質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
ここ最近ラジオの配信アプリを入れて配信を聞い...
2019/07/01 23:06
8

ここ最近ラジオの配信アプリを入れて配信を聞いているのですが誰でも簡単にライブ配信ができてそれを誰でも聞くことができるんです。
そしてライブ配信をしている人に向けて視聴者がコメントを打つことができます。
僕もライブ配信を称するときにコメント打ったりしますですが、コメントの仕方が悪すぎてここ最近は強制退室と言うものをよく食らいます。
これは何かと言うとそのライブ配信の視聴から外され聞くこともコメントすることもできませんそれにその聴いていたライブ配信の配信者のプロフィールも見ることができませんなのでブロックですね。
それをされることが多いです
僕はアスペルガーの可能性があるので空気を読めないことが多いのです。後はいじることもすごく多いので、だからこそ悪いことをしてしまい強制退室を食ってそこで気づいても反省しかできないので完全に予防することができないから少しずつ変わってはいるかもしれないけれどでもまたあなたの問題が出てきてしまう事はあり得るので強制退室がなくなるとは僕は思えないんです。
あともうブロックされているので謝ることもできません改善しても環境戻すことができません。
なのでどうやったらいいのかわからないというか強制退室を食った後の精神がズタボロですでも今ラジオ配信アプリはすごくはまっていてそれが生きがいで生きているので止めれそうにありませんどうしたらいいですか

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/135074
退会済みさん
2019/07/02 07:54

強制退室をくらうということは、申し訳ないのですがそこの配信サイトを利用しないでくださいということです。特定の配信者からブロックされていたら構わないのですが、配信者の知り合いがブロックし始めていたら申し訳ないのですが、ネットの世界は、1回ブロックをされるとそれ以上は言及しないというルールがあります。

それ以上言及すると、警察沙汰に発展する場合があります。その前に主様のアカウントが利用できなくなります。ブロックされることが多いということは、複数人からされているのですよね?申し訳ないのですがもうそのサイトは利用しないほうがいいでしょう。アカウント自体が使えなくなるのも時間の問題です。複数繰り返し拒否されていると運営は監視しているので、このユーザはちょっとと判断されたらサービス自体が利用できなくなります。

まずネットでも現実でも言ってはいけないことがあります。そのことはご存知ですか?まずはそこから本なりネットなりで自制できるように勉強しないと、どのサービスでも利用お断りになります。

またアスペルガーの可能性があるとおっしゃってますが、可能性があるならもう大学生ですから病院なり行かれて検査を受けたほうがいいです。ここでは相談しかできませんが、実際診断を受けたら、カウンセリングなり認知行動療法なり薬物療法なり主様の衝動性を抑える方法が格段に広がります。

人生で一番大切なものは、主様の心の中にある思いです。どれだけ心の中で人の役に立つことを考えたかです。自分の人生が終わってからハッと気がついても遅いんですよ。変えられるのはここにいるときだけです。どうすれば自分は役に立てることができるのか、何をすればいいのか学生なのですから、もう少し勉学に励まれたほうがいいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/135074
あかりさん
2019/07/02 10:45

あと、気づいたことをひとつ。

質問や悩み相談として、ここを利用されてますよね?

今は自分の思いがたくさんありすぎて気がまわらないし、余裕がないのだと私は解釈しましたが、質問や相談に応えてもらった場合、最後にまとめてでも個別でも『お礼』または『返事』をした方が次の質問や相談が応えてもらいやすくなりますよ。

これは空気が読めないアスペルガーでも衝動が強いADHDでもなく、日頃挨拶やお礼が言える、言われている環境であなたが育ったのかの話になります。

少しずつ前進できるといいですね。
Est voluptatibus dolore. Iste tempore quis. Neque accusamus cumque. Quisquam sint debitis. Odio minima magni. Suscipit harum quis. Iusto debitis error. Perspiciatis voluptates dignissimos. Quod atque expedita. Doloribus excepturi a. Veniam enim pariatur. Molestias cumque dolorum. Praesentium perspiciatis quaerat. Itaque quasi perferendis. Accusantium minima distinctio. Aspernatur adipisci consequatur. Expedita repellat molestiae. Exercitationem tempora est. Minus sapiente quia. Id nobis modi. Assumenda iure odio. Aperiam ut vel. Sint dolores et. Rerum possimus quasi. Sit totam ut. Et quae aspernatur. Amet temporibus ut. Doloremque harum labore. Est qui officia. Ab qui quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/135074
あかりさん
2019/07/02 10:39

文章が少しわかりやすくなってきましたね。
少し落ちついてきたのでしょうか?

