質問詳細 Q&A - 園・学校関連
ありがとうございました

退会済みさん

2019/07/30 19:21
21

ありがとうございました。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2019/07/31 17:15
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/137336
退会済みさん
2019/07/30 21:32

読んでいて猛烈に腹が立ちました。

私が短気なのもありますが、学校、PTA、当番、発達障害すべて関係なく、怪我している子がいるといっているのにその先生の物言いは大人、社会人としてちょっとどうなんでしょう。
私だったら、「は!?」で、後先考えず、こちらも大人気なくケンカになるところです😅
ご自身を責めるなんて、やめましょう☺️

本当に嫌な思いをされましたね😢
息子さんの怪我が早くなおりますように。

https://h-navi.jp/qa/questions/137336
izuママさん
2019/07/30 21:15

追加です。お子さんの怪我は、大丈夫ですか?学校内の怪我なので病院へ行った場合など保険の請求ができる場合もあります。また、相手がいた場合も…。
多分、そういうことは、やられない方かなと思います。でも、服薬や通級を受けている支援が必要な児童や保護者に対してそれはないなと思う言動が多くて気になりました。
こういうことは多いのでしょうか?残念です。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/137336
退会済みさん
2019/07/30 22:41

スミマセン辛口です。

動揺はわかりますが、ちょっと深呼吸。

まず、小学生のじゃれあいで、腫れただの内出血だの、傷があるだの。
そのぐらいは、よくあることです。
確かにやり過ぎだと思いますけれど、そんな危険なアホガキがいるプールなら、はなっから危ないので連れていかないのがよろしいのでは?
ご自分がいくから同伴させたのかもしれませんが、だとしたらちゃんと止められたはず。

やり過ぎだと思ったのなら、見ている大人として介入するのは当然かと思いますがしなかったのですよね?ちょっと不思議です。

ゴーグルで殴ってたのに、なんで止めないのかちょっと私にはわかりませんでした。

悪ふざけの鬼ごっこは止めるかどうかはビミョーですが、沈めたり、ゴーグルで殴ったりは危険です。
お当番の方には相手が誰でも止めていただきませんと。

当番の業務というか、なんのために呼ばれているのか?を冷静になってよく考えて。

夏休みのプールなのですが、学校により仕切りは違いますが、保護者が監視でいくということなら、危険を止めるのはPTAの仕事です。

個人的な意見ですが、よそんちの子を注意するのは誰でも気がひけるものですが、危険や、怪我の恐れがあるなら当番の人にはきちんと注意してもらわないと困ります。

また、学校管理でないプール開放でのことで、学校に「他の子に怪我させられた」と報告されても、相手も困ると思います。
ちゃんと注意されたのはむしろまだ呆れられてないからだと思います。

学校とPTAは別の団体です。
そこの線引きはされて然るべきです。
私ばかりというのは、ちょっと違う気が。

プールの監視当番の人が自分で注意はせず、事が起こってから「こんなことがありました。」と報告されても、溺れたり事故になってからでは、遅いからです。

私が悪いんですと落ち込んで泣き言を言うのではなくて、今回の件は早めに反省してはどうでしょうか?
水難にならなくてよかった。という話に見えますよ。
本当にあっという間に溺れますから。
ちょっと沈めた瞬間に水をがぶ飲みしてしまったり、上下が一瞬わからなくなると、人って泳ぎが達者な人でも本当にあっちゅうまに溺れるんです。

アザで済んでラッキーだと思いつつ、気持ちを切り替えることだと思います。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/137336
👋さん
2019/07/30 21:40

お疲れ様でした。
そんなに落ち込まないでください。
普段から学校に気兼ねしていると、ちょっとの物言いにも、裏まで読んで傷ついたりしますよね。

さてと。ちょっと、分けて考えましょうか。
1,担任の言い方、と、2,プール開放の責任と、3,子供のトラブル、この3つに分けてみましょう。

1,担任の言い方。あまりいい物の言い方ではなく、威圧的ですね。人としての度量が透けます

2プールの責任
担任の主張にも、理がある部分があります。
契約はどうなっているでしょう?

教育委員会からPTAへの貸出契約ですと、担任の言うように「学校管理下」ではありません。
そのためスポーツ振興会の保険は効きません。

管理責任はPTAと監視業務者にかかります。
近年、警察からは水難救助講習をした警備会社に有償委託することを推奨されているはずですが、無償でPTAが監視する場合は資格や講習の義務はありません。
しかし!管理責任は問われます。溺れたり、ケンカなどの安全確認を怠ると、相手が訴えると、刑法上の責任を問えることになります。
ここが、「お母さんが止めないと」と言う言葉になります。

そうなんですよ、何かあったら実は監視者の責任なんですよ。たぶん、そんなの何にも聞かされていないですよね?
なのに理不尽にも、責任を問われる立場なんですよ。

3子供のトラブル
だからかといって、クソやんちゃな学年が、ただのよそのお母さんの言う事を聞くはずもなく、困りますよね。
だけど、一応は注意しなきゃいけないんですよね。そうしないと、注意義務違反であなたに責任が被ってきてしまう。

でも、どうして良いかわからず、学校に相談されたんですよね?
ケガはPTAの見舞金制度はないですか?当事者同士の話し合いは、たいていモメそうですよね。

学校管理下でないにしても、このような事でトラブルがあったので、今後の学校生活でも注意して見ていただけたら助かりますベースのお願いはしておいていいと思います。

そこを担任も汲んでくれたらいいのに、きつく言い返されたんですね。

普段から色々あって、お母さん 堪えたんですね。落ち込まないで。

そもそも、安全や責任の線引きを明確にしないままのプール開放は危険極まりないです。

お疲れ様でした

...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/137336
マキアさん
2019/07/30 23:39

