になってしばらくは、帰ってきたらパニックのように大泣き…の毎日でした。勉強はできてるから大丈夫、甘えるな!宿題やれ!と思っていたのですが…たぶん、こちらが思っている以上に、学校生活や授業で神経を張りつめて疲れ切って帰ってきていたのだと、今ならわかります。
実際、2年ぐらいからどんどん授業内容に追いつけなくなりました。
お子さんが、どんなことで困っているかがわかるとよいですね。うちの子は「書く」「読む」「計算する」にニガテがあり、聞くことに集中すること、覚えることもニガテ。板書をノートに書くのもニガテ。
国立病院で学習障がいの検査を受け、そのことがわかってから、勉強の仕方を変えました。
・チャレンジタッチを使って、書かなくてもよい&動画や動く図などで見てわかる学習をする。
・漢字は読み方を覚えることに的をしぼる
などなど…
そのことを学校に理解していただいいて、宿題は「家庭学習」として彼なりの形で行うことを認めてもらいました。
お子さんが、学校生活で疲れて、やりたくてもできないのか… 宿題がニガテなこといっぱいで苦痛なのか…
家庭学習を習慣化するのは大事なことです。ですが、まずはそのへんを見てみたらいかがでしょうか。それによって支援が変わると思います。
我が家は、もうすぐ長男が5年になる今、本当は特別支援級のほうが彼にとっていいのはわかっていても、友達のことや転校先で新しい人間関係を作るストレスなどを考えると、慎重にならざるを得ないので…もっと早くに動いていればよかったな、と悔やんでいます。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
りんごさん、気持ちいっぱい頑張っていますね。今は何か見えてこられているでしょうか。
我が家でもタイプは違いますがパパに苦労しています。自分は向き合いもしないのに「子どもをわざわざレッテル貼りに行ってる」と言われました。目の前の子供の苦しみを見ようもせず逃げて、月謝等の文句言わないからいだろうといい押し付けて向き合いもしません。なので子供と2人3脚で探しています。
講演会をされている方に個別教育相談してみたり、習い事の先生に相談したり、親の会を訪ね歩いたり、自分のことなら引っ込み思案なんですが、子供のためだと思わぬパワーが出るものです。
色々な方とお話するといいですよ。話ができることで落ち着いてきますし、1人では思いつかなかったアイデアを教えてもらえます。
うちの子は小学2年IQ79のグレーの男の子です。市の教育相談を開始してから半年でまだちゃんと診断できる小児科には巡り会えなかったので診断は付いていません。
我が家でも宿題は大きな困り事です。漢字ワークや漢字プリント、掛け算50問プリントなど繰り返し書くこと満載です。
私自身仕事をフルでしているので、家で宿題に向き合える時間は30分程度です。一方我が子は処理がのんびりなので、寝る時間を割いてでも泣く泣く宿題をさせることになってしまいます。というわけで、宿題は今何に取り組んでいるかを見るために使い、同じような内容をカバーできる別の簡単なアプリや5分で出来るドリルなどを使ってみることにしました。
まだ結果がどう転ぶかはわかりませんが、宿題ができなかったガク〜⇩という私の気持ちは少しは落ち着きましたし、大きくなったとき重要なのはプリントを仕上げたことじゃなく計算ができることや文章を読めることだと思うことにしました。
とりとめのない書きぶりになってしまいました。手が離れるまでまだまだ長そうですが、いいところをたくさん見つけてあげられたらいいですね。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
我が家でもタイプは違いますがパパに苦労しています。自分は向き合いもしないのに「子どもをわざわざレッテル貼りに行ってる」と言われました。目の前の子供の苦しみを見ようもせず逃げて、月謝等の文句言わないからいだろうといい押し付けて向き合いもしません。なので子供と2人3脚で探しています。
講演会をされている方に個別教育相談してみたり、習い事の先生に相談したり、親の会を訪ね歩いたり、自分のことなら引っ込み思案なんですが、子供のためだと思わぬパワーが出るものです。
色々な方とお話するといいですよ。話ができることで落ち着いてきますし、1人では思いつかなかったアイデアを教えてもらえます。
うちの子は小学2年IQ79のグレーの男の子です。市の教育相談を開始してから半年でまだちゃんと診断できる小児科には巡り会えなかったので診断は付いていません。
我が家でも宿題は大きな困り事です。漢字ワークや漢字プリント、掛け算50問プリントなど繰り返し書くこと満載です。
私自身仕事をフルでしているので、家で宿題に向き合える時間は30分程度です。一方我が子は処理がのんびりなので、寝る時間を割いてでも泣く泣く宿題をさせることになってしまいます。というわけで、宿題は今何に取り組んでいるかを見るために使い、同じような内容をカバーできる別の簡単なアプリや5分で出来るドリルなどを使ってみることにしました。
まだ結果がどう転ぶかはわかりませんが、宿題ができなかったガク〜⇩という私の気持ちは少しは落ち着きましたし、大きくなったとき重要なのはプリントを仕上げたことじゃなく計算ができることや文章を読めることだと思うことにしました。
とりとめのない書きぶりになってしまいました。手が離れるまでまだまだ長そうですが、いいところをたくさん見つけてあげられたらいいですね。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
はるかさん。
ありがとうございます!
ダレてきている時期かもしれませんね〜。慣れは少し感じます。
今がだいじな時なのに・・・
うちは大人になんかなりたくない!というタイプで、
なぜ勉強するかについては、どう言えばいいかなぁと私も悩みます。
どんな子でも、勉強の習慣化は難しいのですね。
でも一度習慣になると、すんなり行動することはありますね。
うちの夫もそうですが、毎日の行動パターンが決まると安定しますね。。
そこを目指していきたいです。
ありがとうございます!またなにかあればコメントお願いします。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ありがとうございます!