あなたの文章の中に、
『後はいじることもすごく多いので、だからこそ悪いことをしてしまい強制退室』
という場所がありました。

悪い部分にちゃんと気づけているように見えます。
悪いとわかっていても止められない衝動性はアスペルガーよりADHD寄りな気がします。

アスペルガーかもしれない不安は、病院できちんと診断を受けましょう。

ADHDの衝動性については、薬剤での対応もある程度可能です。

あなたは、悪い部分に気づいています。

ブロックされてしまった所は、自分が悪かったのだから『謝ることも許して貰えないくらい気分を悪くさせてしまった』と、理解して諦めましょう。

新しく聞きたくなったり、コメントしたくなった時に
『後はいじることもすごく多いので、だからこそ悪いことをしてしまい強制退室』
に、ならないようにいじるのをやめるように先ずはしてみてはどうでしょうか。

それになれたら、『いじり』は1回まで『いじったら(いじったことを)フォローする』と、ルールを作りましょう。

例)

いじり
『それ、本気で言ってます?ボケてませんか?』
フォロー
1『天然さんかと思ったら勘違いでした。ごめんなさい』
2『そんなこともあるなんて知りませんでした。ボケてるとか言ってごめんなさい』
などです。

『いじる』って、簡単に使える言葉ですがブロックされるくらいしつこく言われると、相手にすれば『いじめ』や『嫌がらせ』と受け取られる可能性があります。

あなたが、ここの皆さんから否定されたように感じたことを、あなたをブロックした方も感じたかもしれませんよ。

急に年齢から『普通わかるだろ!』と言われてもわからないことはたくさんあります。
気づいた時に『何がいけなかったのか?』『どうすればいいか?』考えて、繰り返して『経験』していくしかありません。
Est voluptatibus dolore. Iste tempore quis. Neque accusamus cumque. Quisquam sint debitis. Odio minima magni. Suscipit harum quis. Iusto debitis error. Perspiciatis voluptates dignissimos. Quod atque expedita. Doloribus excepturi a. Veniam enim pariatur. Molestias cumque dolorum. Praesentium perspiciatis quaerat. Itaque quasi perferendis. Accusantium minima distinctio. Aspernatur adipisci consequatur. Expedita repellat molestiae. Exercitationem tempora est. Minus sapiente quia. Id nobis modi. Assumenda iure odio. Aperiam ut vel. Sint dolores et. Rerum possimus quasi. Sit totam ut. Et quae aspernatur. Amet temporibus ut. Doloremque harum labore. Est qui officia. Ab qui quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/135074
退会済みさん
2019/07/01 23:39

双方向のものって、気を付けないと、切り捨てられます。
もともと、知らない者同士、いいわけや、改善なんていらない。あ、ダメ、と思われたらそれでさようなら。ということです。

思い付いたままの書き込みはどうも受け入れられないようだ、ということは事実のようです。

Veniam suscipit eum. Adipisci mollitia et. Facilis ipsum alias. Eum nobis saepe. Explicabo enim facilis. Minima ut ea. Qui rerum veritatis. Culpa voluptatem quia. Inventore reiciendis culpa. Magnam saepe similique. Qui eum porro. Fuga similique et. Et aliquid autem. Placeat alias fugit. Et aspernatur deserunt. Commodi dignissimos molestias. Optio sunt sit. Omnis eveniet impedit. Qui quis consequatur. Et mollitia voluptates. Veritatis sed soluta. Omnis architecto ut. Quo aut ad. Blanditiis rerum laboriosam. Harum voluptatibus fuga. Esse dolores sit. Ipsum corrupti enim. Et rerum sit. Possimus odit in. Nemo neque possimus.

https://h-navi.jp/qa/questions/135074
射命丸さん
2019/07/02 00:02

関係ないですが、貴方と私の娘は 同じ年です。

アルバイトしたりしてますか?
学校とアルバイトをしていたら 他の事は 考えられないくらいに忙しいですよ。

貴方は 恵まれています。

皆、勉強とアルバイトで それどころでは ありません。

親御さんに 感謝してください。

貴方は 1年生ですが、同級生は 3年生で 就活が 始まっています。
我が家の娘も 夏休みは、アルバイトとインターシップで 楽しみどころでは ないようです。

貴方の人生だから 他人は 何も言えないですが、人より2年遅く卒業するのは 周りより 努力しないと ネックになります。

生き甲斐も大事ですが、他の事を 疎かにするものは 本当に大事な ものでしょうか?

生き甲斐で 大事なものなら 大事にする事。

前に失敗した事を 繰り返さないようにして下さい。
Aut distinctio nobis. Quo illo expedita. Quae voluptas ipsam. Architecto iure consequatur. Enim voluptate quis. Dolor quia aut. Molestiae quod qui. Dolore et ipsam. Consequatur mollitia labore. Ipsa a enim. Voluptatem quia officiis. Nobis provident eius. Dolorum magni occaecati. Dolor sint ut. Iusto fugiat adipisci. Est quis nihil. Fugiat quo esse. Est quaerat accusantium. Perferendis omnis atque. Aut est earum. Velit aut vel. Sapiente fuga iure. Excepturi rem sit. Sint hic vel. Quo pariatur necessitatibus. Itaque id qui. Cupiditate dolorem voluptates. Officiis ratione iusto. Dolorem et est. Similique sit mollitia.

https://h-navi.jp/qa/questions/135074
退会済みさん
2019/07/02 02:11

この春、高校生になったばかりの我が家の娘も、最近。
友達同士のLINEのグループに入り、毎日。

朝と学校からの帰宅後。LINEで会話したりしている様子です。
今のところ、本人も、相手の子供達も、皆でルールを決めて、
その中でやっているようなので、親としては、見守っているという感じです。

