受付終了
ミスがどうしても減らせなくて職場での人間関係が悪くなってきてしまいます。
ADHDと抑うつ、計算障害があって障害者枠ではたらいていますが、どうしても
ミスをぽつぽつとしてしまいます。
具体的には商品のシリアルナンバーと値札など数字を合わせてタグをつけていく
ような業務で、やっている最中は間違いに気が付くことができない時があります。
割合としては半年の中で2~3回くらいミスしてしまったのですが、そもそも普通の人は
全くミスしないようなので、問題視されるようになってきます。
あとは恐らく記憶力の問題からおこるミスで、これはある程度複雑な業務はマニュアルを
作って、毎回見ながら進めることである程度はおさまっているものの・・・それでも何かしら
新しいちょっとしたミスを重ねていってしまいます。
一回ミスしたことはメモをしてそれを見ながらつぶしていくことで改善していけていることも
多いのですが、数字を合わせていくようなものは相性が悪いのか、完全にミスをなくすことが
難しいです。
弱音ですが・・・ADHDって障害というより個性でしょ、と大げさだと言われることも
ありますが、実際に職場に入ると結構、社会に適応できない苦しさを感じます。。
他の人にとって基本的にミスをしないのが当たり前という感覚があるのだと気が付いたときの
自分の衝撃は大きかったです。。
※補足ですが、自分はうまく愚痴を言うのが下手です。
職場で他の方たちをみていると、すごく愚痴のこぼし方がうまいと感じるのですよね。
私は愚痴のつもりでこぼしたら、言い方の問題??よくわかりませんが、
同じようにいかないことが多いので、こぼすのをやめたのですが少しストレスがたまることがあります。
他の人は「こんな言われ方しちゃったよ」みたいな愚痴をうまくこぼしてストレス逃してるように
見えるのですが、それができないのもあってこちらで今回こぼさせていただきました(>_<)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
普通にみんなミスしますよ。全くミスしない人は世の中にはいません。
半年で2~3回なら問題では無いです。毎日なら問題ありですが。。。
障害枠で雇用なら会社側が配慮しないといけない事ですよね?
発達障がい者支援センターで相談をしてみても良いかと思います。
退会済みさん
2019/06/08 14:00
障害者枠で働いているなら、ジョブコーチがいればその方に介入してもらっては?いなければ、今の会社を紹介してもらったところに相談です。
他の方も仰っていますが、会社には配慮を了承済みで採用しているので、主様ができるようにするのが会社の義務です。
会社がきっちり配慮してくれないなら、申し訳ありませんがその会社は障害の方を雇うための補助金だけがほしい会社で良い会社ではありません。
Eligendi doloremque aut. Ut nobis optio. Nihil iure rem. Aliquam sit cupiditate. Reprehenderit ipsa deleniti. Reiciendis optio ducimus. Suscipit molestias alias. Velit perspiciatis doloribus. Quisquam praesentium consequatur. Accusantium consequatur quia. Ut aut quod. Dolores voluptas sit. Sit nemo asperiores. Odio nemo voluptatum. Iste non aperiam. Dolor aut unde. Molestiae dolorem ut. Nisi nulla ut. Consequatur omnis quod. Temporibus quia et. Cupiditate iure perspiciatis. Officiis iusto qui. Nulla quia omnis. Reiciendis expedita sunt. Labore voluptatibus quae. Mollitia dolor omnis. Et voluptatem aut. Reprehenderit autem ipsa. Fugiat at est. Nulla architecto iste.
うつを、まずは、治さないと
何を、しても、辛いのでは?
特に、この時期は、酷くなるでしょ?
人間、ミスを、しない人なんて、いないですよ~。
Fuga quas laboriosam. Nesciunt non velit. Id nihil repellat. Deleniti dolore debitis. Porro voluptas in. Voluptatem a quia. Quo aliquam repellat. Explicabo qui libero. Blanditiis et laborum. Minima voluptatem quia. Quasi molestias vel. Reiciendis adipisci voluptatem. Consequuntur aliquid pariatur. Ullam in iste. Soluta deserunt dolorem. Est optio eum. Et facere ut. Fugit et totam. Aliquam et eius. Nostrum veniam voluptas. Quia ratione magnam. Et at ut. Excepturi sit magni. Veritatis earum nostrum. Non nisi et. Maxime velit ducimus. Enim magni necessitatibus. Sed earum velit. Sunt consequatur autem. Maxime dolor sed.
障碍者枠で働いていらっしゃるので、周囲も承知済み。落ち込まないのがミスを減らす一番かなと思いました。
そもそもだれがやってもミスがないようにやるのが単純作業。作業のやりかたも一緒に考えながら工夫をお願いしてみては。ももんさんがミスなくできたときがゴール。できることはいっぱいあります。
Dolores inventore quia. Aut quasi facilis. Sit assumenda quibusdam. Deserunt sint tempora. Nemo delectus asperiores. Et incidunt modi. Optio magnam accusamus. Quam iusto nobis. Voluptatem aut sapiente. Est dolores quis. Fuga non blanditiis. Impedit quo in. Hic rerum dolorum. Suscipit ut quasi. Dolorem explicabo necessitatibus. Unde vero architecto. Consequatur non et. Recusandae ipsam rerum. Veritatis pariatur iure. Libero ut incidunt. Excepturi est repellendus. Molestiae id rerum. Perferendis voluptates delectus. Perferendis ipsum dolorem. Deleniti aut itaque. Repellendus aut voluptatibus. Eveniet et sunt. Ex et et. Ut in tempora. Consequatur velit corporis.
