
こんにちは

退会済みさん
こんにちは。自分で自分の見え方のおかしさについてアーレン症候群だと思っていたのですが、違うのかな、と思うようになりました。視界にモヤのようなものが見えたり、パソコンの字がチラチラしたり、画面を見つめていると、頭がボーとします。閃輝暗点でも、ないみたいです。ほかにも、知恵袋や、眼科医に頼るつもりです…
発達障害の方は、変わった病を知っている方も多いので、お尋ねさせていただきます。モヤは、油膜のようなものがもやもや動いたり、水の対流のようなものが見えます。
集中力が下がります。すみません意味か分からない投稿が多いかもしれませんが多分光で脳の働きが低下しているせいかと思います。思い当たることがあるお方、教えてください。よろしくお願いします。眼科医には、かかろうと思います…
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

何度もコメントして、すみません💦
頭のモヤモヤ感、旦那が仕事で疲れが溜まると口にします。
まるで、幽体離脱したような感覚もあると言った事があります。目の前のちらつきがあり眼科を受診しましたが異常はありませんでした。
結論として、鬱病の前駆症状でした。
脳内多動により、無自覚に自身を追い詰めパンクしそうになると出てきます。
Sit sunt magni. Quis quod et. Aut ea quia. Assumenda dolorum aliquam. Libero similique totam. Iste necessitatibus nisi. Rem accusamus adipisci. Quia veritatis veniam. Veritatis exercitationem est. Omnis accusantium qui. Esse eveniet minus. Voluptates ullam magnam. Sunt explicabo repellendus. Ex natus officia. Consectetur ea numquam. Voluptas sint et. Nisi pariatur ea. Veniam ipsa deserunt. Id placeat quae. In dignissimos nisi. Et aut sunt. Expedita labore omnis. Voluptas est nisi. Atque ex aut. Quibusdam sed nostrum. Ducimus est consequatur. Nobis maiores nesciunt. Facilis quasi porro. Odit unde veritatis. Nisi sed unde.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

いちるさん、いつもありがとうございます。ご主人はパソコンの画面を見て、頭がボーとすることはありますか?昼から挙動不審になってしまって、ネットが止められなくなり、すごく困っています。 Voluptatem pariatur provident. In incidunt ut. Accusamus labore fuga. Facilis qui ut. Modi animi harum. Earum labore iure. Voluptatibus alias cupiditate. Nihil vel tenetur. Provident molestias vel. Totam officiis neque. Unde voluptatem voluptatibus. Soluta quo cumque. Enim assumenda asperiores. Molestiae eligendi sequi. Modi non sed. Dolor et quia. Doloribus vel et. Maxime deleniti architecto. Omnis repudiandae explicabo. Et labore a. Id eveniet quam. Possimus porro rerum. Veniam consequatur quibusdam. Aut autem enim. Error nihil qui. Ratione voluptatum molestiae. Autem quidem assumenda. Aut et iusto. Tempora est non. Asperiores ratione et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

お返事ありがとうございます😊
ウチの主人は、パソコンを使う仕事ですが、集中し過ぎてボーっとし始めたら、クールダウンにパソコンを閉じます。
そして、イライラしたり、ソワソワ、落ち着かなくなるので、庭に出てバラ🌹やお花🌼を眺めています。
お花の世話は全く出来ない人ですが、見るのは好きらしく、ストレス解消法になっているようです。
Enim odio perferendis. Qui totam odio. Deleniti nisi molestiae. Aliquam quo accusantium. Tempora voluptates unde. Et cupiditate eius. Voluptas quis laudantium. Sit iste blanditiis. Voluptas quo ut. Eos accusamus quis. Ipsum pariatur mollitia. Dolorum molestiae dolorem. Et distinctio ut. Vel ipsum ut. Hic velit labore. Quae est corrupti. Omnis harum consequatur. Quia at enim. Voluptas occaecati nemo. Aperiam voluptatem dolor. Tempore qui eligendi. Sed alias aut. Adipisci consectetur quia. Asperiores sed alias. Veniam praesentium consequatur. Eius non consequatur. Laudantium perspiciatis voluptas. Quo quisquam quis. Non et sit. Quidem consequuntur reiciendis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

