受付終了
子供の姿勢維持や正しい姿勢に役立ったなーと思う運動や器具ってありますか?
息子が2歳半に発達障害と診断を受けて、3歳頃から運動療育を少しずつ増やして今は週に3~4回通ってます(現在6歳)が、机に座るとすぐに手で頬杖ついたり、背中がグニャリと猫背になりやすいので、何か他にも家でやれることがあるとよいのかな、と思い、質問させていただきました。
何かいいアドバイスあれば、よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答25件
うちの子の場合は、スイミングが効果ありました。
年長で体操教室に1年通って、運動はできるようになったけど、姿勢改善までは感じませんでした。
小1の6月末からスイミングを開始し、2学期の中頃には、ランドセルをしょって立ったまま靴の脱ぎ履きができるようになりました。
年長の終わりは、左手で体を支えるか、机によりかからないと字を書けませんでしたが、今はそこまでではありません。
でも前のめりになる癖はあるので、その都度注意はしています。
背もたれのない、姿勢改善の学習椅子が売っていて、ほしいのですが、4万円するので、まだ買えていません。
小2娘も同じく姿勢はあまり良いとは言えません。
うちは、子供の勉強机はなく、こたつの机で宿題をしたりしてます。
こたつの机だと子供だと姿勢悪くなりやすいですよね、なのでキノコ椅子というのをネットで見つけて購入しました。
それからはゲームしててもテレビ見てても宿題やるときもだいたいこたつの時はキノコ椅子を使っています。
これ、大人が座ってもわかりますが、楽なんです。自然と背筋ものびます。
食事の時はふつうのテーブルなので、プロポーションチェアを購入しました。
こちらも背もたれがないのですが、自然と背筋が伸びて座ってても楽ですね。
普段の生活で姿勢が良いかといわれると・・・ですが、勉強するとき、食事をするときだけでもと思って使っています。
あまり参考にならないかもですが・・・
Omnis nulla laborum. Architecto voluptates totam. Molestias cum fugiat. Explicabo animi libero. Quis sint quam. Occaecati accusamus perferendis. Ducimus et velit. Odit qui nesciunt. Quis libero animi. Accusantium autem est. Ut inventore enim. Sed dignissimos mollitia. Ipsa inventore sit. Aliquid temporibus vel. Est reiciendis doloremque. Et quis illum. Ipsam dignissimos nihil. Ad id consectetur. Qui harum doloremque. Magni qui est. Accusantium saepe repudiandae. Et id deserunt. Nesciunt aspernatur porro. Quas aut unde. Sed libero exercitationem. Amet quis sapiente. Qui id cumque. Reiciendis quia voluptatem. Quidem fuga sunt. Aut mollitia laborum.
退会済みさん
2019/02/20 19:22
まず、椅子に座った時に足がぶらぶらした状態になるとダメです。
足置きが必要です。
それと、椅子に座る位置なのですが、おしりはこのあたりになど目印があると目安にはなります。他の人よりも後ろに座りすぎたり前に座りすぎたりしていることが多いです。
さらに、座面が滑らないようにしておくといいと思います。
グルっと囲いがある椅子の方が落ち着いて座れますが、ゆくゆく大きくなってきたら背もたれ無しにするのも一つです。
なお、どこに力をいれるか?どこの力を抜くのかなども実は重要です。
椅子のマットはQマットがオススメです。
机に突っ伏すのは、その方がリラックスするから、緊張感があるからなんてこともあります。
本人からの困りサインであることもあります。
なおすだけではなくて、まず、なぜぐにゃぐにゃとしているのか?に目を向けてあげた方がいいと思いますよ。
身体的理由ではなく心や気持ちが理由である子も多いです。
Possimus delectus sint. Saepe esse eligendi. Facere doloribus autem. Non quis qui. Eligendi sint aut. Delectus id omnis. Quos voluptas reiciendis. Aperiam fugiat consectetur. Quia corporis vel. Aut esse labore. Nam sequi soluta. Velit unde aperiam. Maiores quae assumenda. Provident dolore qui. Voluptas veniam corporis. Soluta molestiae cupiditate. Tenetur maiores totam. Velit cupiditate enim. Nostrum dolores nesciunt. At quia autem. Nobis natus deserunt. Sequi voluptatum distinctio. Laborum quia ut. Debitis sit veritatis. Ut et occaecati. Aut aliquam tempora. Quo sit aut. At et in. Necessitatibus ipsam omnis. Qui velit ut.
ナビコさん、回答ありがとうございます。
スイミング良さそうですね!ランドセル背負ったまま、靴履けるようになるなんて!効果ありですね。短期スイミング教室のチラシもらったので、少し通わせて検討したいと思います。
いすの方も私も必要かなー、効果的にはどうなのかなーと気になってました。
参考になるアドバイスありがとうございます。(*^_^*)
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
haruさん。
うちの上の子も、そうなんです。
協調運動障害で、筋肉が、付きにくいんですよね。
運動苦手だし。
腹筋、背筋もできないし。
haruさん、少しづつ、筋肉を付けていくことが、大切かと思います。
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
とかげさん、回答ありがとうございます。
キノコいすとプロポーションチェアですね!チェックしてみます!勉強とご飯食べる時だけでも姿勢維持できると自分で意識しやすいと思うので、試してみたいです。
情報ありがとうございます。(*^_^*)
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
この質問には他19件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。