締め切りまで
10日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
癇癪を起こした時の対処法や癇癪が減った方法等...
癇癪を起こした時の対処法や癇癪が減った方法等があれば知りたいです。
小1息子の癇癪の頻度や激しさが増しています。
自閉の傾向がある?と言われていますが検査予約待ちです。
暴力は私にしかしなかったのが、母や年上の男の子にパンチやキックをし始めました。
私に対しては髪を引っ張っぱる、噛む、グーパンチ、飛び蹴り、首絞め、鉛筆で刺す、引っ掻く、手当たり次第に物を投げる(鉛筆削りやランドセル等)
痣が絶えません。
抱っこで外へ出てヨシヨシしたら落ち着いていたのですが、力が強くなり抱っこして連れ出せなくなって来ました。
気が晴れるまで私が耐えれば済む事とやり返さずに耐えるに徹していましたが、先日私の発作が出て身体が動かない時に癇癪が始まってしまい、受け身が取れなかったので殺されるんじゃないかと…。
本人はママが誰よりも大好きな子で、私も長男が大好きです。
クールダウンしてから聞くと「本当はママの事痛くしたくない。でも止められない。」
宿題をしたくなかった等、後で聞けば理由を話してくれますが止められないと言います。
担任の先生は学校では暴力なんて考えられない子ですよ、と。
実家に相談したところ、暴力はきつく怒るべきと言われました。私には出来ず(外でイライラしたら自分の頭を殴っていると言うので)
主人が実行しましたが、過呼吸になる程に泣く様になり、私だけの時に暴力の頻度が増しました。
長男にどうして欲しいか聞いてみましたが自分でも分からないと。皆さん効果があった事等があればアドバイス頂けると嬉しいです。
小1息子の癇癪の頻度や激しさが増しています。
自閉の傾向がある?と言われていますが検査予約待ちです。
暴力は私にしかしなかったのが、母や年上の男の子にパンチやキックをし始めました。
私に対しては髪を引っ張っぱる、噛む、グーパンチ、飛び蹴り、首絞め、鉛筆で刺す、引っ掻く、手当たり次第に物を投げる(鉛筆削りやランドセル等)
痣が絶えません。
抱っこで外へ出てヨシヨシしたら落ち着いていたのですが、力が強くなり抱っこして連れ出せなくなって来ました。
気が晴れるまで私が耐えれば済む事とやり返さずに耐えるに徹していましたが、先日私の発作が出て身体が動かない時に癇癪が始まってしまい、受け身が取れなかったので殺されるんじゃないかと…。
本人はママが誰よりも大好きな子で、私も長男が大好きです。
クールダウンしてから聞くと「本当はママの事痛くしたくない。でも止められない。」
宿題をしたくなかった等、後で聞けば理由を話してくれますが止められないと言います。
担任の先生は学校では暴力なんて考えられない子ですよ、と。
実家に相談したところ、暴力はきつく怒るべきと言われました。私には出来ず(外でイライラしたら自分の頭を殴っていると言うので)
主人が実行しましたが、過呼吸になる程に泣く様になり、私だけの時に暴力の頻度が増しました。
長男にどうして欲しいか聞いてみましたが自分でも分からないと。皆さん効果があった事等があればアドバイス頂けると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
余談です。
暴力を減らすために何が必要か?ですが、自分の気持ちが心のなかできちんと言葉になるようにしてやらねばなりませんよね。
殴りたくないの。というのは本心でしょうが、場当たり的なものであって、気に入らないとカーッとなり殴るだけ殴ってクールダウンしても
スッキリどころか、複雑な気持ちになるのではないかと思います。
殴りたければ人は殴らず、クッションでもどーぞ。と自分との戦いにしてあげればよかったのだと思いますけどね。
人に当たり散らすのはやめるのも、それはそれで本人にとっては苦しい戦いですが、そこで気持ちがおちついてからよく落ち着いたね。と怒りの感情と向き合わせつつどんな気持ちで、おちついたらどうなのか?を言葉にしてあげないといけないんですよね。
ですが、こういう作業を今の今まで殴ってた人に慰められたとして、そんなことフツーないですよね。
殴られてるお母さんの方は神様でも殉教者でもないのです。
本来、殴った相手からは疎まれたり、避けられたりされて当然であると経験すべきところ、殴ったその人からひたすら慰め受け止めてもらってるんです。