ラジオ配信でも、LINE、ツイッターやフェイスブック、ブログ等。
ネット関連によるデジタルサービスは、基本。

利用するのに最低限のモラルが、尊重されますよね。
ここでも、ユーザーをブロック出来るよう設定されていますし、個人を守る。
為には、ブロックも致し方ないと思います。

相手が嫌がるような事を、コメントに書いてしまったのですよね?
ご自分で気付いて反省出来るのでしたら、それを文章にして残す。
とか、RECレコーダーに、喋って録音。それを後で聴く。なりして、
次にコメントする際は、ご自身で同じ轍を二度と踏まないよう、意識するように。

心掛けて、身体にそれを憶えさせるしかないのでは、ないでしょうか。

あと、生きがいは、ネットじゃなくても、他のものでも、見つけられると思いますよ。
Dolor et est. Minima totam inventore. Quis minus molestiae. Provident voluptas quia. Dolorum consequuntur non. Architecto sapiente animi. Libero ex nulla. In dolor ut. Sequi aut cum. Hic odio tenetur. Magnam expedita aperiam. Tempora provident pariatur. Sunt beatae mollitia. Velit eius tempore. Doloribus molestias voluptatibus. Ut sint magni. Dicta molestiae dolorem. Accusantium temporibus repellat. Commodi magnam est. Iusto placeat rerum. Incidunt maiores consequatur. Optio quae expedita. Reiciendis laborum voluptatem. Est qui dolore. Commodi accusantium suscipit. Sit omnis explicabo. Odit debitis quod. Itaque impedit laudantium. Tenetur alias praesentium. Possimus sunt corporis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。

小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!

例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

えっと僕はSpoonと言うラジオ配信アプリをやっているんです

けどそれについての相談です。スプーンと言うラジオ配信アプリはラジオをライブ配信することができるですよなのでスプーンで配信すればスプーンのアプリを持っている人は誰でも配信を聞くことができて聴いてる人はコメントを打つことができるんですよそこのコメントに配信者が答えたりとかができます。私が好きになった配信者がいてそこの配信者さんのとこによく行っていたんですよ。本当に恋していたので毎日その人で頭いっぱいみたいになっていて好きすぎるあまり自分が自分のほう向いて欲しいと思うあまり後たくさんコメントを送ったり文章の長いコメント送ったりしてしつこくしてしまったり後はそのせいで周りのコメントが拾えなくなってしまったりそういう事態が発生してしまいました。それにその配信者と仲の良い配信者さんのライブ配信でも好きな配信者さんがいないことを寂しく思い慰めて欲しいと思ってその人とライブ配信でコメントで泣いたりとか騒いだりとかしてしまったんです。後はその好きな配信者の関連するSNSだったり好きな配信者の仲と良い配信者のために先月もだんだんにコメントをしていたので正直ちょっとひどすぎたかなって自分でも思っています。後はその好きな配信者の関連するSNSだったり後は好きな配信者の中の良い配信者のために先月もガンガンにコメントをしていたので正直ちょっとひどすぎたかなって自分でも思っています何回か注意されていたんですが冗談位の感覚で受け取ってしまい最終的にユーザブロックを受けてしまいました。もう配信者さんのライブに行く事はできないしプロフィール覚めることができないんです。それで私が他のSNSで謝りのコメントを入れたところかなりの長文で返信が来てその分お怒りなんだなと察しました。今では空気を読んでいなかったことをすごく反省し皆が共通の話題をしているのに1人だけ外れたコメントを回してしまったりまたは不必要にたくさんコメントを打ったりするのはよくないのかなと感じています。ですがやっぱり好きだったのでどうしても反省だけじゃなくて会いたいだったり声を聞きたいなったりそんな気持ちが増えていってしまっていますどうしたらいいでしょうか?やっぱり配信アプリのと社会的なとこなんで学校と違っていろんな人がいるしだからこそ病気だからとかそういうのも言うとまた病気のせいにしてるって思われちゃうしそもそもうまく行空気を読むこともできないのでそれに自覚症状もないので今後どう対応していったらいいかすごくわからないです。やっぱり配信アプリだと社会的なとこなんで学校と違っていろんな人がいるしだからこそ病気だからとかそういうのを言うとまた病気のせいにしてるって思われちゃうしそもそもうまく行空気を読むこともできないのでそれに自覚症状もないので今後どう対応していったらいいか凄くわからないですどうしたらいいですか?ちなみに医者にはアスペルガーだとは言われていませんが自分的にはアスペルガーの頭がすごくあるのではないかなって思ってます。

回答
次、また誰かを好きになった時。 ①どの『好き』か、考える。 ・友達になりたい ・恋人になりたい ・夫婦になりたい ②相手がどれくらい『...
9
よろしくお願いします

ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題としては、からかわれても本人はなんのことだかイマイチよくわかっていない鈍さがあるということです。噛み砕いて口頭で説明を受けると理解します。今までは本人も気にしていないなら敢えて気づかせる必要もないかなと思っていたのですが、こういう意図があって下に見られていたということだよと説明をすると少しショックを受けていましたが、子供は相手から謝罪を受けると許してまた一緒に話したりしてます。今までも子供が知らないところでイジりやからかいなど何度かあり、先生から後日報告を受けて知ったり、遊んでこうなったと耳に入ったりありました。でも本人は気づかないし、相手を責める気持ちがなく気にしていないので大きなイジメにはなってません。本当に苦手な子からのちょっかいは、無反応でいると本人は言ってました。何も考えてないように見える子ですが、色々深く考えていることもあり、改めて育てにくさを感じています。親には口答えもするし、感情をぶつけますが、友達に対して怒りや妬みなど全くないようです。本当に苦手な子は、絡んできてキレてきたりする子くらいです。いいように利用されている場面も私が目の当たりにしましたが、あまり本人は気にしてません。時と場合によりますが、こういうことは気づかせてあげるべきなのでしょうか…育て方について悩んでます。

