質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

おそらく発達障害なのではないかと思う0歳の息...

2023/12/05 02:10
12
おそらく発達障害なのではないかと思う0歳の息子がいます。
日頃感じている違和感は、目があいづらい・呼びかけの反応が少ない等がありますが、特に気になっているのは、頭をぶつけたりしても泣かないところです。

おそらく感覚鈍麻なのではないかと思うのですが、ミルクは熱くないと飲まない等、鈍くない部分もあります。

そこで質問なのですが、痛みに限り感覚鈍麻である方はいらっしゃいますでしょうか?

またその後、自閉症や知的障害の重度・軽度どのような診断になりましたか?

もし、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179786
退会済みさん
2023/12/05 03:59
うちもそうでしたけど、0歳で。疑うのは、親御さんの中であって、子供の成長の度に受ける公費での健診では、ひっかからない。って事。

その違和感は、親御さんにしか解らないのですよ。ですから、ここでそれを書かれても、発達段階の沿線上ですよね。としか答えられないです。

我が子も言葉の出が、周囲にいる子と比べるとうちの子は遅かったし、幼稚園の先生たちから、指摘されてもいました。(3歳になったばかりの頃)

もっと、大きくならないとはっきりした事は、本当に解らないと思います。

ましてや0歳なら尚更。
それまでは、保健師さんに様子をみましょう。と言われ続けるだけ。

うちは診断を受けたのは、3歳後半です。結果は、PDD(広汎性発達障害)

市の保健センターに何度かの相談のあと、市に委託で来られている心理士さんの紹介のもと。
隣の市にある療育センターでの事。

知的障害は軽度ですが、その知的の判定を受けたのは、手帳の交付を受けるために、訪れた児童相談所でのことです。(これは支援学校入学が内定し、3月の誕生日が過ぎてから)

いずれにしても、判定を受けるのには、お子さんは小さすぎます。
今、障害について。出来る事は何もないと思います。

親として、普通に乳をあげて、泣いたら抱っこして、あやす。
主さんが、やらなければいけないのは、育児する、という事だけではないですかね。

日々、障害の有無を疑い育児するのと、そうでないのとでは、大きく精神的にかなり違う。

杞憂と心配されるだけ、空回りというか。ご自身が疲れるだけです。
私の経験上、そうだったとしか言えません。

少なくとも生まれてから3年は、難病によるもの、先天的な身体の障害によるものなどでない限りは、発達によるものの障害の多くは、ある程度の成長をしないと医師が診断。出来る事は難しいという事。

そこに、親御さんの違和感はあっても、です。
https://h-navi.jp/qa/questions/179786
まず、お子さんは何ヶ月ですか?
同じ乳児でも新生児と間もなく1歳の子では、目の見え方、耳の聞こえ方は天と地ほど違いますよ。
ネットで調べてもいいし、かかりつけ医や保健師さんに聞くのでも良いすが、定型発達と何ヶ月もズレていないなら様子見だと思います。

ただ、目が合わないとか呼びかけに反応しないとかは、発達障害もですが単純に目や耳に何かがあるのかもしれません。
目や耳の検査はされましたか?


そして、気にされている感覚鈍麻ですが、ミルクの温度に敏感なのではなく、温度の感覚が鈍く温いと刺激が足りないのでハッキリと熱くないと満足できないのかもしれません。
単に好みの問題かもしれません。


何にせよ、不安なことがあれば子育て支援センターの職員さんや保健センターの保健師さんにまめに相談しておくと、お子さんやお母さんに必要な公的支援を紹介してもらいやすくなると思います。


それと、障害が有っても無くても親や周りの愛が伝わるのが一番です。

「子どもってこんなもん」と育てるより「この子はこういう子」と子どもに合わせて育てるほうが良いです。
そのために、お子さんの好きなもの苦手なことを探してできるだけ好きなもので満たしてあげてください。
多くの子は喜ぶけどその子は興味がないものを押し付けて困らせておいて、興味を持たないと嘆くのは虚しいと思います。
ミルクの温度に気づく親御さんなのですから、きっと既にたくさんのスキに気付いていらっしゃると思います。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/179786
春なすさん
2023/12/05 07:22
感覚鈍麻や逆に敏感はその子によって身体の部位が違いますが、発達凸凹の子には多いです。