自分の気持ちがむしゃくしゃしていた→何か嫌だったか→何が嫌だった→悲しかったなどの言葉に変換→そこから感情コントロールへ…などとはうまく事が進まず、現状ではほぼ学べてないものと推測します。
母子とはいえ、そこは小さな社会です。
親子だから許しあえることは当然ありますが、世の中の道理として、到底認められないようなことは、許してはならないし、阻止してせいかいなのだと思います。
内言語を、育てるにあたっても、お母さんをぼこぼこにしてスッキリするわけなどなく、違和感がでるのは当たり前で、殴りたくないのに。と言うでしょうね。
本来は殴ったり暴れなくても気持ちとは向き合えるのだという練習が必要な子です。
まずは、人を殴らせないからでしょう。
クッションなどを叩かせてママには手を出させないことからです。
感情コントロールはその先の話です。
内言語の成長は通級でも、ケアができます。
暴力を減らすために何が必要か?ですが、自分の気持ちが心のなかできちんと言葉になるようにしてやらねばなりませんよね。
殴りたくないの。というのは本心でしょうが、場当たり的なものであって、気に入らないとカーッとなり殴るだけ殴ってクールダウンしても
スッキリどころか、複雑な気持ちになるのではないかと思います。
殴りたければ人は殴らず、クッションでもどーぞ。と自分との戦いにしてあげればよかったのだと思いますけどね。
人に当たり散らすのはやめるのも、それはそれで本人にとっては苦しい戦いですが、そこで気持ちがおちついてからよく落ち着いたね。と怒りの感情と向き合わせつつどんな気持ちで、おちついたらどうなのか?を言葉にしてあげないといけないんですよね。
ですが、こういう作業を今の今まで殴ってた人に慰められたとして、そんなことフツーないですよね。
殴られてるお母さんの方は神様でも殉教者でもないのです。
本来、殴った相手からは疎まれたり、避けられたりされて当然であると経験すべきところ、殴ったその人からひたすら慰め受け止めてもらってるんです。
自分の気持ちがむしゃくしゃしていた→何か嫌だったか→何が嫌だった→悲しかったなどの言葉に変換→そこから感情コントロールへ…などとはうまく事が進まず、現状ではほぼ学べてないものと推測します。
母子とはいえ、そこは小さな社会です。
親子だから許しあえることは当然ありますが、世の中の道理として、到底認められないようなことは、許してはならないし、阻止してせいかいなのだと思います。
内言語を、育てるにあたっても、お母さんをぼこぼこにしてスッキリするわけなどなく、違和感がでるのは当たり前で、殴りたくないのに。と言うでしょうね。
本来は殴ったり暴れなくても気持ちとは向き合えるのだという練習が必要な子です。
まずは、人を殴らせないからでしょう。
クッションなどを叩かせてママには手を出させないことからです。
感情コントロールはその先の話です。
内言語の成長は通級でも、ケアができます。
ごめんなさい。
長いので途中までしか読んでませんが
というのも、この子が暴力をふるうことについて、先を細々読むまでもなく「これがダメ」というところがあるのです。
主さんが暴力を無抵抗に受け止めていたような一文が見られますが、これをやっていいのはせいぜい三歳ぐらいまでのごくごく幼い子までです。
しかも、誤学習を考えると、一歳、二歳の子どもであっても、親を叩かせたり髪を引っ張らせたりあらゆる暴行をただでさせてはいけにいと思います。
あまり阻止してこなかったのであれば、それが大きな間違いだと思います。
暴力はだめよ。と行動で教えてきてないことがまず第一のネックです。
感情コントロールのことを踏まえても、気持ちは抑えねばならないと学ぶ機会を悉く逸してきたに等しく大変よくないと私の感覚では思います。
やらせない、やられたら痛がったり、やめてくれとキッパリ強めに言ったりしてください。
どんなに本人が苦しんでいたとしても、相手が母親だろうが暴行はだめです。
あとは、小学校一年生はどうしても生活の変化についていけなくて荒れてしまいます。
ストレスはそれなりにあるでしょうね。
気に入らないことがあるとむしゃくしゃして攻撃的になるまでは、仕方ないのですが(ダメですけど)
その攻撃的な気持ちを暴行で表現することを黙認してきまってますから、むしゃくしゃしたら誰かを殴っていいと経験を積ませてきた部分も過分にあると思います。
大変よろしくありません。
