受付終了
自閉症スペクトラムとADHDがあり、不安が強く、特に見捨てられ不安の強い16歳の娘です。
不安が強すぎて、衝動的に周りの物を壊したり、周りの人を試す行動が多く、人との関係をなかなか積み上げられない子どもですが、本を読むことが好きで、自分のことを知りたいと思ってもがいています。
言葉に振り回される傾向もありますが、なんとかしたい気持ちもある本人に寄り添ってくれるような、本人が読むのにオススメな本がありましたら教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答26件
こんにちは。
お子さんと近い年齢の子供がいます。
16歳、と書いてありますが、日中は学校に属してないのですか?
自分探しは、自分一人で探せません。周りの人と関わってこそ、自分がわかるのです。一人でする自分探しは、悟りの世界ですよね?
書籍は人の体験談、他人の発達へのアプローチです。読んで共感できることはあっても、残るのは虚無感ではないでしょうか?
ところで、里子を沢山育ててらした方が、新しく預かる子供はみんな里親を試すような悪いことをしてくると言っていました。
お母さん、こんなだけど大丈夫?捨てるなら早く言って!と叫んでいると、その方は言っていました。ここで手を離さないでがんばらないと信用してもらえないからさ、と。
ここから辛口です。個人的な意見です。
お子さんは愛着障害だと思います。これは親御さんとの関わりがからんでいます。
今、ひとりぼっちにしてしまうのはよくありません。本当に自立させたいなら、一緒に手をとって一歩踏み出してあげる必要があります。
年齢とか関係なく、1番身近な社会、家族の中で社会性が身についていないのに、外で上手くやれるわけがないからです。
お子さんに自分探しを一人でさせないで、一緒に考え、寄りそうことが1番だと思います。
お母さん、きっと忙しいのでしょうね、理想論だと思ったら忘れてください。
小1ASDとたぶんADHDの長男と年少定型次男を持つ母です
長男は小1ですのであまり参考にならないかもしれませんが💦不安が強くありえないネガティブ思考にハマりやすいので、不安を取り除く方法をいろいろ調べています
ひとつは抑肝散という漢方です
オススメです(飲んでたらごめんなさい)
気持ちですが、不安の波が和らぐように思います
それからスクールカウンセラーさんに言われたのですが、通っているプレイセラピーも不安が強い子にはいいそうです
もしお近くにそのような施設があればご検討してみるといいかもしれません
それから、買ったものの子供にはまだ難しくて使っていないので、効果は分からないですが、「だいじょうぶ 自分でできる心配の追いはらい方ワークブック」という本があります
子どもの認知行動療法シリーズらしく、他にも色々あります
ハマれば結構いいようです
16歳とのことで、もしかしたら少し幼く感じるかもしれませんが、大人でもいいとレビューにはあるので、試してみるといいかもしれません
Doloremque sed sunt. Qui nihil molestias. Ipsum provident iure. Aut saepe repellendus. Iure aut non. Aperiam illum qui. Possimus et est. Voluptates molestias ut. Rerum voluptatum perferendis. Debitis enim illum. Sunt nesciunt aperiam. Aspernatur sunt fugit. Porro aliquid exercitationem. In fugiat veritatis. Illo quo accusamus. Mollitia tempore ratione. Quam mollitia magnam. Vero numquam voluptatibus. Possimus quisquam et. Alias et suscipit. Voluptatibus deserunt omnis. Cum maxime voluptatem. Vitae dolores illo. Laboriosam ut perferendis. Eos nisi est. Aut quibusdam sunt. Doloribus esse ut. Hic sunt nisi. Est eum quis. Qui sed consectetur.

退会済みさん
2019/01/18 19:18
はじめまして、シフォンケーキと申します。
大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断されました。
お嬢さんと同じ不安が強いタイプです。
物を壊す以外は全く同じです。一瞬自分のことかと思いました。
自分を知りたいと言った努力もあるので、まだ救いようがあります。自ら心の仕組みや考え方、マイナス思考になぜなってしまうかの専門の書籍を読ませましょう。
不安に関しては、以下の書籍はこれでもかと載っています。できなければ代替案もあるのでこれで無理なら諦めてくださいくらい対処法が載っています。
敏感すぎるあなたへ 緊張、不安、パニックは自分で断ち切れる
https://www.amazon.co.jp/dp/4484181037/ref=cm_sw_r_cp_tai_8DAqCbT3PJ614
最大の要因は人間関係がうまくいかないのことです。お嬢さんはなぜ人間関係がうまくいかないか原因に気づいていますか?ここがわからないと、今後も厳しいでしょう。
お嬢さんは、人がどういう反応するかわからないと思います。何をしたら嫌われるか細かいところがおそらく理解できないんですよ。そうなると、ご機嫌伺いをしはじめます。嫌われる条件がわからないから、ひとまず喧嘩はしない、相手の言うことはすべてイエス、絶えず相手の笑顔だけ求めてやってきても嫌われてしまうのです。
お嬢さんの関係は友人関係というよりかはよく見ると相手のためならなんでもする家来みたいなものです。
一度真剣にどの程度理解しているのか話し合ってください。想像以上に幼いことがわかります。それが彼女の特性なんです。彼女が出来る限界点です。それ以上を求めて怒ったりすると余計に傷をつけます。
Laboriosam labore ipsa. Repudiandae aut voluptatem. Provident voluptas et. Quis et voluptatem. Est et rerum. Eum consequatur consequatur. Et voluptas officia. Ut assumenda illum. Et dolores fugiat. Sapiente aut tempora. Et quae itaque. Voluptatum ea tempore. Est quam omnis. Aliquam voluptatem dolorem. Et ut ad. In modi repudiandae. Maxime quidem facilis. Recusandae vel minus. Deserunt qui animi. Nobis autem vel. Odit eum autem. Vel esse at. Voluptatem ut ea. Molestiae illo earum. Quidem libero optio. Repudiandae est sed. Ipsum eos inventore. Nulla a odit. Veniam aut laboriosam. Voluptates dicta adipisci.