学校がその調子で責任逃れに終始するなら、PTAの会長、本部役員に報告しましょうか。危険行為をする子がいるので、とても保護者だけでは対処できない。とてもじゃないが何かあったら責任負えない、というスタンスで。
あくまで、「うちの子がかくかくしかじか◯◯」ではなく、今の状態では安全性を担保できないから、というロジックにするのがいいかと。
その後はプール解放が中止になるのか、PTAが、会費から時給出して学生バイトなり雇って人手を増やすのか。学校側も協力して教員もシフト組んで監視に携わるのかは、、PTAや学校が決めることです。 ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/137336
退会済みさん
2019/07/31 14:09

saisaiさん、いちるさん、ふう。さん、take38さん、izuママさん、おまささん、cheerfulさん、somethingさん、マコロンさん、makoさん、ruidosoさん、あかりさん、マキアさん、ママちゃんさんへ
お返事ありがとうございました。

今日担任から電話があり、「プール中のことですから相手の親も『そんなこと言われても』と言われそうかなと思いましたが、まーとりあえず相手のお母さんに電話しました。本人にも確認したらやはり『鬼ごっこで一人狙いをして最後にゴーグルで叩いた』とのことでした。相手のお母さんが後でそちらへ電話するようです。お母さん!次当番するときはこどもたちを止めてくださいよっ!」と怒られ、その後そのお母さんから謝罪の電話をいただきました。

…ずっと考えていました。
プール当番(その場から離れてはいけない)は5人、プラス監視員2人。
25m先にいる、瞬時に終わったゴーグルの件は止められなかったとしても、ふざけが過ぎる子には監視員さんを大声で呼んで注意してもらえば良かったと反省しました。
ゴーグルの前にいた当番さんは多分そのことに気づいていなかったかもしれません。監視員さんはプールに水をまき、当番さんはみんな静かに見守っていました。
夏休みのプールについて、PTA会則には、「事故が発生した場合は、市のPTA協議会の補償制度の定める給付の他は、PTAの責任は一切問わない」と書いてあります。

けがは、昨日帰宅後に「さっきゴーグルで攻撃されてたけど大丈夫だった?」と聞いたら「少し痛いけどね、へへ…」と息子。昨日よりは良くなりました。病院へ行くほどではないかなと。

ただ、何かあれば夏休みも学校へ、とおたよりに書いてあったのと、面談時に担任から「けがとか、そうでなくても何か気になることがあれば雑談交えてでも良いからいつでも連絡してくださいと」笑顔で言われたので、電話してしまった。
そしたらいきなりの全否定。
それが一番悲しかったんだと、分かりました。

「そんなことがあったのですね、でも学校では…」とか言われればまた違ったかもしれませんが、開口一番「お母さん、することが間違っている!」と怒声。その後も私を責めるのみの受け答えをされたので、怒りと悲しさと、全てを否定された感。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

とうとう、爆発しました

以前に保育所のことで、ご相談させていただきました。熱性痙攣で、意識消失を何度もしており、診断はついてませんが。発達がゆっくりな子どもを持つ母です。連日、子どもは、運動会の練習で、ソーラン節、鉄棒、跳び箱、リレーの練習をしています。毎日のように、連絡帳には、できないけど、頑張ってますとかネガティヴなことが書かれてました。本人も5段飛べないの、鉄棒もできないと話してますそんな毎日続く中、今日、いつもより保育所をゆっくり行きました。子どもは、普段は朝早く、みんなを迎える感じです。しかし、今日は、少し遅れ、やや緊張気味な子ども。「緊張するよね?」「頑張ってることが偉い」と声をかけ、保育所へ。30分後、保育所から連絡。「突然泣き出し、吐きました。迎えにきてください」とのこと。またか。と思い、熱の有無や本人の状態を聞いてると、「うん、うん」と聞く保育士。その態度にイライラしながら迎えに行きました。職員室でノックしても誰も気づかず。ノックを強くし入ると誰?!という風に聞く保育士たち。組名と名前を言い、ベットに横になっている子ども。状況を言う担任。「顔色が悪くて〜」と話す担任。その言動を聞いて、もうやだとキレてしまいました。そのあと、主任さんが話を聞いてくれましたが。所長は、話てる姿を横目で見て、「はいはい」という態度。話終わり、最後の最後に所長が出てきて、すみませんでした。と。なにに、すみませんでしたなのか。何も話聞いてないのに。保育所は、どこもこうなんですか?地域の保育所にあずけられて、就学前の大切な時期なのに。こんな思いをしなければいけないのか。ゆっくりな子ども達に、なぜ完璧を求めるのでしょうか。先生方のエゴですか?子どもの発達や団結ですか?保育所等で、こういったことがあった方、またアドバイス等ありましたら。お願いします。長文、誤字等ありましたら、すみません。

回答
こんばんは。自分は自閉、知的障害児の父親です。 爆発して、あたりまえ、と感じます。ただ、この様な保育所だけでは無いとも信じたい。 田舎です...
12
普通級+放課後デイに通う小学4年生の女の子のことについて相談

