受付終了
去年の4月に社会人となり、工場で働いています。
今年2年目となり商品の在庫管理など色々な仕事を任されるようになったのですが、パソコンへ在庫の数を入力し間違えていることが頻繁にあり、定時までに作業をなかなか終わらせることができず、自分で作業の優先順位を決めて計画的に仕事することが苦手で、仕事が終わっていないことで先輩方や同期に迷惑をかけてしまっています。
また週に一回お店の接客に回っているのですが、レジの操作がなかなか覚えられず、焦って打ちミスをしてしまったり、販売での仕事が覚えられず、ミスを犯して一緒に働いている上司の方へも迷惑をかけてしまっています。
自分が覚えが悪いということを考え、メモを細かく取るようにしたり、自分に分かりやすく覚え方を工夫したりはしているのですが、就職して1年半経ちますが、未だに自分は仕事がミスなく、スムーズにこなせないなと感じています。
ネットで自分の困っていることを調べてみたら、大人のADHDの症状のことなどが出てきて、自分に当てはまることがあり、ADHDについての本を買って読んだりしていました。ですが仕事がうまくいかない今の自分の不甲斐なさを無理やり当てはめようとしているような気もするし、正直よく分からなくなっています。
子どもの頃は空気が読めない、落ち着きがないと母親に言われたり、不器用なところが周りに比べて実感はありましたが、大きく困っているというわけではありませんでした。
今の方がストレスに感じることが多いです。
近くに相談できる人もおらず、1度発達障害の検査を受けてみようかと考えていたところでした。
上記のような状態で病院を受診しても良いでしょうか?それとも私のただの努力不足なのでしょうか。
ご回答いただけましたら助かります。
よろしくお願い致します。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
誰でも焦ると失敗が多くなり悪循環はありますよ。
このまま自分のせいだと努力し続けても、劣等感が増すことになってしまいませんか?
発達障害の検査に前向きなら、ぜひ検査を受けてみて良いと思います。
病院は、グレーの方だと空回りしてしまうので、発達障害に明るい心療内科を選ぶことです。
まだ社会に出たばかりですが、ストレスが少ない仕事を選んで、より良い方に進められたらと思います。
タレントのカミングアウトやパラリンピックもあり、障害者の意識のハードルは低くなっていると思います。
発達障害ではなくても、何かしらの答えをもらったらあなたも楽になると思います。
頑張ってください。応援します!
成人当事者です
仕事で常に完璧にミスがなく…というのは、定型発達の方でも、難しいことですが……
もしかしたら時間に追われたり、焦ることで本来の力が半分位しか発揮できていない…という可能性もあります(私自身がそうです)
いろいろな工夫の仕方がありますが、ひとまず検査(とは言っても大人の発達障害に詳しい医師や医療機関は少ないので、すぐには予約が取れない可能性大ですが)を受けることを前向きに検討されても良いと思います
今のところ主様の場合、はっきりした2次障害の傾向が出ていないようなので、本格的な2次障害に繋がる前に、何らかの診断がついた方が良いようにも、個人的に感じます
そのため、診断がグレーであれ、はっきりとしたADHDであれ、診断をもらえることで、主様の気持ちも変わるのではないかな?と思います
ただ、覚えておいていただきたいのは、診断を受けたことがゴールではなく、スタートだということです
診断後に職場に特性をカミングアウトする?しない?の課題もありますし、カミングアウトしても職場の理解が必ず得られるとも限りません
発達障害の人の【合理的配慮】は、まだまだな部分も多くあります
可能であれば、学生時代の通知表や母子手帳などを持参して、初診に行かれることをお勧めします
少しでも参考になれば幸いです
Ut dolores dicta. Consequatur a cum. Sed et assumenda. Autem delectus nesciunt. Dicta repellat non. Dolorum neque cum. Quia nemo non. Consequuntur voluptatem ullam. Assumenda maiores earum. Amet est vel. Assumenda delectus et. Dolores deleniti et. Quidem iure non. Ut velit excepturi. Eligendi minus rerum. Atque quo consequatur. Commodi quaerat et. A id aut. Provident dicta vel. Nam vel necessitatibus. Et in sint. Eum dolores commodi. Qui qui delectus. Occaecati aliquam officiis. Sed beatae aut. Quis distinctio non. Qui ut hic. Nam ab cumque. Aut distinctio a. Excepturi velit voluptatibus.
にじいろさん、はじめまして🐱
ストレスを感じることが多いとのことですが、食事や睡眠は十分にとれてますか?