痛みでも、手は触っただけで痛いと言ったかと思えば足は血が出ていても何も感じないという感じです。

赤ちゃんの頃、こうだったから自閉症だとか重度軽度は決まりません。
なぜなら、療育したり周りの環境による影響で重度であっても軽度にもなり得るからです。

私が思うのは、赤ちゃんのうちから沢山の体験をさせること。
色んなところに連れて行ったり、色んな人と会ったり、同じ位のお友達と交流することなど。
マッサージや身体を動かすこと、読み聞かせなどはよい影響を与えるように思います。

今は子育てを楽しむことが大切だと思います。お母さんの気持ちは赤ちゃんにも伝わります。

以前にも、沢山そのようなQAはありますから、参考にして下さい。


...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/179786
ナビコさん
2023/12/05 08:12
知的障害はわからないけれど、自閉症は感覚の鈍麻と過敏が入り混じっている状態です。
感覚センサーに不具合があるようなイメージ。
感覚統合の本を買って、自宅で運動等してみては?
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/179786
おまささん
2023/12/05 09:05
おはようございます。
そんなにしょっちゅうアタマをぶつけているのでしょうか?何回くらいぶつけてそのうち何回反応なしだったのでしょうか?
転倒等が多い方が感覚統合がイマイチというか、運動発達に問題があるようで気になりました。

我が子は無農薬で栽培のセロリとスーパーのセロリの違いがわかる幼児で、好きな食べ物は「なめろう」でした。なんでも食べるのが取り柄でしたが、二十歳越えてからアレコレ好き嫌いをいいだして本当に腹立たしいです。

一人の人間でもこれだけ変化はあるので今こうだから診断されるとか決まりはないと思います。

あと、痛みにだけ鈍磨はないかなー。暑いのにトレーナー着たり、寒いのにペラペラのワンピースきてる我が子をみていると何かがちょっとずつズレてる感じがします。
いま、痛みにしか判断材料がないからわからないと思いますが、それのズレの大きさや個性なのか特性なのかにもよるので赤ちゃんのころから敏感なら大人になっても敏感なんだなと思っておけば間違いないですよ。

白黒つけることより、転倒しない環境作りや、お子様にあった対応を日々模索してあげては?と思います。親ができることって案外少ないですからね。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/179786
おはようございます。

うちの子も、重い痛覚鈍麻ではなかったようなのですが、2歳ぐらいまでは、頭をうった時やこけて膝を擦りむいても痛そうにしなかったです。

原因を観察することで探った結果、痛覚がちょっと鈍いのと痛いときにどうしたらいいかわからないのかな?と思いました。

なので、子がこけて擦りむいた時とかに、すかさず走り寄って、抱き起こし、「痛かったね~。」「え~ん😭だね。」「どこが痛い?教えて?」と、痛いところを指差しさせたり、、逆にあちこちさすりながら「ここ痛い?」って聞いていったりしました。

からだの一部分に注意が向かない、、注意が持続しないのも、訴えが弱くなる一因としてあります。

参考になりましたら、幸いです。

☆追記します★
オーバーリアクションをし、即時に声かけをすることで、痛み(痛覚刺激)を言語の「痛い」と理解をしやすくし、『泣いてもいいんだ』と思えるといいな、、
手当てをしてもらったりさすってもらったりで痛みが和らぐ経験をして、助けを求める事ができるようになる事を目標にやってみていました。

いろいろな可能性を考えて、いろいろ関わりを工夫されると、後々、やり残しが少なく感じるかなと思います。個人的な意見ですが、、。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1歳3ヶ月の息子(次男)についてです

指さしなし手指しもなし、どの酒類の指差しも全くしません。なにかに触れるときだけ☝️の形になります。喃語ありますが(まままま、ばばば等)発語...
回答
余談。 あくまでもウチのコ達はの話ですが 自閉症が強めの子ほど、マイペースで興味の無いことには目もくれず 親のことは10代の今も未だ...
7

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
過去のお子さんの事よりも、私は現在のお子さんの様子に。視点を置きました。 確かに、気になるのは発語ですが、 >1歳後半で市の発達相談と...
5

生後8ヶ月になったばかりの娘がいます

数ヶ月前から娘の言動に違和感を感じ、もしかして何かしらの発達障害があるのではないかと心配しています。ご相談させてください。以下、娘の発達に...
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2