です。娘は小学3年生の2学期にアスペルガー、自閉スペクトラム症でしょう。と診断されました。家ではうるさいくらいですが、学校などでは大人しい性格で、言語能力も低く、同級生とスムーズに会話がうまくいっていないな。と私が見る限り感じています。そんな娘ですが、幼稚園の頃から仲良くしてくれているお姉さん的存在のお友達がいます。その子とは小学2年生までクラスも一緒でその子を介して新しいお友達ができて、放課後も何人かで公園に遊びに行ったりしていました。そして3年生になり、そのお姉さん的存在のお友達とはクラスが離れてしまいましたが、放課後は2人で遊んだりなど、良い関係を築いていました。クラスでは特に親しい友達を作ることもなく、2学期も終わりに近づいていました。しかし2学期終了間際辺りで、クラスの1人の女の子が娘を気に入ってくれた?ようで、そのお友達と3学期中はずっと一緒に過ごしたり、たまに土曜日遊んだりなどしていました。何度がうちにも遊びに来てくれることもあり、様子を見ているとわりとそのお友達には破天荒なところがあり、ん??と思う場面が多々ありました。(例えば、私の言うことは絶対!だから、娘は言いなり!な感じでした)娘に、お母さんが見てる感じだといつもあんな風だけど楽しい??と聞くと、楽しいよ!優しいところもあるし!まぁ振り回されることもあるけど。という返答でした。娘がそう思うならいいかなと、あと少しでクラス替えだったこともあり、少し気にはなっていましたが3年生は終わりました。そして4年生になり、お姉さん的存在のお友達と、3年生で仲良くなったお友達とも両方同じクラスになれ、喜んでいたのですが、、どうやらそのお姉さん的存在のお友達は3年生の時に仲良くなったお友達のことが性格的に苦手らしく、あまり好きではないようです。。そして周りの他の女の子も同じような感じっぽいのです。。確かに友達に対して結構ひどいこともズバズバ言うので、わかる気もするな、、と思ってしまいます、、普段の学校生活は3年生の時に仲良くなった子が娘にべったりな感じ(他のお友達は受け付けない)のようで、いつも2人で行動しており、なかなかお姉さん的存在のお友達とは話せないそうです。でも登下校は帰る方向が一緒なこともあり、今のところ一緒に帰って来ています。娘に普段の学校生活はそれでいいの?と聞くと、離れたら怒るし、遊んでたら楽しいから別にいい!と言います。母として色々思うことがあり、このままだったら2人の世界だけになってしまい、周りと関わるチャンスを逃してしまうんじゃないか等、、特性持ちの娘に何か助言した方がいいのか、また助言するにしてもなんと言ってあげればいいのか。。本人がいいと言っているから様子を見ていればいいのか、、1人で考えていても答えが出ず、悶々としてしまうのでご意見頂ければと思います。

回答
女子あるあるですよね💦娘さんも多分引っ張ってもらう方が楽なんだと思いますし、強い子とある意味相性が良い、とも言えます。 うちの娘も、主治...
8
うちの子、学校にとって迷惑な存在なんだと思います

もう行かせないほうがいいんじゃないかと思い始めました。私も悩むことに疲れました。支援にいれたらお母さん、少し楽になるよと言われたのにどんどんトラブル続きで夕方、学校から電話来ないかドキドキしたり昼間も連絡帳になに書かれてるのだとおもうと、食べれなくなったり。働かないといけないのにしんどくて早退してしまったり。娘がここまで迷惑かけてるのなら本当に申し訳なくて。例えば連絡ノート二ページにわたり最近は嫌なことがあると教室を飛び出して廊下でうろうろしたりして困る。シューズも靴下もはかないからこまる。裸足で1日うろうろしてて注意したら嫌だよーといって逃げたりするから、同級生から無視されたり仲間外れにされることが増えたサンダルも結局いやだとはかない。大掃除もはだしでしてました水泳では指導を聞かないから、今日も途中からプールサイドで見学でした。それなのに、夏休みの特別練習参加させてやって欲しいとかかれたり。指導を聞かないから泳がせてないのに特別練習いかせたらよけいに迷惑かけるし……とにかくご自宅でもよく言ってくださいと言われました。大変なのは学校や娘なのに……わかってるし自分が頑張らないとだめやとおもってずっと頑張らないと頑張らないとと思いましたがもう疲れました。なんかもう学校にすみませんしか、いえません

回答
先生の対応が疑問です。 連絡帳に、子どもの至らないところを羅列して報告してくるだけの先生は経験ありますが、ダメだと思います。 母親にどれだ...
41
現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だと思います。同年代の子と同じ場にはいることは出来ますが、遊びのルールなどが理解できないため大人を介してでないとコミュニケーションが取れません。3年生から支援学校に転校することを考え、来年度は支援学校への見学や説明会に出ようと考えています。子供本人は今の小学校が好きな様子で行き渋りなど全くありません。しかし入学前に想定していたよりも本人の自閉性が強く、学校内でも先生か支援員の先生が必ずつきっきりでないと不安感からパニックになる場面が多く、先日の小学校での面談ではこれから成長して高学年になったときに学校の人員的にも、うちの子に先生がつきっきりで過ごす状態は難しいと言われ、色々と考えているところです。もちろん本人の成長も期待したいところですが、普通級との交流などもこれからどんどん理解力の差から難しくなっていくのではないかと思ってます。子供本人が今の学校に慣れてきたのに転校を考えるのがなんとも心苦しいところです。小学校の途中で支援学校に転校したけど結果的には転校して良かったよ!と言うご経験をお持ちの方がいたら是非体験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