回答
返事です。 私は大人になってから診断されたので中学生当初は理解できないままほぼ放置です。 色々わかってくるようになってから人には感情があ...
18
アスペルガーの特徴をいくつか持っている、40代の同僚女性の言

動に振り回されて、心が疲弊しています。心理カウンセリングに通いたいと考え始めたのですが、一時的なストレス解消だけではなく、根本の解決に近づけられるような効果を得られるものなのでしょうか。職場でも、その同僚は何かしらの障がいのある人だろうと認識されていて、以前の部署で対人関係が悪化したため、2年前から私のいる部署に異動してきました(本人はその事情は知りません)。会社側は、解雇理由になるほどの大きな問題は起こしていないので、首を切りたくても切れないと言っています。小さい会社ですし、これ以上の配置換えは物理的にできないため、しばらく(ひょっとして定年まで!?)ペアを組んで仕事をしなくてはならない状況です。障がいに起因している(とおぼしき)部分と、本人の元来のわがままで勘違いした上から目線の性格もあって、ときどき本気で殺意を感じてしまいます。私が自費でカウンセリングに通うこと自体、腹立たしいですが、他に方法が考えられません。

回答
寄生虫さま はじめまして。さっそくのお返事ありがとうございます。 その同僚は、もう入社して7年目で、会社側もできる仕事と不得意な仕事はある...
15
初めてのQ&A最初は息子の事が不安で心配だったのでりたりこに

参加しましたが息子より大変で凄い苦労されてるママさんばかりで居て良いのかな?と思ってます。今は、息子と言うより私自身の方がしんどくて…子供のサポートは充実してるのに大人(発達障害を最近知った二次障害が強い私)へのサポートがないので息子の為に「あれしてこれして、早くして下さい、必ずお願いします!」が毎日のように続き、少し横になっただけで「お母さんが寝てるなら入院した方が良いんじゃありません?息子さん育てられないじゃないですか!」私も長年うつ病と診断され今も働くなんて無理!と医師に言われてる状態です。「毎日緊張した状態が続き過ぎてこの状態が続くのは危険です。リラックスする時間を作り緊張を無くす以外、薬も多いので増やせない。とにかく寝る事をして下さい」と言われてます。最近、精神状態がおかしくて自分が分からない本当の私って…?そんな状態です。息子重視で生きてます。息子が1番大切です。対処法又は母親のサポートってありますか?

回答
すみません!初めてのQ&Aなので個々への返信方法が分かりません!! どうすれば良いですか?
12
話を聞いてくれないと言われます

どこに行っても誰にでも言われるのでかなり深刻だと思いできる限りの努力をし尽くしましたが治りません。かれこれ5年以上はそう言われ続け悩んでいます。最初の頃は「周りも話聞いて欲しくて私が年下なのを良いことに私を悪者扱いしたくて言ってるのでは」と思っていましたがどこに行っても言われるのでそうじゃなく明らか自分が悪いと確信しました。今のところ行き着いたのは仲良くしたい友達とはなるべく深いところまで関わらないというぐらいしか思いつきません。そのため友達からのお誘いがあっても断ることもあります。本当はみんなと平和にお話したいのに、もっと仲良くなりたいのに、普通の子みたいに楽しいこと沢山したいのに、でもこれ以上のことはもうできません。しかし趣味が同じ人や同じゲームを持っている人だともっと仲良くなりたいから交流しようとしてしまい結果話を聞いてないと言われるのでそういう時はじゃあどうしろとという話になりました。最近は話すこと自体に抵抗を持ちはじめていることが明白にわかります。どうしたらいいのですか。二度と人と交流しない方がいいのですか?こんな奴死んだ方がいいですか?どうせならみんな同じ目にあって欲しい。ちゃんと話聞いてるのに「話聞いてない」と言われることがどれだけ辛いか知って欲しい。この歳にもなって話聞いてないと言われる情けなさを知って欲しい。療育を受けられる年齢の時に親に何度も「療育の手から離れる歳になったらもう大人だからで片付けられて治しようが無くなるからその前にどこかの機関に頼って人の話を聞けるようになりたい」と相談しましたが「これは個性だしそもそも人の話聞けてるやん」と聞く耳を持ってくれませんでした。そもそも母が話し下手であまり人と交流しないので普通がわからないのかもしれません。父は差別的で私の障害を無かったことにしたいので私が明らか問題ある行動をしても無視です。祖母は特にひどく自分の話にばかり持っていこうとするので手に終えません。私が家族の中でまだマシという扱いを受けているのが療育を受けられなかった1番の原因です。自分でお医者さんに相談しましたが親が深刻に捉えてくれていないので具体的な解決には至りませんでした。正直な話親がちゃんと話も聞けて子供の発達障害のことを理解して、社会に出た時困らないように治してあげようと努力してる親が凄く羨ましいです。私もこんな家に生まれてくることができれば今頃こんな悩みを持ってなかったのに・・・あと発達障害の中で特に何か問題があるのに療育を受けられなかった人は犯罪者になると聞いたことがあり、私もそうなるのではとすごく怖いです。かなり真剣な悩みです。今18なので「まだこの子若いからね」と許される最後の歳になりました。今治さないともう通用しなくなります。もうタイムリミットが迫っています。また友人や信頼を失いそうなんです。ようやくできた居場所です。お願いします。本当に治したいので助けてください。