いちるさん、お返事ありがとうございます。気持ちの切り替えができる時はそうしているのですが、パソコンやスマホの画面を見ていると、頭がワーとなって、発狂しそうなくらい焦燥感に駆られ、挙動不審になって止められないです。何度も、すみません💦🙇♀️今も、そうです…SNS依存みたいなもんかなと思ったことはありますが、大学時代プログラミングでワーとなり、ネットショッピングでワーとなり、普通にネット検索で、ワーとなります(´×ω×`)これは、パソコンを使った行動の内容ではなく、パソコンの光が問題ではないかと思います…眼科や、精神科でも、相談しようと思います。 Assumenda nesciunt optio. Aut sunt quidem. Et dolorem et. Ratione sit recusandae. Facilis non sunt. Consequatur sed odio. Maiores voluptas cupiditate. Qui et dolores. Ipsam nisi eos. Vitae in quod. Omnis provident architecto. Natus nihil eum. Eos esse fugiat. Est sed sunt. Ea error nemo. Ullam enim repudiandae. Velit reiciendis facere. Minima dolorem blanditiis. Nam aut maxime. Officiis ea dolor. Non dicta tempora. Et magni quis. Occaecati consectetur officia. Consectetur iste veniam. Enim voluptatem quod. Voluptas error omnis. Dolores assumenda repellat. Molestiae ullam nihil. Illo ipsam eaque. Enim veniam voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんわ☺
私は、明るいところで、黄色い流水が流れるようなものが見えたり、急に幕がかかったかのようにキラキラ眩しく感じたり、白内障のような症状があったりします☺
パソコンやスマホ画面をダラダラ見ていたあとが多いです。
眼圧が上がると、緑内障のような症状で、ぼや~と見えたり、
色々検査をした結果、眼科の先生には
交感神経と副交感神経の入れ代わりが上手にできないと起きると、言われたことが有ります。
視界が歪んだり、窪んだり見える、横隔膜編成症もあるし、
紫外線を多く目に浴びて長期間負担をかけると、飛蚊症になるなど、
目の病気もたくさんありますよ?
兎に角‼目は眠っているときしか休めないので、
眠る前に、ホットタオルで10分ほど温め、
8時間は眠るように、と、言われました🎵
試してみてください~(o^-^o)🎵
Sit sunt magni. Quis quod et. Aut ea quia. Assumenda dolorum aliquam. Libero similique totam. Iste necessitatibus nisi. Rem accusamus adipisci. Quia veritatis veniam. Veritatis exercitationem est. Omnis accusantium qui. Esse eveniet minus. Voluptates ullam magnam. Sunt explicabo repellendus. Ex natus officia. Consectetur ea numquam. Voluptas sint et. Nisi pariatur ea. Veniam ipsa deserunt. Id placeat quae. In dignissimos nisi. Et aut sunt. Expedita labore omnis. Voluptas est nisi. Atque ex aut. Quibusdam sed nostrum. Ducimus est consequatur. Nobis maiores nesciunt. Facilis quasi porro. Odit unde veritatis. Nisi sed unde.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


いつもお世話になっております
子供の視覚過敏について教えて下さい。元々、感覚過敏を色々と持ち合わせていますが、今年に入り特に視覚過敏が酷い状況です。学校生活もままならない状況です。片頭痛も併せ持っているのですが、電気、太陽光、太陽光が何かに反射した光、教室内にあるものに反射した光や、車のボンネットに反射した光もダメです。酷い時は、突然目が見えなくなる、白く煙ったようになる、視野が無くなるとまで良い、道を歩いていても車が来てるのかさえ見えないと言います。ここ数日はよく言います。ベースに自閉症スペクトラム、強迫性障害、不安障害もあります。医師には相談していて、片頭痛に関しての薬や抗不安薬などなど毎日服用しています。メガネも考えていますが、思春期で周囲の事も気になりどんなものが良いのか周囲にどのような説明(学校から、周囲に説明した方が良いのではないかと言われています)をしたら良いのかと悩んでおります。視覚過敏のお子様や、当事者の方どうされていますか?長文で文章が下手くそで申し訳ありません。
回答
視力に関係する眼科、脳神経に異常なく、薬の副作用でもなければ、ASD等からくるものかな、とは思います。
思春期との事ですが、お子さんは中学...



お世話になります
二次障がいか酷く、自閉症スペクトラム(感覚過敏あります)とのちに診断された子供ですが(現在、二次障がいはほとんどありません)大きい症状としては数ヶ月前に一度と、今回で二度目ですが、二度とも学校で目が急に見えにくくなり、白く煙だボヤける感じ、涙が溜まったような感じ、視野の一部分が真っ白で何も無くなる、片腕の感覚がなくなると言う症状がありました。前回、眼科に連れて行きましたが異常無く、考えられるとしたら脳の方かと思うと言われました。支援センターでは、精神的なものだろうとの事でした。因みに、時々見えにくくなるのはあるようです。一度目の症状から2ヶ月ほど経ってチックが始まりました(今はすこし落ち着いています)目の症状が気になります。近々受診予定ですが、調べても同じような症状が出てこないので医師に説明しても分かってもらえるのか?と言う感じです。同じような症状の方おられますか?原因がわかられた方おられますか?
回答
たけのこさんさん
回答ありがとうございます。
何故そう思われるのでじゃうか?
辛い回答でした。


こんにちは
集中して頭をつかったり、強い光を浴びると、渦のような模様が見える人いますか。何なのか知っている人いますか。該当する方は、御自身のご経験や、科学的説明とう教えてください。お願いします。
回答
フランシスさん、ありがとうございます。純粋に目の問題なら、なぜ集中した時に見えるのかが分からないためそう判断しました。



コンサータについて教えてください
よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。
回答
使用感のことだけ。
参考になるかわかりませんが、
私は心療内科の医師から子どもたちが全員発達障害があるという点と、自分でもその傾向がある...