ストレスはストレスでケアですし、でこぼこの有無も心配ですが、それ以前の問題としてこれまでの対策の課題整理をされることをおすすめします。
ママが大好きな子だから。などと言ってる場合では全くないと思います。
好きな相手、信頼してる相手なら殴らせてもいいなんてことは一切ありません。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
長いので途中までしか読んでませんが
というのも、この子が暴力をふるうことについて、先を細々読むまでもなく「これがダメ」というところがあるのです。
主さんが暴力を無抵抗に受け止めていたような一文が見られますが、これをやっていいのはせいぜい三歳ぐらいまでのごくごく幼い子までです。
しかも、誤学習を考えると、一歳、二歳の子どもであっても、親を叩かせたり髪を引っ張らせたりあらゆる暴行をただでさせてはいけにいと思います。
あまり阻止してこなかったのであれば、それが大きな間違いだと思います。
暴力はだめよ。と行動で教えてきてないことがまず第一のネックです。
感情コントロールのことを踏まえても、気持ちは抑えねばならないと学ぶ機会を悉く逸してきたに等しく大変よくないと私の感覚では思います。
やらせない、やられたら痛がったり、やめてくれとキッパリ強めに言ったりしてください。
どんなに本人が苦しんでいたとしても、相手が母親だろうが暴行はだめです。
あとは、小学校一年生はどうしても生活の変化についていけなくて荒れてしまいます。
ストレスはそれなりにあるでしょうね。
気に入らないことがあるとむしゃくしゃして攻撃的になるまでは、仕方ないのですが(ダメですけど)
その攻撃的な気持ちを暴行で表現することを黙認してきまってますから、むしゃくしゃしたら誰かを殴っていいと経験を積ませてきた部分も過分にあると思います。
大変よろしくありません。
ストレスはストレスでケアですし、でこぼこの有無も心配ですが、それ以前の問題としてこれまでの対策の課題整理をされることをおすすめします。
ママが大好きな子だから。などと言ってる場合では全くないと思います。
好きな相手、信頼してる相手なら殴らせてもいいなんてことは一切ありません。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
こんばんは、
大変悩ましいですね。
私の子は3歳前ですが、苦手な事が多くあります。
一昨日、発熱して耳鼻科に行ったのですが、耳垢を取って中耳炎を確認してもらったのですが、大暴れで大変でした。
治療が終わった後に「よく頑張ったね。」と言いかけてやめましたが、すかさず先生に雰囲気を咎められましした。「今、そう褒めてしまうと、暴れた経験を褒められたと本人は理解しますよ。今は、頑張ったと褒めて暴れる行動を強化しておいて、5歳6歳になったら、何故おとなしくできないと、年齢相応じゃないと急に叱りますか?」私が、「誤学習してしまうという事ですか?」と聞くと「お子さんは、正しく学習しています。間違っているのはお母さんです。」と、言われました。
まだ小さいから苦手な事に向き合えないだろうと、適当に褒めたりなだめたりしていた自分が恥ずかしくなりました。
子の我慢する力と治療内容に差があるので、どうしても最終的には力業になるのですが、耳垢取りは三回に分けて休憩しながらで、休憩時間の5分で姿勢を正し顎を持って顔を動かさないように言い聞かせ、ステンレスのラッパみたいな器具を耳に差し込まれるのを我慢させる練習を待合室でするように指示されました。
熱もあるし、嫌がって目を合わそうとせず、いろいろ抵抗されたのですが、「この治療ができなかったら、⚪⚪が困るから練習するよ。」「暴れたら治療時間が長引くから、⚪⚪が損してるよ。」と言いきかせ、納得するよう促しました。
言葉の発達がのんびりで、きちんと理解はできていないかもしれませんが、向き合わせる事、わからないなりに経験させる事、大事だなと私は思いました。
暴力傾向が強まっているのは、きゃねさんの対応の何かどこかで、息子さんの暴力が強化されているのだと思います。暴力から遠ざける。例えば、息子さんが立っていてきゃねさんが座って話していたら暴力をふるいやすいですよね。お互いに正座していたり座っていたら、落ち着いて話しやすいですよね。まずは、落ち着いて話す構えをつくる所からトライしてみてはいかがでしょうか?
