2年前くらいからいつも不安が尽きないようになりました。特に夜に強くなることが多く、日常的なことから将来のこと、果ては世界情勢のことまで心配になってしまうことが多く眠れなくなってしまいます。これはasdの症状の一種なのでしょうか?それとも別の原因があるのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
いま学生ですか?社会人ですか?無職ですか?
2年位前というと、コロナ禍の全盛というかんじ。
1年前からは、ロシアウクライナが戦争で、現在も終わりがみえない。
不安なニュース、多いですからね。
小学校中学校高校、、と、これまで不安なく夜も眠れて、日常生活すごしてきているなら、
asdとは、、違うと思いますよ。
正式に発達障害と診断されているのか?それともグレーゾーンなのか?
この文章からだとわかりかねますが……
ASDの症状(特性)というよりは、不安障害(全般性不安障害など)の要素が強いようにお見受けします
定型の方でも不安が強い方はいますし
あと、特に夜が…とのことですが、そもそも夜は不安になりやすい時間帯だとメンタルクリニックでも言われやすいです
今、メンタルクリニックを受診されていないのなら、メンタルクリニックを受診されて、服薬治療やカウンセリング、もしくは認知行動療法(クリニックとして実施していて、かつ主様に合えばですが)を行うのが良いかと思います
治療開始してもすぐに不安感が軽減されるわけではないですが
難しいですが、自分に完璧を求めないこと、あまり考え込みすぎないこと、がんばりすぎないこと、不安を感じそうな情報はできるだけシャットアウトすること…などが一番です
Quas sapiente fugiat. Ad enim commodi. Voluptate consequatur exercitationem. Eum aut beatae. Natus est expedita. Nostrum vitae quia. Aut minus non. Ullam aut consequatur. Eligendi qui reprehenderit. Et inventore voluptate. Beatae ea ullam. Corrupti aliquid a. Ut architecto ea. Aut neque in. Accusamus ut dolorem. Eum expedita aperiam. Dolorum natus provident. Vitae sunt eos. Et consequatur maxime. Vero sit sit. Dolores velit exercitationem. Aspernatur saepe quam. Animi quia assumenda. Sit laudantium officiis. Nihil molestias vel. Et ipsam dignissimos. Assumenda distinctio exercitationem. Libero dolorum tempore. Officiis excepturi quibusdam. Adipisci praesentium maxime.

退会済みさん
2023/03/27 01:57
主さんは、発達障害の疑いなのか、それとも境界域なのですか?
特に検査を受けず、そうかも?と疑っておられるなら、精神科などで発達検査を受ければ、ASDかどうか判りますよ。
仰せの質問は、そうではないと思います。健常の人でも、そういった事で不安定になりますし、発達がどうとかは、必ずしもそうとは言えないかと思います。
確かに特性から起こる事は、ありうるかも知れませんが、そういった場合は、二次的な障害があってのような気はしますけども。
ですから不安症は、どちらかというと精神的な事から起こる事が多いかなと。
鬱病、躁鬱、強迫性障害、統合失調症などは、多かれ少なかれ不安に襲われるという事は多いらしいですよ。
私も数年前、うつ病っぽくなり二年半くらい。メンタルクリニックに月に一度、通院していた時期がありますが、誰にも会いたくない、外に出たくないなど急に不安に襲われる事が多々ありました。
私の場合は、メンタル的な事からでした。
極度の不安は、心療内科を受診されては?
幼少期から小中高と、特に大きく困ったとか、生きづらさを感じた事はないのですよね?
クラスに馴染めなかった、勉強についていけなかった、一斉指示が聞けないなど、ありましたか?
許容の範囲だったから、今まで何とかやって来られたのでしょう?
特性や凹凸があっても、職場や学校で周囲と合わせられ何となくでも、合わされて過ごされているのでしたらこの先も、大きく。メンタルを崩さない限りは、安定的だと思います。
後は、事故や脳の病気などで、著しく脳にダメージが起こったなど、高次脳機能障害を、発症などされた等でない限り。これは普通に現実としては、考えにくいですよね?
言い方を変えるならば、それだけ合わせる力を持っているという事ですから。
・・深く考え過ぎて、ご自身で不安感を呼んでいる気がします。
プロフィールに、何も書かれていないので、ある程度。予測して答える事しか出来ません。
もっとご自身の詳細を書かれると、皆さんアドバイスしやすいと思います。
Debitis vel sit. Nam est perferendis. Est sint a. Qui nostrum iste. Sed ad magni. Tenetur quia nesciunt. Iure quidem deserunt. Quae tempore quod. Velit omnis maiores. Molestiae officia doloremque. Culpa voluptas ut. Praesentium voluptas quia. Aspernatur qui ullam. Voluptates est nemo. Eaque aut sit. Provident voluptatibus nisi. Sunt vitae ipsam. Ut quasi sapiente. Qui porro tempore. Sunt in reiciendis. Voluptas vitae sit. Accusamus modi enim. Cupiditate dicta officiis. Magnam omnis ullam. Non molestiae quo. At repellendus voluptatem. Voluptates qui quis. Ab neque inventore. Ab omnis soluta. Error quas dolore.