初めまして、娘の事で相談したいのですが宜しくお願い致します
私には12歳の自閉スペクトラム症の女の子がいます。娘には相手の目を叩く癖がありとても困っております。機嫌が良くても悪くても癖なのか叩きます。主に親族だけなので、それだけは救いなのですが、1番近くいる妻の被害がとても深刻で、網膜剥離で1度手術しました。回復後地元のリハビリセンターで、薬を服用した方が良いと勧められて、今はリスパダール細粒1%を1日1回服用しています。暫くは叩く癖も前程は無くなりましたが、最近また酷くなってしまいました。この癖をどうにかする事は出来ないしょうか?場所は関係なく、調理中包丁を握っている時や、車の運転をしている時など、なり振り構わずやってきます。とても危険だし妻も精神的に参ってしまいました。どなたか助けて下さい宜しくお願い致します。
回答
娘さんは知的障害も合併していますか?
知能に問題が無いなら、相手が誰であれ目だけを狙って叩いていくことは年齢的にあまり有り得ないと思います...



スマートフォンやタブレットについてすごく便利で、手放せないん
ですが、みなさんは適度に付き合えてますか?(スマートフォンを持たずに出かけると、知っている場所は大丈夫だけど、知らない場所の場合かなりの高い確率で道に迷ったり、電車の時間もわからなくなるので、最初から持っていかない、というのは考えられないです)こういう類のものはもともと好きなのもあるんでしょうけど、ヤフーのトップページとかwikipediaとかニュース記事などをずーっと見てしまいます。最近以前にも増してひどくなってきて、休みの日には電車で移動している間じゅう、喫茶店にいる間じゅう、ずっと見てしまいます。ゲームはしないんですが、見ている時間をカウントするアプリで見ると、平日も5時間くらい見ていたりします。正直そんなに長い時間何を見ているのか自分でも良くわかりません。自律神経がもともと弱いんですが、あまりに長い時間見てると目が疲れたりめまいを感じたりするので、もう少し抑えたいんですが、今の所有効な手立てが立てられてません。。本を読むと依存性とか過集中とか発達障害の方はあるそうですが、そういう類なんでしょうか。みなさんは、そういった悩みがあったり、うまく解決できたりしていますか?
回答
私もYahoo!ニュースとか見たりします。
私は結構SNSをやったりもしてるので。
過集中かな?って思う時もありますが、私は何となく上手く...


コンサータの副作用で不眠に悩んでいます
3週間前からコンサータを飲み始めた23歳学生です。ここのところ全く眠れなくてつらいです。夜中などはすることもなく、寝なきゃと焦りながら時間が過ぎるのを待つことがつらいです。このような症状に悩んでいる方・悩んでいた方いらっしゃいますか?どのように対処していましたか?
回答
そういう副作用あります。12時間効果あります。
私は、朝内服で夕方切れるようにしてます



娘は、何でもペーパーのテストになると点が取れません
ADHDの検査で短期記憶の数値がかなり低いので、そのせいかな?とは思うのですが、知能指数は平均値内でした。何度同じ追試を受けても、勉強しても、点数は全く上がりません。勉強時間を増やしても点数があがりません。勉強の仕方を工夫しても、変えても、手伝っても、何をしてもどうしても点が上がらないのです。面接や論文などは良い評価をもらえるのですが、人生、資格を取得するのも、単位を取るのも、運転免許を取るのでさえ、ペーパーテストを避けて通る事は出来ません。テストを受ける時に聴覚や視覚等の配慮は受ける事は出来ても、娘にはどうもそのあたりの配慮は関係ない様なのです。思考の多動のせいなのか?短期記憶のせいなのか?それとももう、自己暗示にかかってしまっているのか?全くどうして良いのかわかりません‥。教科によって、若干の差はある様なので、ただ単に、興味の無い物はどうしても頭に入らないという事なのかも知れません。ただいずれにしても、ほんの2、3点でも良いのです。「〇〇したら自分でも点数が上がる」と言う努力をする為の自信を持たせてやりたいのですが、どなたか同じ様な体験をされた方はいらっしゃいますか?また、この様なタイプの書字や数字等とは関係無い学習障害をご存知の方がいらっしゃったら、何でも良いのでヒントを頂けたらと思っています。どうぞよろしくお願いします!
回答
こんにちは。
ご心中お察しします。
あくまで個人的な経験からしかお答えできないのですが、参考までに…
私は全ての教科で、ということではな...