こんにちは。
自分は今のところクローズで働いているASD+ADHDの当事者です。
自分も同じような悩みを抱えています。勘違いとかうっかりでいろいろやらかしています。やっぱり注意されると落ち込むし、何度もそういうことがあるとうつ状態になってしまいます。4月は仕事自体もかなり忙しくて、仕事に行けなくなる寸前でした。
そんな自分なので、アドバイスできるような立場ではありませんが、自分は、物事は考えようだって自分に言い聞かせてます。基本的にミスをしないのが当たり前、というのは、ミスをすること前提の意見だと思います。同じようなミスを繰り返さないように心がけたり、対策を立てられれば大丈夫だと思います。あと、周りの人たちの気持ちや考えはエスパーではないので読み取ることはできないので、直接言われない限りあんまり気にしないようにって言い聞かせています。
そうは言っても自分もやっぱりすごく周りの人にうんざりされていないか不安だし、強く言われると何日も引きずるし、大きなミスがあると長い間立ち直れません。時間をかけて立ち直るしかないのかなって思います。
自分も、数字等繰り返し同じような作業をミスなくいくつもこなすという作業はかなり苦手です。スピードは出せるんですが、スピードを出すとほぼミスが出てしまいます。集中する、くらいしか対策がないので自分も難しいなって思います……。
また、自分は相談できる人が全然いないので、こちらに思ったことがあれば書き込んだり、ネットのメール相談サイトに登録したり、カウンセラーさんに月1回相談したり、発達障害者支援センターに出向いたり、といった感じで相談相手を探しています。話すことができたら、目に見えて気持ちが楽になるのを感じます。相談できるひとがいる、って大事だなって思います。
なにか参考になる部分があったら嬉しいです。自分も同じだなって思って書き込ませていただきました。
Dolores inventore quia. Aut quasi facilis. Sit assumenda quibusdam. Deserunt sint tempora. Nemo delectus asperiores. Et incidunt modi. Optio magnam accusamus. Quam iusto nobis. Voluptatem aut sapiente. Est dolores quis. Fuga non blanditiis. Impedit quo in. Hic rerum dolorum. Suscipit ut quasi. Dolorem explicabo necessitatibus. Unde vero architecto. Consequatur non et. Recusandae ipsam rerum. Veritatis pariatur iure. Libero ut incidunt. Excepturi est repellendus. Molestiae id rerum. Perferendis voluptates delectus. Perferendis ipsum dolorem. Deleniti aut itaque. Repellendus aut voluptatibus. Eveniet et sunt. Ex et et. Ut in tempora. Consequatur velit corporis.
>saisaiさん
レスありがとうございます。
一日の中でずっと同じ業務をやっているわけでないので、他の業務も合わせると毎日なんかしらの
抜けがあって、ミスをしてしまってるんです(>_<)
特に苦手感が強くて、同じミスをまたしてしまうのが英数字を合わせるような業務なんです。
単純作業であるから、この作業ができないと私にできる作業を探してもらうのが難しくなって
しまうので、他の業務に回してもらうとかは難しいと感じてるんです。
>ママちゃん
レスありがとうございます。
鬱はもう完治は難しいと感じてます。
治さないと確かに苦しい場面がたくさんありますが、生活費を稼ぐために
働くしかないです。
ミス・・・しない人はいないんですよね。
私がしているミスも、他のひとも一度はやってしまったような内容だと思うんですよ。
ただ頻度が普通のボーダーラインから超えてしまっているから異常視されるんだと
思います。
会社でもミスは誰にだってあるんだからなんとか改善できるはずといわれますが、
やはり自分は異常なんだなと実感することが多いです(._.)
Dolores inventore quia. Aut quasi facilis. Sit assumenda quibusdam. Deserunt sint tempora. Nemo delectus asperiores. Et incidunt modi. Optio magnam accusamus. Quam iusto nobis. Voluptatem aut sapiente. Est dolores quis. Fuga non blanditiis. Impedit quo in. Hic rerum dolorum. Suscipit ut quasi. Dolorem explicabo necessitatibus. Unde vero architecto. Consequatur non et. Recusandae ipsam rerum. Veritatis pariatur iure. Libero ut incidunt. Excepturi est repellendus. Molestiae id rerum. Perferendis voluptates delectus. Perferendis ipsum dolorem. Deleniti aut itaque. Repellendus aut voluptatibus. Eveniet et sunt. Ex et et. Ut in tempora. Consequatur velit corporis.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。