受付終了
みなさんのご意見聞かせて下さい。
髪を洗って、乾かす。
でもいつも中途半端。
「濡れてるよ。」
『乾いたよ。』
今まで面倒だから最後まで乾かさず終えてしまうのだと思っていました。
今夜も同じ感覚で、「濡れてるよ。最後まで乾かしておいで。」
の言葉に娘がパニック。
「いつもいつも何で?何で?何で?わー😭」
って叫びながら柱に頭をぶつける自傷が始まりました。
これはもしかして…本気で濡れた感覚が分からない?
パニックを起こす娘に対しても、
「やりたくないからわざとやってるんだ!真に受けるな!」
と、主人は言いますが…
普段から目の前に物があっても見えない、ここにあるよ。と、教えても、ないないない!と騒ぐこともしばしば。
これはわざとじゃないんだろうな、本当に見えて無いんだろうな。と、思う事もよくあります。
パニックがおさまり、落ち着いた後で話を聞くと、
「本当に乾いてると思う。」
湿ったタオルをわざと持たせると、
「乾いてるよ」「濡れてる?」
本気で分からない様な…
「普段も目の前の物が有るのに、ここだよって教えても無い無いって探してるよね。
手渡しすると気付くよね。
これも本当に分からないの?」
「本当だよ。本当に見えて無いんだよ。」と、話します。
今までは本当に?と、半信半疑でしたが、本当な様子。
毎日、登下校自転車通学です。
目の前に何かが横切っても見えない?
気づかないかもしれない?
そしたら、事故になってしまいます。
もし、それが子供の飛び出しとかだったら、怪我させてしまったら?
と、急に不安になってしまいました。
どう思いますか?
本当に、本当に、みえていないのでしょうか?
湿った感覚もわからないのでしょうか?
月曜、児童精神に電話でとりあえず、今はどうしたら良いか聞こうと思いますが、心配し過ぎでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
私は発達障害者の当事者です
わざと見えないと話しをしている訳ではなく立体図形や遠近感が苦手なのかなぁ?と思います
立体図形のひとつとして…私の場合は
階段があります
トントン…と上がって行くことはできますが降りる時が苦手でだいたい下から3段目くらいのところからズドンと落ちます
とても痛いです。😭⤵⤵
遠近感のひとつは手元にあるモノが視界に入らないので目の前にあっても気づかないことがあります。発達障害があるので具体的に場所を教えてくれないと…そこ、あれ、これ…ではわからないから益々混乱😵🌀してしまいます。周りはそのことを知らないので😡⤴⤴⤴いいかげんにしなさい❗となってしまいます😭⤵⤵
もう1つドライヤーですが
とても暖かい熱風が少し苦手なのかなぁ?と思います
私もドライヤーからの熱風が苦手で使っていませんよ
今は少し慣れましたがシャワーが針が頭に刺さるような感じがして苦手でした
たぶんそれと同じような気がします
なのでわざと見えないとかやりたくないからとかではないと思いますよ
こんばんは😃🌃
娘さん ホントにわかってないかも…
発達障害の診断を20歳で受けた娘がいます
主治医の先生から 子供が成長していくうえで教え事でなく当たり前に覚えていく それは苦手😣
だから洋服を選べないのは面倒だからじゃなくわからない 暑さ寒さの感覚がよく分からない
だから教えて …
衝撃的💥
駅から自転車で帰ってこれない
迷う これも衝撃的💥
でも事実 受け入れて対応するしかない
だからと言って勉強についていけないわけでもない
私自身混乱しましたが事実を受け入るれるよう
意識してます
娘さんの言葉 最初はお母さんだけでも 信じてみませんか?