いつもお世話になっております
つい最近のことなんですが、waisという検査を受けたのにも関わらず診断名があやふやで説明されませんでした。薬を減らしたいという気持ちで病院を変えたのにも関わらず、ここ1ヶ月の間で二種類の薬を増やされました。会社側からも体調を崩す原因は何なのかと言われましたが、正直に言うと自分でもよく分からないんです。何のために病院で検査を受けたのか意味不明で、混乱しています。もうすぐ契約更新なのですが、このままじゃ働けなくなりそうで怖いです。
回答
RIRINAさん
回答ありがとうございます。
やっぱり、私の自己管理がなってないからダメなんでしょうね...。自分では頑張ってるつもり...



小学一年生になる娘がASDです
入学から1ヶ月経ちますが、集団登校なので、朝一斉に子供達がクツ箱に集まります、娘はいまだに朝のクツ箱でたくさんの子供達がいると、固まって自分の靴を履き替えるのさえ出来なくなります。人が少なかったり、先生などによる個別の声かけがあるときはゆっくりですが出来ているようです。何か家庭で出来る対策はありますか?また精神的に幼いのか、先生に抱きついたり、だっこを求めています。してくれないと泣いたり、寝転んで蹴ったりしてる場面を見てしまい、親として余りにもツラく、叱りました。叱ったところで意味がないと思いながらも耐えられませんでした。同じような思いをされた方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いいたします。
回答
集団登校は必須なのですか?
こちらの地域も基本集団登校ですが、支援級のお子さんに関してはその限りではなくうちの子は個別登校をしています。子...


初めまして、発達障害当事者です
知恵袋などに書き込むのが怖くて、もしかしたらここは当事者じゃなくて発達障害の子を持つ親が書き込む所なのかもしれませんが、書き込ませて欲しいです。私はADHDとASDで、自分の事が世界で一番大嫌いです。マトモに学校に行けずに、毎日パソコンを触る事しか出来ません。適応障害と診断され学校が酷く怖くて行けません。昔は学校が楽しかったのですが、年を重ねて大人になって頭が良くなってくうちに、自分が異常な事に気が付いてしまいました。他人にどう思われてるか怖くて、苦しいです。私は普通の子供として生まれたかったです。薬も毎日飲んでいます、どうしたら普通になれますか。もしくは、どうしたら辛さを感じないくらいに頭が悪くなれますか。
回答
成長や経験により、情報をキャッチする力は徐々に高くなっていくのに、それらをうまく処理したり取捨選択できる機能がうまく働かないということでは...


残念ながら、リタリコのシステムが私の投稿を一日一回としたよう
です。なので、投稿に対しては回答出来ません。また新しくこちらに入られた方に投稿形式では挨拶をしたくても挨拶も出来ません。Q&Aなどではやりとりが出来ますが。あとコミュニティで投稿しろということでしょう。ここでみなさまにご迷惑をおかけしたことをお詫びします。またフォローしていただいたり、愛情ある叱咤激励をしていただいた方々に感謝します。ありがとうございます!リタリコが退会を連絡して来ない限りは、Q&Aやコミュニティに参加します。私の理想は金八先生。一人一人と真剣に付き合う。でも言うことはGTOでした。ありがとうございました😊リタリコから退会を求められたときは笑顔でサヨナラします。みなさまに挨拶出来ないかもしれません。その時は勘弁してくださいね。今日も朝から雨が降っています。すべりやすくなっています。台風も来ています。無理な外出は控えますよう。クローズですが、セミナーや当事者会などでお会いしたときはよろしくお願いします。
回答
たかたかさんありがとうございます😊
ブルゾン先生の一言ですかね?
こういうときは待つの?



ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
クッキーさん、はじめまして。私はストラテラと鬱対策は同時がいいと思います。
拝見したストラテラの副作用はまさに飲み始めの私です!私も勝手に...



発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
リアルで他人と関わるということは、お互いに少しずつ知り合っていくことです。
あなたに必要なのは、自分のことを知られずに人と関わることではな...


2年前くらいからいつも不安が尽きないようになりました
特に夜に強くなることが多く、日常的なことから将来のこと、果ては世界情勢のことまで心配になってしまうことが多く眠れなくなってしまいます。これはasdの症状の一種なのでしょうか?それとも別の原因があるのでしょうか?
回答
私も昔そういう時期がありましたよ。
まあでも悩んだって解決しないんですけどね。
でも時間があると色々考えてしまいます。
正直なところ私は今...