回答
勝手に確率が高いと決めてらっしゃるようですが、 その確率はたとえ本当であっても過去の結果であって、 それに自ら進んで行くしかないと決めてい...
18
大人になってから発達障害と診断されました

アパレルスタッフとして働いてますが、空気が読めない他人からの評価ばかりが気になって動けないメイクも自分では綺麗にしているつもりですが、全然できてない店長との人間関係がうまくいかず、怒られすぎてきました。自分がどんな人間なのか、すらわからなくなってしまいました。私の取り柄や、いいところ、なんて存在しないと思ってすらいます。出来れば、店長との人間関係の悪化で病気が顕著になったようなので、辞めたいとは思ってますが、他にいるスタッフが良くしてくれるし、人員不足だし、で、辞めるとも言い出せません。店長と他のスタッフが何か話してるのを見ると、私の悪口だろうか…何を話してるんだろうか…と過剰に気にしてしまったりします。人の堪忍袋にも、キャパシティがある病気なのかもしれないけど、周りが見えてなさすぎ!と怒られてばかりです。仕事でできないことを、書き出して、と言われても何がどうダメなのかも、全く分かりません。大人になってから、ADHDと双極性障害と診断された方で仕事のときは、こういう、努力してますっていう方いらっしゃったら、参考までに、教えていただきたいです。

回答
私は未診断ですが♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:アパレル業界は売り上げが大切です*:ஐ(●︎˘͈ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ˘͈●︎)ஐ:* トレン...
10
子育て本を読み漁り、子育て知識だけ頭でっかちになっています

ASD➕ADHDのグレーゾーン母です。中1息子に対してイライラしっぱなしです。真面目すぎて頑張りすぎるわりに、ミスも多く結果が伴わず、自分の発言に自信がありません。言葉のチョイスやアウトプットが下手すぎて、周囲にからかわれたりバカにされます。それが嫌で知ったかぶりをし、ますます悪化します。リーダー的な子がキツイことを言うことがカッコいいという勘違いもあり、キツイ言い方をしたりもしているようです。親子共々知り合いのグループで登校することにし、親が集合場所と時間を決めてていましたが、他の子が息子だけに集合時間の変更を告げて先に行かせたりされています。親のラインでは集合時間の変更を告げられていないので間違いないと思います。部活で毎日のようにからかわれるんだと言われ泣かれ私も感情的になり、学校に電話し中心メンバーの名前を告げて匿名でやめて欲しい旨を伝えました。ですが、息子だと疑われ無視されているようです。息子は私に無視されいることをバレないようにしていますが、嘘が下手でバレバレです。息子と私の対応が悪いので、嫌われて当然です。でも辛くって。人と比べないようにって分かってはいるんですが、自分より苦労している人はたくさんいるって分かってはいるのですが、頭で理解していても心がついていけません。みなさんは、こんな風に考えることはありませんか?自分が悪いのに直せない。こんなときどうしますか?

回答
みなさんありがとうございます。 皆さんのおっしゃる通り支援していただけるスクールカウンセラーを探したいと思います。 シフォンケーキさん...
24
はじめまして私は30代女性パートタイム時短勤務の者です就職を