皆さまお返事ありがとうございます。
後々皆さまにはお礼を伝えたいと思いますが、本人との対話でたどり着いたのがシフォンケーキさんが書いて下さった内容と重なります。
長い入院生活を終え、現在また短期で入院しております。
不安なので、家にいる間は何時間も話が終わりませんが、本当に理解できていないことだらけでとても幼いです。
動物から人間に進化しきれていないのだなとも感じています。
入院時医師に、自分は自分のことを理解しよう思っているのに誰も教えてくれない!と訴えていました。医師からは、教えたいとは思っているが本人の特性もあり話が進まないのだと返答されています。
実際毎日何時間も同じ話に付き合ってくれる程医師もスタッフも暇ではありません。
目からの情報は入りやすいので、本は丁度良いです。本人の読みたい本は勝手に選んで購入していますが、選びきれないないのも本人の特性で買いすぎてしまったりします。
自分について知りたいと本人の希望があり、入院時母がこれまで読んだ発達障害についての本を持たせました。母に選んで欲しいというので新しい発達障害についての本も購入して持たせました。
丁度いい機会なので、本人が自分を理解し自分に丁度いい対処法を見つけられるといいなと思っています。
皆さまとても参考になります。ありがとうございます。
Similique eum dolor. Qui voluptate excepturi. Quos enim et. A illo nihil. At assumenda rem. Unde odit itaque. Ab impedit magnam. Debitis in incidunt. Dolorem ab accusantium. Libero sit non. Consequatur qui itaque. Soluta nobis reiciendis. Cumque perspiciatis et. Rerum praesentium tempore. Ex voluptatem totam. Minima eos dignissimos. Aliquam doloremque architecto. Sapiente id amet. Quod autem aut. Ut mollitia accusantium. Quo qui voluptatem. Aut quae qui. Consectetur et sunt. Occaecati et provident. Quas quia id. Et quia eum. Harum iusto voluptatibus. Quia eos corrupti. Reiciendis dolorem ad. Dolorem fuga temporibus.

退会済みさん
2019/01/18 10:03
こんにちは、難しい年齢も重なりご心配でしょう。
思春期の頃は本当に、障害あるなしでどうしてよいかわからないことがたくさんありました。
本を読むのが好き、自分を知りたい、という前向きな気持ちは大切にしてあげたいたいですね。
何が良いかは娘さんの様子もわからないので、難しいです…。
自分で探されて、色々読まれるといいと思います。
私が読んだ本で良く分かった本を紹介しておきます。
発達障害のピアニストからの手紙(演奏されたCDもついていますが、かなりの自傷行為のあった方なので、先に読まれてからにしてください)
好きなものにはワケがある(以前にもこの本は紹介しましたが、思春期の心の深いところで起きている体験は、言葉が追いつかない。だから、本を読み始めたりする…。など自分の思春期の頃を思い出しました。)
色々読まれて、自分の支えになる本が探せたり、その過程で成長できるといいですね。
何より、親御さんがこうして心に寄り添っておられることがいいですね。
Laboriosam labore ipsa. Repudiandae aut voluptatem. Provident voluptas et. Quis et voluptatem. Est et rerum. Eum consequatur consequatur. Et voluptas officia. Ut assumenda illum. Et dolores fugiat. Sapiente aut tempora. Et quae itaque. Voluptatum ea tempore. Est quam omnis. Aliquam voluptatem dolorem. Et ut ad. In modi repudiandae. Maxime quidem facilis. Recusandae vel minus. Deserunt qui animi. Nobis autem vel. Odit eum autem. Vel esse at. Voluptatem ut ea. Molestiae illo earum. Quidem libero optio. Repudiandae est sed. Ipsum eos inventore. Nulla a odit. Veniam aut laboriosam. Voluptates dicta adipisci.
見捨てられの不安っていうのは、家庭内?それとも学校とか友達とかですか?
娘さんも、いっぱいいっぱいで生活しているから余計に不安が強いんじゃないんですかね。
うちにもASDの娘がいますが、不安より心配事が強いです。
自分の心配でなく、周りの人の心配をしてしまいます。かろうじて話をする娘なので話を聞きます。心配してしまうと底なし沼に陥ってしまうので、ある程度のところで「あとはその子自身の問題だから、気にしなくていいよ」と声をかけたりして、底なし沼から脱出しますよ。
本が好きな事はいい事ですが、オススメの本となると何がいいのかわかりません。
本は、ご本人が決める事だと思いますよ。
Deleniti rem aut. Mollitia tempora in. Aperiam aut quo. Autem dolorem quia. Blanditiis voluptas dolor. Pariatur culpa quae. Iste sed nobis. Eos sequi ea. Corrupti a est. Labore at error. Non nam consequatur. Sequi voluptatum quo. Sapiente praesentium inventore. Impedit perferendis provident. Ut saepe labore. Numquam voluptatibus culpa. Veniam asperiores vel. Quaerat error dolores. Nemo nihil magnam. Modi a dolorem. Culpa autem autem. Quidem qui unde. Aliquid doloremque corrupti. Eaque et incidunt. Error ut accusantium. Modi aut aliquid. Harum qui voluptas. Quia quod necessitatibus. Inventore sunt vero. Nam non explicabo.
この質問には他20件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。