回答
こんにちは。 支援学校のHPにいろんな行事の日程(今年度の)が 掲載されていると思います。学校見学会は親だけが 多いですが、運動会や文化...
2
修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされていない同じ支援級のお友達も掲載されてない以下の問いかけを学校側にしました。①バス座席表に記載がないのはなぜでしょうか、理由を教えてください。②①がいかなる理由であっても、引率の先生をはじめ、学年全体で共有できていないのはなぜでしょうか。理由を教えてください。③そもそもしおりの最終チェック責任者はどなたなのでしょうか。他のクラスでも違う項目で掲載されてない事象が認められます。始業式の25日金曜日に直接学校に連絡しましたが、18時近くでしたのでどなたも出られませんでしたので、一筆書かせていただきました。卒業生にとって一大イベントであるのであれば、保護者としましては今回の件は大変憤りを感じます。小学校にとって支援級の存在をどのように考えてるのでしょうか。引率の先生は本当に機能するのでしょうか。率直に申し上げて○○先生に引率していただきたかったです。繰り返しにますが現時点で、本人のバス座席はどこなのか共有されておりません。校長先生から説明をいただきたいので、以下私の携帯に、、、。28日月曜日に長男から支援級担任に私からの手紙を渡してもらい、その日に校長から謝罪連絡がきました。さらに、、、。29日、別件で教育委員会教育課指導係に23時に投稿フォームから以下クレームを入れました。件名○○中学校支援級見学日程が現実的ではない件経緯5月19日小学校支援級担任に中学校支援級見学を早めにしたい旨をお伝えしたところ、直接教育課の方が話が早いのでということで、直接連絡願いますと案内あり教育課に月内に連絡したところ、個別対応はしていない、現時点では未定とのこと6月、あらためて教育課から連絡が入り、学校を通して8月下旬または9月頭ぐらいには案内しますとのこと8月25日始業式を経て8月29日現在案内がなかったため、小学校支援級担任に連絡をしたが、学校には届いていないとのこと教育課に再度連絡しましたら、小学校に日程は9月15日とすでに連絡してあります、と言われたさらに再度小学校支援級担任に連絡し、教育課からすでにお知らせしてる旨と9月15日日程という内容であったことをお伝えしたそのあと小学校から連絡があり、実は夏休みに入ったあとの7月25日に受け取っていたとのこと。①小学校の不備で書面内容が始業式の日でもなく本日(8月29日)に明らかになりましたが、それにしても蓋を開けてみたら9月15日という日程は共働きの環境では急すぎていかがなものでしょうか。②9月15日で設定したのであれば、夏休みに入ることはわかっていたはずなので、少なくとも21日終業式までには届くようにするのが普通なのではないでしょうか。または学校を経由するという、我々にはよくわからない流れではなく、私たちに直接連絡をしていただければ早く確実に伝わったはずです。本当に理解に苦しみますし、よくわからないのですが、配慮が足りないのではありませんか。とても憤りを感じております。納得のいくその流れやシステムみたいなのがあるのでしょうか。説明してください。小学校の①の不備と教育課の②の配慮不足により、本日小学校支援級担任から教育課に以下の内容の問い合わせを再度お願いしてます。○9月15日以外の第4週、5週の日程候補日○こちらは早い段階の5月初動で動いていたにも関わらず、日程が現実的ではないことにより進路決定時期の延長繰り返しになりますが、7月25日の夏休み中のお知らせだと生徒に渡るのは夏休み明けになることがわかってるはずなのに、1ヶ月程空ける理由が本当にわかりません。教育課から保護者に早めに連絡してくださいという指示など小学校側にはされたのでしょうか。そもそも8月25日始業式に開封できたとしても、設定した日程との間に余白がなさすぎますし、中学校支援級との調整があったとしても候補日がないのも首をかしげたくなります。保護者の都合をアルバイトのシフト感覚と一緒にしていただきたくありません。小学校の不備、教育課の無配慮との間に挟まれ、正直気分を害します。もっと早く連絡ができたのではないでしょうか。納得できる説明をお願いします。30日に、この別件で2度目の校長から謝罪連絡があり、そのあと続けて教育課指導係から謝罪連絡がありました。教育課からの謝罪は、電話先で原稿作って読んでるなこれはってのがわかり、さらに事前に教育課から学校に指導しましたという前提の流れを作って、一番目に校長から、次に教育課から連絡を私に入れて納めようしていました。支援級見学を希望してるのは我々であって、小学校じゃないと。本質がずれていて指導うんぬんじゃない。杓子定規でお役所仕事してんじゃないと。で、今回は教育課が前もって我々に口頭で速やかに伝えて、後付けで書面を送れば良かった話で、なぜにその発想、機転をきかせなかったのかと。夏休みに入ることはわかっていたのに。だからそもそも早めに動いている我々が進路決定で日程的に追い込まれるのはおかしいから決定時期延長を言った。そしたら地元支援級はいいけど支援学校は煩雑な手続きがあり、10月一杯までには決めて、、、みたいなこと言ってきたので、だからお役所仕事はやめろと。今回の件はそもそも初動が遅かった教育課の不備だから担当者と上長が埼玉県なんちゃらに期限のことで掛け合って我々に寄り添うのがスジでしょうと。なのでそれを宿題として上長含め確認しなさいと伝えました。あとは言った言わないでまた挟まれるのはやだから必ず書面も必須だからねと念押しました。そんな感じです。支援級見学で他の学校は9月15日より早い、6日、8日に設定されてました。7月25日発出で、この時点でわかったいた日程が保護者に伝わるのは一ヶ月後。教育委員会の悪意しか伝わらず許せないです。31日修学旅行当日は、校長にも事前に長男を送りにいくからよろしくとお伝えしていました。当日6時40分、ちらほらと見送りにきてるママさん達と、校庭で朝の会をしてる6年生を見ながら、この場はどういう表情しながらいればいいのか、思いながらいるとそのあと、しおりの件で普通級担任先生から謝罪、校長から謝罪、教頭から謝罪、支援級担任から謝罪ありました。しかし支援級引率担当の女性からは何もありませんでした(誰がどの人か自分もわからなかった)出発のバスまで見送りました。昨日修学旅行から帰ってきたのですが、本人は疲れ切っていて。みてるこちらもなんか切なくて色々聞きたいのに聞けなかったです。長文で大変恐縮ですが、皆さまどう思われましたか?しおりの件で本人は少なからず心に傷を負ったと思います。我々も大変ショックでした。来年次男もまたお世話になる小学校です。最終チェック責任者である校長ももう2度としませんとはおっしゃってましたが、それにしても、またさらに立て続けに支援級見学の件では、ありえない対応。小学校以上にこの教育委員会は本当に頭にきています。良かったら感想や今後の対応策、考え方などありましたらよろしくお願いします。ちなみに周りの保護者もしおりの件で、バス座席表以外に班行動表でも同じくごっそり抜けていたりがあったので怒り心頭で、教育委員会の件については、子どもたちのことを考えての行動に全て結びついてない言動もあり、こちらも酷いと。ある種小学校を悪者にもして教育課指導係として指導しましたという構図がいやらしく、逆に保護者からあんたら指導するよ!という感じです。同じ境遇の他の保護者のこと、あとに続く世代のことを考えたら今の立ち位置からは猛抗議しか考えられません。ご意見、ご教示よろしくお願いします。