あと、暴力行為が家庭内だから大目にみて良いという事にはならないと私は思います。このまま、息子さんが家族に暴力をふるう人に育つと、本当に大変だと思います。
的外れなコメントでしたら、スルーしてくださいね。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
大変悩ましいですね。
私の子は3歳前ですが、苦手な事が多くあります。
一昨日、発熱して耳鼻科に行ったのですが、耳垢を取って中耳炎を確認してもらったのですが、大暴れで大変でした。
治療が終わった後に「よく頑張ったね。」と言いかけてやめましたが、すかさず先生に雰囲気を咎められましした。「今、そう褒めてしまうと、暴れた経験を褒められたと本人は理解しますよ。今は、頑張ったと褒めて暴れる行動を強化しておいて、5歳6歳になったら、何故おとなしくできないと、年齢相応じゃないと急に叱りますか?」私が、「誤学習してしまうという事ですか?」と聞くと「お子さんは、正しく学習しています。間違っているのはお母さんです。」と、言われました。
まだ小さいから苦手な事に向き合えないだろうと、適当に褒めたりなだめたりしていた自分が恥ずかしくなりました。
子の我慢する力と治療内容に差があるので、どうしても最終的には力業になるのですが、耳垢取りは三回に分けて休憩しながらで、休憩時間の5分で姿勢を正し顎を持って顔を動かさないように言い聞かせ、ステンレスのラッパみたいな器具を耳に差し込まれるのを我慢させる練習を待合室でするように指示されました。
熱もあるし、嫌がって目を合わそうとせず、いろいろ抵抗されたのですが、「この治療ができなかったら、⚪⚪が困るから練習するよ。」「暴れたら治療時間が長引くから、⚪⚪が損してるよ。」と言いきかせ、納得するよう促しました。
言葉の発達がのんびりで、きちんと理解はできていないかもしれませんが、向き合わせる事、わからないなりに経験させる事、大事だなと私は思いました。
暴力傾向が強まっているのは、きゃねさんの対応の何かどこかで、息子さんの暴力が強化されているのだと思います。暴力から遠ざける。例えば、息子さんが立っていてきゃねさんが座って話していたら暴力をふるいやすいですよね。お互いに正座していたり座っていたら、落ち着いて話しやすいですよね。まずは、落ち着いて話す構えをつくる所からトライしてみてはいかがでしょうか?