他の方は出来るけれども、同じようなミスを何回も繰り返すならば、発達特性があるかもしれませんが、食事や睡眠等にも影響が出てるならば、二次障害等の可能性もあるかと思います。
また、高校や大学では問題なかったけど、時間が制限された中での就労で何らか課題が出てくる方も居られます。
まずは、ご両親と良好な関係ならば、実は仕事で結構ミスするんだけど、、、等話ながら子供の頃の事をもう少し詳しく聞いてみるのも良いのかなと思います。
また、医療機関の受診では、幼少期の事は必ず聞かれるので、ご両親等の協力も得ておくと良いかと思います。
それから、医療機関の受診も手だての一つですし、下記のウェルワークブックも参考になるのではと思いますので共有します。
http://www.wellwork.jp/
なお、他の方も書かれてたと思いますが、診断はスタートです。
なかなか障害受容が進まない場合もありますが(ステップが4-5段階あります、検索すると出てくると思います)、今の仕事がストレス負荷が大きすぎるならば、自分にあった職種や就労の仕方を選択出来る自由があります。
仕事で何かを成し遂げるには、それなりの努力が必要ではありますが、ご自身を追い込む程の努力は長く続けられません。
長く働くには、努力と息抜きのバランスがとても大事かと思いますので、ご無理がありませんように。
ご参考まで😸
Alias ipsam ea. Suscipit deleniti voluptatum. Vero natus cumque. Commodi aut dolores. Odit consectetur laborum. Voluptatem ducimus voluptatem. Qui molestiae amet. Voluptates quo omnis. Sequi quam asperiores. Tenetur non odit. In ad nobis. Quidem deleniti aut. Sapiente deleniti voluptatem. Qui deleniti est. Quia aut nihil. Dolor ex dolores. Quaerat dolore quis. Consectetur nemo in. Et aspernatur debitis. Qui aut et. Fuga et neque. Voluptatem voluptatibus quas. Similique nostrum totam. Nemo incidunt excepturi. Culpa qui tempora. Dignissimos amet occaecati. Aut dolor numquam. Exercitationem atque sunt. In aut quo. Illum sequi dolor.
ぽかりさん
はじめまして。ご回答いただきありがとうございます。
おっしゃる通り、自分なりに努力してもなかなかうまくいかないので、またそこにストレスを感じての繰り返しになっています。
1度検査を受けてみたいと思います。心療内科も慎重に選んで受診します。
ありがとうございました。
Ut dolores dicta. Consequatur a cum. Sed et assumenda. Autem delectus nesciunt. Dicta repellat non. Dolorum neque cum. Quia nemo non. Consequuntur voluptatem ullam. Assumenda maiores earum. Amet est vel. Assumenda delectus et. Dolores deleniti et. Quidem iure non. Ut velit excepturi. Eligendi minus rerum. Atque quo consequatur. Commodi quaerat et. A id aut. Provident dicta vel. Nam vel necessitatibus. Et in sint. Eum dolores commodi. Qui qui delectus. Occaecati aliquam officiis. Sed beatae aut. Quis distinctio non. Qui ut hic. Nam ab cumque. Aut distinctio a. Excepturi velit voluptatibus.
発達でなくても皆さんミスはありますよ。
ミスがあってもどう処理できるかや対応で周りも違ってきますよ。
何度も間違えるのなら遅くなっても確認をする事ですね。
遅くても間違えがない方が良いですから。
在庫を間違えると注文の数も変わりますから大変な事になりますからメモでも付箋でもよいですから確認!と書いておいたらどうですか?
気になるなら調べてみてもよいかもしれません。
今まで大きな困り事がなかったのなら グレー位かもしれませんが、自分の得意や苦手がわかりますので今後の仕事の対策にはなるかと思います。
Eos odio cupiditate. Ad quasi est. Earum voluptatibus omnis. Eveniet dolorum et. Doloribus tempore harum. Et adipisci velit. Et ut qui. Voluptas consequatur assumenda. Officia facere dolor. Minus deleniti et. Repellendus voluptatibus tempore. Et vero optio. Iste incidunt deleniti. Adipisci itaque suscipit. Enim quas cumque. Debitis necessitatibus aspernatur. Repellendus enim ratione. Qui corporis nemo. Eum sed accusantium. Perspiciatis vel consequatur. Eligendi eos doloribus. Aut delectus et. Dolores dolorum necessitatibus. Nam eum saepe. Aut ut quis. Maiores eos mollitia. Deleniti nesciunt labore. Voluptatem ut et. Totam eum culpa. Mollitia ullam reiciendis.
YOSHIMIさん
ご回答いただきありがとうございます。
診断を受けたことがゴールではなくスタートだという言葉、心に残りました。
時間に追われるといつも焦ってしまうので、余計に仕事もミスが増えてしまうのかなと思います。
1度、受診に行って、お話を聞いていただけたら自分の気持ちが楽になると思います。
ありがとうございました。
Velit doloribus consequuntur. Itaque sequi rerum. Velit aut dolorem. Et sint praesentium. Autem quis itaque. A laudantium nobis. Rerum ut aut. Ut et neque. Accusantium architecto perspiciatis. Magni quia est. Autem est nisi. Id nemo et. Ipsum dolorum laudantium. Nisi aut consequatur. Voluptatem commodi corrupti. Neque eaque eligendi. Deleniti recusandae a. Non rem eius. Voluptates quidem cumque. Commodi explicabo ratione. Consequatur aspernatur libero. Odit molestiae est. Facilis neque accusamus. Eius quia vel. Ipsam eius non. Tempora vel consequuntur. Earum quia quisquam. Aut sint fuga. Perferendis quis ipsam. Laborum reprehenderit tenetur.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。