回答
修学旅行の件、うちの子の学校は4月に入ってすぐ毎日学活や総合や道徳の時間を使って、クラスで打ち合わせがありました。 修学旅行は5月末だっ...
18
また、やってしまいました

。。小学2年の息子です2週間前に、放課後トラブル起こしてから、放課後の遊びを禁止していました。おととい、いつも誘いを断るのが辛くて泣いていると泣きながら訴えてきました。悪い事をしたのは自分だから仕方ないと言ってたけど、可愛そうに見えてきて、あれだけ私からも主人からも周りからも叱られて、泣いて反省したと思って2週間我慢できたから、『次トラブル起こしたらずっと禁止にするからね』と約束した翌日、放課後、上級生の女子から注意をされ、カッとなってお腹を蹴ったそうです。その上、誰にも言うなと脅したそうです。担任から連絡があり、今日になってもお腹がいたいから保健室で休んでるとの事です。いろんな友達に、いつも誘われてるから、上手くやれてると思い込んでいました。どんどん知恵がついてきて、嘘もつくし、私も息子の言うことを信用したいけど、まわりから聞く話があまりにも真逆で、でも親が信じなくなったら子供はもっとひねくれそうだし、かといって信用するのも、もっと嘘がうまくなり、行動がエスカレートしそうで、どうしていいか分かりません。カッとする事を押さえるのは薬しかないのでしょうか。この1か月半は本当に何もなく過ごせていたから、もう大丈夫かもと安心しかけいたところ、どん底に突き落とされました。療育は幼稚園の頃受けてましたが、一番困っている『キレる感情を押さえる』ことに全く意味がありませんでした。放課後は、もう出さないとして、乱暴が理由で学校に毎日親が見張りに行ってる方いらっしゃいますか?

回答
ストロベリーさん ありがとうございます 確かに家にいるとストレスたまると思います。 家にお友達呼びたいけど、人生ゲームやスゴロクで自分が有...
19
自分の考えに偏りがあるか、検証したく、気軽にご意見いただける

とありがたいです。お時間ある方、お付き合いいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回答
あらたにコメントをいただきまして、どうもありがとうございました。 メンタル面でのお心遣い、ありがたい限りです。 スマホはないのですが、ch...
22
四年生の息子がいます

学校であった嫌な事を毎日のように私にぶつけてきます。友達が誘いにくるまで、習い事の時間になるまで、ずっと息つく暇もなく暴言です。その時間に少しでも宿題を済ませて欲しいのですが、怒りがオーバーヒートしてしまい、話も大袈裟になって四年生になってから平日は普通に会話もできないくらいです。私も、そうか、それは痛かったね!などとなだめ続けるのですが一時間が限界です。「アイツをなんとかしろ!お前が悪い」と私のせいになります。息子が毎日のようにちょっかいを出されているのは本当ですが、一人の子供がクラス中にしていることで虐めなどではありません。担任はそのお子さんに対しては見て見ぬふりで、毎日何件もトラブルがあるので逆に困っているような口振りや隠蔽している口振りをします。暴力などのちょっかいに乗ってしまう方が悪い。口で言い返すこともやってはいけないことだと思う。言い返えされると、よけいに暴れるので困る。それくらいで大袈裟。という意味合いも担任から言われました。実際、クラスには言い返えさず泣くだけの子供もいらっしゃいますし、痛くても無視できる子供もいてます。息子も我慢はしているようですが、毎日何度もある事なので先生に1度は告げ口をするようですが、話を聞かせて!と相手にだけ聞き、息子には、もういいから黙って!と聞かずしょうがないことを言わないの!と逆に怒られるようです。この件も担任に言いましたが、相手に言い返した時点で息子が悪いと言われてしまいました。相手方のお母さんにも言いましたが、叱ってくれ謝ってくれますが、学校内の事です。次の日には元通りです。息子も辛いとわかっています。見てるだけで辛いのが伝わってきますが、私も辛く、どうしようもなく毎日を過ごしています。どんどん、毎日気が滅入り、息子の暴言が辛くてたまりません。逆切れしてしまう事もあります。宿題も多く、ずっと喧嘩越しの状態のままなので、思い出しては暴言、少し書く、暴言を繰り返しています。暴言の方が長い状態なので、時間もかかり、毎日が一杯一杯です。夫が帰ってくるとそちらに気がそれ、怒りと言うより、報告になります。私が悪いのかもしれません。もうわかりません。落ち着いて聞いてあげれる方法があればアドバイスいただけますか?お願いします。

回答
相手の親御さんに話しても解決にはならないと思います。 校長は話を聞いてくれそうな方ですか?そうでなくても切迫した状況なのでアポを取り、こ...
21
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です

小学生の子がいる方、学校や地域の夏祭りなど、保護者参加の行事はどうしてますか?先生がついてみてくれることはなく、保護者は店番、子どもは子ども同士でお店をまわる、という形式の場合です。今日は学童の夏祭りで、主人に休みを取ってもらい、主人が店番、私は子どもにつく(まだ下に保育園の子もいます)という形を取りました。が、お祭り自体は大好きだけど人が多いことがしんどかったようで何度もパニックになっていました。保育園では理解があり、比較的自由にできていたので楽しく参加できていましたが、小学校の夏祭りは、全体の休憩時間があり(時間はハッキリ決まっておらず声掛けのみ)休憩時間中はルールが変わることに混乱、唯一クールダウンできそうな場所も、この場所には入ってはいけない、と色々保育園の頃にはなかったルールがあり、持たなくて途中で帰ってきました。気分が乗ったときは少し参加もできたんですが。他に支援学級に通っている子は休ませたそうで、うちも来年は休ませてデイに行かせようかなーと思います。主人もそうそう休める仕事ではないので…こういう行事のとき、どう対処してますか?