あと、暴力行為が家庭内だから大目にみて良いという事にはならないと私は思います。このまま、息子さんが家族に暴力をふるう人に育つと、本当に大変だと思います。
的外れなコメントでしたら、スルーしてくださいね。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
お返事拝見しました。
一歳の時に噛んでいたのと、五歳で噛んだのと本来なら理由は違ってしかるべきなのですが、もしかしたら同じかもしれないと思いました。
これ、だとすると大変よくありません。
言葉を覚えたらやめるというのは、言葉でコミュニケーションを交わすことにより、人間関係の摩擦や、通じないなどのつまずきを解消することができ、感情のコントロールができるようになるためです。
一方、五歳頃になると、本人の感情そのものが複雑になります。なので今まで気にしなかったことが気になる…なんてことが増えて、これまでより感情コントロールがうまくいかなくなります。
これらは、三歳ぐらいとか、五歳頃とか2年ぐらい毎に変化がでて来ます。
五歳まで落ち着いていたということは、感情の育ちものんびりしていて精神的なところ、特に自分の気持ちに気付きが持てないところだけぐっと幼いのだと思います。
本来なら勝手に育つところがのんびり気味な上に、主さんのこれまでの対応ではその弱さをカバーしたり、成長させるようなアプローチにはならずに、やたら強化してしまっています。
なぜこう厳しい事を言うかというと、子どもにとっては教科の学習や、集団生活でのたしなみやあれこれを学習しながら、感情コントロールも並行して学ぶのは存外大変です。
ですが、ここは心を鬼にしてでも、両親のことも誰の事も一切殴らせない!としていかないと、この子の良さを周りに理解してもらえなくなってしまいます。
とてもとても大事な局面なので、不退転の決意で臨まれてと思います。
素直で本来は優しい子なので、「君はカーッとなっちゃうとどうしてもママやパパを叩くでしょ?けど、もうそれはやめなくちゃいけない。ちょっと一緒に頑張ってみようか。まず、どうしても誰かを叩きたくなったらおうちではこうしようね。」と落ち着いているときに話してみては?
我慢したことは誉めていいと思いますが、どこがよくて悪かったのかは明確にせねばならず、クッションを殴れるようになったらおしまいでもありません。
終点というか小学校のうちの目標は心の中だけで怒る。で中学生になったら顔や態度にもほぼ出さないと心がけないといけません。
続きます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
一歳の時に噛んでいたのと、五歳で噛んだのと本来なら理由は違ってしかるべきなのですが、もしかしたら同じかもしれないと思いました。
これ、だとすると大変よくありません。
言葉を覚えたらやめるというのは、言葉でコミュニケーションを交わすことにより、人間関係の摩擦や、通じないなどのつまずきを解消することができ、感情のコントロールができるようになるためです。
一方、五歳頃になると、本人の感情そのものが複雑になります。なので今まで気にしなかったことが気になる…なんてことが増えて、これまでより感情コントロールがうまくいかなくなります。
これらは、三歳ぐらいとか、五歳頃とか2年ぐらい毎に変化がでて来ます。
五歳まで落ち着いていたということは、感情の育ちものんびりしていて精神的なところ、特に自分の気持ちに気付きが持てないところだけぐっと幼いのだと思います。
本来なら勝手に育つところがのんびり気味な上に、主さんのこれまでの対応ではその弱さをカバーしたり、成長させるようなアプローチにはならずに、やたら強化してしまっています。
なぜこう厳しい事を言うかというと、子どもにとっては教科の学習や、集団生活でのたしなみやあれこれを学習しながら、感情コントロールも並行して学ぶのは存外大変です。
ですが、ここは心を鬼にしてでも、両親のことも誰の事も一切殴らせない!としていかないと、この子の良さを周りに理解してもらえなくなってしまいます。
とてもとても大事な局面なので、不退転の決意で臨まれてと思います。
素直で本来は優しい子なので、「君はカーッとなっちゃうとどうしてもママやパパを叩くでしょ?けど、もうそれはやめなくちゃいけない。ちょっと一緒に頑張ってみようか。まず、どうしても誰かを叩きたくなったらおうちではこうしようね。」と落ち着いているときに話してみては?