機に抑うつ適応障害に、仕事を辞め寛解しるも数年後に別の職場で今度は双極性障害パニック障害を発症障害を隠しての就労、職場でのパニックにより退職手帳取得後障害者雇用にて就労医師の勧めで心理発達検査を受ける軽度広汎性発達障害(自閉症スペクトラムの傾向ありIQ80か86かそれくらい(細かい結果より、私がどこか得意でどこが苦手だから今後はこうれこれのつした仕事が向いているor工夫が必要とのまとめでした)心理発達検査の結果の説明が何とも端切れが悪くて、発達障害についての説明がなく、凸凹があるの?軽度だから凸凹が緩やかなの?傾向ありってグレーなの?!モヤモヤと感じましたそこで幼い頃から現在までのエピソードを紹介するので長いですが読んでいただき皆さんの目から見た私がグレーゾーンなのか周囲から見たら発達障害に見えるのか意見をお聞きしたいです子供の頃から兄、姉や他の子とは少し違った感性(母が言うには面白い発想をする子だなぁ程度の認識)だったなといま子供の頃のことを思い出すことがあります・お喋りが止まらない多弁・口の触覚過敏(一時期は食べ物を飲み込むタイミングが分からずずっと噛んでいた。食べ物を飲み込むと喉に詰まってしまうという恐怖からスープしか飲めない時もあり)・味覚過敏、偏食?(個々の食材は食べれるのに味付けや調理の方法で食べられなくなる、幼稚園のお弁当で出されたカレーが家と違うから食べれない、お弁当の隅に入っていたわかめサラダが見ただけで気持ち悪くて他のものも食べられない、家では食べる野菜も幼稚園児のお弁当になると食べれない、お弁当時に出される白湯が飲めないなど……)・多弁のとき相手の気持ちを押し測れない、難しい言葉を喋ると大人が喜ぶので使い方は違ってても使いたがり繰り返す・大人数が苦手・幼稚園児の卒園式でひとりひっそり雑草の花を積んでたら母に卒園式用の花束を持たされ先生の所に引き戻された・幼馴染の男の子に執着し土日祝関係なしにお家にアポなし突撃(小学校5年まで…・勉強はできたが担任は勉強よりも感性感受性人間性体育にを重きに置いていたので、勉強ができても褒められず逆に劣等感ばかりが募った(塾に行き始めると勉強が出来る事が褒められたので居場所を見出した・相手の言葉を真に受ける、相手の発言を正論と屁理屈で覆さないと気がすまない・小学校のころ母と電車に乗っているとき突然母が「立ちなさい」と言った時もまだ降りる駅でも無いのに立つ意味が分からない私だけ降ろされると焦って「なんで?なんで立つの?お母さんも立ってよ」と言ったら叱られた(母はお年寄りに席を譲りなさいと言う意味で立ちなさいと行っていたが分からなかった・祖母とあった時めったにお小遣いなどくれない祖母が母のいないすきに「お小遣いあげるからね、お兄ちゃんとおねぇちゃんにも渡してね、わかる?」と言われウンウン頷いてたら「ウンじゃないでしょ!お小遣い貰ったらありがとうでしょ!」と叱られた(私としては、人の話は最後まで聞きましょうと言い聞かされてたので祖母の話がまだ終わってないと思いウンとかハイとか相槌をうっていた・時分の世界に入る事が多かった(自分設定の自分世界にいる時は、声をかけられてもわからなかった・何かやらかしてしまっま時に「どうしてこんなことするの」「どうしてこんなことしたの」と叱られて、言葉のままに受け取り、どうしての理由を考え無言になりさらに叱られた・3人以上のコミュニケーションが苦手(女子特有の3人なのに1人置いてけぼり状態・1年生の時クラスの椅子に座って話を聞くのが不安で不安でいつも気持ち悪くなってた(ある日担任に気持ち悪いなら家へ帰れ!とキレられた中学時代・いじめっ子に変わってるやつがいると目をつけられクラス中からイジメや無視をされる・同じクラブの子たちは何故かちょっと変わったことを言う私に好意的でもっぱら居場所はクラブ活動だった・勉強はできたが英語のアルファベットや単語を覚えるのが苦手だった・流行りの番組に興味がなく本か漫画ばかり読んでいたので話に入れなかった・当時流行っていたギャグを突然かまされたが反応できずに固まってしまい、つまらないノリの悪いやつと判定される・都心に通っていたため電車も人が多く繁華街も大きかったので人酔いすることが増えた・クラスに馴染むのに1年かかるので新しい友達は出来ない高校時代・友達に何か質問された時に、とっさになんて返事をしたらいいのかわからない事が増えた当時メールも流行り始めたので、たった2行で済む返信を「ソレはああだと感じたからコウなのかもしれないもとも思ってでも一方でソレはソノ意味かもしれないとか思うから多分コウかコウかコウなのかもしれない」と話や言葉の裏を読むことを学んだので裏に何パターンか受け取り方があることをわざわざ相手に説明していたのでメールを打つのに疲れていた・友達が急に距離を取り始めても意味が分からなかった(喧嘩もしてない、思春期特有の微妙な心の機微が分からなかった・好きな物はとにかく頭に入ってきて丸暗記でなくて応用もできた(生物にや化学に興味があり定期テストは前日2日程の勉強で80点以上をマーク大学生・志望校に入るも早くに違和感を覚える・実習で同じグループの子は真面目で私がおかしな発言しても真面目にこたえてくれるタイプだったのだが、その友達の友達からはノリの悪いやつ、話の盛り上がらないやつとレッテルを貼られる・中学時代高校時代と違い自分で履修管理して、講義では頭に入ってくるものの大事なポイントがどこかわからず取捨選択ができずレポートや試験で苦労した(中学時代高校時代は覚える者は明確だったし重要な所は太字や穴埋め式だったので丸暗記で乗り切れた・就職活動では志望動機、長所と短所など自己分析が苦手で当たり障りないテンプレートな履歴書しか作れなかった・就職面接で未来予想図、出世して〜などを聞かれるも何も想像できず途方にくれた(この会社でどうしていきたいかどんな仕事に力を入れたいかかけかれても実際に仕事してないんだからわからないじゃないか!と思っていた・就職初めは言われた事をすれば良かったが自主的に何をしていいのかわからなかった・大学生とは違い責任のある仕事なので何か失敗してはいけないと常にプレッシャーを感じていたのが苦痛だった・知らない人からの電話をメモを取りながら聞き取り、担当部署に回すといったいくつかのことを同時にこなす事ができず電話恐怖症になる・複数のタスクをこなすのに優先順位がつけられない、ある仕事をしていて途中で他の仕事が舞い込むとそちらに取り掛かって先輩に止められる・仕事をいつまでにこなし誰に報告すればいいのか分からない・マニュアル通りにしていてもイレギュラーは発生するがそうした時に上司や先輩に話しかけられない・先輩と比べて仕事内容も少なくこなすのも遅いので(新入社員だから当たり前)自分を責めた・自己啓発の一環で、どう言って褒められるのが嬉しいか、と聞かれたが自分が既に自信を無くしてるので褒められるのを想像できず緘黙する・たまに褒められると逆に不安がこみ上げてくる・失敗を恐れるあまり不眠になり次第に会社に行けなくなる(不眠にも関わらずラッシュをさけて6時には家を出ていた・就労と同時にアトピー性皮膚炎が20年ぶりに再発。顔、頭に主に湿疹ができ、いくら頭を洗っても寝ると翌朝血だらけになっていて朝4時半に起きて髪を洗ってから通勤していてストレスだった・髪がよく抜けるようになった現在主に二次障害と思われる症状に苦しむ・パニックに陥ると苦しみに耐えきれずに腕を切りつけたり頭を壁に打ち付ける・以前就労していた職場、大学生時代のアルバイト先での嫌な事、幼児期のショックなことがフラッシュバックする・希死念慮がつよい・自己肯定感が低い・薬に依存気味・SNS上でのテンポの早い会話についていけない・ハマったジャンルが特殊なので、会話の裏を読めない・アレだよねー、ヤバでしょ、アレってやっぱりアレじゃん?などの暗黙の了解会話が分かってないけど分かってるフリをして自己嫌悪・相手が自分とSNS上で繋がっていたいのか、会ったりしたいと言っていいのかが、会話やその場のノリから判断出来ない(例えば中の良い友達がイベントの後焼き肉行く人ー!?ってSNS上で言われても自分もお邪魔していいかわからん・特段親しい相手でもないのに迷惑かもしれんのに贈り物をして仕舞う(時に5000円以上するものも……・マニュアルがあると強いのでイレギュラーがない今の単純作業の仕事は症にあってりと感じる・服装は自由、お客様もこない職場なのでほんとに自由に服を選んでしまい、そういう意味で注意される(ここも私はズレていて胸が強調される服もミニスカートも、他人から触られなければ良いと思っていて人にその感覚はズレてると指摘されるまで気づかなかった・行かないといけないと決められた所、学校や会社には絶対に行かなければいけないと思っているので休んでしまうと罪悪感に押しつぶされる・大声や学生、小学生がふざけてる声が苦手・誰かが怒っていたり度鳴られていたり叱られていると気持ち悪くなってくる・聴覚過敏もあるらしくウォークマンも使えない・新しい場所に慣れるのに時間がかかる・1人の空間が落ち着く(部屋に籠もりたいけど家族が許さない・遊びにおいでーとか飲みに行こうよといわれるとままに受け取って遊びに行きたくなるが、相手はコロナ禍だから今は無理だけどって裏の意味を受け取れない・マニュアルに強いので、レシピを見たらそれだけで料理は出来る(何故か料理に関してはマルチタスクをこなすのが可能、いくつかの料理を同時進行で作れる・洋服や下着の管理が苦手で積み上げていたり、次のシーズンまでゴミ袋にぶち込んでいたり、タンスの中の何年も着てない洋服の整理ができない・目に付いた物で頭がいっぱいになるので、タンスの中の物やクローゼットを想像して洋服が買えない・目に付いた物が1番なので目につく所にかけてある同じ服ばかり着る・お気に入りの手触りの洋服は穴が空いていても着心地がいいから捨てられない・セクハラ発言もセクハラだからとスルー・言葉が足りず考えに考えすぎた挙げ句結果だけ話すので誤解を招くとっても長くなってしまいました最後までお付き合い頂きありがとうございます