回答
こんにちは。 わかります。うちのも小1の時がパニック状態で、私が追いかけ回していました(笑)。 2年目は、どうしよう?って、悩みましたが、...
3
小学校春から四年生になる、自閉症ありの子供の事について悩んで

います。度々、隣のクラスの子より他害があり、授業中は、そのような事がないよう配慮して頂いたのですが、休み時間など対応してもらえない状態でした。その後、休み時間中に他害が起こってしまい。学校には、言いました。そうしたら、自分で転んで怪我をしたのではないかと、心ない事を言われました。相手の子は、発達障害で詳しくはふせますが、記憶が抜け落ちてしまうようです。他害した事も、毎回のように忘れてしまうのと、注意をしても効果なくまたしてきます。相手の母親は、下にお子さんがいるようで補助にはつけません。申請しての補助も通らず。私も、仕事をしてますので付けません。このような場合、どうすれば良いのでしょう。手を出されてもやり返すのは、悪いことだと思っているのと、萎縮してしまうのでやり返す事ができません。家では、私にはできても、本番となるとやり返せないようです。同じような経験をした方、いましたらご教授ください。

回答
ルンバさん、こんばんは。 お子さんは、4年生で、普通級の在籍なのですよね? 隣のクラスの子が、授業中に、お子さんのいるクラスに来て、 ...
30
支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学

校3年生、境界知能(IQ80前後)、PDD、ADHDいずれもボーダーの娘がいます。入学前の就学相談で「このIQでは普通級の授業についていけるかギリギリのところ」「低学年のうちは支援級が良い」「少人数で指導したほうがのびそう」ということで特別支援級の判定がでました。特別支援級でのいごこちはよく、毎日、楽しく学校に通ってますが今月、突然、「中学になったら普通級に行きたい!」と言い出しました。「友達をたくさん作りたいから」などと理由を話してます。確かに娘の支援級は男の子が多く、女子が少ないです。そこがさびしいのかもです。学力面は小3の基礎的な部分を学校で一応、習っているものの、実際の学力は小2レベルではないかと思います。心配なのは娘は遺伝子疾患のため?発達障害だけでなく、低身長、運動の能力も低いです。また初めてのことにたいして警戒心が強いです。(これが支援級判定の一番の理由と思われます)親としては普通級に行ったら、いじめに遭うか、パシリに使われるだけでは?と悲観的に考えてしまいます。昨今の中高生の事件などを考えると、支援級のほうがまだ安心ではないかと思うのです。なので娘に普通級の行くデメリットも伝えましたが、本人はそれでも「普通級に行きたい!」と言ってます。あまりにも意志が強いので、娘の意志を尊重して、普通級に移ってもよいかなと思ってます。そこで中学校まであと3年ありますが、どのような事前準備をすればよいかアドバイスいただけたらと思います。今のところ考えているのは☆学校では交流の時間を少しずつ増やす(今は英語と給食だけですが、来年からは理科や社会など交流の時間を増やす)☆家では算数・国語の各学年の基礎学力をつける☆集団指導で集中できないようならば、コンサータなどの投薬を検討する(主治医の先生からは普通級に行きたいならば薬を飲んだほうがよいと言われています)アドバイスよろしくお願いします。追伸:娘の学校の支援級の子で中学から普通級に移った子は数名います。

回答
こんにちは。 我が家は小2自閉症スペクトラム症の娘、支援級に通っています。多動はなく不安症状が強いタイプです。 なつみんさんのお嬢さんと同...
6
先日質問させて頂いた小学3年の息子についてです

広汎性発達障害とADHDの息子です。先日の質問でお友達をひっかいてしまったという内容でした。今月に入って2回目でもうどうしたらいいのか悩んでるというのが質問の内容です。実はその後保護者の方からお怒りの電話がありました。最初にひっかいてしまった子供の保護者でどうも2回目があったようなのです。(それも入れると今月だけで3回になります)保護者の方には謝罪がない事、2回目とはどういう事だと怒られました。ただこちら側は先生からの連絡がなかったのと、本人も手を出した事を覚えていないのです。本人の口からは全く話せないようなので、学校に事実確認をし内容はどうであれ直接謝罪に行く事にしています。この場合発達障害の事を言うべきなのか、言っても言い訳になってしまうような気がして。今後同じ事がないように対策をして電話しろと言われ「近寄らない、同じ班の活動は行わない」などを話し、今度同じことがあったら警察沙汰だと言われました。お怒りはごもっともだと思います。手を出した内容はどっちがやるかで揉めた(例えば黒板を消すのをどっちがやるかみたいな)だそうです。揉めて引っかかれたとのこと。息子には手を出すのは絶対に行けないこと。相手の親御さんはとても怒っている、次に同じ事があったら警察に行くと言っている。今回は一緒に謝りに行く事を話しました。事の重大さに気が付いていないようなので、今回謝りに行く事はいい機会だと思っています。ただ息子が謝れるかどうかは分かりません。電話があった時も保護者の方は息子に電話を代われと言われました。(代わったのですが突然の事で全く話せなかった)このような状況の中発達障害の話をした方がいいのか、また今後の対策として近づかない以外思いつかないのですが他に出来る対策があれば教えて頂けないでしょうか。保護者の方は次があれば絶対に許してはくれないと思います。また今後ないとは言い切れないのが非常につらいところです。アドバイス頂けないでしょうか。