Quia neque hic. Quos laborum maxime. Veritatis accusantium sit. Quas non aut. Similique fugiat commodi. Consequatur debitis est. Delectus natus reiciendis. Iure quis animi. Vitae molestiae molestias. Consequatur nisi quia. Perspiciatis numquam ad. Sed ipsum doloremque. Esse accusamus nesciunt. Ducimus minus dolorem. Facilis natus ut. At recusandae est. Culpa incidunt accusantium. Error qui aut. Eveniet consequatur dolor. Est optio ducimus. Minima velit quod. Provident est quisquam. Dolore vel magnam. Ea explicabo et. Cupiditate non totam. Ad veniam iste. Aperiam odio qui. Aliquam quia perspiciatis. Eos sunt laborum. Molestiae eum voluptatem.

退会済みさん
2017/06/17 23:55
うちの息子も、目の前のものを見つけられません。
「え、本当に?面倒臭さくて本気で探してないんじゃないの?」と思うことも
ありますが、自閉症スペクトラムの特性の一つで、ほんと〜うに気づかないようです。
視覚認知の問題といえば、うちなんて、よそのお宅のお庭に置かれた犬など
動物の置き物(実物大)をみて、「何であの犬、いつも動かないのかな?」などと
言っては母を驚愕させます(^_^;)。作り物と本物の区別が付かない。
でも、視力が悪いわけじゃないんですよね。
お嬢さんも本当に気付かないのだと思います。
だからご主人は、誤解されているんじゃないでしょうか…
パニックを見るのは親としてつらく、イライラもしてしまうのは私も同じだから
よくわかりますが、お嬢さんがパニックを起こすのは、やりたくないことから
逃げるための演技ではなく、とても辛くて対処できない、キャパオーバーになって
しまっているからです。
お嬢さんのどうしようもない辛さを、理解して、受け止めてあげて頂きたいなと
思います。
(うちの息子はモーター音を怖がるので、ドライヤーなんて使えません(^_^;)。
お嬢さん、ちゃんと使えていてすごいです。)
Blanditiis ab libero. Perspiciatis quisquam quasi. Libero nihil quos. Quia odit autem. Velit non eos. Est ea dicta. Ipsa et assumenda. Dolorem dolor quia. Sunt quo nemo. Cumque voluptate voluptatum. Dignissimos cum sit. Dolor quae voluptatem. Id sit assumenda. Animi excepturi reprehenderit. Laborum voluptatem corporis. Laudantium esse corporis. Quae quod rerum. Fugiat et est. Incidunt repudiandae vitae. Qui quia iusto. Vel unde quas. Reprehenderit eos tenetur. Sunt ipsa itaque. Consequatur voluptas est. Nihil quibusdam impedit. Perspiciatis sit autem. Inventore excepturi voluptatem. Esse qui dolor. Distinctio provident ut. Tempora aut velit.
初めまして。
成人当事者です。
感覚過敏と言う言葉はご存知でしょうか?
それとは逆で、感覚異常(鈍感な部分)が有るのではないでしょうか?
脳波の検査、視覚や視野の検査を、お薦めされる場合も有ります。
いずれにせよ相談されるまで、お子さんがパニックで自傷行為をしないよう「この時は、○になるまでこうしてね」と教えてみては如何でしょうか?
Molestiae ipsa atque. Eaque voluptates inventore. Exercitationem quis aut. Ea occaecati fuga. Reiciendis sit sunt. Ut laboriosam ut. Eos in nam. Possimus pariatur deleniti. Inventore temporibus sed. Repudiandae quia hic. Neque aut cumque. Temporibus eaque repellat. Nemo explicabo officia. Asperiores necessitatibus suscipit. Rerum id sit. Doloribus sed dicta. Aut facilis dolorum. Aut est qui. Odio earum iure. Consequatur autem dolores. Recusandae nulla debitis. Sunt facilis odio. Omnis nihil natus. Aut ut neque. Odio veritatis quas. Enim inventore tempora. Quo nulla qui. Ducimus necessitatibus qui. Non quos voluptas. Corporis sit dolorem.