回答
フランシスさん コメントありがとうございます タイムラインの存在を知りませんでした まず不快に思われたようなのでお詫び申し上げます また私...
36
成人発達障害当事者です(自閉スペクトラム)発達障害を抱えなが

ら自立されてる方で成人男性の一般的な収入を得る方法や工夫があればご教授頂きたいです。自分は既婚者で、これからのことを考えるとお金が必要です。ただ、今行ってる就労継続A型事業所でさえ一杯一杯な状況で、5時間で業務が終わるのであまり稼げていません。そのため障害基礎年金(精神)も合わせてなんとか生活していけている状況です。しかし、今年は年金受給再認定の時期で、主治医の話だと年金の審査が厳しくなって年金を打ち切られる人が続出しているとの話があり、不安が募っています。そんなきっかけがあり、副業をはじめ収入を増やす方法を考えはじめています。転職して収入増を考えることも選択肢に入るとは思いますが、下記の状況により難しいと考えています。事業所での自分の状況ですが、支援員が一人辞めて別の新しい支援員が入るだけでも先行きが不安になり不安定になってしまいます。後、コミュニケーションが端的にしか行えず、雑談が苦手で人間関係の構築ができない、そもそも構築の仕方が分かっていません。現在は仕事の継続を優先するため積極的に仕事仲間と関わることはしていません。雑談の内容が理解出来ず場にそぐわない返答をすることがあるためです。上記は発達障害的な困りごとですが、このようなことが幼少期からあったため、周囲と昔から馴染めず人間関係にトラウマ(二次障害)もあります。例えば、ネガティブな表現を耳にしたら全て自分の悪口だと捉えたりこじつけたりして怒りが込み上げてくるのも辛いです。このようなことがあるため尚更職場の人間とは最低限のコミュニケーションしか取っていません。コミュニケーションをあまり取る必要がないデータ入力作業のためなんとか仕事が続いている感じです。これらのことから転職は難しいように感じています。しかし、年金も打ち切られる可能性を考えると収入は増やす必要があると考えています。打ち切られなくともお金を管理している妻が言うには、収入が増えないと厳しい状況だそうです。ちなみに妻は正社員で家計を支えてくれています。そのため、収入を増やすことを考えれば自分が動くしかありません。発達障害の方で自立していて仕事以外で副収入を得ている方法、こんな仕事が自分に合っていたというものがあればお聞かせ下さい。