回答
マイキーさんのこの状況、私たちも数年前に、似た状況になりました。息子(現在小学校四年生)もそうで、女の子を殴るわ、他人の物を勝手にとっちゃ...
11
新一年生支援級在籍、軽度知的の自閉症の息子がおります

先生の対応は普通にこのようなものなのかお聞きしたいです。担任(支援級主任先生、現在の学校は7年とベテラン)の先生なのですがとにかく叱ります。今年度は6人と対応に追われているのもわかりますが子供が怖がってしまっています。・同じ支援級の子がプリントに折り目がついてしまったことでパニックを起こすとこれしかないの!と怒り更にパニックにさせる・刺激を遮る等の配慮もなく子供が座っていられないととにかく怒る・座れないと子供たちのモチベーションになっているイベントに出席させない、親に電話する、家に帰りなさい等の発言・授業の合間の休み時間もトイレ水飲みが終わったら席に座り本を読むかお絵描きかボーッとしてなさいと言う・自分の要求に従った子供のみをベタ褒めし、従わない子供は無視をする・他害の酷い子供が他の子供を叩いた際に本人は納得していないのに許す事を強要する今思い付く限りでこんな状態です。学校なので仕方がない面もあるかと思います。が、学習面についても支援級なのに2日目からひらがなの練習等、運筆すらまともに出来ない子供にさせていました。支援級はこんなにも厳しいものなのですか?皆様の学校事情教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

回答
教師として失格。即刻教育委員会へ。その教師の目的は支援でなく操作。
5
長文です

近くに他害のある同級生の男の子小学4年が住んでいます。その子は体格が大きく、力も強く、暴言、暴力があります。この間、うちのこが学校で行事の準備中遊んでいると、遊ぶな!やめろ!と注意してくれたのはいいのですが、いきなり首を閉められました。振りほどけず、苦しくて爪で引っ掻いてしまうと、引っ掻かれたことを先生にその子が言いにいきました。両成敗的に話が終わったのですが、理解不能な暴言、暴力がこれまでにも何度かあり、親子共々まいってしまっています。何か起こると、その子の母親がその子を連れて謝りにこられるだけで、なにも変わらず、良い方にいきません。注意しても忘れてしまうらしく、同じことの繰り返しです。すでに、学校には相談済みで、その子は月に2回、カウンセリングを受けるようにはなりましたが...それ以上は...です。うちのこは、突然の暴力などを回避するため、その子と距離をとっていますが、解決にはつながっていません。来年はクラスを離してもらうしかないと考えていますが、あと数ヶ月、とってもしんどいです。ご両親も理解が低く、お父さんにおいては、そのこに暴言をはいてるところを見てしまいました。引っ越したいくらいですが、現実問題は無理です。引っ越す以外で、回避できる方法があれば教えてください。お願いします。