我慢したことは誉めていいと思いますが、どこがよくて悪かったのかは明確にせねばならず、クッションを殴れるようになったらおしまいでもありません。
終点というか小学校のうちの目標は心の中だけで怒る。で中学生になったら顔や態度にもほぼ出さないと心がけないといけません。
続きます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
続きです。
ちなみに、定型さんだと三年生になると基本が多少感情がぐらついても心の中でもかみ砕くようになります。
怒るというか、カーッとなっているだけの気持ちに彩りを与えられるよう、腹が立ったのか、悲しいのか、悔しいのか、気に入らないのか、切ないのか、寂しいのか等を少しずつでもわかるよう、一緒に向き合ってやらないとうまくいきません。
衝動的に、かっとなるのは多分なおせない部分だからこそ、きちんと向き合って気持ちの整理の仕方を学ばせないといけません。
パニックになっているときは基本は放置するしかありませんが、他害は別です。
正直、教えればなんとかなるはずの子を他害児にしてしまっているところは反省した方がいいと思います。
私のせい。と自分を責めるのではなく、責任をおうというのは、この先絶対に認めないと立ちはだかるという意味です。
これまでも、向き合おうとしてきてはきていますが、ただ殴らせていただけで気持ちの整理を学ばせる、この子の成長を目指すこととは向き合ってこなかったので。
ご両親を叩くのはダメと理解できていても、行動がおさまらない限りは他害の対策は終わりませんし、そのための環境調整であったり、家族としてのありかたであったり、色々向き合うべきことが多々あります。
暴力を怒られたらやめられるほど、精神的に成長していません。中身は一歳ぐらいだと思って考えてください。
怒られるからやめるというのも、1つの感情コントロールですが、この子はそれでは全く学べないどころか、怒鳴らない人にやればいいとなっています。
既にかなりこじらせているので、真剣に向き合ってあげてください。
カーッとなって困っているところに怒られても意味がわからないはずです。
知的に低いとちょっと厄介なので、とにかく福祉や医療と先につながること。
学校でやらない場合は教育委員会のケアの対象にならないかもしれませんが、宿題で癇癪があるなら、宿題をやる意図なども理解できておらず、大変かもしれないので、とにかく即断をひてみてください。
通級は絶対にいかせてください。下手するとそこぐらいしか小学生が個別療育を受けられるところはありません。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ちなみに、定型さんだと三年生になると基本が多少感情がぐらついても心の中でもかみ砕くようになります。
怒るというか、カーッとなっているだけの気持ちに彩りを与えられるよう、腹が立ったのか、悲しいのか、悔しいのか、気に入らないのか、切ないのか、寂しいのか等を少しずつでもわかるよう、一緒に向き合ってやらないとうまくいきません。
衝動的に、かっとなるのは多分なおせない部分だからこそ、きちんと向き合って気持ちの整理の仕方を学ばせないといけません。
パニックになっているときは基本は放置するしかありませんが、他害は別です。
正直、教えればなんとかなるはずの子を他害児にしてしまっているところは反省した方がいいと思います。
私のせい。と自分を責めるのではなく、責任をおうというのは、この先絶対に認めないと立ちはだかるという意味です。
これまでも、向き合おうとしてきてはきていますが、ただ殴らせていただけで気持ちの整理を学ばせる、この子の成長を目指すこととは向き合ってこなかったので。
ご両親を叩くのはダメと理解できていても、行動がおさまらない限りは他害の対策は終わりませんし、そのための環境調整であったり、家族としてのありかたであったり、色々向き合うべきことが多々あります。
暴力を怒られたらやめられるほど、精神的に成長していません。中身は一歳ぐらいだと思って考えてください。
怒られるからやめるというのも、1つの感情コントロールですが、この子はそれでは全く学べないどころか、怒鳴らない人にやればいいとなっています。
既にかなりこじらせているので、真剣に向き合ってあげてください。
カーッとなって困っているところに怒られても意味がわからないはずです。
知的に低いとちょっと厄介なので、とにかく福祉や医療と先につながること。
学校でやらない場合は教育委員会のケアの対象にならないかもしれませんが、宿題で癇癪があるなら、宿題をやる意図なども理解できておらず、大変かもしれないので、とにかく即断をひてみてください。
通級は絶対にいかせてください。下手するとそこぐらいしか小学生が個別療育を受けられるところはありません。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お返事ありがとうございました。
ご主人との認識の差なのですが、障害かどうかでいうとご主人の言うことにも一理あるかもしれません。
ただ、この子がとても幼くて、風変わりなところがある。という点はご夫婦ともに同じ認識なのではないかと思います。
どうでしょうか?そこを論点にしてはみては?