ダレてきている時期かもしれませんね〜。慣れは少し感じます。
今がだいじな時なのに・・・
うちは大人になんかなりたくない!というタイプで、
なぜ勉強するかについては、どう言えばいいかなぁと私も悩みます。
どんな子でも、勉強の習慣化は難しいのですね。
でも一度習慣になると、すんなり行動することはありますね。
うちの夫もそうですが、毎日の行動パターンが決まると安定しますね。。
そこを目指していきたいです。
ありがとうございます!またなにかあればコメントお願いします。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
宿題がなぜやりたくないのか、が分かると良いですね。
字を書くのが嫌なのかな?とか
計算するのが面倒なのか?とか
うちの子もLDで図形の認識が難しく、短期記憶も難しく、漢字を沢山書くのが難しかったです。
現在は漢字の少なめのプリントで対応しています。ノートに沢山書くは免除してもらっています。
カタカナの練習を別の方法に替えてもらってもいいかもしれないですね。
一度、視覚の検査等もしてみても良いかと思います。
苦手が分かると対応しやすくなります。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
字を書くのが嫌なのかな?とか
計算するのが面倒なのか?とか
うちの子もLDで図形の認識が難しく、短期記憶も難しく、漢字を沢山書くのが難しかったです。
現在は漢字の少なめのプリントで対応しています。ノートに沢山書くは免除してもらっています。
カタカナの練習を別の方法に替えてもらってもいいかもしれないですね。
一度、視覚の検査等もしてみても良いかと思います。
苦手が分かると対応しやすくなります。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
来年小学校の息子についてです
回答
初めまして。現在小学1年生。私の息子はIQ70で通常級と通級を併用して通っています。就学の結果は固定級になっておりましたが、子供が固定級と...
4
初めて投稿させて頂きます
回答
鬱と自閉症持ちの女です。自分は幼稚園の頃から落ち着きがなく貧乏ゆすりしたり同じ行動や言葉を繰り返したり場の空気を読めなかったり周囲から「ア...
10
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
はじめまして。小学校2年生支援級在籍の娘の母です。娘は就学前の田中ビネーが80でした。
支援級と普通級でとても悩みました。おとなしいタイプ...
11
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
勉強が出来ないわけじゃないです。
理解するのに、他の人より少し時間がかかるだけ。
ADHDで集中力が途切れやすいと、そちらも足を引っ張るで...
7
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
皆さま、本当に心から親身になって下さり、温かいお言葉。励ましのお言葉を沢山頂き勇気を頂きました。沢山のコメントを頂きながらおひとつお一つ御...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
家は同じ感じのIQで支援級に行きましたが(知的の固定級しか無い地域です)、支援級だからといって、そこまでお子さんに合った指導がされるかとい...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
くすりはのませたくない。支援級には入らない。というのが本音ですか?もし支援級を奨められたら、どうするか考えておいたらどうですか。
このまま...
29
こんにちは
回答
うちの息子も就学時のWISCは境界域でした。
発達障害の対応は自治体によって大きく差があるなと思うのが、リタリコさんで知ったところですが...
8
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
続きです。
遠い先を思い描いて選択することも大切ですが、目先の小学校低学年をどのような環境で生活させてやりたいか、またこどもにとって良い...
17
わたし、こんな疑問がでできてしまいました
回答
みなさん、コメントありがとうございます。みなさんのご意見を参考にしながら、ただいま自分の考えをまとめています。引き続き、コメントもお待ちし...
7
小学一年生、広汎性発達障害男児の母です
回答
こてつさん、コメントありがとうございます!
みんなと一緒に・・ってわけにはいかないことも、ちゃんと受け行けていかないとですね。
ちょっと...
3
話せる人がいなくてまた、投稿させてください
回答
ほしのかけらさん
ありがとうございます!神山先生の
講演みました。とても、勉強になりました。うちの娘もこんな事になってるのかと思うと、いか...
5
初めまして、41で出産
回答
はじめまして、kouです。
ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4
皆さん、こんばんは
回答
こんにちは。ADHDの中2の娘がいます。
今悩み真っ只中です。
ADHD、視覚認知が弱い、短期記憶容量が少ないという事もあり、
学習面...
9
6歳年長児、言語障害と広汎性発達障害がある男の子のママです
回答
ゴジよめさん、こんにちは。
お子さんが学研での活動を楽しんでいる。
学研の先生も、お子さんの特性を理解している。
聞き取り問題の宿題は、...
1
息子は、今、円形脱毛です
回答
楓ふうさんへ
コメントありがとうございます。
楓ふうさんに、円形の原因探し必要?!って言われ、
なんだか、ハッとして、ホッとしました。
...
6
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
他害、脱走、このあたりが酷いと担任の先生だけでは対処できないので、早急な対応が必要でしょう。休みがちになっている。これも心配。かなり無理を...
29
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
企業目線でお答えします。ある程度規模の会社で合理的配慮について検討しているんですが、今後企業の合理的配慮も義務化されるので希望はあるし、労...
25
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
回答
こんにちは
居場所は悩みますね
息子は、中1まで週1回でデイを利用し、本人の意志で卒業しました。
中2からは友人に誘われて、部活や塾に行く...
10
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQだけの問題ではないと思いますよ^^;
お子さんのポテンシャルとしてはwiscの結果が近いのだと思いますが、検査自体は<静かな部屋で。...
18