回答
そうでしたか。 確かに、そのまま受け止めたら何がしたかったのか分からないですね。 マズイと思って咄嗟に出た言い訳かもしれないし、本人の中で...
27
就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えているところです。(1)子供にとって良い道とは?療育園や保育園、主治医の先生から「息子君にとって良い道を」と言われます。支援級・支援校どちらもメリットデメリットがあると思っていて、何をもって「良い」とするのかがよく分からなくなってきています。将来は福祉に頼りながらも親元を離れて生活できるようになってほしいとの願いはありますが、まだ勉強不足でその辺は具体的ではなくぼんやりとしています。学習面や環境については先日見学に行った支援級が結構手厚くて、支援級でも支援学校でもどちらでも同じように学習は進められるのかなとは感じました。ただ、どちらにしても、どういう先生に見てもらうのか・周りにどういう子がいるのか、は入ってみないと分からないところもあり、またそれが悩ましいです。地元の小学校にはお姉ちゃんも通っているので、親としては、姉弟一緒に通わせたいという思いはあります。息子自身は、大きくなったら学校にいって勉強する、ということはわかっていますが、「自分が来年から学校行く」はピンときてないです。息子自身がどちらに行きたいかというのもよく分からないし、「保育園の〇〇くんと同じが良い」ということも分からないです。お姉ちゃんと一緒に通えたら喜ぶと思いますが、もし支援学校に行くとなっても「お姉ちゃんと一緒に行きたかったのに!」とはならずにそういうものと受け入れるかなと思います。いろいろ考えていても、親の思いや親の都合がどうしても入ってきてしまいます。「子供にとって良い道」って、どういう風に考えたら良いのでしょうか?漠然とした質問ですみません。(2)中学から支援学校に行く場合、小学部から支援校にいっておいた方がメリットはありますか?今の感じだと、どちらにしても中学からは支援学校に行くようになるのかなぁと思っています(その辺もまだよくわかってないですが…)。例えば、支援学校の中学部に入る場合は、小学部から入っている方がスムーズに馴染みやすい、などあるんでしょうか?療育園や保育園とは、支援学校見学後に具体的にまた相談することになります。まずこちらでみなさんのご意見お伺いしたいと思って質問しました。よろしくお願いします。#久しぶりに発達ナビにきたら、半年以上前のQAって検索できないようになってるんですね…。過去の質問を参考にしたかったので本当に残念です…。※※※※※※※※※※※これ以下は、読み飛ばしてくださって大丈夫です。※文章をまとめる能力がないのでかなり長文ですが一応現状を書きました。【息子の現在のようす】現在は、週3保育園、週3療育園、週1STに通っています。保育園では人員不足で加配はついていませんが、先生方のご理解ご協力もありみんなの中で過ごしています。お当番の活動や、集会、給食、その他決まったルーティンのことはこなせますが、制作のときは先生の前に配置してもらうなどの対応はしてもらっています。集団への指示が通りにくい、テンションが高くなりすぎてしまうことがある、等あります。今年度のはじめに進級にともなう環境の変化があった時期は、少し不安定で、お友達とのトラブルで手が出る場面が何度かあったそうです。最近は落ち着いています。身辺自立はほぼできていますが、手先の不器用さもあり、たまに便のふきとりが甘いときがあります。言葉でのコミュニケーションはとれますが、年齢よりも幼く発音は不明瞭です。文字は数字といくつかのひらがなが読める程度、数の理解は10くらいまでです。習い事は一般のスイミングスクールに通っていて、まだ未就学児のみの少人数クラスということもあってか、それなりにできることも増えて楽しく通っています。基本的に子供と遊ぶことは好きで、公園に行っても初めての子と遊んだりもしますが、幼さがあるため同年代の子よりも少し年下の子と過ごすのが良いようです。もしくは息子に合わせてくれるような少しお兄ちゃんなど。保育園でも年下の子と仲良くしています。あとは、もっと小さい子のお世話をするのは大好きです。お勉強やはじめてすることにはとても苦手意識があって、STでは机上の課題もありますが長時間集中はなかなか難しいです。少し前に知能検査を受けたのですが、その際もうまく検査を受けられませんでした(参考値として出たIQは中度よりの軽度でした)。【地元支援級と、支援学校】先日、地元の小学校の支援級に見学に行きました。お姉ちゃんが普通級に通っていて、1学年100人程度、同じ保育園の子も何人かいきます。支援級は、知的・情緒の分け方ではなく、学年で分けられていました。今年度だと、1~3年生までは、交流級に行く際は必ず1人の支援級担任がついていました。どの時間を支援級で過ごすかや学習内容をどうするかもかなり柔軟に個別対応できるとのことでした。必要であればSSTなども入れてもらえるとのこと。想像していたよりもとても手厚く、見学した際の雰囲気も良く、息子がここに入ってもやっていけるなと感じました。ただ、入ってもやっていける=ここが良い、ではないのかなとは思っています。支援学校は、去年はコロナ禍で1校のみ見学、今年は今月中に見学です。国語や算数の学習面では、支援学校でも支援学級でもどちらに行っても同じように息子にあった学習ができるのではないかと感じています。支援学校の方が、体づくりや身辺自立など生活面に重きをおいている印象でした。【放課後デイ】体力作りやお金の計算など日常生活の力をつけることを大事にしているアットホームなデイがあり、平日はそちらに行く予定になっています。

回答
まず前提として、地域により学校により差があります。公立の小学校には100%満足を求めてはいけません。 それを前提にお話しします。 支援学...
11
以前に相談させて頂いた時には思いもしなかった変化がありました

…担任交代に伴い、結果から言いますと、学級で暴れ扉、椅子を壊し、担任に襲い掛かり…勉強どころではありません。今までも(前の担任の時も)癇癪を起して担任を叩いてしまう事がなかったわけではありませんが、ここ最近は明確に担任を敵視し、殺してやる!とか、ぶっ潰してやる!というようなことも言います。きっかけは、進級した時に学級の掲示物、今まで一緒に遊んでいた工作を全部なくしてしまったことでした。新しい教室になったね、とごまかしたのですが…結局、先生にどこにやったのか聞きに行きました。その時「ありません!」との対応、その日は1日探し回るばかりで着席も出来ず…朝登校したら、片づけをしない息子の机を廊下に出してあり、片付けなかったのは〇が良くなかったね、片付けよう!と片付ける事ができ、机を廊下から入れている時に、いつも激しく泣き喚く息子がさめざめと泣きながら「帰りたい…」と訴え、今日は帰ろう…と一緒に帰ってきました。その後、約束を守らず遊んでいる息子に対して「帰れ!学校来るな!」と…1週間ほど学校に行けず、それでも気を取り直して、行けるようになりました。その後も指示に従わず遊んでいて、それに学級の子達がつられてしまうので「○君と遊んでると悪い子になりますよ!」等、色々ありました…私がもぅ疲れてきた頃「10年以上もこの状態で培ってきたんですから、半年やそこらでこんな子が治るわけがないですよね!」とキレた担任に言われ、私の心が折れてしまい、息子の手をひいて帰宅…その後、何とか隣のクラスへ通い始め(知的学級)そこに来て「迷惑だから自分の学級に戻りなさい」と声をかけたところから大暴れしてしまい。止めた先生たちも蹴られ殴られ…今ではどんな小さなことでも我慢できず、大暴れしてしまい、学校でも打つ手がない、という事に…今日は参観日で、知的、情緒、四肢不自由と3クラス合同での授業でしたが、担任がいるから!と行かず、自分の学級でたった1人工作をして、それを見る参観となりました。担任への拒否感から始まって、もぅ正常な学校生活はしていない状態です。1日中1人で工作、飽きるとみんなのところに行ってちょっかいを出し、また戻されて1人で何かをする…学校で暴れ始めると私でも止めることが出来ず、もぅどうしていいのか分からないのです…こういう時に、どういう対処をしたらいいのでしょう?頼れる機関などあるのでしょうか?家ではそういう事はなく、学校の中でのみです。

回答
悪い子と言われて 先生から見て悪いことをしたら机を出されて となりのクラスに行けば「あなたがいると迷惑」と言われて 居場所がないです。 教...
12