主さんご夫妻としては、これまでもお子さんを必死に愛してこられたのは伝わってきます。
なので、お子さんは素直に気持ちは優しく育っているのだと思います。
ですが、ちょっと風変わりで幼く、どう向き合って育てたらいいかわからない、このままではこの子がもしかしたら困ることになるのかもしれない。と母親として感じているということなら、プロの支援、教育委員会や児童福祉のお助けセンターである児童相談所とつながってサポートを受けるのは悪いことではありません。
もしかするとご夫妻にとっては思いがけず障害があるかもしれませんし、育て方の問題かもしれまさんし、いわゆるグレーゾーンのお子さんかもしれませんが
それは調べないとわかりませんし、またグレーで障害ではないから問題がない!とは言えないのですよね。
とにかく、自分が色々なところにサポートしてもらいたい。として支援を利用することを訴えては?
無責任なことではありませんし。
怖がらせても仕方ないことですが、感情コントロールを学ばないまま、普通の叱り方で育てると取り返しがつかなくなってしまいます。
この子の優しさ等をつぶさないためにも早めに支援を活用しましょう。
ご主人には可哀想ですが、早めに障害があるのかないのか傾向は調べてあげた方がこの子の可能性が大きく開きます。
障害だから云々ではなく、家族が幸せにあるためにもサポートを取り入れてみて。
風変わりなところがあるけど、悪い子ではないのよ。とてもいい子。と思われていくのが理想です。
ですが、それは感情コントロールが本人のレベルなりに発揮できてこそですし
そんな、細々したことを言うまでもなく、これから叩くの阻止していくのだってとてつもなくエネルギーを使うことになるでしょうから、転ばぬ先の杖、
地域資源はフル活用し助けてもらっていいんじゃないでしょうか。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ご主人との認識の差なのですが、障害かどうかでいうとご主人の言うことにも一理あるかもしれません。
ただ、この子がとても幼くて、風変わりなところがある。という点はご夫婦ともに同じ認識なのではないかと思います。
どうでしょうか?そこを論点にしてはみては?
主さんご夫妻としては、これまでもお子さんを必死に愛してこられたのは伝わってきます。
なので、お子さんは素直に気持ちは優しく育っているのだと思います。
ですが、ちょっと風変わりで幼く、どう向き合って育てたらいいかわからない、このままではこの子がもしかしたら困ることになるのかもしれない。と母親として感じているということなら、プロの支援、教育委員会や児童福祉のお助けセンターである児童相談所とつながってサポートを受けるのは悪いことではありません。
もしかするとご夫妻にとっては思いがけず障害があるかもしれませんし、育て方の問題かもしれまさんし、いわゆるグレーゾーンのお子さんかもしれませんが
それは調べないとわかりませんし、またグレーで障害ではないから問題がない!とは言えないのですよね。
とにかく、自分が色々なところにサポートしてもらいたい。として支援を利用することを訴えては?
無責任なことではありませんし。
怖がらせても仕方ないことですが、感情コントロールを学ばないまま、普通の叱り方で育てると取り返しがつかなくなってしまいます。
この子の優しさ等をつぶさないためにも早めに支援を活用しましょう。
ご主人には可哀想ですが、早めに障害があるのかないのか傾向は調べてあげた方がこの子の可能性が大きく開きます。
障害だから云々ではなく、家族が幸せにあるためにもサポートを取り入れてみて。
風変わりなところがあるけど、悪い子ではないのよ。とてもいい子。と思われていくのが理想です。
ですが、それは感情コントロールが本人のレベルなりに発揮できてこそですし
そんな、細々したことを言うまでもなく、これから叩くの阻止していくのだってとてつもなくエネルギーを使うことになるでしょうから、転ばぬ先の杖、
地域資源はフル活用し助けてもらっていいんじゃないでしょうか。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
>障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。
とは、療育園の事でしょうか。
まだお子さんの障害受容が出来ておらず、更なるショッ...
16
発達障がいの大学生です
回答
返信、拝見しました
比較的新しい?通信制なんでしょうか??