回答
フランシスさん 将来の一般就労に関しては先が見えない状況ではあります。 現状でぎりぎりなので…。 正直な所、一生A型事業所止まりなのかも...
6
自分は今何をすべきなのかまったく分からなくなった

独力で五里霧中の域、また暗中模索の状況から脱出することがほぼできないようだ。いわゆる誰かに模範を垂れていただかなければ、自分はなにかを始める事が出来ないらしい。それから自分のインプットは完璧だが、アウトプットは初期不良に似たものらしい。簡単に言えば、自分は自分の感情・気持ちをうまく表現できないのだ。身近で言うならば、自閉症の子供が常に言葉を紡がない原因は、自分のようなアウトプット能力が劣っているからだと思われる。自分はこれと全く同じ症状なのだろう。まったく厄介だ。上記のように自分は苦心惨憺を積む事はできるが、そのうえに創意工夫を重ねる事は出来ない。これが発達障害の症状だからだ。まあ初期不良で欠陥品の自分なのだから、仕方がないと言えばそれまでだが、自分はすでに成人しているので、さっさと独立しなければならない。しかし定型者と同様のスキルが全く身についていない。自分はどうすればいいのだろう?さっさと死ねるならそれに越した事はないが、日本の法律(憲法)ではそれは許されない。自殺すれば丸く収まるだろうが、自分は痛いのは嫌だし、また何度か挑戦した時は失敗したので、自分は再び自殺を実行することはできないだろう。自分の本能が恐怖を覚えるからなおさらだ。こういう時遺伝子の仕組みは厄介だ。まったく。何百年後ならともかく、今のご時世、自分のような初期不良で欠陥品である遺伝子を残しても仕方があるまい。今の社会がそう仰っているのだから。さて、自分はどうすればいいのだろう?とりあえず人生の模範がほしいのだろうか?とはいえ、母親は完全に黒だし、父親も純白な白だとはいいがたいから、自分が両親の薫陶を受ける事はほぼ不可能だろう。というより、自分は母親から常識などを教わった例はないから、これはいまさらか。誰かを頼る手段もないわけではないが、誰かが自分のために思案してくれることはないだろう。・・・やはり自分は生まれた時点で「早く死ね」といわれているのだろう。自分の人生が最初から詰んでいるのだから。だれか模範を示してくれるものが、私の目の前に現れてはくれないだろうか?

回答
前にもあなたの文章は素敵だと書きましたが、やっぱり素敵です。頭がいい方なんだと本気で思います。 ただ、今のあなたの心の中は悲しい諦めとか苦...
5
小5の女児

広汎性発達障害と言われてます。聞いて欲しい話は沢山ありますが、自己肯定感が人一倍低く、学校で例えばジャンケンをやって最初に負けても負けを認めず、最後まで勝ち残った友達が先生に褒められるのを見て、その子だけ褒めてズルイと言い、自分以外の人を褒めて欲しくないと言ったり。勉強も教えようとすると、すぐにわからないと言って泣き→パニックになって、全然勉強になりません。極め付けは個別に男女1人ずつ先生が居るのですが、去年4月から着任した男の先生をあまり好きでは無いようで…それ自体は致し方ないとしても先日チャレンジタッチを勝手に開いたら、パスワード欄に〇〇先生今すぐ死ね…と書いてあり、すぐに詰問しました。すると娘は私に怒られる事を恐れ、書いてない!知らない!の一点張り。大泣きして、泣き声を聞いた同居してる祖父母が駆けつけて、娘と対話したところ、ようやく認めたようで、もう二度と書かないとのこと。私は、死ねと書いたことも絶対許せないし、それを認めず嘘を付いたことも許せず腹が立つを通り越し、大っ嫌いになりました。とにかく娘は自尊心が低い割にプライドが高く、公文を習ってるから自分は算数と国語は得意だと勘違いしてて…実際は算数なんて計算以外は何も分かってないし、でも自分は得意だと言い張り、ホントに疲れます。手先もとにかく不器用で、周りもビックリする程です。春から6年生になると言うのに、何から手をつけていいのかわからず途方に暮れてます。あと先生の悪口の件はもう1人の女の先生に言うべきか否か悩んでます。宜しくお願いします。

回答
まとめきれなかったので続けて書きます。済みません。 発達障害の凹の部分を克服するのって物凄く辛いですよ。 頑張っても「出来て当たり前」酷...
15