もうすぐ、10ヶ月半になる息子がいます

周りの子に比べると出来ないことが多く、不安に感じてます。・10ヶ月なってすぐ歩くことを習得してから、毎日動き回っており、落ち着きがありませ...
回答
こんにちは。 10ヶ月で、発達障がいの診断は、かなり難しいかと思われます。 逆に、10ヶ月だからこそ、成長の振り幅が大きく、他のお子さんと...
4

初めまして

あと1週間ほどで11か月になる男児の親です。初めての育児で手探りではあるものの、もしかして?と思うことが多く、皆様の意見をお聞かせください...
回答
抱っこを要求してきた時に、大人が「抱っこ!」と言って両手を広げてみるとか? その他にテレビが見たいとか、スピナーちょうだいとか要求がある...
2

2歳7ヶ月の娘がいます

[発語、コミュニケーション]発語が少なく70語程度でワードパーシャルが多いです。二語文などはまだで先月頃から音声模倣をはじめてくれました。...
回答
(続きです) レスありがとうございます。 私もね、2歳台の頃の育児が精神的に一番しんどかったですよ😅 個人的にお勧めしたいのは、ペアト...
10

3歳2ヶ月の娘がいます

3歳児健診で乱視の疑いで引っ掛かり、眼科を受診しました。時間がかかるので早めに来てくださいとのことだったので午後一番に行きました。ほどなく...
回答
なぜ朝イチで眼科を受診できないのでしょうか? 保育園の゙日課だと午後一番ってお昼寝の時間じゃないですか?定型さんでも集中力落ちてしまうので...
9

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
確かに何かしらありそうな感じなのかなと少し思いました。 素人がそんなことを言って不安を煽るかもしれません…すみません💦 私はもう娘が小6...
7

こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます

父です。自閉症の可能性、知的障害の可能性を疑っています。全体的に運動発達が遅く、首すわり5ヶ月、ずり這い10ヶ月でした。10ヶ月検診の際に...
回答
ナビコさん。 回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。 自閉症と知的障害はセットになる事が多いのですね。 発達検査につ...
16

以前こちらで1歳4か月の時に質問いたしたものです

息子は現在2歳5ヶ月で、診断ははっきりしていませんが発達障害の疑いで療育に通っています。発達検査は3歳0ヶ月で行う予定です。最近気になるの...
回答
ジャンプが出来ない事が困り事ですか? どう困りますか? 発達や成長のスピードは、ひとりひとり違いますよ。 療育も受けられているので、普段...
16

初めまして1歳になったばかりの息子がいます

初めての子供で不安でいっぱいです。息子は早産でうまれたため、修正でいうと生後11ヶ月なのですが、発達がそれ以上に遅れているように感じます。...
回答
自我が芽生えたり、二次障害で性格がガラっと変わることはありますが、必ずしもいい方に変わるとは限りません。 早くから親子で支援を受けて、出...
11

2歳4ヶ月の子供がおります

先日保育園より発達に関して医師に相談してほしいといわれました。今までの健診でひっかかったことはありませんが、色々調べてみると当てはまること...
回答
保育園から指摘を受けて、初めて調べられたなら、きっと驚かれたことでしょう。 いますぐ診断が出るかも?まで考えなくても良いと思います。 と...
8

こんにちは!今2歳8ヶ月の娘がいます

先週療育でK式発達検査を受けて今日結果をきいてきました結果姿勢、運動611歳9ヶ月認知、適応792歳3ヶ月言語、社会992歳10ヶ月全体8...
回答
加配が必要かどうか? お子さんぐらいの年齢だと、運動面も認知適応もお子さん同等に遅れたり凸凹してみえる定型さんもゴロゴロいるので、何とも...
11

2歳1ヶ月の男の子を育てています

1歳半で様子見となり、来月2回目の検査をする予定です。気になること・発語が少ない(ちゃんと発音できているものは10もない)・要求の全てが「...
回答
親がきちんと子供の特性を受容して早期療育を受けている子は伸びしろが違うと思います。 まだ2歳、お子さんが理解出来る方法でお子さんにあった...
3

1週間後に9ヶ月になる子供についてです

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。も...
回答
毎日、お疲れさまです。 息子も発達がゆっくりだったので当時は同じ月齢のお子さんを見ては凹んでいました。 もう少ししたら1歳半健診があると思...
15