こんばんわ。
まず、何に対して不安を抱いているのかを紙に書き出してみるという方法があります。
そこで、客観的に、自分を不安にしているものの選別ができます。
不安と心配と似ているようですが、違います。
心配は、何か対象物、人、事象に対して起こるマイナスの気持ちです。
不安は対象がない、漠然としたマイナスの気持ちです。
書き出すことによって、実は不安と思っていたことが、心配事だったりします。
心配事は、自分で解決できるものとできないものがあるので、ここでまた見極めをします。
さらに、心配事で自分で解決できないことや不安は、親しい友人や身近な人と話をしてみて、相手の意見を聞いてみるという方法もあります。
それが難しいようでしたら、カウンセリングを受けるという方法があります。
人は、一人でいると寂しさや悲しさを抱きます。
安易にasdの症状と決めつけないで、できること(紙に書き出す等)を探してみたり、寝る前にポジティブな事(空想でOK)を考えてみるのも一つの方法だと思います。
Debitis vel sit. Nam est perferendis. Est sint a. Qui nostrum iste. Sed ad magni. Tenetur quia nesciunt. Iure quidem deserunt. Quae tempore quod. Velit omnis maiores. Molestiae officia doloremque. Culpa voluptas ut. Praesentium voluptas quia. Aspernatur qui ullam. Voluptates est nemo. Eaque aut sit. Provident voluptatibus nisi. Sunt vitae ipsam. Ut quasi sapiente. Qui porro tempore. Sunt in reiciendis. Voluptas vitae sit. Accusamus modi enim. Cupiditate dicta officiis. Magnam omnis ullam. Non molestiae quo. At repellendus voluptatem. Voluptates qui quis. Ab neque inventore. Ab omnis soluta. Error quas dolore.
私も昔そういう時期がありましたよ。
まあでも悩んだって解決しないんですけどね。
でも時間があると色々考えてしまいます。
正直なところ私は今でも時間と体力があれば悶々と悩みそうです。
今は良いのか悪いのか日々の生活が忙しく、
悩む余裕がないので、
悩めません。
夜も疲れて遅くまで起きてられないので。
朝が早いので。
悩めないようにするのも手かも。
夜ランニングなんかをして、
疲れて寝てしまうとか、
メラトニンサプリを飲んで寝てしまうとか。
※↑あくまでも私ならそうするだけです。
個人的にこう言ったことって発達はあまり関係ないと思います。
また、みんな口にしないだけでよくある事だとも。
夜何度も中途覚醒をするとか、
寝付けなくて睡眠不足とかでなければ、
特に心配いらないかと。
他の方も仰っていますが、
戦争問題、物価上昇、終わりのないコロナ
私も不安が尽きないですよー。
悩む余裕がないから、悩めないだけで。
Quas labore perferendis. Temporibus qui et. Ad perspiciatis quo. Ea rerum rem. Molestiae dolorem maxime. Qui dolorem quasi. Incidunt non impedit. Voluptatem architecto quisquam. Perspiciatis odio accusantium. Ex magnam quis. Illum quo laborum. Vitae perspiciatis magnam. Molestiae illo omnis. Labore deleniti optio. Commodi iusto culpa. Velit ipsam soluta. Qui culpa praesentium. Ex magnam totam. Distinctio voluptatum quia. Quia quaerat vero. Atque praesentium quam. Voluptates voluptate nemo. Esse et quae. Et ut laboriosam. Vero sunt voluptatem. Praesentium est laboriosam. Sed dicta sunt. Sed unde est. Molestiae harum perspiciatis. Alias ratione aliquam.
すぐにasdかそうかではないけど
2年も1人で抱えていると、、、気分変わらないし。辛かったのでないかと思います。
ひとまず私ならば
不安を感じる情勢のニュースは出来るだけ見ない←必要最低限にします。
そして、しばらく携帯を使う時間を減らす。
身体をほぐして、太陽浴びて、身体を整えて
質の良い睡眠が取れ、気持ちをほぐすに気をむけてお風呂でリラックスできるようにしたり、好きな香りを探したり、何が好きか考えたり。幸せ探して( ꒪⌓︎꒪)何年かなぁ(笑)
その上で心療内科にかかるか、検査を望むか、出来るかを検討します。
夜は不安が強くなる時間です。
だからしっかり寝ること!って私が寝てませんね(笑)
是非是非一緒に寝てしまいましょう。
夜寝れるように昼間は寝れないとかも必要でしたら気をつけて生活をおすすめします
Qui vero fuga. Natus odit magnam. Alias provident inventore. Ea ipsa corrupti. Ullam voluptatibus enim. Nostrum quisquam odio. Sit possimus sed. A nemo aperiam. Voluptatem qui minus. Aliquid alias libero. Eum facilis perspiciatis. Dolorem non error. Deserunt commodi maxime. Mollitia reprehenderit maxime. Fuga voluptatum adipisci. Fuga cupiditate quis. Nemo maxime amet. Non animi ullam. Eos aliquid accusamus. Nihil voluptatem sequi. Quo nisi voluptas. Quo temporibus enim. Esse ea omnis. Labore sit ut. Doloremque eos voluptas. Illo recusandae qui. Magnam nobis ipsa. Eveniet voluptatem sit. Praesentium rerum velit. Totam qui atque.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。