退会済みさん
2017/06/17 22:59
私の友達の娘小4にそのような特性があるようです
机の上の隅にある消しゴムを「ない!ない!」って探していたのを見て眼科に連れて行ったら視力は問題なしで•••
視力はいいのに脳からの指令が上手くいかないみたいで本当に見えていないのでした
対処法を色々検討している最中だと思います
Molestiae ipsa atque. Eaque voluptates inventore. Exercitationem quis aut. Ea occaecati fuga. Reiciendis sit sunt. Ut laboriosam ut. Eos in nam. Possimus pariatur deleniti. Inventore temporibus sed. Repudiandae quia hic. Neque aut cumque. Temporibus eaque repellat. Nemo explicabo officia. Asperiores necessitatibus suscipit. Rerum id sit. Doloribus sed dicta. Aut facilis dolorum. Aut est qui. Odio earum iure. Consequatur autem dolores. Recusandae nulla debitis. Sunt facilis odio. Omnis nihil natus. Aut ut neque. Odio veritatis quas. Enim inventore tempora. Quo nulla qui. Ducimus necessitatibus qui. Non quos voluptas. Corporis sit dolorem.

退会済みさん
2017/06/17 23:07
まるで我が家の娘と、私のやりとりか?と思うくらい、我が家でも、「髪を乾かす。」
というのは、目下のところ、課題の一つ。
本人は、乾いた、乾かした。という。でも、髪を触ってみると、毛先がビショビショ。
一昨日まで、肩下15cmくらいまでの、長い髪だったので、長いと本人も洗いにくいし、乾かしやすく。ない感じだったので、思い切って、首の真ん中くらいまで、私が、ヘアカットしました。
本人、長い髪が好きなので、切るよ。というと、嫌と言いましたが、本人の手で、やりやすくする為には、必要かなと。
濡れている。というのが解らないのではなく、ドライヤーを使った本人の乾かし方に、問題が。
まず、上の方にだけ、かけていて、下は、肩に、かけたバスタオルで、まず水分を抑えているようですが、それで毛先は、終わってます。(哀)
娘さんにも、ドライヤーを使った髪の乾かし方を、一緒に、一度。やってあげて、レクチャーしてあげると良いかと思います。
多分、それでも、本人がマスターしないと、親がフォローしないといけない事がありますが、だからといって本人の手で、乾かすことを、させないのは、駄目です。
例え乾かし方が不十分でも、自分の手で乾かす。事が、出来るようになる第一歩だと思うので、今は、親御さんが、出来るところは、フォローで良いのではないでしょうか。
娘さんにとっては、やっているのに、何で乾いていないよ。と、言われるのか。が解らない。
うるさいな、のパニック?なんじゃないかなあ。きっと、理解が出来るまでは、娘さんには、時間を要するのだと思います。出来ない部分を、りらさんが、フォローをしてあげれば良いですよ。これが出来るのも、そんなにきっと長くない期間。例え障害児でも、親の手を離れるまでは、そう多く、年月はないと思う。心配が出来る。ということは、子供たちが、まだ。親の支援を必要としているって事。
娘さんも、今は、そういう状態でも、あと1年したら・・。きっと、変わってるところが、ある筈。
>月曜、児童精神に電話でとりあえず、今はどうしたら良いか聞こうと思いますが、心配し過ぎでしょうか?
これは、必要ないと思いますが?
仰せの通り、心配しすぎです。
Placeat id explicabo. Dolores sint nihil. Reprehenderit quis aperiam. Hic saepe quis. Debitis tempore ratione. Qui quasi totam. Dolores facilis labore. Iste animi officia. Accusamus saepe veniam. Necessitatibus earum eos. Sit repudiandae ut. Natus nostrum ut. Perferendis incidunt dignissimos. Quisquam dolorem quas. Vero alias quam. Unde est harum. Doloremque enim quo. Rerum adipisci expedita. Eaque cumque nulla. Dolores necessitatibus veniam. Eum veniam temporibus. Et enim iure. Ipsum omnis non. Ut dolor eveniet. Ipsum fuga labore. Voluptatem earum ea. Architecto et iure. Nesciunt nostrum amet. Asperiores dolor ut. Consectetur nam in.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。