だとしたら、学校側が色々と手探りなのも、何となく頷けます
コロナウイルスなど...
13
現在、幼稚園との併用で週一未就学児童発達支援を利用しています
回答
ちかつんさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小2、通級利用)は、平日は学童、放デイは土曜日に利用してます。
なお、地域性はあるのですが、...
6
現在コンサータを服用しています
回答
私と息子が汗をかきません。熱がこもります。体温調節できません。
薬の関係性は分かりません。
一番の対策は運動をして汗をかくようにすることで...
3
感覚過敏・触覚過敏についてご教授いただきたいことがあり、初め
回答
もーとさん、こんにちは🐱
ウチの長男(小1)も敏感さから食べられないモノが沢山あります💧
ちなみに、もーとさんの従弟さんは、主食は食べ...
12
特児を申請する時の理由は何ですか?ヤフーのコラムだかニュース
回答
主治医に特児の申請をしたいと相談しても良いと思いますよ。
別に専業主婦で生活に困っていなくても申請できますから。
担当窓口で、『子供が...
6
子どもに知的障害がある事がわかりました
回答
長々コメントした挙句、追記ですみません😅
知的の診断とのことですが、希望を1つ✋
レアケースではありますが…
知的の診断を3歳児で受け、入...
12
学習障害があります
回答
誤字脱字、普通に文章を書くお仕事をしていたら分かりますが
誤字脱字は普通です。ただ、やっぱりお仕事でも自分で見つけ出すのは難しいです。
他...
4
小1アスペルガー娘
回答
私なら最後はコウノトリが運んでくる。でシラを切りますね。
というかそのうち知ると思います。
うちもアスペルガーですが
(ムダな知識豊富で...
12
コンサータを飲んでます
回答
私は副作用対策のために主治医にお願いして
コンサータ服用初めから吐き気止めを処方してもらってます
(現在も吐き気止めの薬は飲んでます)
...
2
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
かれんさん
勝手に捨てられるなんていやですね
かれんさんは
スマホが得意だから写真にとってそれを
スマホに保存したらどうですか
気にな...
9
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
質問拝見させて頂きました。
早めに、主治医へとご相談が無難ではと思います。
また、女性であればホルモンバランスの影響の可能性も場合によっ...
2
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
しーののさん、こんにちは😊
毎日、本当にお疲れ様です。大変な状況で毎日のやりくり、頭が下がる思いすらします。
比べ物になりませんが、私も...
6
徳島県在住なのですが、皆さん情報ってどうやって集めてますか?
回答
Googlegroupというメーリングリストも有りますし、WIREというオープンソースのサービスではLINEのようにデータが運営会社に吸い...
13
学校側がかなり配慮してくれたただ体へのダメージや恐怖は抜けな
回答
はじめまして。わたしが、この投稿を
拝見して感じたましたのは、
自分なりの答えをもってられる方かなと
感じます。
その自分で自分のコントロ...
3
学校行きたいけど前みたいに吐き気、目眩、腹痛になりたくない
回答
結奏さん、はじめまして。
わたしは大学生ですが、似たような立場です。わたしも友達はひとりもいません、し
学校の勉強についていけません。
...
9
今日、お出かけ先でうちの娘1歳がいきなり3歳くらいの子に突き
回答
はじめまして。4歳のADHD疑い(未診断、療育中)の息子がいる者です。
「お出かけ先」が公園や児童館なのか、ショッピングセンター等の商業施...
8
自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相
回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。
・苦手なこと
・こうすればできるようになる
この2つをセットで話します。そして「...
8
発達障害の大学生です
回答
1.5hの授業のために、事前課題プリントをたたき台に3-5hの予習をして出ていました。出てきそうな意見と議論と単語を想定して紙に書いていき...
6
発達障害の方で閃輝暗点になる方いますか?私は集中すると見えま
回答
ASD(アスペルガー症候群)のみの診断です。
土曜日早朝に前が見えないくらいの閃輝暗点が現れることが多いです。
ストレスから解放されるせい...
5